Лучшее на RU-vid
Кино
Авто/Мото
Видеоклипы
Животные
Спорт
Игры
Приколы
Развлечения
Хобби
Наука
Авторизоваться
Зарегистрироваться
素人が電源落ちジャンクを修理したらどうなるのか?鉄くず化!?(/ω\)
34:00
【素人修理】状態の良いデッキだが内容がヤバかった!投げ捨てジャンク商品
34:42
Невероятный НОКАУТ В ИСПОЛНЕНИИ ПИРАТА #мма
00:29
Ленинград, INSTASAMKA - За деньги нет (сниппет)
00:45
ЭКСКУРСИЯ в ЗООПАРК (смешное видео, приколы, юмор, поржать)
00:59
КАРАСЕВ: ВСЁ! СУДЬБА ВОЙНЫ РЕШЕНА! ЗАПАД УМЫВАЕТ РУКИ! НА КОНУ НЕ ТОЛЬКО УКРАИНА... СКОРО УВИДИМ...
35:24
素人がジャンクを修理したらこうなる最悪の事態(/ω\)
たまこTv
Подписаться 17 тыс.
Просмотров 60 тыс.
50%
1
Видео
Поделиться
Скачать
Добавить в
Опубликовано:
28 окт 2024
Поделиться:
Ссылка:
Скачать:
Готовим ссылку...
Добавить в:
Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии :
56
@happyturns1830
3 года назад
メカの修理お見事です!ギア欠けの修理はとても参考になりました。このギアは色が違うので対策されているようですが、バネがついていて常にテンションがかかることから割れやすいのかもしれないですね。さて画像のノイズは電解コンデンサの劣化、その液漏れによる基板パターンの腐食の可能性が高いです。他社製でも起こる電解コンの不良で起きる症状です。20年前の機種ですので電解コンを点検された方がよいと思います。面倒でしたらシステム制御系以外の基板を核にしていただければと思います。
@tamakotv1
3 года назад
こんばんは😊 有益な情報ありがとうございます。 こちらの商品ですが、いちどコンデンサーの点検をしようと考えてます。コメント下さった皆さんがコンデンサーの不具合が原因だと口を揃えておっしゃってますので感心しております。 腐食の確認と液漏れは目視で調べてみようと思います。ありがとうございますm(_ _)m
@letskaraage
3 года назад
初コメです! いつも楽しく観ています😊 あっという間の面白い動画でした👍 自分は不器用なので器用な方が羨ましい😄 修理成功でも失敗でも構わないのでじゃんじゃん出して下さい! 必ず観ますし、かげながら応援しています👍
@tamakotv1
3 года назад
こんばんは😊 素人動画ですが楽しく見て頂けるのが何より嬉しいです。さらにモチベーションが上がりました。動画投稿頑張ります。ありがとうございますm(_ _)m
@lavie1951
Год назад
懐かしい。自分も SONY の Hi8とS-VHSのダブルデッキ買ってました。ただこの型じゃないんですよね。メカは一緒だと思いますが。修理が楽しくてファンになりました(笑)
@tamakotv1
Год назад
こんにちは😃 Hi8とVHSの複合デッキもバブル時代に生まれたとすると微々たるモデルチェンジもたくさんあったのでしょうね。 この前、Hi8では無いVideo8とVHSの複合デッキを購入しましたが、やはり修理失敗しました。Hi8やVideo8はメカが小さく難しいですね。こらからも修行したいと思います。 ファン❗️嬉しいです🙇♂️
@ケム-u7e
3 года назад
こんにちは~!長編だったので時間作って視聴しました。 VHSだから楽勝なのかと思ってたらかなり苦戦でしたね。 諦めず試行錯誤してる様子で40分あっという間でした。 次も楽しみにしております。
@tamakotv1
3 года назад
こんばんは😊 長編見て頂けて嬉しいです。m(_ _)m VHSだけで精一杯だったので、HI8の修理は手抜きになってしまいました。次回コンデンサーの取り替えやHI8をもう一度点検しようかと思います。
@micchyan1
2 года назад
いつも楽しみにしています\(^o^)/近くで食器の音がしてて、奥様が洗いものしてるのかな? なんだかそれも楽しくて夫婦でにこにこしながら見てます。
@tamakotv1
2 года назад
こんばんは😊 修理スペースがキッチンの横で生活音丸出しになってしまい、諦めました(笑) 時々生卵を溶いてます🥚
@us-cbactqa8893
Год назад
ソニーダブルビデオはレンタルVHSカセットの爪部分をセロテープで塞ぐと8ミリカセットにダビング出来ましたねw コピーガードを除去せず、丸ごとダビングは合法。 ダビングされた8ミリテープはコピーガード付き♪画像にコピーガードの影響は無しw
@tamakotv1
Год назад
こんにちは😊 爪の部分にセロテープを貼るとオリジナルのままなんですかーー😬すごい画期的なコピーですね❗️知らなかったです。 私は間に機械入れて解除したものを録画してました。個人的な利用で。
@kudouh928
3 года назад
当時16万位した機種ですね下位モデルにVHS+ノーマル8ミリのF1という機種がありました 自分は後続のH2という機種を展示品処分で9万9千円で当時買ったな 因みにH1のVHSメカはRS7やR5,R7と同じマッハドライブメカです、8ミリはS2500辺りと一緒かな テープ絡ませたりするとてきめんにピンチローラー周りのギヤの位相が狂います あと高さ調整の必要なスイングアームのグリスが固着して動きが悪くなり易い、すると絡む ノイズが乗るのは案外電解コンデンサーとかがヘタってるのかも
@tamakotv1
3 года назад
こんばんは😊 懐かしいですねR5、R7は学生時代に憧れのビデオデッキでした。結局最後まで手にする事が出来ませんでした。当時、展示品狙いで買った事があります。中古品の考えがあまり無かった時は展示品狙いはお得でした。 ギアの位相が簡単にズレるのは困ったものですね。普通であれば修理や買い替えになると思うとゾッとします。 コンデンサーですか・・・通りで叩いても症状が改善されない訳ですね。 コメント頂き当時を懐かしむ事が出来ました。ありがとうございますm(_ _)m
@エリナリサコ
2 года назад
修理お疲れ様です。ここまで直すだけでも凄いです。私も現在SONYのWビデオデッキのWV-H6を所有してますがVHS、8㎜共に録画再生きます。もしこの様に故障したら直せないかも(-_-;)
@tamakotv1
2 года назад
こんばんは😊 このデッキは気に入ったデッキなのですが、複雑で修理するには相当な時間が必要でした😭。メカも複雑で、分解の手順が必要みたいで知らないと手戻り満載です(笑)分解するだけでも愛着が湧くので壊れたらVHSメカだけでもメンテナンスしてあげてください😊
@Yanto-Kun-JP
3 месяца назад
ジャンク遊びは 大人のプラモデルとおんなじ感覚で。。。 失敗しても 分別してポイ。。。ぐらいで。。。 安いジャンクには 安いわけがありますでしょう(笑) プロ野球選手でも 3割打てたらプロです! 時間つぶしができたらOKですよね。。。 ジャンク魂 共感します。。。楽しいですよね(笑)
@various1260
2 года назад
8mmの方はMメカ前期共通の物で、EV-S1500〜3000、EV-PR1なども同じメカを使っています。 これ、よくある弱点でカセコン側にメカを噛み合わせるちっこいレバー状の物があって よくメカ側の穴から外れて取り出せなくなる事があります。 メカを上から見ると左端の真ん中くらいですかね。カセコンを外してメカとの接合面を見ると、レバーが見えると思います。 カセコンが動く時にこの部分が動いてカセコン側のロックを外したりするので これが外れたままだと当然、排出されなくなってしまいます。 で、再度取り付け時にそこを引っ掛けるようにして置いてから止めないと 外れたままになり動画の最後のようになってしまいます。 おそらく、カセコンを一旦外してレバーを意識しながら取り付け直しで治るかも、とは思います。
@various1260
2 года назад
尚、この後継機H2からはMメカ後期型になり、 EV-PR2,EV-S1100と2200、EV-S7000,9000などが共通メカですが、 こっちはこっちで左リール台が割れやすく、 割れた場合ブレーキが掛からず取り出し時にテープが絡まってしまうという 補修部品がほぼディスコンになってる今では致命的な弱点を抱えています。
@tamakotv1
2 года назад
こんばんは😊 なるほどな〜詳しい内容ありがとうございます🙇♂️レバーは全く気づきませんでした。 もう一度分解しようと思っていましたので確認してみたいと思います。 このデッキは分解手順を間違えると厄介でした。後継機種どれも一長一短ですね。古いデッキは部品まで自分で補修する覚悟が必要という事ですね。
@various1260
2 года назад
@@tamakotv1 ちょっと先の書き込みがうろ覚え状態での書き込みだったので、 過去にメカ以外の理由で修理不能と判断してメカだけ取っておいた物で確認しました。 レバーは左端の下部にあります。横から見るとわかりやすいです。 通常はメカ側の青いレバーが下がり、その上にカセコン側のレバーが来て 動作時にメカ側が上に上がりカセコン側のレバーを押し上げますが 時折この動作時にちょっとした事で外れてカセコン側のレバーがメカ側のレバーより下になってしまう事があります。 補足ですが、カセコン側のギヤも破損する場合があり またカセット検知スイッチも接触不良のパターンもありますので まずはそこからチェックをお勧めいたします。
@もとまゆ-h1w
Год назад
ビデオ8はメカの位置検出のモードスイッチが接触不良と推察しました。基板の裏にあります。スイッチ接点を磨けば治ると思います。VHSのハムノイズは電源基板コンデンサが容量抜けですね。
@tamakotv1
Год назад
こんばんは😊 有益な情報ありがとうございます。 このデッキはずっと寝かせていて、リベンジ企画やりたいと思いますので、その時に参考にさせていただきます🙇♂️
@happyturns1830
3 года назад
もし気が向いたら、不具合の切り分けとしてHi8のモータは電圧が掛かっているかどうかテスターで確認してみてください。電圧が来ていなければ基板の不良です。
@tamakotv1
3 года назад
ありがとうございます。 確かに電圧のチェックはしていませんでした。電圧が無ければ、そもそもモーターの不具合では無くなりますので、切り分け出来そうですね😱 コンデンサーの点検と共に仕切り直ししたいと思います。m(_ _)m
@almondsquid2011
3 года назад
ソニーのビデオデッキは総じてメカ系と電子系がごちゃまぜの設計でメンテが大変という話を以前どこかで見た記憶が。私自身相当前にソニーのVHSデッキの修理を試みた際、筐体開けて中身を上下ひっくり返して「これアカン奴や」と玉砕した苦い思い出があったりします。
@tamakotv1
3 года назад
こんばんは😊 このデッキはフラットケーブルの引き込みケーブルが短く特に苦戦しました。当時のVHS、複合機はメカと基盤の構成が複雑でメンテがし難い傾向がありますね。重さも半端ないです(笑) 動画自体40分なのですが、10時間以上かかってますのでHI8の修理は心が死んでいましたƪ(˘⌣˘)ʃ 長い動画ですが見て下さってありがとうございますm(_ _)m
@gta4682
3 года назад
Wビデオは故障が多い
@RANMA0099
3 года назад
ヘッド大丈夫そうだけどピンチローラは、可なり摩耗してますね。再生画面ノイズ多分電解コンデンサの膨らみ、液漏れ等かな。怪しい箇所の交換かと。
@tamakotv1
3 года назад
こんばんは😊 アドバイスありがとうございます。 多くの皆さんからコンデンサーが原因だとアドバイス頂いてるので、部品取りする前に点検してみようと思います。コンデンサーの不具合箇所が簡単に分かれば良いのですが・・・。
@hiromiendou231
2 года назад
こんばんは、昔の動画ですが、参考までに、テンションアームレギュレーターの調整は、ピクチャーサーチ巻き戻し方向の時、テープが上下しないようにボルトの調整をします。 出口側のテープガイドの下側を見て、隙間やテープにカールが出ないようにします。 8mm側の動作しないのは、モード検出用のスライドSWの接触不良です、参考まで。
@tamakotv1
2 года назад
こんばんは😊 実はこのデッキは未だに所有してまして、皆さんのコメントを参考に修理動画にしようと考えていたので、コメントを頂けるのは非常に有難いです🙇♂️ 近いうちにコメントを利用しながら修理したいと思います。8mmのモード検出用のスライドSW確認しますね❗️
@hiromiendou231
2 года назад
@@tamakotv1 治るといいですね、8mmカセコン取り付け時、カセットインのレバー位置が、前後逆になっています、(電源を入れたときカセコンが前後に動いていたので)位置は左手前側です。
@石井昭仁-l9l
3 года назад
こんばんは!長い動画嬉しいです。いいとこどりじゃなく、現実味があってgoodです。でも、こういう修理状態になるとめげますよね。ショックが大きくなります。
@tamakotv1
3 года назад
こんばんは😊 そーなんです。ショックでした・・・VHSが直ってない状況下でHI8の修理をするのがイマイチ乗り気が出ずでした。HI8の問題は近いうちに別途、深掘りしてみるかもしれません。 精神力も鍛えたいと思いますლ(╹◡╹ლ)
@DIY-vr5gp
3 года назад
多分なんですけどこのHI8のメカだけなら持ってると思いますwアルバイトの時組んでたのと多分同じですねwww
@tamakotv1
3 года назад
こんにちは😊 そーなんですか! アルバイトもされてたんですね。組み立てのアルバイトやってみたかったです。 メカは見た感じ問題なさげだったんですが、再生が全くされませんでした。テープが入ってるかのセンサーに不具合があるんでしょうか。作業時間がVHSに食われたので、HI8メカの調査が疎かだったと思います。また近いうちに再調査したいと思います。
@taroupc95
Год назад
8ミリは動いてるものがこの世にはないんじゃないのかな、複雑な構造でSONYの中で一番壊れやすいものでしょう。
@AKAUN_To
11 месяцев назад
それな小さいし直すのも難しい
@田田-r8o
3 года назад
どんどん深みにはまっていくのかと思ったらVHSはそうでもなくて、あの状態からここまで戻せたのなら上出来ではないでしょうか。Wデッキは難しいですね。昔SONYに修理に出しても治ってきませんでした。
@tamakotv1
3 года назад
こんばんは😊 VHSはいつもの不具合に増して不具合があるとは思いませんでした😭 wデッキは複雑ですね。 今のDVD+VHSのwデッキは簡素化されていますが、当時の古いwデッキはかなり複雑ですね。重さも半端なく作業が辛いです。 修理は、部品が無いから直せないなら分かるのですが、ただ直らないのは辛いですね💧修理代だけ取られそう😱
@三井勇二
2 года назад
お疲れさまです。 ソニーの場合は、LSIとかの壊れるはずの無い部品が普通に壊れます。 昔メーカーの技術にいた時の暗黙の常識でした。
@tamakotv1
2 года назад
こんばんは😊 それは貴重な情報です❗️◯◯◯タイマーが発動する1つの理由かもしれません😱どのメーカーも同じく壊れると思うのですが、なぜか◯◯◯が有名になりました。ナゾです。
@三井勇二
2 года назад
@@tamakotv1 さん おはようございます。 ふつう部品メーカーに注文する時に図面で指示します。 部品の受入れ部署の知合いが寸法が少し外れた部品を持込む業者がいて「このぐらいならソニーさんならOKですよ。」と言われたと言っていました。 知合いは、「それじゃあソニーに持って行ってくれ。うちではNGだ。」と言ったとの事です。 そー言う事だと思います。 子供の頃は、大のソニーファンで工場見学にも行ったのにドン引きです。 蛇足ですが私のいたメーカーは、今でもありますが中途入社の時にオーディオは、もう主流じゃないと言われ別の部署で働きました。
@junmatsu5170
Год назад
VHS部分はマッハドライブお約束の故障ですね。
@gta4682
3 года назад
当時でもWビデオはとにかく故障が多い機種だったらしいわ、
@tamakotv1
3 года назад
こんばんは😊 やはりそうでしたか〜 ギア割れ、ノイズ、8mm動かず、、、 VHS単体でも壊れるのに、複合デッキは 最悪ですね。この時代のジャンクビデオは高確率でギア割れが発生してます(笑)
@LS-my3rj
2 года назад
あれ、ギアが割れています。19:55
@tamakotv1
2 года назад
こんばんは😀 あ~このギアですね~ ソニーで良くある青いギア、、よく割れてます・・・ このデッキは現在もストックしているので、近いうちに修理再開したいです。
@onefuel4619
3 года назад
8ミリで撮ったありし日の家族
@ニッパーの部屋
2 месяца назад
やっぱりVHSはビクター
@artyrgriboedov4520
2 года назад
Видно что мастер "высокого класса"
@warunakangara6791
9 месяцев назад
ヤッテモタ😂
@山根稔-j5t
11 месяцев назад
へへ
Далее
34:00
素人が電源落ちジャンクを修理したらどうなるのか?鉄くず化!?(/ω\)
Просмотров 30 тыс.
34:42
【素人修理】状態の良いデッキだが内容がヤバかった!投げ捨てジャンク商品
Просмотров 28 тыс.
00:29
Невероятный НОКАУТ В ИСПОЛНЕНИИ ПИРАТА #мма
Просмотров 917 тыс.
00:45
Ленинград, INSTASAMKA - За деньги нет (сниппет)
Просмотров 109 тыс.
00:59
ЭКСКУРСИЯ в ЗООПАРК (смешное видео, приколы, юмор, поржать)
Просмотров 2,1 млн
35:24
КАРАСЕВ: ВСЁ! СУДЬБА ВОЙНЫ РЕШЕНА! ЗАПАД УМЫВАЕТ РУКИ! НА КОНУ НЕ ТОЛЬКО УКРАИНА... СКОРО УВИДИМ...
Просмотров 616 тыс.
16:56
【ゆっくり解説】昭和の名品「ビデオデッキ」の歴史が素晴らしい
Просмотров 63 тыс.
15:24
【家電修理人】亡き夫の映るビデオをもう一度見たい!老婦人の依頼で精密機械の分解と組み立てに挑む【今井和美さん】【スゴ腕職人】【所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!】】
Просмотров 422 тыс.
19:11
【VHS/8mm】初めての動画キャプチャー&編集も簡単安心解説!古いビデオを簡単ダビングデーター化【400-MEDI039】
Просмотров 10 тыс.
37:59
【素人修理】 スクラップ業者に流すビデオデッキを購入した!Panasonic NV-HV3G
Просмотров 32 тыс.
38:49
Sony MiniDisc: The (Not) Forgotten Audio Format That (Never) Failed
Просмотров 4,6 млн
22:28
【屈辱】2000円のウォークマンNW-S744をサブ基板で修理
Просмотров 192 тыс.
33:31
素人がジャンクを修理したらこうなる最悪の事態(/ω\) やばい事に・・・
Просмотров 13 тыс.
38:49
1959 Philips Futurit | Old Radio Restoration
Просмотров 386 тыс.
34:15
【素人修理】カセットが利用不可という怪しいジャンクを検証してみた激安ジャンク!
Просмотров 20 тыс.
27:56
Let's note CF-SZ6の修理
Просмотров 27 тыс.
00:29
Невероятный НОКАУТ В ИСПОЛНЕНИИ ПИРАТА #мма
Просмотров 917 тыс.