Тёмный

素人の僕にとっては『大径木』ヒノキの伐倒。Markの山暮らし日記【山頂の開拓中】愛媛のポツンと一軒家 

Mark’s Mountain Life Adventure
Подписаться 49 тыс.
Просмотров 79 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

25 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 35   
@宮武倭子
@宮武倭子 6 месяцев назад
大きな木🌲気をつけて下さい。
@markmountain
@markmountain 6 месяцев назад
この時は、マジで怖かったです。
@yamayoubi
@yamayoubi 5 месяцев назад
今更ですが、俺なら一本柱のツリーハウスを作ります。非常に勿体ない!こんな絶景他にないです。
@藤村幸子-h3m
@藤村幸子-h3m 2 года назад
お疲れ様です。😄⤴️
@五月さつき-u4o
@五月さつき-u4o Год назад
初コメです。マークさんと同年代のおばちゃんですが、なぜだろう?ハマって動画を見てます。ポツンと一軒家を以前も再放送も観させていただき都会から同県に?と山奥での暮らしぶりに興味を持ちまして。くれぐれも お怪我などには気をつけて様々な開拓を頑張ってくださいね♪応援しておりまーす👏👏
@junseito
@junseito 2 года назад
立派な木だなー
@大川義治-u3m
@大川義治-u3m Год назад
インドのユウチュウブでISOの、切り方を見て下さい、この切り方は、スゴイですよ、日本の職人さんでも、かなう人は、いないでしょう、地面スレスレに切ってますよバーが1メートル、位のハスクバーナーを使って木を、たおしてますよ、最初は、倒す方にくの字に切り込みを入れて、反対側から、刺す様にバーを入れて反対側まで、抜いて、下の斜めに、なった、所を、全部縦に切って、その後、横に切って行く、素晴らしい、太い木になると2メートルはあるでしょう、ぜし、見て下さい関心しますよ。
@dorajii-channel
@dorajii-channel 2 года назад
こんにちは。おおきなりっぱなヒノキですね。。。いい柱になりそう。。。大自然の中で気持ちよさそう。。。やまはいいですね。。。暖かくなりました。。
@อรนุชซุกาวาระ
👍👍👍❤
@JIN-oh5bm
@JIN-oh5bm 2 года назад
お疲れ様でした🙋🌸
@ミツバチ-u4p
@ミツバチ-u4p 2 года назад
檜風呂なんて作れたら最高ですね 😊
@清水信子-j7b
@清水信子-j7b 2 года назад
季節も進み暖かくなって来ましたね、作業もやりやすくなったんでわないでしょうか?でも怪我のないように頑張ってください。 本日は大作業でお疲れ様です、木が倒れる様は豪快ですね、実際に見てみたいです。まだまだ作業はあると思います。体には気を付けて頑張ってください。
@ジャルディーノチャンネル
おー、、山神に近い大木やね!大木に🤗命を大切に使うよって手お合わせようね。
@12tomo2
@12tomo2 2 года назад
うちは、欅の木の大木に困ってます。 落葉樹って家の近くにあると落ち葉が雨樋に詰まってしまうんで切ってしまいたいんだけど、崖っぷちに有り、倒すと電線に掛かってしまいそうで😰 山に植林されてるのもホンマ負の遺産ですよね
@Masa105コジ
@Masa105コジ 2 года назад
大きいですね。 思いどおりの方向で良かったですね! 1人で大変ですね! これだけ大きいとクサビは効かないと思います。 四角のアナを横に開けて、そこに薄い油圧ジャッキを入れて広げているのを youtubeで見ましたがナルホドと思いました。 又、楽しみにしています。
@k.y6312
@k.y6312 2 года назад
ヘルメットしてても落ちてきた枝が貫通して重傷って災害事例もあるくらいなのでヘルメットは必ずしといた方がいいかと…
@banyan1661
@banyan1661 2 года назад
私は果樹農家で山の整備もしますが、この太さは農家でも怖いですよ
@晴れの国スチール友の会
初めまして😅 動画拝見しました 伐木は危険作業です 安全面も考えてヘルメット着用しチェンソーの落としがけをやめられた方が良いと思います
@user-ec6us7gn3h
@user-ec6us7gn3h 2 года назад
作業、気をつけてくださいね! 今までのシロアリは、ヒノキに来なかったのですが、最近2階の軒先から入るアメリカタイプのシロアリは、ヒノキを好んで食べるそうです。 日本一構造計算に詳しい佐藤先生発言。 西日本豪雨の時の年輪は、物凄く水を吸っているのが良くわかりますね。
@ニコトージ
@ニコトージ 2 года назад
檜木の大木、素晴らしいですね、1番良いところでまな板、と表札を作っておくと良いですね、もちろんほとんどは建材に為されるのでしょうね、もう完全にプロですね狙った所に倒せるなんて、山に入ると木が何方に傾いているか分からなくなります。
@saninstar1
@saninstar1 2 года назад
毎回楽しんで見てます。 最初の目的からズレてませんよね?(笑)
@kuma418
@kuma418 2 года назад
一人での伐採、大変ですね。機械の子分どもが活躍してますね。先日、私のところで同じ直径ぐらいの桑と少し細い栗の木を倒したときは、その木を貰ってくれる木地師の人とその伐採の師匠のコンビが、「危険だから」と倒しにきてくれました。窯小屋の近くだったのと電線も近くて、株立ちを2mぐらいのところからしていて、幹が複雑だったのもあったためでした。  30歳過ぎの頃、松枯れしかけた赤松の伐採をしていたときは、一人でしたので、ロープワークで、牽引してやっていました。長靴に細引きを結びつけて、枝がある位置まで投げるのです。そして細引きを幹を回す形で引いたら端にロープを結びつけて、反対側を他の大木に固定。トラックの荷締めのやり方で、滑車の原理で引いてテンションを作り、あとは、発電機から引いたコードリールを用いての電動チェーンソーで、切り倒していました。動画もないし、チェーンソーの使い方も知らず、ただ、ロープワークは学生自体の廃品運搬ダンプを運転していたバイトで、教えてもらっていたので、その応用です。長靴は・・・幼い頃、祖母から習った高いところに紐を結びつけるやり方でした。 我ながら、怪我もなく何十本も倒せたのは、ひたすら臆病で、早め早めに木の影にすぐ逃げていたからでしょう。食い込んだら、手ノコで切ったりして、チェーンソーで無理やりがんばらなかったから・・・かも。一番は、単に運が良かったから。 マークさんはちゃんとされているから、危険は少ないと思います。が、それでも、「運も味方しますように!!」とお祈りしておきます。怪我なく頑張ってください。
@Grslanw
@Grslanw 2 года назад
戦後多くの山で植林が奨励され農協から杉やヒノキの苗が提供されて植林されたそうです。 その結果日本のほとんどの山が人工林になりました。 管理された場所はいいのですが、ほとんどが放置され花粉症の拡大につながっています。 索道で吊り下げて山奥から木を出すのは最近見ないしね。
@Frankie.T
@Frankie.T 2 года назад
最近は吹っ切れたようで、精力的にガンガン作業が進んでいますね。たまにはまったり講和もしてください。
@ta-san-channel
@ta-san-channel 2 года назад
クサビを使うともっと楽に切れるよーになるよ。近所の鉄鋼所でオーダーで作って貰うと良い。チェーンソーで切れ込み入れたらクサビを打ち込む。後、水平に切るより斜め上からが良いらしい。クサビ使えばウインチなど必要無くなる。自宅完成🏠を楽しみに見てるけど、いつになるかハラハラです。
@fukumin3894
@fukumin3894 2 года назад
キコリさんですね、怪我しないよう、ガンバつて下さい。
@相原北斗
@相原北斗 2 года назад
完璧ですね😃 見ていて、気持ちいいです。
@masukoniimi4794
@masukoniimi4794 2 года назад
ヒノキ切っちゃうの残念。風景とマッチする残し方はなかったのかな??
@雄吉高瀬
@雄吉高瀬 2 года назад
お疲れ様でーす。 大径木の伐採はやったこと無いので、近い将来の勉強になりました。 有り難うございます。 風があまり無くてよかった。  ジャガー君、頑張ってましたね。「よろしく」言っといてくださーい。
@BsEurasia1979
@BsEurasia1979 2 года назад
チェンソーが小さいから大変ですね 大きいと楽だけど高いからそれも大変
@ys5053
@ys5053 2 года назад
何でそんなに上から切るのですか?なるべく下から切らないと、切株邪魔ですよね?
@markmountain
@markmountain 2 года назад
上の方が抜根しやすいからです
@yosiyanono8132
@yosiyanono8132 2 года назад
以前から閲覧させて頂いて居ます。解説が参考になっています。希望がありユンボを所有する財力があるなら是非製材機で製材動画を希望します。 チエンソーでの製材から一歩進んで動画でよく見る外国製の移動式帯鋸式の製材機貴方の財力なら可能な事と存じます。期待しています。
@一昭萩平
@一昭萩平 2 года назад
いつも思うのですがBGMはせっかくの木が切れる音が消えるし趣味に合わない音は雑音ですね。一考を
Далее
Ilkinchi hotin oberasanmi deb o’ylabman🥹😄
00:26