Тёмный

終わってる池を再生する③カメ現る 

コミヤの生物多様性に関する一考察
Подписаться 7 тыс.
Просмотров 17 тыс.
50% 1

アメリカザリガニ駆除を始めたため池にて、カメ類が入るようになりました。イシガメ生存の可能性が出てきました。
#外来種 #アメリカザリガニ

Опубликовано:

 

4 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 78   
@ariake538
@ariake538 4 дня назад
この動画は第2回の投稿前になります。皆様のご支援のおかげで、ザリガニに対して罠の物量で戦えております。本当にありがとうございました。 防除開始から2週間を超えましたが、総捕獲数は4000匹に迫る勢いです!
@祐ちゃん-b5s
@祐ちゃん-b5s 4 дня назад
わずかですが、罠購入の足しにして下さい。 ザリガニ無限地獄の池ですね! ビックリです。 世の中にこのような池たくさんあると思うと、悲しくなります! 池再生応援しております。
@ariake538
@ariake538 4 дня назад
ありがとうございます! この池と一つ下の池を中心に、この谷を再生して、鳥取東部の生物相を保全するフィールドとして機能させることを目指しています! 来年にはザリガニを克服したいですね!
@tkokwhr
@tkokwhr 4 дня назад
無限ザリガニ漁おもしろいです!他のチャンネルでもガサガサたくさん見てますが不思議と飽きないものですね💯
@ariake538
@ariake538 4 дня назад
ありがとうございます! 少なくとも第6段までは動画作成済みですので、ザリガニ取り続けます!
@タンサン-x6v
@タンサン-x6v 3 дня назад
動画に変化が出るように(ザリガニが減る、違う種が見つかる)応援しているので今後も活動頑張ってください
@ariake538
@ariake538 3 дня назад
ありがとうございます! かれこれ3週間ほど経ちましたが、実は既に採れる量や割合に変化が出始めています!随時更新していきますのでお楽しみください!
@章弘井藤
@章弘井藤 4 дня назад
無限にザリガニを撮り続ける映像w 面白いですよ! この先に再生された在来種の楽園、想像するだけでもロマンを感じます。 少し悲しいけれども…
@ariake538
@ariake538 4 дня назад
この谷の周りにはまだそれなりの環境が点在しています。それ故に、今の段階ならまだ間に合いますし、今後の管理等を考えてもここはとても良い場所になると思います! 来年には植生回復くらいまでは成し遂げたいところです!
@ゆうこ-t4g
@ゆうこ-t4g 3 дня назад
ザリガニを捕り続ける動画延々と観たいです。凄く好きなので今後も楽しみに待ってます! イシガメが出てくることを祈っています🐢
@ariake538
@ariake538 3 дня назад
ありがとうございます! 少なくとも第6弾までは作成済みなので、ザリガニ動画、続きます笑 イシガメ捜索も急ぎます。何とか再生産させられる数が残っていて欲しいものです……!
@理渡邉-g6q
@理渡邉-g6q 3 дня назад
ウンキュウです!イシガメとクサガメの交雑種で駆除に近い種類で問題視されてます!
@ariake538
@ariake538 2 дня назад
ウンキュウですよね(汗) ただ、ウンキュウが居るということは、イシガメ集団が居たということですし、何とか見つけ出したいです!
@コナン-x2l
@コナン-x2l 4 дня назад
ザリガニを数える場面を早送りにすると北斗の拳の百裂拳みたいな動画になりますね。ウンキュウとイシガメとの選別しっかりわけて在来種の存続活動頑張って下さい。お疲れさまでした
@ariake538
@ariake538 4 дня назад
ありがとうございます! 今後も幾度となく入るシーンかと思います笑 イシガメ、見つけ出したいですね……!頑張ります!
@タレパンダ-q5n
@タレパンダ-q5n 4 дня назад
まさか亀もいるとは思いませんでした。 ウンキュウになってしまうのは悲しいですね。 確かに亀をイシガメと外来種にわけるのが良いと思います。 バスの頭を罠に入れているのは流石ですね。 外来種を減らすことでウンキュウも減っていくと思います。
@ariake538
@ariake538 4 дня назад
まさかウンキュウがでるとは全く予想していませんでした。その後もクサガメは出ますが、まだイシガメ自体は出ておりません。 イシガメの個体数が減ってクサガメとの交雑機会が増えているとも聞きますし、とにかく今残ってる個体は探し出したいところです!
@ねねねね-t9e
@ねねねね-t9e 14 часов назад
全く知らない世界でしたが、すごく興味深く拝見してます!!
@ariake538
@ariake538 11 часов назад
ありがとうございます!それは良かったです!
@mikan_orange_lemon
@mikan_orange_lemon 4 дня назад
スパチャだと手数料が気に食わなくてしにくいんだけど、カンパ先の口座とか用意してくれたら…
@ariake538
@ariake538 4 дня назад
ありがとうございます! 以前、Amazonの欲しいものリストで罠を募集したのですが、Amazon側のトラブルで登録してない住所に発送されてしまいました(汗) トラブル解消次第、罠や消耗備品等、公開していきたいと思います(汗)
@mikan_orange_lemon
@mikan_orange_lemon 4 дня назад
@@ariake538 そうだったんですか、やっぱり煩雑なアレやコレがあるんですね 細やかな額しか出せませんが…応援させてください。 動画はお茶請け(?)にさせていただいております、次回も楽しみにしています
@つぶ-f7d
@つぶ-f7d 3 дня назад
日々の活動お疲れ様です。アメリカザリガニ、目に見えて減ってますよね?罠に入ってる数が少ないと感じるのは、自分の感覚もバグってるのでしょうか笑?でも本当にすごいです!チーム鳥取&マシバさんと、ほぼ毎日捕獲されてるんですか?これは必ず粘り勝ちしますね! Xに投稿された写真でカメを見た時には驚きました!ちゃんとイシガメもいたんですね。素晴らしいですね。イシガメもアメザリの捕食者になってくれてるんですか? あと、もしかしてドンコもいましたか…? ザリガニ釣り、楽しそうでした。子供の頃スルメを餌にやりましたね。その頃は、アメザリが圧倒的侵略者になる未来が来るなんて、全く想像していませんでした。 以前のブラックバス回もそうでしたが、ちょっとした遊び心を取り入れながら外来種駆除をするのも、時にはいいものですね。 釣り餌も様々ですね。アメザリ、なかなかグルメですね笑。ウシガエルでもアメザリを釣れるんですか?あと、罠の餌としてブラックバスも利用してるんですか?柔軟な発想力、素晴らしいと思います。 アメザリ、井戸の中にまでいるんですね。井戸って陸と遮断されてると思うんですけど、どうやって入るんでしょう。人為的に入れられたのでしょうか…。 そう考えると、アメザリがいない環境ってどうしたら生まれるんでしょうね。あのわかぜんさんのゲンゴロウ池みたいなところって、国内を探しても早々ないんじゃないですか?アメリカザリガニが入り込めないような何か地形的な、或いは他の要因があったりするのでしょうか。とても不思議です。 ザリガニ分配会、面白すぎました笑。何度見ても笑えます。最高ですね笑!アメザリを最も抑え込んでるのは、もはやモクズガニ君なのでは笑?モクズガニ君に勝てる人、そうはいないですね。とても頼れる後輩‘s、素敵です。常に先陣を切っていく先輩がいてくださるおかげでしょうね笑! あの池にはヒシが生えてたんですね。かつて、他にどのような水草が繁茂していたんでしょうか。アメザリが減圧され、池干しした後、この池にどんな景色が広がるのか、楽しみですね。 希望の光が見えてきているように思えました。日々の粘り強い活動とチームワークの賜物ですね。 第4弾も第5弾もとても楽しみです!勇気づけられる動画をありがとうございました。この先も応援しています!
@ariake538
@ariake538 3 дня назад
ここ最近は目に見えてサイズの低下がありますね。昨日までは毎日、私含め誰かが行ってました。ただ今日から割としっかりめの雨なので、ちょっとどう対応するか悩んでいます(汗) 歯痒いですが、一時休戦やむ無しですかね。 イシガメについては、まだ見つかっていません。この動画に登場したウンキュウまでです。ただウンキュウがいるならイシガメがいる可能性も残るので、探し出したいところですね。 ドンコはこの池の下の池にいました。 30~45分ほど開けるのが1番取れるので、その間にちょっと遊ぶのもアリだと思います。 ウシガエルはアメリカザリガニ釣りの餌として、昔よく使っていたという話は聞いたことがあります。今回は不発でした。ドックフード導入前はエサがとにかく足りなくて色々試していました。バスの頭やエイのあまり身はそのひとつですね。 井戸の中は驚きですが、落ち葉の溜まった古井戸などであれば、確かに生き残ることは出来そうです。最初は人為的な放流だと思います。 アメリカザリガニのいるいないは、やはり地域的なものが多いですね。入ってない地域はぽつぽつとあって、それこそ能登半島等はいわゆる奥能登には入っていなかったため、かなり豊かな環境が残っていました。 鳥取東部もそれなりに入っていますが、来ていない地域もあります。また流れの早い川は嫌うので、それが防波堤になってる事も多いようです。 アメリカザリガニが居ないところは、水草が多く、水生昆虫も多い印象ですね。 モクズガニくんの捕食圧はめちゃくちゃ高いですよ。というか消費の50%以上は彼なんじゃないかと思います笑 ここは勝てない戦いではないと思います。頑張って押し切ります!
@つぶ-f7d
@つぶ-f7d 2 дня назад
@@ariake538 イシガメはまだでしたね。大変失礼いたしました汗!でも、ウンキュウがいるのですから、イシガメもどこかにいてくれるかもしれませんよね。イシガメにとっても棲みやすい場、外来種やクサガメのいない環境を保全することが大切なんですね。 ドンコがいた下の池も気になります! 3-40分でザリガニは罠に入ってくるんですか?想像より早くてちょっと驚きました!特定外来生物のエネルギーは恐るべしですね。 アメザリは、そもそもウシガエルの食料として輸入されたのに、形勢逆転?(ウシガエルは変わり果てた姿ではありましたが笑)してて、なんだか面白いですね。 さらに、ネットで調べていたら、環境省のHPに「なぜそこら中に?まだ大丈夫なところもあります!」という気になる見出しがありました。環境省では、アメザリの拡散経緯と現在の分布状況を紹介してくれてるんですね。小宮さんが言われるとおり、珠洲市のため池ではアメザリが定着している所は少なく、水生昆虫相が保たれていると書かれていました!さらに、山間部のため池などは、水田の耕作放棄により乾燥化が進み、水路が分断されてアメザリが入らなかったとも書かれてました。小宮さんのところのアメザリが入ってないため池は、まさにこんな過程を踏んだのかなと思い、妙に納得してしまいました。私にとっては知らないことばかり。めちゃくちゃ興味深い内容でした!また、マップを見ると、北海道はもちろん、青森、岐阜、高知、大分などには分布がほとんど見られない地域もあり、驚きました。 環境省や国交省など、国が公表している情報を確認することって大事ですね。知ってるようでいて、実は知らない世界が多々あることに気づかせてもらえます。勉強になることばかりです。ありがとうございます! ふと思ったのですが、例のビオトープがある水田地帯、サギ類がよく来ています。印象として、それがアメザリの捕獲圧になってるのかなとも思いました。正確な調査をしたわけではないので、科学的根拠はないのですが…。 今まで、アメザリの脅威には絶対に勝てないだろうと考えてきました。しかし、人々が協力し、継続して捕獲し続けることで、条件によっては根絶も不可能ではないのかもしれないと思えるようになりました。小宮さんたちがされていることは、そういう可能性を世に知らしめてくださる、大変貴重で素晴らしい活動だと思います!(とはいえ、あまり無理はなさらないでくださいね) 今日はそちらは雨なんですね。恵みの雨ということで、皆さんも少しお休みになれたのならいいです。なかなか難しいことかもしれませんが…。 私も週末は川に行き、アメザリを捕獲したいと思っています。やらないよりは、多少なりとも良いのかなと思って…笑。 モクズガニ君のさらなる捕獲圧にも期待大ですね笑!下処理とか苦じゃないんですかね。頼もしい限りです笑。 お疲れのところ、長文をお読みいただきありがとうございました。お身体に気をつけて活動されてください!
@ariake538
@ariake538 22 часа назад
ドンコの池については、番外編にて公開予定です!シリーズとしては第7回、10月中旬を予定していますが、動画が溜まっていて先に他の動画を消化していきます(汗) ウシガエルは大してアメザリ気なわねぇよ!という導入経緯はさておくとして、アメザリが入っていない、本来の日本の生態系を残した場所は各地に残っています。複雑ですが、耕作放棄地や宅地化によって分断され、残っていることも事実です。 アメザリは最強最悪の外来種であることに変わりありませんが、局所的に押し返すことは可能ではないかと思っています。 その実例を、溜池シリーズでお見せ出来ればと思っています。 最近では、県からもアメザリの分布に関して情報提供を求められることもありました。とにかく今は分布把握と、勝てるところでは押さえ込んでいくことが肝心ですね。 この池に関しても、大型個体2000匹を超えたところで極端に小型個体ばかりになりました。捕獲圧と低密度化までは、割といけるのではないかと感じています。 外来種問題だけでなく、環境保全の最大の敵は別にあるなと思いつつも、我々はできることを最大限やっていければと思います。本当に。
@つぶ-f7d
@つぶ-f7d Час назад
@@ariake538 番外編があるんですか?それはとても楽しみです!そして溜池再生回、長編シリーズになってるんですね。刻々と移り変わる様を共有していただけること、本当にありがたいです! 耕作放棄地にアメザリがいないというのも、確かに素直に喜べないところはありますね。でも、自分がよくお邪魔する山間の田んぼ(イチョウウキゴケのある田んぼです)や水路では、まだアメザリを見たことがありません。むしろ、サワガニをよく見かけます。今後も、そういう環境を維持していきたいなと思います。 そして、溜池の低密度化、想像していた以上に早くてびっくりしています!大型個体だけで2000匹以上も捕獲されたんですね。チーム鳥取すごすぎまます!最強です!最強最悪のアメザリに打ち勝つ日も近いのではないでしょうか。小型個体は、今頃かき揚げになってるかもしれませんね笑 理不尽なことが罷り通る社会はあってはならないと思います。若い人たちが希望をもてる世の中を、みんなで作らなければなりません。 志を同じくする人々や、小宮さんたちの活動を応援している人達はたくさんいます。きっと大丈夫です。良い風が吹くことを心よりお祈りしています!
@yoshiwarashougun
@yoshiwarashougun 2 дня назад
こんな水質環境でザリガニが沢山販促しているなんてねぇ。限界点を迎えて絶滅に向かうって事はないのかねぇ。
@ariake538
@ariake538 2 дня назад
ザリガニは他の生き物が住めないレベルの水質でも平気なので、水質で減ることはほぼないと思います。また、他の生き物を食い尽くして、池をこの環境に改変したのもザリガニですね。
@宇佐-o1z
@宇佐-o1z 4 дня назад
スパチャは手数料取られますので、是非寄付講座を!
@ariake538
@ariake538 4 дня назад
ありがとうございます! 欲しいものリストで罠は準備中ですが、幅広い方法を検討させて頂きます。
@魚泳蛇這
@魚泳蛇這 4 дня назад
ザリガニは根絶をあきらめ密度低減で妥協せざるえない場合も多いと聞きますが、ここまで漁獲努力をすればだいぶ効果が表れそう……。目指せ根絶! 昨年在来タナゴ類の住む水路からコイ成体を3匹取り除いたところ、今年はものすごい量の大型ヌマムツ(当地においては外来種)が発生していました……。一応タナゴは生存していますが、捕食者の口が増えたという失敗事例に、なっちゃうのか、ナァ……。
@ariake538
@ariake538 4 дня назад
根絶までは辿り着けるか分かりませんが、低密度化までは早そうな気がしています。来春が重要になりますね。 コイがハヤ系に影響を与えるということ、あるのでしょうか。ザリガニやジャンボタニシには抑制が効いてそうですが、カワムツとは両種混在の場所もよく見かけます。 九州では、ヌマムツとヤリタナゴが同所的に出ることも多かったですし、未知数ではありますが産卵母貝への影響を考えると、コイの捕獲は良かったのではと思います。
@ムーミン-k5c
@ムーミン-k5c 17 часов назад
第3回目も楽しめて見れてます
@ariake538
@ariake538 11 часов назад
相変わらずザリガニ捕りですが、良かったです!
@melmalmu4226
@melmalmu4226 4 дня назад
途中木に化けてる人おって草 こないだ栃木でウチダ捕獲して来ましたが、ワラワラおって衝撃を受けました...
@ariake538
@ariake538 4 дня назад
私の仲間には高いところに登りたがるやつが多いですからね笑 栃木のウチダはそんなに多いのですか……!長野のウチダは捕りつくされてかなり減っていましたが……やはり場所によってはかなり脅威になるんですね(汗)
@ance963
@ance963 2 дня назад
魚といえばイワナでしょ、みたいな源流域に近いような山奥に住んでいると、ザリガニ自体ほとんど目撃できないのですが、こうしてみると環境に対する破壊的影響の凄まじさにビビりますね。たかがザリガニの侵入で池一つ潰しちゃうとは恐ろしい……。
@ariake538
@ariake538 2 дня назад
流水は好まないため上流部ではあまり見かけませんが、止水域では本当に大きな脅威になってしまいます……。 地道な防除活動を除いてまだ画期的な駆除方法もないため、コツコツやってくしかないのがアメリカザリガニの難しいところです(汗)
@転狗
@転狗 4 дня назад
いい企画ですね
@ariake538
@ariake538 4 дня назад
ありがとうございます!
@三田義男
@三田義男 4 дня назад
ものすごい密度 何食べてここまで増えるんだろう…
@ariake538
@ariake538 4 дня назад
初期はヒシやウキヤガラなどここに居たであろう植物などだと思います。他の生き物を食い尽くしたあとは、山から供給される落ち葉等を主食としてザリガニのみの富栄養化した環境になっていきます……!
@絡繰三平丸
@絡繰三平丸 4 дня назад
というかザリガニだけこんなに居てるのはなんでやろなぁ 池自体に栄養あるんやろか?
@ariake538
@ariake538 4 дня назад
ザリガニは池内部の生き物を食い尽くしたあとは、池への落ち葉などを食べることで生き残ることが出来ます。 コイ等の捕食者を除けば他の生き物は長期的には勝てないので、最終的にはザリガニのみのこのような池になってしまいます(汗)
@トム-j7d
@トム-j7d 4 дня назад
豊かな池になるといいですネ
@ariake538
@ariake538 4 дня назад
まだまだ時間はかかりますが、来年にはそれなりの環境までは持っていきたいです!
@user-ex3ex9ex81
@user-ex3ex9ex81 4 дня назад
これだけ栄養のありそうな池からザリガニが居なくなるとどんな在来生物が見られるようになるのか楽しみです 陰ながら応援してます
@ariake538
@ariake538 4 дня назад
ありがとうございます! かなり栄養分が蓄積しているので、芽生えのスタートがきれれば一瞬でヒシやウキヤガラ優占になりそうな気がします!
@神鳥騎士団
@神鳥騎士団 4 дня назад
防除活動、お疲れ様です。こんなに獲れてもまだいるのですか、総数はどれほどになるのでしょうか…。 ウンキュウではなく、イシガメが見つかると良いですね。交雑種が見つかった事自体は悲しい事ですが、反面、イシガメが生息している可能性も出て来た事は嬉しいですね。 自分も池の泥上げ(『たなかい』と言います。)で胴長着ますが、水中で動くだけで体力入りますよね。でも、ヤツメウナギの幼体や各種ヤゴ、トビケラ等が見つかって楽しくはあります。皆様も楽しそうで、良いですね。釣り部隊が何気に数を上げていて驚きました。
@ariake538
@ariake538 3 дня назад
数万じゃないか、と考えていましたが、3000匹を超えた辺りから本当にその程度な気がしてきています。繁殖が始まる前にどこまで削り切れるかですね。 イシガメの可能性が出てきたのは嬉しいです!何とか見つけ出したいところですね。 泥歩きは得意なので苦ではないですが、これからの季節は寒さが応えます。池干しは大方冬ですし笑 ヤツメウナギが出てくるのは凄いですね! ザリガニ釣りの人らは何気に40匹くらい釣ってたんじゃないかと思いますw
@神鳥騎士団
@神鳥騎士団 3 дня назад
@@ariake538 数万…。池の底を埋め尽くすくらいの0距離で蠢いているのでしょうかねぇ。透明度が高かったら集合体恐怖症の方とか無理そうな光景だったかもしれないですね。
@ちっか-v1y
@ちっか-v1y 4 дня назад
ザリガニ採りをする時に池を歩きまわってらっしゃるので、溜まってた物がいい感じにかくはんされてたりするのでしょうか
@ariake538
@ariake538 4 дня назад
ガス抜きの効果はかなりあると思います。また埋まっていた種が掘り起こされて、日が当たって発芽する可能性もありますね。ただ水質改善やガス抜きをやるには干した方が良いでしょうね(汗)
@therr0z
@therr0z 4 дня назад
他の餌と比較したことはないのですが、子供の頃、ザリガニ釣りの餌は専らザリガニの腹肉でした。 1 匹をなんとかして浅瀬の見えるやつとかを捕縛して、バキバキと腹をむしり殻を剥いて肉だけにしてタコ糸の先にぶら下げるんです。 スルメより良かった記憶です。 ところで、スズメバチは大丈夫そうですか? 近くに巣があると攻撃的になると聞いていますが。
@ariake538
@ariake538 4 дня назад
ザリガニのむき身は、個別に狙うのは良いのですが、臭いの拡散が弱く、罠においては入りが悪い印象があります。次回のこの池の動画で取り上げますが、罠の餌としてはコスパはドックフードが最強です! スズメバチは相変わらずいますね。ブンブン飛んでますが、巣から1m以内とかに入らない限りは何もしてきませんね。何なら先日は違う巣からの襲撃を受けており、オオスズメバチ同士の格闘戦が見れて興味深かったです笑 奥に樹液が出る木があり、そこに集ってるスズメバチの方が攻撃的でした。ここは池周辺に4種もいて面白いです笑
@therr0z
@therr0z 3 дня назад
@@ariake538 ドッグフードですか、なるほど (私の子供の頃は珍しいものでした)。 ただ、費用がかかりますね。 そういうことでのバス頭最強説だったんですね。 オオスズメバチ同士って戦うんですね。 ◯ヤの面目躍如だなぁ。 目つき怖いもんなぁ。 オオスズメバチ限定なら、ネズミホイホイとかで芋づる式に退治できるそうですね。 ドッグフードよりコスト高か……。 どの道、今冬までの我慢だし、罠の買い足しのほうが優先でしょうか。 応援 (だけですが) しています。 害獣、害虫、事故にご注意のうえ、頑張ってください!
@atm9458
@atm9458 4 дня назад
浅い池でも万が一の時危険なのでウェーダーの腰ベルトは締めた方がいいですよ
@ariake538
@ariake538 4 дня назад
そうなのですね。ベルトを閉めていると、上から浸水した際に足が浮いて危ない、という話を聞いておりました。 個人的には安全とは別に、動きやすいのでベルトは絞める派ですが、脱ぎ着が多いと忘れることもありますね。
@atm9458
@atm9458 3 дня назад
@@ariake538 ベルト閉めてると危険じゃなく閉めていないと危険。です。水が侵入しない為に締める物です。ウェーダーは便利ですけど、過信したり使い方間違えると危険なのでザリガニ獲るつもりがその一回の油断でザリガニのエサになっちゃいます。水辺の活動大変だと思いますが安全第一で頑張って下さい。
@takahiroito1149
@takahiroito1149 3 дня назад
いつも頭が下がります アメザリが根絶できれば水草も生えるようになり、ドブ感も軽減されるのでしょうか? なんにせよ、経過が楽しみです
@ariake538
@ariake538 3 дня назад
ありがとうございます! アメリカザリガニを駆除しただけでは、湖底に溜まったガスなどは変わらないため、一度干して底に酸素と光を入れた方が良いと思います。 シードバンクが発芽し、植生が回復しますが、そのタイミングでアメリカザリガニが居るとそれを食べ尽くしてまた元に戻ってしまいますね(汗) なので、アメリカザリガニを抑制しつつ、池干しや泥上げでため池の環境改善をするというのが、最も効果的では無いかと思います。今年の冬までにはそれらの達成、頑張ります!
@titodalmatian1742
@titodalmatian1742 4 дня назад
有害な生物や物質に強度に汚染されている場所の再生は最初の段階で汚染度を減らしていくことが重要だと思いますね。 減らした後はそいつの継続と戻したい生物や戻ってきた生物、もともといた生物が暮らしていきやすい環境に変えていくかが重要かと。 外来種を根絶するほうが逆に生態系に負荷がかかる状況なら避難所を作って保護することも重要でしょう。
@ariake538
@ariake538 4 дня назад
アメリカザリガニにおいては、とにかく全てのボトルネックになっているため根絶一択ですね。 逆に、アメリカザリガニを放置した上で苦労して無農薬水田や素堀りの水路を整備してもザリガニが増えるばかりという事例はよく目にします。 逆に、ザリガニさえクリアすれば、環境の改善はかなり容易です!
@SUPPON-f5e
@SUPPON-f5e 3 дня назад
野食ハンターを放牧して全部食いつくすまで家にかえらさない企画をやるしかありませんね…。
@ariake538
@ariake538 3 дня назад
野食ハンターさんは泥地に足を取られてしまうので……陸でカウントと消費をお願いしたいです……!笑
@沖田カイト
@沖田カイト 4 дня назад
最終的に何匹ぐらいザリガニが捕獲されるのか興味あります。
@ariake538
@ariake538 4 дня назад
最後が何匹目だったのかは気になりますね! 現在、大型個体が激減してしまって、予想通りカウント作業が大変なことになっております笑
@Nかおりん
@Nかおりん 3 дня назад
よろしくお願いします😊
@ariake538
@ariake538 3 дня назад
頑張ります!
@user-yc1zr7ty3i
@user-yc1zr7ty3i 3 дня назад
好きだよ
@ariake538
@ariake538 3 дня назад
ありがとうございます!
@398yorunisaku
@398yorunisaku 4 дня назад
ペットボトル代😆
@ariake538
@ariake538 4 дня назад
ありがとうございます!笑
@ナリナリドッ
@ナリナリドッ 3 дня назад
また誰かがやってきて放流しそうだ。 日本の魚が沢山増えると良いな!!
@ariake538
@ariake538 2 дня назад
特定外来生物にもなりましたし、その辺は集落や地域含めての合意形成を図りながらカバーしていきたいと思います!
Далее
TRENDNI BOMBASI💣🔥 LADA
00:28
Просмотров 742 тыс.
I Built a SECRET Lamborghini Dealership!
33:02
Просмотров 11 млн
У КОТЕНКА ПРОБЛЕМА?#cat
00:18
Просмотров 1,1 млн
I Visited a Failed 100 Billion Dollar Ghost City
21:54
うをぉぉおーー!!!!
17:23
Просмотров 6 млн
TRENDNI BOMBASI💣🔥 LADA
00:28
Просмотров 742 тыс.