Тёмный

能勢電鉄川西能勢口駅高架駅化の記録映像1996年(テレビ猪名川アーカイブス) 

tvinagawa テレビ猪名川youtubeチャンネル
Подписаться 1,4 тыс.
Просмотров 34 тыс.
50% 1

テレビ猪名川所蔵の懐かしの鉄道記録映像アーカイブの蔵出し公開です。
こちらは、今から25年前の1996年(平成8年)3月24日 - 当時、テレビ猪名川の地元、兵庫県川西市の能勢電鉄の川西能勢口駅が地上駅ホームから現在の高架駅への切り替えされた時ののドキュメンタリー記録映像です。
川西能勢口駅の地上駅から高架駅から切り替えの数日間を撮影した貴重な映像です。当時の懐かしい能勢電カラーの1500系、1700系電車が、地上駅ホームへの急カーブを曲がって発着するシーン、高架線への切り替え工事の様子、そして、高架駅の新ホームでの出発式など見どころのシーン満載です。当時の地上線の線路がどこを通っていたかもうかがい知れる映像です。
この作品は当時「北摂ガイド」 ⇒ 「テレビ猪名川(TVI)」に名称変更したばかりのインターネットテレビジョン テレビ猪名川創設期の懐かしい取材ニュース番組の映像です。ぜひご覧ください。(収録時間:8:44)
BGM は NORIKIでした。

Опубликовано:

 

6 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 78   
@giantnioinoba2023
@giantnioinoba2023 3 года назад
この時期は関東在住だったので、川西に帰省するたびに街が変わっていくことの楽しさでいっぱいでした。
@tvinagawa
@tvinagawa 3 года назад
そうだったのですね。あの頃は川西市が駅前再開発のモデル都市として注目されていた時期でした。のせでんもその波に乗って沿線の人口増を期待して大きく変貌しましたが、最近はコロナ禍で利用客が減少して新たな課題に直面しております。頑張って欲しいですね。コメントありがとうございました。
@user-nn4xp7rw7s
@user-nn4xp7rw7s 2 года назад
私はこの頃まだ乗務員現役時代でしたね 懐かしく思い出します 私は阪急側の乗務員ですけどね阪急の移り変わりや能勢電の移り変わりの歴史を見続けて来ましたから、懐かしい映像です
@tvinagawa
@tvinagawa 2 года назад
元阪急の乗務員さんですか?、この地上ホーム時代、今の川西能勢口とは風景が異なり、本当に懐かしいですね。600、500、300といった旧型の釣り掛けモーターの電車が現役の頃は今のような5100.7200といった阪急と同クラスの電車が走るとは想像もつきませんでした。この度はコメントをありがとうございました。
@user-ti7vu4mr1y
@user-ti7vu4mr1y 3 года назад
まだ阪急と能勢電の連絡線が未完成なので特急日生エクスプレスの運転開始前ですね。貴重な映像ありがとうございます😄🚋🛤️
@tvinagawa
@tvinagawa 3 года назад
懐かしの能勢電鉄のアーカイブス映像をご覧いただきありがとうございました。その通りです、まだ、阪急との直通運転が出来る前の映像です。映像にありますように、5号線ホームが無く、今の5号線ホームの下が丁度、地上ホームでした。今後も各地の懐かしの鉄道のアーカイブス映像を少しずつアップしてまいりますので、よろしくお願いいたします。
@user-xk5vy3hh1m
@user-xk5vy3hh1m 3 года назад
僕が高校生時代にはまだ高架化工事中で下を🚃💨走っていたので、川西能勢口駅前の🚉大きなカーブを🛤️ゆっくりと通り抜ける能勢電が懐かしいですね~💞☺️。 あとフルーツ牛乳への移行期間に一部編成が試験塗装で💙❤️走った様子も映し出され👍、若かりし時代にタイムスリップした気分になれましたよ~🎵😄。
@tvinagawa
@tvinagawa 3 года назад
高校生時代の能勢電車との懐かしい思い出を思い出して頂きありがとうございます。
@user-tb9ly9gu3r
@user-tb9ly9gu3r 3 года назад
川西能勢口駅の地上駅時代は発車後の大カーブ有名でしたね。 車体より台車が突き出てました。現在1700系が、あの大カーブと地上駅の走行経験のある最後の形式車となります。高架後はあの大カーブも無くなりましたが発車後は左にやや曲がるのであのカーブが少し受け継がれてます。高架駅開通日の始発前に、実は今は無き1000×4が何度も試運転され、初めて高架駅に入線したのは1000×4になるので、2000系以前のスタイルを保ってた大先輩が密かに役割を果たしたのです。
@tvinagawa
@tvinagawa 3 года назад
あの地上駅時代の急カーブは相当なものでしたね。どこかに車体が当たるとか、貫通路の幌が破けるのではと思うほどのカーブでした。高架化の試運転で1000系が使われたのは知りませんでした。貴重な情報ありがとうございました。
@sanken849
@sanken849 Год назад
独特色の車両でしたね😃 現在は、阪急色ですね😃
@user-fl4cx1xs6k
@user-fl4cx1xs6k 2 года назад
今でこそ阪急の一部感満載ですがこの頃の映像を見ると一つの独立した地方私鉄感がありますね
@user-uc9kp7tm6v
@user-uc9kp7tm6v 3 года назад
2連に分割前の1550Fや1700系の試験塗装車が懐かしいですね。 貴重な記録映像、ありがとうございます。
@tvinagawa
@tvinagawa 3 года назад
懐かしいコメントありがとうございます。そうでしたね。当時試験塗装のバリエーションが色々あったのせでん。今は結局元のほとんどの車両が阪急カラーマルーンに戻りましたね。能勢電車の激動期の映像をご覧頂きありがとうございました。
@fragile1973
@fragile1973 3 года назад
能勢口駅前のカーブを通過するときのキーーーーーーッという音が脳内で再生されますね
@tvinagawa
@tvinagawa 3 года назад
あの急カーブは今はどこの鉄道会社でも中々見れないですね。確かに、記憶であの音しっかり身体が覚えてますね。この度は貴重なコメントありがとうございました😊
@giantnioinoba2023
@giantnioinoba2023 2 года назад
この旧能勢電の能勢口駅のカーブと、これまた地上駅時代の阪急今津駅カーブ、今なお存在する阪急塚口駅の伊丹線カーブは、「阪急3大エゲツなカーブ」でしたわw
@crescentmoon_3119
@crescentmoon_3119 3 года назад
わぁ、懐かしいです 高校生のとき工事中で、毎朝民族大移動してました。
@tvinagawa
@tvinagawa 3 года назад
高校生の頃の思い出と重なるのせでんの川西能勢口駅だったのですね。コメント頂きありがとうございました。
@user-pr7my8zb2q
@user-pr7my8zb2q 3 года назад
能勢電鉄が、阪急の一支線的なイメージから脱却を目指し、いろんなボディカラーを試行していた頃ですね~♪ フルーツ牛乳色は「これでキマリ!」だと思ってました。 しかし、阪急車は実は個性が強く、塗り替えだけでは、なかなか効果が得られなかった感がありました。 マルーン一色にアルミ未塗装のサッシの上品なカラーを前提にしたデザインは、腰にラインを一本入れるだけで一気に「田舎臭く」なってしまう。 その点、クリームに扉廻りだけをオレンジのポイントを入れたのは、能勢電車としての主張と洗練されたイメージを兼ね備えたグッドデザインだったのですがね。
@tvinagawa
@tvinagawa 3 года назад
鬼丸さん。そうですね。阪急グループで能勢電鉄がいかに個性を出すか、阪急らしく無い色々な大胆なチャレンジをされているのが能勢電鉄さんですね。5100系電車を阪急から譲渡後、わざわざ、阪急神戸線経由、神戸高速鉄道経由で、阪神線を線路封鎖して、夜間に改造工事のため阪神尼崎工場へ送り込んだ話題は衝撃的でした。まだまだ今も阪急グループらしく無いチャレンジが続いています。コメントありがとうございました。
@user-pr7my8zb2q
@user-pr7my8zb2q 3 года назад
😊👍
@user-wb8oq6ir6u
@user-wb8oq6ir6u 2 года назад
一回私もこの時代に旅行でも行きたいな
@9chinchin
@9chinchin 3 месяца назад
能勢口が地上駅でしたね、更に昔は鼓が滝の旧ダイエーの屋上に冬は水を撒いてスケートリンクがあったとか、銭取り岩の付近は川を一部せき止めて淡水浴場にしてたとか、ダムができる前は一庫おんせんがあったとか、高齢の方から聞きました。記憶違いもあるかもですが。
@user-jc7df5ti9b
@user-jc7df5ti9b Год назад
この時期、のせでんがクリーム色に紺のラインが入った電車だったのか?と改めて時の経過を感じますね。駅を出てすぐのSカーブはとても懐かしい。
@mikan_mukan
@mikan_mukan 3 года назад
平成元年、小学生の頃から能勢電鉄に乗ってました。 地上駅が懐かしい。 あの頃は能勢電鉄側の川西能勢口駅出てすぐに、おいしいお蕎麦屋さんがあったりなかなか魅力的でした。 個人商店が並んでて、すごくおもしろいオーナーさんにかわいがってもらったもんです。 今は大手チェーン店が並んでるだけで特徴のない風景なのがさみしいですねー。
@tvinagawa
@tvinagawa 3 года назад
当時の古き良き時代の下町の駅といった雰囲気は懐かしいですね。コメントありがとうございます。
@user-lv2dw4jq2c
@user-lv2dw4jq2c 2 года назад
めちゃくちゃ懐かしい! 高校生だった頃、まだ高架化されていなかったな〜。
@tvinagawa
@tvinagawa 2 года назад
そうだったのですね。高校生時代の思い出としてご覧頂けてとても嬉しいです。メッセージコメントありがとうございました。
@pikkoropokopen
@pikkoropokopen Год назад
お、同年代だわ。学校帰りにホーム脇の緑電話からポケベルを送った思い出があるなぁ。
@tora-tora-s44
@tora-tora-s44 3 года назад
地上部分が記憶の通りで懐かしいです。有難うございます。 たしか旧能勢口駅前は日本有数の急カーブだったそうですが、この地上部分は今はどうなってるんでしょう? 旧国鉄駅前線?と同じく道路になっているのでしょうか?あと、TV猪名川ってあったのですね。 貴重な記録を有難うございます。
@tvinagawa
@tvinagawa 3 года назад
今回のアーカイブ動画をご覧いただきありがとうございました。テレビ猪名川はマイナーですが、地域インターネット動画サイトとして設立から今年で28年を迎えます。 今の川西能勢口駅地上駅跡は高架駅の東改札口側の駅ビル店舗街になっております。また駅からの地上路線跡は道路と公園になっておりますので、その痕跡跡は今の所々に残っています。川西国鉄前まだの枝線は、こちらも道路になっており、当時の線路跡のカーブなどそのまま忠実に道路でトレースされており、51号の車輪が道路脇にオブジェとして残されております。一度現地をお訪ね頂ければ幸いです。
@zuzu-zw4td
@zuzu-zw4td 3 года назад
川西能勢口の急カーブ懐かしい! 親戚が山下にいたのでよく乗ってました!
@tvinagawa
@tvinagawa 3 года назад
コメントありがとうございます。これからも能勢電鉄の沿線の話題も少しずつ取り上げてまいり。
@gingaexpress6539
@gingaexpress6539 3 года назад
地上駅時代を知らない(でも、川西国鉄前への枝線があったことは知っているという…)ので、妙に新鮮味がありました。 駅を出てすぐの急カーブ、かなりの角度ですね。阪急伊丹線の塚口駅の急カーブに匹敵するかもしれませんね。 フルーツ牛乳色の能勢電も懐かしいです。貴重な動画をアップしてくださり、ありがとうございました。
@tvinagawa
@tvinagawa 3 года назад
今も川西能勢口駅周辺を探索すると当時の遺構がまだ所々に残っています。ぜひ一度訪ねていただくと色々な発見が出来ます。この度はコメントを頂きありがとうございました😊
@user-nw7kz8rm1g
@user-nw7kz8rm1g 3 года назад
とても懐かしい映像ですね。 阪急から能勢電に車両が移籍する時は川西能勢口の急カーブを曲がるために、車両と車両の間にある連結器と幌を細工して少し伸ばして急カーブに対応させていると聞いたことが有ります。 高架化以降に移籍した車はその様な細工が不要になったのでしょうね。
@tvinagawa
@tvinagawa 3 года назад
アーカイブス動画作品ご覧頂きありがとうございました。 あの急カーブはとても印象深かったですね。またこれからもテレビ猪名川youtubeチャンネルを引き続きよろしくお願い致します。
@user-rg4xv9my2h
@user-rg4xv9my2h 3 года назад
川西能勢口駅がどんどん🚉変わっていく時期ですよね。能勢電車懐かしいです。
@tvinagawa
@tvinagawa 3 года назад
あれからもう30年程立ちましたが、今コロナ禍や沿線人口の高齢化が進み、能勢電鉄の収益構造も厳しい状況ですが、また利用者の増加を祈るばかりです。コメントありがとうございます
@user-Yoh.I
@user-Yoh.I 2 года назад
高架化になって、さらに梅田まで直通できる日生エクスプレスが登場するとは誰が予想したでしょうか?? 今や能勢電は、大手私鉄並みのローカル線です。
@user-vs2pj2lb3y
@user-vs2pj2lb3y 3 года назад
よう地元の電鉄を取り上げてくれてありがとう❗️
@tvinagawa
@tvinagawa 3 года назад
こちらこそご覧頂きありがとうございました。(o^^o)
@user-lu2ik1iz1n
@user-lu2ik1iz1n 3 года назад
自分が生まれる数年前の映像がみられるとは思いもよらず夢中になって見てました。発車後に大カーブがあったことも、地上駅がどういった構造かも知らない世代なので非常に有り難い限りです。自分の幼少期はこのフルーツ牛乳色の能勢電が当たり前で今でも能勢電といえばこの色のイメージですね。マルーン一色(一部除き)にしたことで他所から来た人が どっちが能勢電ですか? と聞かれた事もあるので個人的にはフルーツ牛乳色に戻してほしいものです。
@tvinagawa
@tvinagawa 3 года назад
懐かしい弊チャンネルのアーカイブス作品をご覧頂きありがとうございます。能勢電鉄の懐かしいオリジナルカラー斬新で良かったですね。今も阪急さんから譲渡車両はそのままの姿で入って来ますのです。もう少し能勢電鉄らしさを出しても良いかと思いますね。懐かしい映像お役に立てて良かったです。コメントありがとうございました。
@user-uc8oe6gi5p
@user-uc8oe6gi5p 3 года назад
能勢口周辺もずいぶん変わりましたね。昔と今の写真を見比べたらものすごい変化に驚く事でしょう。 しかし始発電車でテープカットとはこの辺りはさすが阪急グループの伝統を受け継いでますね。
@tvinagawa
@tvinagawa 3 года назад
時の流れを感じますね。この映像から現在までに車両も、のせでんスタッフもかなり世代交代が進みました。阪急カラーを打ち破る存在感のある鉄道会社になった能勢電鉄もまた注目したですね。コメントを頂きありがとうございました😊
@kazuhiro-hayashi
@kazuhiro-hayashi 2 года назад
先に阪急が高架になり能勢電は後からだったのですね。
@tvinagawa
@tvinagawa 2 года назад
当時の川西能勢口駅の新線切り替えはとても大掛かりでした。またワクワクしたものでした。最近は電車はみんな新しくなりましたが、高架駅も当時とほとんど変わらず。乗降人数も大幅に減り、少し寂しい感じが致します。この度はコメントありがとうございました。
@giantnioinoba2023
@giantnioinoba2023 2 года назад
そのかわり、能勢口の行先案内板のパタパタからLED表示の変更は、能勢電のが早いw
@KAMIKIBA_LAFCAdio
@KAMIKIBA_LAFCAdio 3 года назад
一度、生で見てみたかったと10代の僕。 しかも1500系もお若い!
@tvinagawa
@tvinagawa 3 года назад
輸送力を大幅にアップした能勢電鉄の車両ももう大きく世代交代の時期になりましたね。アーカイブスの映像でご覧頂けて嬉しいです。コメントありがとうございました。
@maihamato
@maihamato 3 года назад
伝説の「フルーツ牛乳」塗装が懐かしい!
@tvinagawa
@tvinagawa 3 года назад
フルーツ牛乳色ですね。またこのカラーリバイバルも有れば良いですね。コメントありがとうございました。
@thebravefirefighter
@thebravefirefighter 2 года назад
塗装や改造にお金かけずに駅の施設などにお金かけたら良いのになと思いますけど。。。 阪急のお古とはいえマルーンと車番もそのまんまにしてオールドファンが懐かしがるようにしてほしいです。
@user-ex6xf2gz5e
@user-ex6xf2gz5e 3 года назад
地上駅時代の能勢電鉄川西能勢口駅ホームも昔は頻繁に利用した経験が有るから非常に馴染み深い光景にも思えますね。特に阪急宝塚線の川西能勢口駅ホームが高架化されてから能勢電鉄川西能勢口駅が地上にあった頃は朝の通勤ラッシュ時に能勢電鉄から阪急宝塚線の乗り換え連絡口で大勢のいい年した中年サラリーマン共が猛ダッシュで階段を登りつめる光景には普段から苛立ちを感じてましたがねwww。
@tvinagawa
@tvinagawa 3 года назад
当時、皆さん必死に働いていて痛勤地獄にも耐えたサラリーマンのベットタウンが沿線に出来てそれなりに活気がありました。コロナ禍、テレワークや巣篭もりで大きく変わった社会環境の中阪急電鉄や能勢電鉄、公共交通機関にも厳しい時代が訪れています。また、あの頃の活気が見てみたいですね。メッセージありがとうございました。
@user-wd4hq8hc4q
@user-wd4hq8hc4q 3 года назад
懐かしい!頭の中の映像とこの映像のギャップが、、笑。小さい頃は川西能勢口駅だけなんで、能勢電から阪急ホームにいくときに、改札あるのかわかってなかったなぁ。会社が違うからなんだけど、アホだからわかってなかったなぁ~
@tvinagawa
@tvinagawa 3 года назад
地上ホーム時代には能勢電車と阪急電車の間に小さな連絡開催口がありましたね。あの時は完全な他社線でしたが、今は実質阪急の支線ですね。コメントありがとうございました。
@user-qm7zx1bl5m
@user-qm7zx1bl5m 4 месяца назад
古き良き90年代と平成初期ノスタルジックを思わせる癒し系のBGM。
@tvinagawa
@tvinagawa 4 месяца назад
あの時代少し流行っていたその時代を感じさせるノリキさんの楽曲をBGMに使わせて頂きました。コメントありがとうございました♪
@user-go9fm5bw1r
@user-go9fm5bw1r 3 года назад
能勢電が高架になる前は旧川西市民病院の北側に勝手踏切があったな
@tvinagawa
@tvinagawa 3 года назад
コメントありがとうございます。そうでしたか、それまでの能勢電車は阪急の旧形電車がコトコトと長閑に走る路線でそのような踏切がとても似合う路線でした。
@user-vg7sv4fc4f
@user-vg7sv4fc4f 3 года назад
引っ越してくる5年前か
@316チャンネル
@316チャンネル 7 месяцев назад
凄い
@mr.mercury.
@mr.mercury. 2 года назад
地上液時代はまだ幼稚園に通う前だったので記憶にないが、高架になりたてでピカピカの川西能勢口は朧げに覚えている。能勢電といえばフルーツ牛乳塗装、一枚扉の電車、死ぬほど情けないコンプレッサー音。家族の三昧が一の鳥居にあったので、よくお世話になっていた。
@tvinagawa
@tvinagawa 2 года назад
そうでしたか 当時は色々川西能勢口は新たなスタートの時期でしたね。今は沿線人口も高齢化が進み、定期券利用客も大幅に減り、コロナ禍も影響して賑わいもかなり後退した状況となってしまいました。この北摂地域の交通も新たな行政と事業者間の広域連携による見直しが必要な時期ではないかと思います。コメントありがとうございます
@TheKANEDA28
@TheKANEDA28 3 года назад
能勢電といえばやっぱりこのフルーツ牛乳色。
@tvinagawa
@tvinagawa 3 года назад
阪急マルーンから、この頃色々なカラーにチャレンジしたのせでんですが、今は一部の電車を除いてまた阪急マルーンに戻ってしまいましたが、やはり元阪急電車はやはりマルーンじゃないと似合わないのでしょうね。コメントありがとうございました。
@user-wc5od3ph4z
@user-wc5od3ph4z 3 года назад
フルーツ牛乳の方が能勢電らしくて視認性の高い色で大好きでした。 残念ながら、2003年より阪急宝塚線グループに統合並びに経費削減の関係で阪急マルーンに統一されました。
@tvinagawa
@tvinagawa 3 года назад
やはり阪急では無い能勢電らしさが何処かに残っていて欲しいと思いますね。コメントありがとうございました。
@user-wc5od3ph4z
@user-wc5od3ph4z 3 года назад
@@tvinagawa そうですね。いつの日かフルーツ牛乳色の能勢電がリバイバルされることを日頃から待ち望んでいます。 別件ですが、高架化完了から1年後の夏に6両以外の全ての能勢電の電車がワンマン運転になり、ドアセンサーや京都市営地下鉄などと同じ「プー」というドア開閉予告ブザーが付くようになりました。 5100系以降は自動放送が低めの声に変えられたりドア開閉警告音が親会社の阪急と同じドアチャイムに変更されたりしました。1700系の引退ならびに独特な旧式のコンプレッサー音や能勢電に於けるドア開閉予告ブザーが聴けなくなることも時間の問題ですね。
@motokinisimura9325
@motokinisimura9325 3 года назад
のっけから…テープヨレヨレ💕
@tvinagawa
@tvinagawa 3 года назад
古いビデオテープからのアーカイブ再生のためにお聴き苦しいところご了承ください。コメントありがとうございました😊
@motokinisimura9325
@motokinisimura9325 3 года назад
@@tvinagawa こちらこそありがとうございます! その方がサンテレビッ子的には楽しめましたので(笑)
@tvinagawa
@tvinagawa 3 года назад
ありがとうございます。昔、サンテレビ映像リポーターをさせて頂いておりました。テレビ猪名川創設はそれが限定です。(o^^o)
@thebravefirefighter
@thebravefirefighter 2 года назад
能勢電鉄は阪急能勢線にすれば良いと思うけどな。
@tvinagawa
@tvinagawa 2 года назад
実質そのような支線のような運用になっていますが、出来れば、阪急神戸線、宝塚線からと同様に春と秋の京都嵐山への直通観光電車が日生中央から走れば良いですね。コメントありがとうございました。
Далее
R4備後落合駅
3:19
Просмотров 58 тыс.
阪急千里線 1988年
27:43
Просмотров 30 тыс.