Тёмный

茗荷谷移転で「法科の中央」は復活するか 

大学イノベーション研究所
Подписаться 26 тыс.
Просмотров 25 тыс.
50% 1

茗荷谷移転で「法科の中央」は復活するか

Опубликовано:

 

17 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 68   
@信之-t2t
@信之-t2t Год назад
経済学部と商学部も都心に移転したほうが良いと思う。
@明郎岩崎-p5q
@明郎岩崎-p5q Год назад
中大のロースクールは今まで市ヶ谷駅からかなり離れた場所にあったことも問題だったのかも。でも2023年から中大のロースクールは御茶ノ水駅から徒歩5分位のニコライ堂の近くの好立地になるから通いやすくなっていいよね。
@viviann0807
@viviann0807 Год назад
中大法学部卒業生で今年の司法試験合格者は200人を超えています。中大の高位の経営陣から直接聞きました。
@タクヤ独り語り
@タクヤ独り語り Год назад
中大法科のかつての強みは、OBが指導に来ることが出来たそうな。 八王子に移ってからは、場所柄指導しにも行きづらくなったのもある。 そんな伝統が復活するだろうか。 余談だが、北朝鮮に拉致された蓮池薫さんは、在学中に八王子に移転が決まったそうで、とても嫌がっていたという話がある。駿河台の中大の建物はめっちゃカッコいい。
@peko3339
@peko3339 Год назад
蓮池さん、在学中に拉致されてしまったけど、帰国してから卒業証書貰えてよかったよね😂
@くろむ-h6k
@くろむ-h6k Год назад
そうなんだ・・。蓮池薫さん、中央大学法学部在学中に北朝鮮へ拉致されました。なにもなく卒業し、もし弁護士として活躍されていれば統一教会問題に取り組む人権弁護士だったかもしれません。拉致やカルト宗教は国力を削ぎますね
@peko3339
@peko3339 Год назад
@@くろむ-h6k ほんとにもったいない事です…今は大学の講師をされているそうですが、それでも将来有望な青年の未来を台無しにした罪は重いですよね😂
@スターシード-o4x
@スターシード-o4x Год назад
黙っていても中央だから平気だよ
@ケンイチ-g6k
@ケンイチ-g6k Год назад
座布団一枚(^^)
@jp6522
@jp6522 Год назад
茗荷谷に移転しても定期借地権契約なので延長したとしても50年後?どうするんでしょう?
@youmetro5305
@youmetro5305 Год назад
1番の問題は、中央法から東大や一橋、慶應のロースクールに大量に流れてしまっていること。 予備試験は大学別の人数が公表されるからまだいいけど…
@砧文夫
@砧文夫 Год назад
おっしゃるとおりですね。僕はいまに在学中ですが、国立や早慶のほうが中大よりも教育も学生もいいから、そっちに流れるのは仕方ないですね。 早慶のほうがアカデミックかつ自由な感じな印象があります。
@サリー-n3r
@サリー-n3r Год назад
旧司に比べれば司法試験はコスパが落ち、法学部もオワコン化しつつあるのが悔しいですね… ところで、多摩キャンパスで経済学部と商学部に挟まれた法学部棟、来年度からどのように活用されるのでしょうか?😅
@extraway770
@extraway770 Год назад
司法試験予備試験の10位までの大学で中央は合格者数4位なんだけれども、合格率は10大学中の最下位。移転でここが変わる可能性ありなの?  それはともかく中央はキャンパス間でイメージ格差が増しそうな気配ではない?
@userkanomura
@userkanomura Год назад
知人の息子さんは付属から東大の法科大学院に行きましたよ。
@ubega
@ubega Год назад
移転の効果があったとすれば新司法試験開始直後の法学部人気が高かった時期まで。もう手遅れ。むしろ他学部がますますオマケ扱いになり、中央全体が沈む。そもそも、昨今の中央法の難易度を考えると、むしろ八王子で誘惑に惑わされずに勉強に専念できた効果が表れていたような気がする。八王子なら地方出身者はキャンパスの近所に住めただろうが、今後はそうはいかない。
@ubega
@ubega Год назад
@@satokopiroshi4949 このレベルの高校だとほぼ全員滑り止めだろう。そもそも場所で大学を選ぶような奴が増えて学生の質は向上するのか?
@ubega
@ubega Год назад
@@satokopiroshi4949 中央にどれくらい入ってくれるんだ?
@ubega
@ubega Год назад
@@satokopiroshi4949 経済経営情報データサイエンスに法の人気が負けている現状で、法以外を切り捨てたと見られるような動きをして大丈夫なのか? 2023入試の学部別の受験者増減率で、日本の大学全体だと法学部はワースト コロナ禍で法学部は相対的に人気が上がったが、もうこのザマ。こんな時代に法に特化するのは危険だ。
@ubega
@ubega Год назад
@@satokopiroshi4949 早慶は普通に入る奴がいるからな 中央法など滑り止めの滑り止め ウォームアップ 明治? 法以外はボロ負けな気がするが。 そもそも今の受験生は法に大した価値を見出さないから
@ubega
@ubega Год назад
上位高校にとっての中央法=早慶ガチ受験者にとっての日東駒専 共テで精神の安定の為だけに出願する大学
@nn-hj3yd
@nn-hj3yd Год назад
法科大学院行くよりも鈴木光みたいに在学中に試験に合格した方がコスパいいから、法科大学院の存在そのものが問題なのでは…?
@ただのしかばね
@ただのしかばね Год назад
今の大学受験生たちは中央法に対する特別感ってあんまりないような気がする。 そういう感覚だからローで中央に留まる動機が相当弱いんじゃないかな。2008年に早稲田入ったけど、当時の中央法は完璧に早慶法に落ちた人が行くイメージ。
@砧文夫
@砧文夫 Год назад
そのとおりですね。僕は国立と早慶落ちで中大に行ってますが、入試問題の質は早慶と中大で相当の差がありますし、早慶は県立トップ校や有名中高一貫高出身がおおいものの、中大はそれほどでもないですね。少なくとも自分の周りでは。
@hiptrip99
@hiptrip99 Год назад
@@砧文夫 それが実態?落ちぶれたなぁ。。昔は5分5分だったですよ。(80年代の多摩キャン卒業生)
@gooshitetptmyettnet2442
@gooshitetptmyettnet2442 Год назад
2008年じゃなく、1985年に大学入った私の時代からそうでした。
@josephjapan
@josephjapan 6 месяцев назад
中央大学法学部卒業生が、何名、最終的に司法試験合格しているかを発表すれば、 即座に「法科の中央」は復活するのではないでしょうか? 卒業大学別の司法試験合格者数を公表すれば、 大学法学部の人気も復活するのではないでしょうか? ところで、中央大学法学部卒業生が、他大学のロー・スクールに入学すると「継子扱い」されますよね。 「継子」が最終的に、司法試験に合格していると良いのですが・・・
@bitwithfriend
@bitwithfriend Год назад
東大の鈴木光さんは大学院いかないで試験受かったんだよね… 岡野さんは大学行かずに受かったんだよね…
@peko3339
@peko3339 Год назад
アトム法律事務所の人⁈😮
@bitwithfriend
@bitwithfriend Год назад
@@peko3339 はい😃 法律も工学部も大学院が若い人にとって負担になりすぎてる気がする…
@peko3339
@peko3339 Год назад
@@bitwithfriend大学院に行っても、司法試験に受からなかったら意味があるのかな…って感じだよね😂
@関東地方の住人
@関東地方の住人 Год назад
大昔と違い、司法試験も予備試験も、大学ではなく資格予備校で試験勉強をする時代でしょ。 どこの大学だから受験に有利なんてことは殆どないと思うが。 むしろ、法学部だけ移転しても、サークル活動などで他学部生との交流が少なくなるので、マイナス面が大きいと思う。 資格勉強のために大学に入るなら、むしろ八王子の田舎の方が、受験勉強だけに集中できて良いんじゃなかろうか。 中央大学は、大学の宣伝のために、能力の低い学生にまで難関資格試験の受験をやたらと勧めて、彼らの人生を台無しにしているという話をよく聞きますね。 資格なんて、将来はかなりの部分がAIにも代替されるだろうし、今時、人生をかけてまで目指すようなものでもないと思いますけどね。
@砧文夫
@砧文夫 Год назад
僕は在学生ですがいまの法学部生は事実上、他学部履修が極めて困難になり、運動部に入った場合移動がかなりきつくなりました。 アカデミックさや課外活動の要素が少なくなり、さしずめ司法試験と公務員試験の予備校的な大学になりました。。。
@yoshitan2011
@yoshitan2011 Год назад
学部偏差値を上げて不本意入学者数を少しでも減らすよう努力していないので、自分がかつて落ちた大学の大学院へ逃げられるのでしょう。
@くろむ-h6k
@くろむ-h6k Год назад
茗荷谷キャンパスは3,4年だけ、1,2年は多摩キャンパスと聞いたのですがどうなんでしょう?。茗荷谷キャンパスきちきちで狭そう。
@CHUOJI-Tamazon-Myogadani
@CHUOJI-Tamazon-Myogadani Год назад
茗荷谷キャンパスはむしろ1学部が使うにしては大きすぎですよ、、、 写真とかじゃわからないかもしれませんが、建物が奥まって伸びてますから。 あと1〜4年生までちゃんと茗荷谷移転です。
@mgg461
@mgg461 Год назад
茗荷谷へは現在1年〜3年生が春から通うことになります。新一年生は後楽園キャンパスで1年過ごしてから2年から茗荷谷だと昨年はそう聞いてましたけど…
@砧文夫
@砧文夫 Год назад
@@mgg461 後楽園キャンパスは今も昔も理工だけですね。 茗荷谷は法学部1~4年と大学院法学研究科ですね
@縫島正道
@縫島正道 5 месяцев назад
まだ問題点はありますよ。 ロースクール設立以前から、中・法は合格率がきわめて低い点です。この歴史的な短所の克服こそが、中・法の至上命題でしょうね。 これは、何故、東大、一橋、慶応などのロースクールに多数進学するのか、ということと原因は同根と考えられる。 もっと入試難度を、上げるしか無いと思います。
@moraimon
@moraimon Год назад
法学部だけ茗荷谷に行っても、法学部生しかいないキャンパスライフとか楽しくないと思うよ。
@chibichibisuke1835
@chibichibisuke1835 Год назад
司法試験が簡単になったことも影響してるのかも
@wbs56582
@wbs56582 3 месяца назад
中大生は中大ローの学費全免をいただいても東大や慶應のローに合格すればそっちに行ってしまう。
@天衣無縫-e1v
@天衣無縫-e1v Год назад
中央の都心回帰に、早慶はさほど影響は無いと思われますが、明治は戦々恐々でしょうね。それでなくても、明治は司法試験合格者が低迷しているのに、中央法と中央ローが側に来るのですからね。明治にとって民法典論争時の再来にならないことを祈ります。明治政経落ち後の数年後に、慶応法を卒業した者より。
@健一-f9x
@健一-f9x 10 месяцев назад
校舎がショボイなー。
@ノストラダマスの大予言
@ノストラダマスの大予言 6 месяцев назад
没落が止まらないな。
@ks4917
@ks4917 Год назад
一応風の噂レベルですが、早慶や中央法に本気で司法試験目当てで入ってくる「推薦」組は、年内に推薦を決めた後司法試験予備校にさっさと通い始めるそうです。一般受験生が大学受験勉強している間に法律の勉強を始めると。他の勉強はせいぜい英語だけ。なので予備試験を現役で通過していく人たちはおそらくこういう人達じゃないかなと。
@くろむ-h6k
@くろむ-h6k Год назад
中大の付属高校経由の内部生など、中高時代に司法裁判の模擬授業やってますしね。内部進学者、大学受験のゲート払いのけ司法試験最短ルート・・・。なんだかねぇ。
@mrzeek2780
@mrzeek2780 Год назад
学部在学中の予備試験合格者の6割くらいは真法会などの学研連所属の学生で全く(殆ど)司法試験予備校を利用してないと、現役中大生が話していたよ。
@mgg461
@mgg461 Год назад
我が子が中央法でさっさと指定校取って、高校生から予備試験の為に予備校に入ってます。親はローに行くとしたら東大一橋慶應しかお金は出さないと伝えてます。これが現実です。
@ks4917
@ks4917 Год назад
@@mgg461 風の噂なんて書きましたがその道の者なのでそういう実態を重々承知しております。親御さんやお子様いずれも堅実なご判断をされておられるようで何よりです。ご成功をお祈りしております。
@shin.o.2104
@shin.o.2104 Год назад
今の中大法学部生で、東大文Ⅰに僅差で受からなかった人なんて、いないんじゃないかな。あるいは早慶の法学部を蹴ってきた人とか。現状でもそんなにレベルが高い訳ではなく、むしろ法曹の地盤沈下を考えると、「法科の中央」を掲げても、逆に文系のトップクラスは集まらないと思う。
@砧文夫
@砧文夫 Год назад
東大に僅差で受からないような人はたいてい早慶に受かってることが多いですよね
@甲斐-y3r
@甲斐-y3r Год назад
これからは法学より経済学の方が重要視される気がする。
@砧文夫
@砧文夫 Год назад
早慶に負けてはいないということは、早慶を上回ることもないということですね。
@youmetro5305
@youmetro5305 Год назад
看板の法学部ですら、明治以下と言われる時代です。 SMARTと言う新大学群も出来たし、もう中央大学はお終いだと思います。
@kogata2455
@kogata2455 Год назад
公務員 目指すんだったら 明治の選択肢はない
@ラッセルバートランド-x8e
中央法学部が明治以下なんて未来永劫あるわけない(笑) 早慶明なんて一生来ないよ。 SMARTなんて一生流行らない(笑) 明治信者の妄言は凄まじい(笑)
@たた-r2o
@たた-r2o Год назад
ダブル合格の選択は中央法の圧勝だぞ
@hiptrip99
@hiptrip99 Год назад
隠れ中央ファンは多いよ。根強いんだよ、中央の看板は。
Далее
Пряный осенний баббл чай
00:44
Просмотров 324 тыс.
Fake watermelon by Secret Vlog
00:16
Просмотров 4,6 млн
予言!2025年度入試は大波乱の可能性!
13:55
Пряный осенний баббл чай
00:44
Просмотров 324 тыс.