Тёмный
No video :(

茶の湯 / 濃茶付花月之式 楽しいお稽古😊 

さくらの一期一会
Подписаться 3 тыс.
Просмотров 7 тыс.
50% 1

2月21日(水)のお稽古で七事式(濃茶付花月之式)のお稽古をしました。今回、私は撮影をしています。
花月は、立ったり座ったりの所作が多く足の運びも普段のお稽古とは違い間違いやすいです。
膝を痛めている腰の痛い方など思うように立ち居振舞いができませんので、温かいお心で観てくださると嬉しいです。
コロナ対策の為濃茶は、正客のみ服しました。
次客から末客まではエアです。
薄茶三服もその都度茶碗を取り替えて
います。
「濃茶付花月之式について」
平花月之式に濃茶点前を加えた式です。
八畳を基本とします。
五人で行います。濃茶点前の後に薄茶を三服点てます。
濃茶付花月之式は、平花月之式に濃茶を加えた付物花月の一つです。平花月之式と同じく客四人、亭主一人の主客五人で催す式で、花月札を折据に入れて席中で取りまわし、札を引いて役を決めることによって進行します。
濃茶付花月札之式では、最初に「月」の札を引いた人が濃茶点前を行い、濃茶を練った月も加わって全員で濃茶を順服し、その後、花月となって薄茶を三服点てます。
濃茶付花月之式は、濃茶点前以降は平花月之式と同様に行い、「花」の札を引いた人が薄茶を点て、「月」の札を引いた人がその茶をいただきます。
平花月之式では最初に折据をとりまわしたときに「花(初花)」のみ名乗りますが、付物花月の場合は、「月」、「花(初花)」が名乗ります。
濃茶付花月之式では茶入、茶杓、仕覆の拝見があります。
「役を決める」
折据に松の絵を上にして花月札を入れ、一座の五人は控えの間で折据を取りまわし、主客の役を決めます。
札を元の通りに戻し、花を名乗った亭主に渡します。
亭主は扇子を水屋に置き、帛紗を腰につけます。
今回、亭主の役札を引いた方は84歳です。
亭主は、最初にお道具を準備します。
立ったり座ったりの仕事が、とても多いです。
お道具を両手に持って立ち居振舞いも立派でした。
先生♥️
御指導ありがとうございます🙇
社中の皆様♥️
お疲れ様でした🙇‍♀️

Опубликовано:

 

29 фев 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 110   
Далее
Basic "Otemae" in Spring
14:09
Просмотров 146 тыс.
Мелл хочешь сына от Дилары
00:50
Просмотров 197 тыс.
❌Ему повезло больше всех #story
00:41
❌Разве такое возможно? #story
01:00
茶の湯 / 平花月之式 / 楽しいお稽古😊
29:47
茶箱~月点前~ 【裏千家茶道】
18:12
Просмотров 97 тыс.
Мелл хочешь сына от Дилары
00:50
Просмотров 197 тыс.