Тёмный
No video :(

視聴者様のコメントに返事をする 追って沙汰する!-Vol.11‐ 

かしまし歴史チャンネル
Подписаться 120 тыс.
Просмотров 50 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

15 авг 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 99   
@user-vj1by4bt6c
@user-vj1by4bt6c 11 месяцев назад
動画を見ていたら、途中で流れたCMがローソンのCMだった😊
@user-mp7zj7wq3h
@user-mp7zj7wq3h 11 месяцев назад
初めまして。 学生時代大嫌いだった日本史ですが、かしましをみてから、楽しくて❤ 今日も素敵、皆さんのコメントも全部読みます😊
@music-roomkobayashi4802
@music-roomkobayashi4802 11 месяцев назад
きりゅうさんのお話を聞いていると、本当に歴史が生きている!と思えます😊もっと若い時に聞きたかったなぁ。自分の中には歴史の知識がまるでありません💦
@user-ew2mi5hs7n
@user-ew2mi5hs7n 11 месяцев назад
落語の死神を元にした楽曲があり 米津玄師さんが ミュージックビデオも寄席で米津玄師さんが落語家に扮して歌っています 落語の死神は西洋からの死神の話を元に当時の落語家がお話を作ったと聞いたことがあります
@ukiukimicco
@ukiukimicco 11 месяцев назад
NHKの番組で武将のスマホシリーズが大好きです。今回は4人目の「家康と三成のスマホ」ですが、これまでにまして難しい。。。細かく見れば見るほど、プププっと笑えますが、知識がないとそれも出来ないほど色々と細工がされています。以前より、きりゅうさんがこれを解説してくれたらめちゃくちゃ面白くなるんだろうな、と思っていました。もうご覧かと思いますが、是非解説お願いしたいです!
@savagebear2610
@savagebear2610 11 месяцев назад
第35回。脱糞・銭取りの面白話を広めた浜松の民を家康は責めずに笑ってよいと懐の大きなところを見せました。平成の大合併で地名が変わることを知った地元の人々は、「ここで神君がクソ漏らしたのが我らの誇りなのに」と怒っておりました。親しまれる君主っていいですね。もっとも二つとも後世の作り話だそうですが。
@user-sh6fe9qj6q
@user-sh6fe9qj6q 11 месяцев назад
『昭和元禄落語心中』NHKドラマ見てました。『死神』の落語、怖かったし‥そうだったろうそく‥皆さん凄いですね😮考察力に頭が下がります💦でも、だからこそ、このコーナーが好きなんです。きりゅうさんプラス皆さんから学ばせていただいています🙏❣️ラットさん、飲茶ピアス可愛いです❤️
@user-me4bz9nb2f
@user-me4bz9nb2f 11 месяцев назад
あの大阪城の蝋燭、私も落語の「死神」を思いました。 ゆらゆらと灯る蝋燭に、豊臣家の行く先の危うさを暗示してるのかと。 あと、食べ物の話も楽しいので、どんどんしてください! 食べたことないもののお話が楽しいこと楽しいこと‼ 皆さんがお話し上手なので本当に面白いです😊
@yukosugihara9778
@yukosugihara9778 11 месяцев назад
DETH NOTEから死神へ行きピアスから飲茶ツアーへ話が飛んで行くのがかしましちゃんねるの醍醐味🤤 台湾ツアーがいいなぁ 魯肉飯と台湾かき氷と台湾ドーナツは絶対食べる!!
@sakimori-mogmog
@sakimori-mogmog 11 месяцев назад
食べ物の話になったら 急に 三人とも 同じ熱量で、しゃべり始めるんですね。 楽しそうで、なによりです なぜか、見てるこちら側まで いい気分になってきます。
@user-vx8cg1mj4e
@user-vx8cg1mj4e 11 месяцев назад
今年の大河ドラマは俳優さんが色々渋滞していて楽しいです。例えば佐藤浩市はどうしても武衛~と叫んでしまうし、高畑淳子さんは真田丸の時は真田昌幸の妻、信繁の母上、今年は秀吉の母上か…、岡田くんは映画の関ケ原で、石田三成やったりなんかもう私の頭はぐちゃぐちゃしそうです。でも『どうする家康』面白いから良いです。
@mayume58
@mayume58 11 месяцев назад
はじめまして 飲茶ツアー絶対いきます 楽しみに待ってます
@user-hy3xt9lv2o
@user-hy3xt9lv2o 11 месяцев назад
今日は、どうする家康の日先週は、ラグビーでどうする家康がお休みだったので、今日は、新しい登場人物も、出るし、楽しみです🐯正信さんくすねた本は、緑の本だったかもね
@bs5143
@bs5143 11 месяцев назад
途中「死神論争」(骸骨が鎌を持つ話)が有りました。 この落語「死神」は明治22年初代三遊亭圓朝が発表した作品です。グリム童話「死神の名付け親」をベースに翻案されたものだそうです。
@user-sj6rz9xv5e
@user-sj6rz9xv5e 11 месяцев назад
飲茶ツアー! 是非 (台湾歓迎〜)
@user-hg2eq7ut2w
@user-hg2eq7ut2w 11 месяцев назад
いつも楽しいお話ありがとうございます。 食べ物の話を聞いていて、いつもNHKは、ドラマの食物に気を使ってると感心しています。浜松生まれの私が言うのもなんですが、以前、初めの方の三河一向一揆の頃の岡崎城で、地味な色の鍋を女性たちが作っていた時、きりゆうさんたちは「三河は駿府と比べて田舎で貧しかったから」と言われていたかと思いますが、私としては今川の家臣だった早川勝久という人が、桶狭間の戦いに敗れて岡崎の寺に逃げ込み味噌の作り方を習って、武士をやめて味噌屋になり、そこで作った八丁味噌が広まり、大久保忠世の家で食べた焼き味噌の湯漬けを家康がとても気に入ったとあるようなのでそのようなものを作っていたかと思われます。又豆腐の田楽も三河では、豊橋に有名なお店があって、浜松から食べに行ってました。これは歴史的には江戸時代からかと思われますが。どうでも良い細かい事ですが長くなりました。😂
@hiromakaho7447
@hiromakaho7447 11 месяцев назад
死神って落語だったんですね。 マンガ日本昔話で見た覚えが💦 必死にロウソクに火をつけようとして……消えたのがすごい記憶にあります。
@hirochandosue2
@hirochandosue2 11 месяцев назад
きりゅうさんが死神のお話しをしてくれるとは!死神は亡くなられた柳家小三治さんの噺がすきでした。
@user-hq6mj9uw7y
@user-hq6mj9uw7y 11 месяцев назад
いつも楽しく拝見させて頂いています。 私の好きな作家さんの永井美千子先生が他国に嫁ぐ姫君を『せいを伴う親善大使』と書かれていたのとを思い出しました。 『人質』ではなく『親善大使』では如何でしょうか😊
@Ise-Yuhi
@Ise-Yuhi 11 месяцев назад
「人質」でもあり、「親善大使」でもあり、「スパイ」でもあったのではないでしょうか。美智子妃や雅子妃はひとりで皇室に入ったけれど、戦国の姫たちは腹心の侍女を連れていったでしょうし、新年や季節のあいさつに両家の使いが行き来することもあったでしょう。親善大使としても敵情視察団としても機能したのだと思います。 皇女和宮の場合は、確かに人質の意味はあまりなくて、親善大使の意味合いの方が大きかったと思われます。彼女の場合は侍女たちだけでなく、実母まで嫁入り先についていったそうです。
@user-cm3cm4et7g
@user-cm3cm4et7g 11 месяцев назад
今回も楽しかったです😂まんじゅう怖いと桶屋が儲かるの返し上手い!最高🤣👌✨昔聴いた事がある落語でしたが、きりゅうさんの話が上手くて聞いてて楽しかった😆👍 にしても、ホントに皆さんのコメントも面白いですね〜!デスノートはIPPON!!でした😂🎉
@yam3443
@yam3443 11 месяцев назад
デスノート❤松山ケンイチはL役でしたね😊
@fridaylion
@fridaylion 11 месяцев назад
今週の放送で登場した、本多忠勝の娘で真田信幸に嫁ぐ稲姫のことを動画で取り上げて欲しいです。 真田丸では吉田羊さんが熱演されておりましたが、今回は若い女優さんなので、どんな稲姫を描くのか、あの名場面は登場するのか、楽しみです。
@kumikoariga5390
@kumikoariga5390 11 месяцев назад
人質の替え玉についての質問にお答えいただきありがとうございました! 大変、勉強になりました!
@kashimashi_rekishi_ch
@kashimashi_rekishi_ch 11 месяцев назад
ご参考になって好かったです。
@7calem
@7calem 11 месяцев назад
昭和元禄落語心中、大好きなのできりゅうさんから名前が出て嬉しかったです〜〜! 落語もいろんな作品で名前が出ることが多いから、内容知っておくと楽しいですよね😊 香港でも台湾でも素敵!くいだおれツアー行きたいです🎉
@m.i.9104
@m.i.9104 11 месяцев назад
落語の死神はどちらかと言うと仏教で言う所の三障四魔、第六天魔王波旬的な位置付けでしょうね、人を欲望に導く辺りはまさにそれかと。
@user-on1jh2eh6c
@user-on1jh2eh6c 11 месяцев назад
きりゅうさんの怖い話…ほんとに怖く聞こえちゃいます😂
@Matsudaira-nikki
@Matsudaira-nikki 11 месяцев назад
このチャンネルは、笑いも学べるし、知恵がつく😂 アメリカ育ちなんですが、週末に良くチャイナタウンでカート指差してガッツいてた記憶が蘇ります😂ちなみに、日本人学校の友達の猫の名前が「ヤムチャ」でした😂
@user-gt7vx5gy1l
@user-gt7vx5gy1l 11 месяцев назад
いつも楽しく拝見させていただいてます。 きりゅうさんの後に飾ってある絵画が、とても素敵なので、いつかの機会にアップで見せていただけたらと思います。
@user-bt3qj3qx9o
@user-bt3qj3qx9o 11 месяцев назад
台湾は、お腹いっぱいになるの旅なんですね
@cancan5892
@cancan5892 11 месяцев назад
落語の死神の話は、怖いけれど深いですね!ちょっと哲学的な感じすらします。落語のオチを期待してたので、意外度もマックスでした😮ラットさんの“饅頭怖い”くーさんの”桶屋が儲かる“ウケました😂 きりゅうさんの中国語の発音さすがです🎉台湾夜市の美味しい物話、盛り上がって行きたくなっちゃいます❤😊
@niwa2454
@niwa2454 11 месяцев назад
勉強になる動画をありがとうございます。私は特にこの「追って沙汰する」のシリーズが好きで、楽しみに待っていました😊 猫舌なんですよね〜 ストローでやっと吸ったら、スープは無くなっていそうです😂
@quri8703
@quri8703 11 месяцев назад
いつも勉強になります 台本なしきりゅうさんのレクチャーは本当に素晴らしいですね❤
@konoey
@konoey 11 месяцев назад
「日本に死神なんているの?」という話がありましたが、落語の「死神」はグリム童話を翻案したもので、キャラクター的には西洋のものかな…と思いますね
@user-xv5vo1zw9g
@user-xv5vo1zw9g 11 месяцев назад
はじめまして藍玉(らんぎょく)と申します。大河のキャストさん、続々と発表されてますね。でも、淀殿の名がない。北川景子さんではとの予想もありますが、もはや白鳥玉季さんのままでもいいのでは?と思ってしまうほどの演技力。ワタクシ、お市様退場あたりから淀殿は有村架純さんか?とずっと思っております。あくまで個人の感想です。
@BrosKimMp
@BrosKimMp 11 месяцев назад
今回も面白い配信ありがとうございます。 まず、韓非子は法家のバイブルですね。例えが面白かったりするのでぜひ一読を(^o^)少年信長が暗唱させられていたのが韓非子の一節のようです。 あと、落語の死神ですが、聞いたことあるなと思っていたら、昭和元禄落語心中で八雲師匠が演じていたのを見たからでした汗 台湾飲茶いいですねぇ。
@ana32441
@ana32441 11 месяцев назад
中華料理から見る中国史というのも面白そうですね。
@goronyaako
@goronyaako 11 месяцев назад
八雲、石田彰さま〜❤「ほら、消ぇたぁ」少し笑いを含んだような表現の仕方を思い出して、ゾッと涼しくなりました。 これで何とか、9月半ばをすぎて34℃超えに耐えられそうです。
@user-we6my3ce6h
@user-we6my3ce6h 11 месяцев назад
🎉待つてました〜😊
@user-ld9qw8fe5v
@user-ld9qw8fe5v 11 месяцев назад
いつも楽しく見させて頂いてます。私は華流ドラマから歴史にどハマりしております。 台湾の美味しい物、場所、漢方薬店、中国茶店、などなど紹介動画を是非是非お願いします。 今年中に出かける予定です。
@user-yg5vd4mp2d
@user-yg5vd4mp2d 11 месяцев назад
10万人超えたらオフ会ですね)^o^(楽しみ〜
@user-md7zg8ye8f
@user-md7zg8ye8f 11 месяцев назад
むかし『蒼穹の昴』というドラマをみたとき 西太后の前に国中の山菜珍味がならべられるのですが西太后が一口だけ料理を食べるとドクターストップがかかって食べれなくなるというシーンがあった  西太后「たまには腹いっぱい食事がしてみたいぉ」そして 西太后は客人に「この医者がわたしの命を握っておる」と医者の優秀さを称えた  残した料理が食べたい
@user-kr4cn3bp7v
@user-kr4cn3bp7v 11 месяцев назад
落語の演目『死神』は初代三遊亭圓朝が明治時代にグリム童話に着想を得て作った”新し”古典落語ですよ
@nemunemu44
@nemunemu44 11 месяцев назад
人質についてパンダ外交を連想しました。日中国交正常化を記念して上野にパンダがやってきましたが、日本人のハートを見事につかんで親善に一役かいましたよね。 余談ですが好きな落語の演目は「猫の皿」と「目黒のさんま」です
@user-bt3qj3qx9o
@user-bt3qj3qx9o 11 месяцев назад
飲茶食べるの旅〜、良いですね。横浜か神戸の中華街でも良い。
@user-uk8lz9os9y
@user-uk8lz9os9y 11 месяцев назад
みなさん学が深くて大河ドラマを深読みしていて感動する。 自分なんて死神と聞いても、えんどコイチの「死神くん」しか思い浮かばなかった。
@user-lm2vj7kx3t
@user-lm2vj7kx3t 11 месяцев назад
ドラマ化された「死神くん」、松重豊さんが上司役で出演されてましたね。あの頃は黒髪でした。
@user-uk8lz9os9y
@user-uk8lz9os9y 11 месяцев назад
@@user-lm2vj7kx3t あーーー、そう言えばそうでした。 記憶しているなんてすごい! 自分は大野くんしか覚えてませんでした😆
@user-lm2vj7kx3t
@user-lm2vj7kx3t 11 месяцев назад
@@user-uk8lz9os9y 大野くん目当てで観てたんですが、大好きな松重さんまでレギュラーでラッキーでした!そういえばろうそくのシーンもありましたね🕯️ あのクールはドラマ「死神くん」・「BORDER」、アニメ「蟲師」 が放送されていて、テレビ朝日が神様に見えました✨
@user-xo3qc5tj7v
@user-xo3qc5tj7v 11 месяцев назад
こともなげに、浜松から京に行くとか、日本中を人間や文が行ききしてますが、現代と違い、この時代大変な事‼️ですよね。私は、浜松から岡崎まで歩くのも無理です。 歴史大好きまゆちゃん
@nadyaspring5678
@nadyaspring5678 2 месяца назад
おって沙汰するを一回目から観ていまーす。10回目に到着! 遅ればせながらおめでとう御座います。
@chibukayamanba6080
@chibukayamanba6080 11 месяцев назад
先日テレビのBSプレミアムで中国料理の特集をしていました。清朝の乾隆帝は山国出身だったので、海鮮料理は好みではなかったそう。南の国からの来客のもてなしに出されはしたが、本人は食べなかった。フカヒレは全く口にする事さえなかったとか。余ったフカヒレを宦官が横流しして、それを食べた庶民には行列が出来るほど大人気だったらしいが。ツバメの巣はシロップ漬けなら食べたようです。
@user-qk7gc3us5d
@user-qk7gc3us5d 11 месяцев назад
最後の食べ物の話でお腹空いちゃいました!5年前に1度だけ台湾に行ったことがあってまた行きたくなりましたー!❤
@user-dx7wx2mu2z
@user-dx7wx2mu2z 11 месяцев назад
いつもありがとうございます😊とても楽しいく視聴させていただいてます🎉きりゅうさん落語もお上手で、死神怖かったです😂
@hikokouchou
@hikokouchou 11 месяцев назад
大腸包小腸、台湾夜市で食べました!ピーナツの粉がアクセントで本当に美味しかった〜 また行きたい!!
@user-tx2kp2dx6b
@user-tx2kp2dx6b 11 месяцев назад
秀吉は筑前守に任官していたのでは?
@mihokomori6501
@mihokomori6501 11 месяцев назад
落語の死神は昭和元禄落語心中で知りました。 おどろおどろしかったです。 大腸包小腸は台中の夜市で食べました!!おいしかったです。 その後鶏排(ジーパイ)食べたら、半分しか食べられなかったです。大きすぎて… ターチーパイとジーパイって違うものなのでしょうか?
@user-ms4zf4im4v
@user-ms4zf4im4v 29 дней назад
昭和元禄落語心中、見てました📺面白いアニメでした。先生本当に詳しいです(*^^*)💕
@user-mc8lm3ev7m
@user-mc8lm3ev7m 11 месяцев назад
昭和元禄落語心中は人情アニメで、とても良かったです。
@user-ds1ne6sm8n
@user-ds1ne6sm8n 11 месяцев назад
飲茶ピアス🎉🎉🎉🎉 今日は怖い秀吉が見られそうです😂
@dewa1242
@dewa1242 11 месяцев назад
いきなり劇中の正信がはぴろーとか言ったら世界観ぶち壊しでしょw
@user-xu5qm2jr6m
@user-xu5qm2jr6m 7 месяцев назад
ピアスのコーナーとても好きです。癒されてます!☺️
@user-ku3yk5vd2b
@user-ku3yk5vd2b 11 месяцев назад
人質=親善大使。
@user-nq7cz9qz1n
@user-nq7cz9qz1n 11 месяцев назад
ノリノリで食べ物の話をする御三人方かわいい。 歴史動画で食べ物話もよいのではないでしょうか。 食でもって歴史を説く感じ。 特に中国は三千年↑の歴史だから、食事関係も面白そう。 酒池肉林が実際どんなものだったのか、美容や長寿のために何をどう調理してたのか聞いてみたいです。怖いけど。
@user-ss2ke8yr2h
@user-ss2ke8yr2h 11 месяцев назад
士林夜市!懐かしいです!台湾3日間夜市に通い詰めましたー😆高い料理店一切行かず!臭豆腐😂同行者は食べてましたが私は無理無理😂 でもそのほかはぜーんぶ美味しくて、活気があって本当に本当に楽しかった〜(コロナ前) ずっとあのままでいて欲しいですね!何事もないことを願っています😢 あ、飲茶ツアーは横浜神戸でもいいなぁ😊
@user-vw8wd2mt9s
@user-vw8wd2mt9s 11 месяцев назад
おばちゃん3人ワチャワチャしてるの楽しそう。チャンネル変えられん。
@user-xh3nv7gn3d
@user-xh3nv7gn3d 11 месяцев назад
台湾ロケ回を楽しみにしております❤
@user-mh4lp8lc5h
@user-mh4lp8lc5h 11 месяцев назад
パリピ孔明の談でも中華料理ネタ出て来るの楽しみです
@RO-lj7zc
@RO-lj7zc 11 месяцев назад
”追って沙汰する”は、他ではなかなか知ることの出来ない情報が聞けるコーナーで有難く思っています。そこで二つ質問させてください。以前書きましたのでもうお答え下さったのを聞き逃していたら無視して下さって結構です。一つは女性の座り方について、奥山ひよ唯一の登場場面、瀬名と亀姫が信長に初めて対面した場面、どちらも女性は今風の正座ではなく片膝ついた座り方でした。あの座り方についてご存知の事がありましたらお聞きしたい。もう一つは古文書について。箔濃髑髏について書いた信長公記の古文書をTVで見ましたが、浅井らの名称文字の上に赤墨で線が引いてありました。これ以外にもしばしば、重要らしい文言の上に(傍ではなく)、まるで消すかの如くに赤墨で線を引いてあるのを見ます。あれはいつ頃の習慣でしょうか。中国にもある習慣ですか?
@user-bt3qj3qx9o
@user-bt3qj3qx9o 11 месяцев назад
ダブルハピネス😮😮良いですね〜。素敵😊
@user-hr3fn9gy7m
@user-hr3fn9gy7m 11 месяцев назад
有難う御座いました。 良く分かりました。
@user-ln3qq2fj6i
@user-ln3qq2fj6i 11 месяцев назад
行きたいーーー!お金貯めときます!
@jodasow
@jodasow 11 месяцев назад
人質は「証人」という名称だったような
@user-we6xg9kx4z
@user-we6xg9kx4z 11 месяцев назад
こんにちは。正信の本📖´-気になります。四書五経で正信が好んだのがあればヒントになるかも。因みに、韓非子は中学1年の教科書に載ってます(矛盾の話)。今月の頭に台湾に行きました。台風直撃で夜市に行く勇気はありませんでしたが。前後して「台灣漫遊鉄道のふたり」という本を読みました。昭和初期の時代設定で、結末はさて置き、当時の美味しそうな料理が沢山出てきます。現物を食べて、日本統治下の台湾の歴史を学ぶ+故宮博物館で大陸では失われた王家のお宝観るなんてツアーいかがでしょう(笑)四人さんでかしまし行ってる動画も見たいです。
@RYUUOUJINTEI
@RYUUOUJINTEI 11 месяцев назад
台湾ラーメン、台湾まぜそば、は、台湾では、名古屋ラーメンいうみたいですね、是非行った際には食してもらえたら
@user-gh8nr1ec4i
@user-gh8nr1ec4i 11 месяцев назад
日出処の天子でも『死神』的なモノが出てきてて床についてる対象者の四隅につかれたら黄泉に連れていかれる場面ありました
@jwenger88
@jwenger88 11 месяцев назад
“平和大使”🕊️ とかどうでしょう?
@user-vh4cg6jr7j
@user-vh4cg6jr7j 11 месяцев назад
弾丸ツアー行きたーい(*´∀`*)ノ💕
@user-hg4sp6bi6b
@user-hg4sp6bi6b 11 месяцев назад
台湾ツアー 行きたい❗️
@user-eh9dq5zb7t
@user-eh9dq5zb7t 10 месяцев назад
今日の放送で千代さんが再登場。 北川景子さんより嬉しかったです。
@chiekoasai
@chiekoasai 11 месяцев назад
中華街に行く場合、関帝廟ロケ回などよろしくお願いします (笑)
@user-iv5tj8zo8v
@user-iv5tj8zo8v 11 месяцев назад
台湾行きたい🇹🇼
@user-ms4zf4im4v
@user-ms4zf4im4v 11 месяцев назад
死神の落語は知っていましたが、それは思い付きませんでした。凄い推察力です❗ 色々と推察、考察、妄想、出来るのも歴史の楽しさですね゚+.゚(*´∀`)b゚+.゚💖 お食事の話でお腹すいたぁ➰(* ´ ▽ ` *)551の豚まんを初めて食べた時が衝撃の美味しさで❗(コンビニの肉まんしか食べた事の無かった私)取り寄せてみたのですが、やっぱりお店の蒸したてとは、味が違いました((T_T)) 先生のオススメ、ストローでチューチューしてみたいです(すんごい猫舌ですが)😸😸😸
@kenhisayosi
@kenhisayosi 11 месяцев назад
旅行行けたらいいですなぁ😁 その日が来るのを待つのではなく、何か出来たらいいのですが・・・。(;^_^A
@user-bj1gd1ng5c
@user-bj1gd1ng5c 11 месяцев назад
今回名台詞がアドリブだった率高く無いですかね?
@yosa5440
@yosa5440 11 месяцев назад
かしまし香港ツアー企画実現したら参加したいなー!!ぜひ実現お願いします^^
@user-mg9fz3bl7s
@user-mg9fz3bl7s 11 месяцев назад
台湾のお話、しましょう❤コーナー、希望します🎉
@SarahDivaR
@SarahDivaR 11 месяцев назад
グリム童話に死神が出てくる話があるのですが、始まりとラスト以外は全く同じストーリーでした。パクリの可能性はありますか?
@HusTamatan
@HusTamatan 11 месяцев назад
いらすとやさんに落語「死神」があるとは?!
@toshimi8600
@toshimi8600 3 месяца назад
銀の盾をもらって喜んでいたのに放送を観ないって…くーさんそれはダメ🙅
@mickeyya-ya6179
@mickeyya-ya6179 2 месяца назад
人質≒ホームスティ
@nakaiti3780
@nakaiti3780 11 месяцев назад
人質の言いかえですが、yukinariチャンネルと言うところで合戦の登場人物が人質を証人と言っていましたがどうでしょう 証人としてそなたの弟をだせとか
@user-tq4qo4kl4p
@user-tq4qo4kl4p 11 месяцев назад
外交関係のある国同士の互いに派遣される使者のことを、 現代では、特命全権大使と呼びますが、 19世紀の国交回復後の日本国に派遣されている列強諸国の使者たちは、 公使 が、最高官ですね。 それが今では、公務員の階級がインフレーションしたおかげか、 独立して、主権国家に成ったばかりの、 新興国でも、派遣される外交官のTopは、特命全権大使に成りましたよね。
@user-tq4qo4kl4p
@user-tq4qo4kl4p 11 месяцев назад
日本国へ朝鮮半島の諸国から派遣されている常駐の使者のことを、 古事記や日本書紀では、人質とかなり下衆な言葉で呼んでいますな。
Далее
Big Baby Tape - Turbo (Majestic)
03:03
Просмотров 156 тыс.