Тёмный

視聴者様のコメントに返事をする 追って沙汰する!-Vol.32‐ 

かしまし歴史チャンネル
Подписаться 117 тыс.
Просмотров 74 тыс.
50% 1

#光る君へ #平安時代 #コメ返し
※概要
いつも沢山のコメントありがとうございます。
今回の内容は
まひろが首から下げていた布袋は何?
ゴキブリは縄文時代からいたらしい
光る君のタイトルの意味とは?
廃屋はまひろと道長の心象風景?
貴子はなぜ出家しなかった?
逢坂の関って要塞の地だったの?
憑依の仕方を勉強したい
平安時代の競馬って?
二条第って二条邸が正しいんじゃないの?
国守はどうやって任国まで行った?
枕草子の執筆時期は?
平安時代に蚊帳はあった?
どうしたら結婚できますか?
となっております。
2024年、NHK大河ドラマ「光る君へ」解説動画です。
メンバーシップやってます。(月額490円)
/ @kashimashi_rekishi_ch
毎月、長編動画1本、短編動画1本配信
特典はバッジ、メンバーのみが使える絵文字などです♪
かしましLINEスタンプ
line.me/S/sticker/26556606/?l...
X(旧Twitter)で配信情報とか配信前のネタをフライングでつぶやいてます。
x.com/rGDfU0KgzH2ankI
▼エンディング曲
お祭り太鼓 (feat. マニーラ) / Stardom Sound
(P) & (C) Star Music Entertainment Inc.
▼使用効果音
「効果音ラボ」
soundeffect-lab.info/​​​
「DOVA-SYNDROME」
dova-s.jp/
▼使用画像
「Wikipedia」
ja.wikipedia.org/wiki/
Webニュース各サイト
▼使用動画
「MotionElements」
www.motionelements.com/ja/
※素材提供ありがとうございます!
▼お問い合わせ(☆を@に変えてください)
tonreki.ch☆gmail.com

Развлечения

Опубликовано:

 

27 июн 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 204   
@1979marie1
@1979marie1 День назад
自分にあるものを探す!響きました😊 結婚は、私もずっとしたくてもできなくて、婚活してましたが、ある日ふと身近な友人が本当は結婚相手としてはベストな人ではないかと気づいて、相手にその話をしたら、相手も私と結婚をしたいと思ってたらしく、お付き合いはしないまま、トントン拍子に結婚しました。いまとても幸せです。 結婚するには多くの人ににモテる必要はなく、たった1人今の自分を受け入れてくれる人を見つける作業だと思いました。
@Yumi-xx2cw
@Yumi-xx2cw 2 дня назад
「反省はするけど、悩まない」いい言葉ですね。
@user-we6my3ce6h
@user-we6my3ce6h День назад
😂😂😂今回も最高〜でした〜愉しく拝聴拝見させて頂きました。どの時でも勉強になり嬉しいから、笑い有り、ありがとうございます。次回も愉しみしてます🎉🎉🎉
@user-mr8nc7sm5q
@user-mr8nc7sm5q 2 дня назад
生きてる人間好きにならない能力がある!と高らかに宣言されるきりゅうさんに憑いていきます♪いつもまして楽しい歴史と人生相談の話ありがとうございます😊
@user-vl8fs3ms6v
@user-vl8fs3ms6v День назад
桐生さんの、「好きになる人は既に死んだ人だけ」って、言い切るお姿が素敵すぎます! こういうスタンスでの人生相談、最高です❣
@mylittleproduction7259
@mylittleproduction7259 2 дня назад
一所懸命婚活の人にアドヴァイスする2人がかなり面白かった。そのピアス可愛い。
@niwa2454
@niwa2454 2 дня назад
楽しい動画ありがとうございました。 今回も爆笑でした🤣生きている人に興味無いきりゅうさん😂 チームてぃさんの編集がまた素晴らしいですよね。
@ka-ro5ip
@ka-ro5ip 2 дня назад
52:08 👏👏(≧ω≦)b Gのお話ですが 私は視線を感じて振り向くとGが物陰から此方を見ている時がままあります お互いの視線があうとそっと物陰に身体を半分隠すG… あいつらは絶対それなりの知能があると思う😅
@neguse9461
@neguse9461 2 дня назад
57分!?🤩 かしましの皆様、チームてぃのご担当各氏様様❤ 感謝と感激しかござきません😭
@MK-zv8dd
@MK-zv8dd 2 дня назад
「仕事のようにもう少し細分化して考えると」がツボでした。そのとおり!なんだけど、結婚したい時はそうは思えないんだよなあ...笑
@yukkowoopy600
@yukkowoopy600 2 дня назад
壬申の乱のお話もきりゅうさんの解説でじっくり聞いてみたいですね!
@MinaFuruya-ow9kw
@MinaFuruya-ow9kw 2 дня назад
ん〜国道の話は大変面白かったです。長年、謎だった事が解明されました。 一度、番号が小さい国道を歩いてみたいですね!
@TheBath26
@TheBath26 2 дня назад
懸守、鎌倉殿と今回で大きさが違うなんて、すごいですね美術さん。芸が細かいですね。🎉 米国のフロリダのゴキブリは少しスリムで動きが日本の10分の1位遅く動きます。驚きです。
@user-vs9hw6wi5i
@user-vs9hw6wi5i 2 дня назад
まひろと道長、心でつながっている恋人同士。経験者から一言。逢いたい思いは繋がるよ。広い東京でもおきました。
@user-ms4zf4im4v
@user-ms4zf4im4v 2 дня назад
素敵です(*^^*)❤
@gone5018
@gone5018 2 дня назад
今回も大爆笑🤣こころのビタミンかしまし歴史チャンネル💝 チームてぃさんの字幕も秀逸!!😄 「人生はエンターティメント かしまし人生チャンネル」爆笑🤣🤣🤣 みなさんの回答も素敵過ぎます。人生相談で1コーナー出来てしまいそう😄
@user-dk3qq1ut9x
@user-dk3qq1ut9x 2 дня назад
Gが「今からちょっと出ますんで、 あっち向いといてもらえませんかね?」 と言ってくれたら退治しなくてすむのに 話し合いで共存できるのに〜 きりゅうさん流石です😃 🖐️前から疑問に思っていました 生きてる人より亡くなった人しか愛せないという素敵な きりゅうさんは、 大河ドラマや時代ドラマ以外の 現代ドラマは見たりしますか? かしましの御三人の好きなドラマは何でしょうか?
@saya-rc2rl
@saya-rc2rl 2 дня назад
懸守を下げて、石山寺に聖地巡礼したい😌 一人の時は、黙っておられるきりゅうさん... で、ですよね😅 いつもありがとうございます!
@madampianojapan931
@madampianojapan931 2 дня назад
きりゅうさんの手のひらがチラッチラッと見えるのですが、なんとなく手相がすごそう!なんです(笑)
@kana31783
@kana31783 2 дня назад
潔い きりゅうさん かっこいいなあ~!幸せに生きる 正にその通り
@user-eb9fw6zy7d
@user-eb9fw6zy7d 2 дня назад
御器(ごき)かぶり、あぶらむしと呼ばれていたと聞いた覚えが(笑)
@lucia7817
@lucia7817 День назад
好きになる人は死んでる人(≧∀≦) ちなみにきりゅうさんが思う歴史上のいい男ベスト5くらいをお聞きしてみたいです♡
@user-fz6jw5wt1k
@user-fz6jw5wt1k День назад
コメントにお返事をいただきありがとうございます。名前が呼ばれてどぎまぎしました。 当時から口吸いがあったんですね。キスよりもエロい響き! きりゅうさんの達観した人生観、潔くて素晴らしいです!
@user-sb6xo4xw5n
@user-sb6xo4xw5n 2 дня назад
アルコール🍺が駄目な三人の居酒屋談義を聞いていたら、日付が変わってしまいました 楽しく生きていくには必ずしも結婚は必要ではありません ただ、お金があればの話
@HigChemie3160
@HigChemie3160 2 дня назад
稲作地域では湖沼や水田のようにジメジメしており、多くの病原体の温床となります。体内に入った病原体を猛毒のアセトアルデヒド(二日酔いの原因物質で、お酒分解の中間生成物)で殺せる人、つまり遺伝子レベルでお酒を最後まで分解するのが苦手な人が生き残ったと言われてますね。
@user-nu7yh4eg1t
@user-nu7yh4eg1t 2 дня назад
きりゅうさんの肌艶の良さと素敵なお化粧が気になります(〃´ω`〃) 声も心地よくて好きです。 今回も楽しい配信ありがとうございました。
@user-nu7wt6pk5j
@user-nu7wt6pk5j День назад
「結婚は、縁とタイミングと思い込みとはずみ」と先輩から言われました。バブル期でしたが、私は「それじゃあ、世間で言う所の幸せってやつをいっちょやってみっか」と不実な女なりに思い合っては苦し過ぎない男と結婚しました。 はや30年。 まあ、やってみてよかったと思っております。 いとさんの言う通り、「私の言うことを聞く男が尊い」のでございましたよ。 親友は独身で通しておりますが、この年齢になれば彼女もまた「これで別に不満なし」。 多くを求めればキリがなく、人生8割主義で万歳です。 反省すれども後悔せずの精神で、何だかんだと言いながらここまで来て、まあ、よかったのではないかと、、。
@aoikani12
@aoikani12 2 дня назад
聚楽第も「じゅらくてい」と読むのでそういう読みがあるんだな〜くらいに思っていましたが、そういう理由があったんですね。 チームてぃさんの技なのかもですが、ちょくちょくテロップでツッコミ(心の声?)入るのが面白いです😂
@user-rp3cp6rl7m
@user-rp3cp6rl7m 2 дня назад
結婚問題での質問での盛り上がりいつもと違う盛り上がりでしたね😊  悩まれてる方は切実なんでしょうが結婚だけが人生ではないですからね~
@7calem
@7calem День назад
6:19〜 コメント読んでいただきありがとうございます😊 かれん、と読みます☺️ 先日、ラットさんの紹介してくださった場所を巡りに越前へ行って参りました!大河ドラマ館にも行きましたが、残念ながらウイカさんのクリアファイルはありませんでした😂(当たり前) いつも、大河見てかしましみて、また大河見て〜と勉強していたおかげで非常に楽しい越前旅になりました❤ 御堂関白記の記述より、とか見るとおおお、とおもったり笑笑 あと、かしましの好きなところにテロップのツッコミのキレの良さがあるのですが、今回の41:17〜 「こちら、かしまし歴史チャンネルですけど……?」で大笑いしました😂
@user-gf7si7ds1n
@user-gf7si7ds1n День назад
沼にハマって聞いてみた、という番組で、黒光る君の役をやっている方が、「最近は黒光る君などと呼ばれておりまして⋯」と発言していました✨👏✨👏✨ 黒光る君、という呼び方がご本人に届くまで広がってますね😂
@user-qr3nv7oi7y
@user-qr3nv7oi7y 2 дня назад
きりゅうさんの思考や知識や記憶を覗き見れたら楽しいんじゃないかと思ったら普段の動画できりゅうさんの知識、記憶、妄想大爆発で見れてましたね😆
@user-en1so1ts5y
@user-en1so1ts5y 2 дня назад
きりゅうさんの動画と光る君へが今の人生の楽しみです!暑くなってくると枝豆が美味しい時期になって季節で美味しいものを楽しみに人生楽しむのもいいですよね!
@tomkuroneko.7578
@tomkuroneko.7578 2 дня назад
面白かったです✨歴史チャンネルなのに今回はずいぶんと話しがひろがりましたが、なんだか最後の人生相談は結婚関係なく励まされる話しが聞けてよかったです🎉🎉ないもの探しじゃなくあるものに自信持って楽しんで生きたい、また次回楽しみにしてます😊
@user-el7yj6eg6y
@user-el7yj6eg6y День назад
第と邸、勉強になりました。 道長とまひろの逢瀬の荒屋は、夕顔を連想してましたが、考えるとあれは、夢と現のあわい、物語の中の物語的シーンなのかもしれませんね。腑に落ちました。
@user-cz2ud1rm2b
@user-cz2ud1rm2b 2 дня назад
いつも楽しく見ています❤
@user-tx2bx2tr4i
@user-tx2bx2tr4i 2 дня назад
反省はするけど悩まない、悩んでる暇があったら楽しみたい! お三人がバッチリ共鳴した場面、初めて見た気がします(笑) その価値観で繋がっているのですね😊
@sS000
@sS000 2 дня назад
実資が日記を書いているところがアップになっていましたが、独特の罫線がありましたね。以前 道長が書いて倫子が覗いていた日記も同じような罫線があったと思います。日記用のフォーマットがあったのでしょうか。
@user-erikochan
@user-erikochan День назад
具注歴っていうんでしたっけ? せまいところによく書けるなあと思ってみてました。そこを道長ははみ出して書いちゃうような性格なんだなぁ、とも。 一方で、ドラマ中まひろちゃんが紙に何かを書きつけるシーンは、「紙もったいない😰」と思ってみてます。清書してるわけでもなさそうだし…… 自分が、プリントアウト失敗の裏紙とか古封筒が普段づかいの貧乏性だから、ドラマのように、まっさらな紙に余白たっぷり、が気になってしまう。まひろちゃんが女の子に字を教えてあげるシーンでは反古紙を使ってたから、そこは安心して、見てました。
@COSF101
@COSF101 2 дня назад
鈴鹿の関は深山の中で今でも難所ですからね。東海道の近くに鈴鹿の関があったのですが現在の国道1号でも、車で越えるにもキツい道ですから、昔は更に大変だったでしょうね😅
@user-erikochan
@user-erikochan День назад
畿内から東国へ行くのは大変だったんですね。 伊賀を越えたら次は濃尾三川の激流地帯… 東国へ行くには船旅が必須。板東が長らく僻地扱いだったのも分かるような気がします。 畿内から関東への水運事情について知りたいな~と思ってます。遠江あたりはスル~?伊勢湾の水運を担ってた勢力の興亡は?東国への入口としての伊勢神宮の役割?不和の関ルートの方が栄えてない?とか知りたいことがたくさんあります。そもそも位置関係がピンときてないので、そこからですが😁
@user-bc7fb6eo7q
@user-bc7fb6eo7q День назад
Gの話 同感です‼️見えない場所で居ててくれたら駆除しようと思わないです‼️目線をそらすとすぐ居なくなってしまうので、睨み合いをしながら、スプレーまでジリジリと近寄りブッシューと浴びせてます😂 それぞれの光る君…素敵な解釈💕 きりゅうさんには迷惑かと思いますが、 光る君へをご覧になられてる時だけお側に魂を漂わせてもらいたいです‼️ 結婚生活 1年ちょっとで挫折した者なので、結婚ってそれほど良いものとは思えなくて…😅 娘と二人 気楽に楽しく過ごしてます。 自分の趣味を邪魔しない人でないと一緒に暮らせないなぁ
@KatT-eg1cb
@KatT-eg1cb 2 дня назад
越前編で、冬でも御簾越しに生活していたのか気になります。京都なら、百歩譲って御簾越しでも布団を重ねればなんとかなるかもしれませんが、越前の冬は北風も厳しく、凍え死んでしまいます。あと、御簾しかないと無用心です。盗賊が入ることはなかったのでしょうかね。
@user-rq7ne6vm8u
@user-rq7ne6vm8u 2 дня назад
おなじことかんがえてました。
@utamaro-gh7mh
@utamaro-gh7mh 19 часов назад
まだ京都編のときの「追って沙汰する」できりゅうさんがおっしゃっていたと思いますが、実際は半蔀(はじとみ)といって半分だけ直角に上げて軒先から垂れている金具に引っ掛けて留めたり、下半分も含めて全ハズシできるパーテーションのようなものを御簾より外側の壁材として使っているけど、ドラマ中には全ハズシしておいた方が、演者の位置関係などがわかりやすいからそうしてるのだろうとのことです。 ただ、半蔀を閉めても寒い日は寒そうだなとは思いますし、越前の冬は京都とは違う工夫があったのかもとは思いますが😊
@ninetaledfox60
@ninetaledfox60 10 часов назад
今回も面白かったです✨
@user-gf7si7ds1n
@user-gf7si7ds1n 2 дня назад
めっちゃ良き👍✨
@rei8music
@rei8music День назад
みなさんのお話が好きすぎる♡
@user-nn6kx9km9c
@user-nn6kx9km9c 2 дня назад
ゴキブリの件で、桐生さんのヒューヒッという音がリアルで鳥肌立ちました。 ゴキブリに対しても愛のある発言をされるきりゅうさんの優しさ、お見それしました。
@user-nl1he5up8c
@user-nl1he5up8c 2 дня назад
よっ!待ってました! 楽しみにしてます😊
@user-eg4ip3ut6f
@user-eg4ip3ut6f День назад
ラットちゃんのネイル可愛い。ビールやべぇ。仕事中見るとかえりたくなるぅ
@suzu-br4lf
@suzu-br4lf День назад
質問を採用して頂いて嬉しかったです。ありがとうございました☺️ これからも人生相談にも答えて頂くと楽しいです✨
@user-ob8vl9fu7u
@user-ob8vl9fu7u 2 дня назад
きりゅうさん髪型可愛いですね❤
@mik8314
@mik8314 День назад
いつもわたしが「かしまし」をみている時に、隣で聞いている夫。 今回は「え!?この人たち結婚についてもこんなにしゃべれるの!?」と驚愕しておりました😂
@user-sp6fx7qr2h
@user-sp6fx7qr2h 2 дня назад
きりゅうさんといっしょだわ〜❤ 私もアルコール駄目です〜 すぐに吐いて気分がわるくなるタイプです💦
@user-rq7ne6vm8u
@user-rq7ne6vm8u 2 дня назад
おなじー!すごく体が辛くなる!
@laughingswordfish3665
@laughingswordfish3665 День назад
今回も面白かったです👍 何となく皆さんは人生に確固たるものをお持ちの方々とお見受けしておりましたがやはりそうでしたね。 皆さん「突き抜けて」おられるので面白いのを通り越して清々しいです。 それにしても歴史のチャンネルに結婚相談をするとはなかなか剛の者w。それを真剣に優しく受け止めてくださる皆さんは懐が深いですね👍
@145santa7
@145santa7 День назад
いろいろ広がって、人生相談みたいになっているのがおもしろい。真剣に回答している皆さん、人格者。
@yosshy99837
@yosshy99837 2 дня назад
あれ、そういえば以前どこかの回で書いたいような。「関ヶ原は不破の関があったところで、現在の地名も『不破郡関ケ原町』。で、そこを東から突破されると、逢坂山まで平地で障害物がなく、逢坂山なんて、もう目と鼻の先なので、関ヶ原ってすごく重要だったんですよ!で、関ヶ原はイゼルローン回廊で、鈴鹿峠がフェザーン回廊なんですよ。フェザーンは地球教と絡んでて、鈴鹿峠は伊勢神宮へ行く道なので、この対応関係は合ってるのですよ」みたいな話
@user-hq5nq9ys8s
@user-hq5nq9ys8s 2 дня назад
突然の人生相談コーナーにくぎ付けになってしまった。。。人生相談コーナーも新設してください!!私も相談したい!!
@user-qg6fl4xw1q
@user-qg6fl4xw1q 2 дня назад
六条の御息所も、先の東宮(秋好中宮のお父様)が亡くなっても出家していなかったから光源氏を恋人にできたんでしょうし。出家は人により色々あったんでしょうね
@syan5844
@syan5844 2 дня назад
あなたのお悩みズバッと沙汰するわよ!コーナー😂  良い👍3人さんのお話聞いてたら何か明るく元気になれました❤ ただ私もGだけは苦手😰 見た目もだけど動きの早さと不可測な所が😱 また来月もズバッとお願いしますね😆🩷
@user-xu9iz6hk2k
@user-xu9iz6hk2k День назад
今回も楽しい時間をありがとうございました😊 第、殿、四郎君、蚊帳、楽しく幸せに悩まない…メモしてました😅私は曹操にも恋していましたが、自分で勝手にイメージを作り上げているのでしょうね😣 く〜さんの人狼ゲームのくだりがおかしくて、イヤホンつけて笑いをこらえる怪しい状態に😂 ラットちゃんの美味しそうなピアスと、ネイルがとても可愛かったですよ❤
@savagebear2610
@savagebear2610 2 дня назад
Gは羽が油ギッシュな光かたなのが嫌ざんす
@yosshy99837
@yosshy99837 2 дня назад
Gの話から、人生相談へ・・・今回、カオス回ですね🤣
@y0-mj2po
@y0-mj2po 2 дня назад
ゴキブリの見た目がカブトムシだったらいいのにと思うけど、あのスピードで動くカブトムシはどうなんだろうと思ったりして。 でも私はムカデの方が嫌。
@user-lc3qc8fy5t
@user-lc3qc8fy5t 2 дня назад
きりゅうさんの人生相談のお答え とても魅力的ですね✨
@cancan5892
@cancan5892 2 дня назад
コメントを採用下さり、嬉しいです。キャンキャンと読みます。卓見とまで言って下さり、感動です!ラットさんも同意して下さり、最高です!またコメントします。
@user-mm1qr9jn8h
@user-mm1qr9jn8h День назад
今回、このコメントを取り上げてくださり、素敵な考え方と感動しました。
@cancan5892
@cancan5892 День назад
@@user-mm1qr9jn8h さん 返信嬉しく拝見しました。私の意見に賛同されない方もいると思いますが、ドラマの解釈は百通りあるというきりゅうさんのご意見に、強く納得しました。賛同下さり、ありがとうございます😊
@user-gh8rs9es5e
@user-gh8rs9es5e День назад
幻想的な映像だったので、とっても素敵なお考えだと感服しておりました 色々な考察が拝見できてとっても楽しいです
@cancan5892
@cancan5892 День назад
@@user-gh8rs9es5e さん 返信ありがとうございます。私もきりゅうさんのように、少々妄想癖がありますが、それをも含めて、毎回大河ドラマを楽しく視聴しています。これからの大河後半の展開も、とても期待しています。皆さんといろいろな考察を共有できたら嬉しいです
@cancan5892
@cancan5892 День назад
@@user-gh8rs9es5e さん 返信ありがとうございます。私もきりゅうさんのように、少々空想癖があるので、大河ドラマを毎回自分なりに解釈しながら楽しく視聴しています。大河ドラマ後半の展開も、とても期待しています。これからも、皆さんといろいろな考察を共有できたたらいいなあと思っています。
@user-tj3dt9fd9m
@user-tj3dt9fd9m День назад
この頃どうやって座っていたのだろうか?女房など正座してるように見えるが、昨年の大河では片足は膝あげていたけど。
@makihatada
@makihatada 2 дня назад
Gのことを九州のある地域では「ごっかぶろ」と呼ぶそうです。ユーモラスだなと思っていましたが、もとが「御器かぶり」だと知ったとき納得しました。
@ryokomiyagi2408
@ryokomiyagi2408 День назад
結婚をこんなに科学的に考える人、 初めてみました😂 普通はラットさんの意見になりますよね😅
@user-ju7pt7oh4v
@user-ju7pt7oh4v 21 час назад
普通の市民ランナーですが、昔も今追い越すのに、人を突き飛ばせは失格です🎉
@user-yt7ol5fi3w
@user-yt7ol5fi3w День назад
きりゅうさんの人生観が素敵❤爆笑でした😂でも、真理!娘にもつたえようと思いました
@sigekosa4477
@sigekosa4477 2 дня назад
いきなり出たら襲うのは、熊が人間襲うのも同じかなぁ。熊にとって人間がGの位置づけだったりするだろうか・・・。
@tomochi_tomochi
@tomochi_tomochi 2 дня назад
ビールと枝豆のイヤリングを私も持ってます!! ラットちゃんとお揃いやったー🍺🫛 ちなみに、私はめっちゃ飲みます🍺
@user-xv2fn3kq1d
@user-xv2fn3kq1d 2 дня назад
Gは平安時代にもいたんですね!しかもその時代って入りたい放題ですよね、現代に生まれて良かった…。きりゅうさんとおなじく、共存してもいいけど目の前に現れるのは嫌です。 あと、全然歴史物じゃないけど、光る君へのキャストほとんど出てる、知らなくていいこと、是非見てみて欲しいです。
@cnimura3550
@cnimura3550 2 дня назад
いいアドバイス(^.^)
@xc9746
@xc9746 14 часов назад
きりゅうさん、素敵すぎます😍 幸せに生きる‼️正しく! これからも、男前のコメントお願いします😅
@user-rq7ne6vm8u
@user-rq7ne6vm8u 2 дня назад
ありがとうございます❤きりゅうさん、せっかくのところごめんなさい、愛発関は、あちらの関ではなく、あらちの関、です。 なんであらちと読むのか不思議ですが………。
@yam3443
@yam3443 2 дня назад
きりゅうさん版『街道を行く』しみじみロマンです😌今回は特に、質問、回答みな秀逸でした🎉🎉🎉
@user-kw8sf1gb6e
@user-kw8sf1gb6e День назад
「生きている人間に興味ない」きりゅうさん、最高です😂笑 うちは犬婚でした🐶笑  周りのしっかりちゃっかりしている子達が年収とかで、相手探してる中、私は犬を愛でていました。笑 でも、今、2匹に増えた愛犬と旦那と、犬ファーストの生活、悪くないです😊 質問者様にも、良きご縁がありますように✨  意外と、結婚しなくちゃー!ってなってる時より、どーでも良くなった時に運が巡って来たりしますよ❤笑 私がそうでしたから😊 独身女が犬飼い出したら終わりだよ?とかその時は周りに言われましたが、実際は愛犬が恋のキューピットになってくれました🐶笑
@user-om1hy7sq6d
@user-om1hy7sq6d 2 дня назад
うろ覚えですが、20年?位前にNHKで、奈良時代にはかなり道幅の広い街道が整備されていた、という特集を視ました。どうやって作っていたのか、再現実験もしていたと思います。 律令の元、役人を派遣したり税を徴収するには、道路整備が大事だったのでは、と思います。
@user-bc7fb6eo7q
@user-bc7fb6eo7q День назад
アルコール分解できない人、アジアに多いんですね⁉️知りませんでした‼️ 私は、アルコールを摂取すると貧血起こしてしまいます😂  飲めたらもっと楽しいのかなぁ…と思いますが飲めないものは仕方ないと思って、ソフトドリンクで飲んでる人と同じテンションで飲み会に参加してま〜す😁
@user-zw4hh5fu2e
@user-zw4hh5fu2e День назад
楽しく拝見させていただいています🎵生きている人間が好きになれないってわかる〜。それは気楽で自分に素直で楽しいですよね😃私はレオナルドダビンチに恋したけど、再現ドラマが素敵だったからかも💓でもしょうがないですよね。ところでどなたを好きになったかのか教えていただいても大丈夫ですか?
@junkomaeda-dk1qm
@junkomaeda-dk1qm 2 дня назад
我が家ではGの名前を呼ぶだけでも怖いのでキャサリンとよんでいます。😅
@umenonoco5104
@umenonoco5104 День назад
質問者さんではないですが、婚活の話、とても参考になりました。結婚の動機って、自分発信であるべきですよね。年齢的に親や周りに追い詰められて…ってのは本当にしんどいです。 さて、光る君へについての質問ですが、道長の実家の東三条院は今どうなっているのでしょうか?女院様も土御門邸にお住まいだし、誰が相続しているのでしょうか?気になりました。
@kashimashi_rekishi_ch
@kashimashi_rekishi_ch 19 часов назад
道長が氏の長者になった時点で、道長のものになったかと思われます。
@sangakodomoen
@sangakodomoen 18 часов назад
今は知りませんが、昔、50年以上前には北海道にはゴキブリはいませんでした。修学旅行で東京上野の旅館ではじめて見て大騒ぎした想い出があります。
@nippon-wo-nameruna
@nippon-wo-nameruna 2 дня назад
ひゅー👏👏👏👏の時のくーさんが見えない😱
@sakuchan926
@sakuchan926 День назад
蚊帳って『となりのトトロ』で見たぐらいで、実際には使ったこと無いですが、暑いって聞くと、キャンプ用のテントみたいなもんかな?って、想像しました。キャンプのテントも結構暑いですよね💦風が通るとこでは涼しいのかもしれないけど、自分が経験したキャンプは暑かったー💦☀️😵💦
@user-rm2ov9xp7k
@user-rm2ov9xp7k 10 часов назад
こんばんは いつも楽しく視聴させていただいています 今回は身の上相談までw いろんな質問が届けられているのですね Gは殺虫剤をかけると自分の顔に向かって飛んで来るのが恐怖です 習った時には聞き流していた安土桃山時代の聚楽第も平安時代からの屋敷の呼び方に準じているんですね 初めて知りました こうやって取りこぼした知識がなんと多い事か これからも様々なことをご享受下さい
@asukas.7141
@asukas.7141 2 дня назад
三葉虫の化石だと思ったら、Gの化石だった、なんて話もありそうですね(||゜Д゜)ヒィィィ!
@ST-vc9id
@ST-vc9id 10 часов назад
25回の雑談と一緒の時の撮影だけど、きりゅうさんだけお召替えされましたか!? いつも後ろのお花とか壁掛けとか、そういうちょっとした演出が心憎いです!!
@user-yc5sv4qz7r
@user-yc5sv4qz7r День назад
今回も御沙汰を賜り恐悦至極に存じます。 逢坂の関、いざとなれば固く閉ざすけど普段は開いている、だからこそ清少納言と行成のやりとりか~、納得いたしました。この質問者様に感謝です。 競馬、道長も好きだったんですね、お馬さん可愛いから仕方ないw帝を招いて正当化しようとはさすがの政治手腕。それまでの事も「天覧競馬の予行演習です」とか言って言い逃れたんでしょうか。
@user-ke2wo3mt8e
@user-ke2wo3mt8e День назад
三関は東国と北国からの侵入を想定はしているけど、西国からの侵入は想定していないですよね? 大山崎や丹波亀山あたり西国からの侵入を防ぐ関を作ってもよさそうな気がするのですが、なぜ西国からの侵入を防ぐ想定はなかったのでしょうか?
@eeebee5116
@eeebee5116 День назад
その昔ゴキブリを愛おしく見る事ができるのか?という答えを探して、CGでいろんなパターンを作ったりしてました。ピンク色に塗ったり、シャネルのロゴやキティちゃんを描いてみたり。ドラえもんの足音を入れてみたり。色んな意見を頂きましたが結論は無理という事で決着しました。
@user-gz1mu9ld5q
@user-gz1mu9ld5q 2 дня назад
きりゅうさんお酒だめなのか お紅茶は好きですか? きりゅうさんとアフタヌーンティーに行きたい(笑)
@user-vs9hw6wi5i
@user-vs9hw6wi5i 2 дня назад
壬申の乱。大海人皇子と中大兄皇子の息子の戦い、ですね。
@quri8703
@quri8703 2 дня назад
懸守、『鎌倉殿』の北条政子使用の物と形が違うな〜と思っていたのでスッキリしました♪ いつもありがとうございます😊
@user-yh6po8dw5b
@user-yh6po8dw5b День назад
G!名前が御器かぶりからGになったと聞いたことがあります!平安時代ぽい名前と思ってました!アイツは信州のような高冷地にはあんまりいませんよ😂でも温暖化で進出してきてるかもです!  都会に住んだときには何回か遭遇して対処法身に付けるの苦労しました😢
@user-qw1ng5qj3w
@user-qw1ng5qj3w 2 дня назад
私にとっての光る君は宮本浩次氏。
@nadyaspring5678
@nadyaspring5678 День назад
きりゅうさん、クーさん、ラットちゃん、最高🎉 チームてぃさん、good job 👍
@meru.0909
@meru.0909 День назад
ここ数年はGを見つけると、早く逃げてくれ。こちらも手は汚したくないんだ…と思いながら シンキングタイムをあげています。笑
@Toko_G
@Toko_G 2 дня назад
平安時代の競馬って凄いですね。モンゴルなどとは違い、去勢していない馬の気性の荒さで乗り回し、然も障害物競争的な要素もあったなんて、蹴り⚫︎されたり、怪我したりなんて当たり前だったんでしょうね。
@miyus7964
@miyus7964 2 дня назад
北海道に住んでますが、、生まれて一度もゴキブリ見たことないです。
@user-xv2fn3kq1d
@user-xv2fn3kq1d 2 дня назад
羨ましいです、、、
@yukkowoopy600
@yukkowoopy600 2 дня назад
我が家先日、初ゴキでした😢
@user-sg3yu9xr1f
@user-sg3yu9xr1f 2 дня назад
函館は普通にいますよ
@goronyaako
@goronyaako 2 дня назад
おGさま、函館には青函トンネル開通後にお出ましになられたようですね。あの長いトンネルを小さい虫が歩いてきたのかと思うと、少しだけ褒めてやろうかと思っちゃいます。 (本当は車両に乗ってきたらしい)
@user-ms4zf4im4v
@user-ms4zf4im4v 2 дня назад
羨ましいです(*^^*)❤
@user-px2lb6ue5c
@user-px2lb6ue5c 2 дня назад
大河ドラマ内で、道長は自分の生まれた家を「東三条殿(ヒガシサンジョウどの」と発音していました。 同時 私は、自分の家なのに「どの」と言うは何事ぞ、と思いました。 きりゅうさんに「でん」とご指摘されてからは、NHKの台本が間違っていた⁉️
@jnfunvufb
@jnfunvufb 2 дня назад
競馬=マリオカートみたいで草
Далее
『光る君へ』第25回「決意」雑談
46:03
Просмотров 103 тыс.
skibidi toilet multiverse 039 (part 1)
05:29
Просмотров 5 млн
【完全一致】科学と子ども預言が同じ…
36:59