Тёмный

視聴者様のコメントに返事をする 追って沙汰する!-Vol.34- 

かしまし歴史チャンネル
Подписаться 123 тыс.
Просмотров 60 тыс.
50% 1

#大河ドラマ #平安時代 #解説
※概要
いつも沢山のコメントありがとうございます。
今回の内容は
00:28 兼家パパと安倍晴明の最期が似ている?
02:33 敦康親王の読書始、一条天皇は何故ひそかに見ていた?
04:45 平安時代はどうやって爪を切ったの?
06:28 女房の部屋は病院の大部屋
08:32 女房たちは何故漢籍を学ばなかったの?
11:45 アメリカ男性も若い女性がお好き
14:32 『源氏物語』なぜ天皇だけは実名を使った?
22:42 『和泉式部日記』は現代版タッチ
23:50 帝の衣装の色が変わるのは何故?
27:03 百舌彦のモデルは藤原惟光?
29:36 女房たちが噂していた「ひたひた」の意味とは?
35:00 諱、幼名、どっちが本名?
46:34 内裏後宮の使ってない局はどうしていたの?
48:56 ラットちゃんの今日のピアスはなあに?
となっております。
2024年、NHK大河ドラマ「光る君へ」解説動画です。
メンバーシップやってます。(月額490円)
/ @kashimashi_rekishi_ch
毎月、長編動画1本、短編動画1本配信
特典はバッジ、メンバーのみが使える絵文字などです♪
かしましLINEスタンプ
line.me/S/stic...
X(旧Twitter)で配信情報とか配信前のネタをフライングでつぶやいてます。
x.com/rGDfU0Kg...
▼エンディング曲
お祭り太鼓 (feat. マニーラ) / Stardom Sound
(P) & (C) Star Music Entertainment Inc.
▼使用効果音
「効果音ラボ」
soundeffect-la...
「DOVA-SYNDROME」
dova-s.jp/
▼使用画像
「Wikipedia」
ja.wikipedia.o...
Webニュース各サイト
▼使用動画
「MotionElements」
www.motionelem...
※素材提供ありがとうございます!
▼お問い合わせ(☆を@に変えてください)
tonreki.ch☆gmail.com

Опубликовано:

 

30 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 183   
@満天大福
@満天大福 День назад
きりゅうさんのことがなぜ好きなのか、本日はっきりしました。こんなにも豊富な知識がありながら、マウントとるわけではなく、ノー知識な人(私)にも想像しやすい解説をしてくれるから楽しいです🎉きりゅうさんのことが大好きだーーー😂🙌
@kashimashi_rekishi_ch
@kashimashi_rekishi_ch День назад
ありがとう〜💓💞
@chi-f7728
@chi-f7728 23 часа назад
わたしも、きりゅうさんが大好きです
@14えっちゃん
@14えっちゃん 14 часов назад
きりゅうさんスタンス大好きです。(人間が大きい❤)
@みどり-g7z
@みどり-g7z 3 часа назад
私はきりゅうさんの声のトーン、話すスピードがすごく好きで聞き入ってしまいます!
@KM-vq8sw
@KM-vq8sw День назад
きりゅうさんのネックレスがカワイイですね😻
@パン大好き-s4i
@パン大好き-s4i День назад
敦康親王の読書始めをこっそり見てる一条天皇、子供にわからないように授業参観してるお父さんみたいです。
@cancan5892
@cancan5892 День назад
賢子と母の衝突が、切なかった。母の言動に反発を感じる賢子は、年齢から来る親への反抗というより、母を認めたいのにそれに反するような母の態度にショックを受け、ついに”嘘つき!母上なんか大嫌い”と口走ってしまう。母と似た気質であると為時が言うように、寂しさを書物で紛らわすような類似性のある賢子は、おそらく母の仕事もその大切さも理解しているが、やはりいつも離れていることに哀しさと寂しさを持っているのだろう。そんな賢子を後ろから何も言わず見つめる乙丸の表情に、母まひろも同様に幼少期から見守ってきただろう彼の姿が、重なって見えた。 ”源氏物語”の登場人物が帝も含め、名は冠されていないとは驚きました!いつの頃から誰が名付けたのか、見事なネーミングですね。全く思いもしなかった指摘に、さすがきりゅうさんの博識に脱帽です。
@祐子-b6i
@祐子-b6i День назад
源氏物語の登場人物の名前が原本ではなかったということを知りませんでした。 びっくりです‼️ 帝の衣装の色が、夏は二藍、冬は白、御引直衣、下直衣とか文献で調べないと分からないようなことを知ることが出来てとても興味深かったです。 もともときりゅうさんがご存知だったのか、質問があってお調べになったのかは分かりませんが、その博識ぶりに驚嘆です。 とても勉強になりました。面白かったです。 ありがとうございました❤
@MinaFuruya-ow9kw
@MinaFuruya-ow9kw 11 часов назад
ん〜お話の中で元々知ってる感じで話してましたよ! 大河で帝が出るたび、NHKが時代に沿った服装にさせてる事に喜んでいた事を話してたじゃないですか!
@kanna9830
@kanna9830 21 час назад
「ひたひたする」は触れ合うという意味で普段から使ってました。新潟県民です。 保育士なんですが、親子の触れ合いの話の時に「お家の人にひたひたしてる」とか言います。
@MinaFuruya-ow9kw
@MinaFuruya-ow9kw 11 часов назад
昔の京都の話し方が地方に残っていると学生時代習いましたが、実際に聞けて感動しました!
@やまき-x9x
@やまき-x9x 11 часов назад
蝸牛考ですよね!
@nukataokimi4475
@nukataokimi4475 День назад
昔の人は名前なしでよく物語を楽しめましたね。名前があってもややこしいのにw 日本は名前で呼ばない文化が今でもありますね。特に位の高い方、天皇陛下も本名では呼ばないし、皇族の方も○○宮という称号で呼んでいたのに、いつの間にか名前で呼ぶようになってしまいました。敢えて名を呼ばないという文化が奥ゆかしく伝統の重みもあっていいなと思っていたので残念です
@百合香-h5g
@百合香-h5g День назад
私も残念です。奥床しくてよいですのにね。
@人間まひろ
@人間まひろ День назад
@@nukataokimi4475 名がある事で、その名に縛られてしまう感じがして、藤が綺麗なお屋敷に住んでいる・・・とか聞いた方が物語上、妄想が膨らむ気がします
@hasuhana4929
@hasuhana4929 17 часов назад
@nukataokimi4475 昭和の時代はメディアも宮号や~殿下などの敬称を用いてましたが、確かにいつの間にか、(お名前)様になりましたよね。お父君は礼宮様だったのが、その親王様は悠仁様という風に。 懐かしい美智子妃殿下という呼び方はお名前が含まれているものの、現在の雅子様という呼び方より、とてもノーブルな感じがしませんか。皇室を持つ国に生まれたという誇りが湧いてきます。 とは思いつつ、別の思想の方々のロジックも理解できるので、まぁ仕方ないか、と考えてます。
@CAN兵衛
@CAN兵衛 День назад
一条天皇のお召し物の色の違いについて知ることができて嬉しいです。添付してくださった画像を見て「そういえば…」と思った次第。見ているつもりで見過ごしている事を皆さんの質問を通して再確認できるので本当に有意義💕ありがとうございます🤗
@kk-uc4wt
@kk-uc4wt День назад
現代語のセリフの中で、あえて「ひたひた」と 表現するのが絶妙だな〜と思いました! 意味知らないけど、ニュアンス分かる!のと、 女房の噂話の陰湿な雰囲気も出てて良い。👍
@人間まひろ
@人間まひろ День назад
@@kk-uc4wt 今も昔もニュアンス大事
@Toko_G
@Toko_G День назад
🇫🇷🇺🇸で暮らした事がありますが、家計は、共働きなら、別々な事が多いですね。 正社員なら半月に一度給料日なところが多く、必要経費をお互いが出し、それ以外は、折半って感じの家庭が多いですね。パートナーの給料をなんと無くしか知らない家庭も多いですね。なので、私の友人達は、離婚を決断した際には、離婚を宣言する前、慰謝料請求の為に、相手の給料や、資産を(不倫相手が居るなら、相手の経済状況も含めて)コソコソと調べるところから、始めます笑。車や土地、株やペットなど迄、とても面倒臭そうだなぁと、眺めてます。
@sS000
@sS000 День назад
源氏物語は標準語で現代語訳されてるから、この時代の人は標準語を話していたと思いがちですが、やっぱり標準語より今の関西弁に近い話し方をしてたのでしょうね。 東大で源氏物語の研究をしている教授の講演を聞いたことがありますが、源氏物語の中に「ネブタイ」という単語が出てきて意味が分からなかったそうです。関西人なら「眠い」という意味だとすぐ分かるのですが。
@岩育世
@岩育世 22 часа назад
よく国籍間違われますが、日本人です🤗 ほ〜ぉ、私の名前は中国語では、そうなるのかっと、勉強になりました、ありがとうございま〜す🙇
@さくさくぱんだ-o6i
@さくさくぱんだ-o6i День назад
源氏物語の登場人物には名前がない、名前がない、名前がない、、、よし!頭に叩き込みました!
@花屋英利
@花屋英利 День назад
接頭語で「ひた」がありますね、「ひたむき、ひたすら」 ひたひたの擬態語から派生したのではないでしょうか
@ケンケン-g8g
@ケンケン-g8g День назад
きりゅうサンのお召し物~道長の直衣の模様を意識されていますか❓最初に「色も模様も似ているなぁ」とすぐ、思いました😃 桐壺帝・朱雀帝・冷泉帝の件~私も質問者さまと同じ疑問でした😅ご回答は・・・そうなんですね❗メンバーシップで仰ったとのこと⇒私も全く記憶に留めておりませんでした💦💦
@sama4150
@sama4150 День назад
きりゅうさん「説明不足だったかア」 視聴者A「ハイ(泣)、私はきりゅうさんのお話は左の耳に入ってもすぐに右の耳から抜けていってしまうので、出来たら大事な事は、「ハイ!ここテストに出ます!」って感じでお話ししていただけるとありがたいでス・・・・(泣)」
@vientoviento6517
@vientoviento6517 День назад
どうして桐壷更衣と桐壷帝が同じ名前なのか、前からずっと不思議に思ってたのですが、今回やっとその謎が解けました。 ありがとうございます!
@saya-rc2rl
@saya-rc2rl День назад
皆さんの観察眼がスゴイ😮 私は、ドラマもかしましも満喫しているものの、メンバーシップに入ったら、「残念です」と言われてしまうかも😅 兼家パパと晴明が似ているとすれば、道長の最後も気になりますね🤔いつもありがとうございます🙇‍♀️
@ぷろぺら-k4f
@ぷろぺら-k4f День назад
帝の名前については長年の疑問が解けてとてもためになりました。 ありがとうございました。 あときりゅうさんのネックレス可愛い(〃´ω`〃)
@ララ-u6f
@ララ-u6f День назад
田辺聖子さんの私本源氏物語の惟光は光る君を「うちの大将」と呼んでいて楽しいですよね
@kourobou
@kourobou День назад
帝の直衣は 下直衣なんですね。ベルト?がない分 おひき直衣より楽そうですが、あれで火事の中 徒歩で避難したお上は大変でしたね。
@tetuyamamoto2962
@tetuyamamoto2962 День назад
戦国・幕末が好きだったけど、過去の大河ドラマの中で今年が最高におもしろい。 かしまし歴史チャンネルのおかげです。
@chi-f7728
@chi-f7728 22 часа назад
私もそう思います
@einheldenleben
@einheldenleben 3 часа назад
今年の「光る君へ」は、ドラマに登場する人達が知っていたはずの漢籍、和歌、有職故実などの解説を聞くことで物語の深みが増してより楽しめます。 これまでの大河ドラマで取り上げられてきた時代は、こじれた問題を最終的に武力で決着させようとする社会情勢の時代が多いと思います。 武力決着のドラマは結論がハッキリして、解説不要で観やすいのですが、ドラマの中で直接語られないことと照らし合わせて「そうゆうことか!」と思わせられる要素は少ないかな、と思います。
@かめちゃん-y6h
@かめちゃん-y6h 23 часа назад
たま~に、帝のお召し物が紺色になるなあ、何でかなあ?と、ずっと思っていたのに、質問し忘れたままだったので、すっきりしました。質問して下さった方、有り難うございます。
@komorikomori
@komorikomori День назад
仁和寺の桜って、花山院がつくらせたのですか??前に桜の美しい所だけをみれるようにした、とても美的感覚がすごい人だとおっしゃっていたので気になって気になって、、、
@いのよ-o4z
@いのよ-o4z День назад
鎌倉殿の13人から拝聴するようになりました。 解説のおかげで、控えめに言って10倍は大河を楽しめているかと思います。 今更の質問で大変申し訳ありません。 解説で出てくる四季と月は、当時のものでしょうか?もしそうなら、「今ならX月」とか今で言う「夏頃」とか言っていただけると助かります。 めんどくさいわがまま言って申し訳ありません。
@kashimashi_rekishi_ch
@kashimashi_rekishi_ch День назад
旧暦になります。
@ももももも-b5x
@ももももも-b5x День назад
日本語はとても面白いですね 平安時代からオノマトペがあって今とは意味の違う表現されていて面白いですね クーさんが質問を聞いてなくても 怒りもせずに流している お2人が優しいですね
@rei-569
@rei-569 День назад
実名ではなくていわゆる仮名となっているのは きりゅうさん言ってましたよね❗️ クーさん達が忘れてるって意外でした😅
@cancan5892
@cancan5892 День назад
彰子サロンの面々総出で完成させた”源氏物語”の冊子は、本当に美しかった。紀行でも紹介されていたが、貴重な紙であるだけでなく文様や色まで多様で繊細で、日本の誇る和紙の豪華さを余すところなく示していた。 我が家はヨーロッパの某国在住で旦那もその国の人だが、家計は結婚以来常に彼から必要額をもらうというスタイルです。別に彼は締り屋ではないので、額で文句を言われたこともなくいつも必要なだけ何度ももらっています。私が給料を全て握っているわけではないですが、特に不便も感じません。お互いその状態でうまく運んでいるので、問題はないです。
@savagebear2610
@savagebear2610 День назад
37回は疑問がたくさん残る回でもありました。衛門からの質問をまひろはどう答えたのか?倫子さまはまひろをどう思っているのか、道長との関係を知っているのか?為時パパが官職に再び就けたのはまひろの力なのか?←弟のこともあるからそうだと思っています。
@pepemiu9939
@pepemiu9939 День назад
金魚鉢ピアスも素敵だけど、きりゅうさんのネックレスが可愛くてずっと気になってました〜❤
@ずばっち
@ずばっち День назад
私の苗字は非常に珍しい名前でぱっと見なんて読むの判断がつきかねるので間違えて呼ばれることには慣れっこです(笑) 学生のころ生徒集会かなにかのときに先生にマイクでよく似た読み方の某大阪の街の名前で呼ばれたこともありましたが全然気になりませんでした
@チューリップ-j1o
@チューリップ-j1o День назад
帝の衣装の色は何故時々紺色なんだろうと不思議に思っていました 質問された方ありがとうございます🥰 今でも着物に夏用で絽とか紗とかありますよね 女房の唐衣裳にも夏用あったのかな? それでも重ね着して暑そう!
@雪男頸南の人
@雪男頸南の人 День назад
ワシは女性の本当の魅力が滲み出て来るのは人生経験を積み重ねた30半ば過ぎだと思うのです…って、黒光る君の中の人と一緒で只のジュクジョスキーかも…(*´ω`)
@ユミコ-i9c
@ユミコ-i9c День назад
一番乗り初めて
@Ise-Yuhi
@Ise-Yuhi День назад
名前の件ですが、源氏の君の従者の惟光や「若紫」にチラッと出る犬君は本当の名前と考えていいでしょうか。
@わらなっとう-r5l
@わらなっとう-r5l День назад
名前がないというというよりも、偉い人は、その人がいる「場所」で呼ぶというのが、日本古来の伝統。そもそも「みかど」も「御門」から来ている。源氏物語が書かれた当時、「冷泉院」「朱雀院」という邸が実際にあったようで、そこにお住まいになった帝(院)と当時の人は簡単にイメージできたのだと思われる。場所で偉い人を呼ぶのは現代でも普通に行われており、社長室が10階にあれば、社長のことを「10階」と呼んだり、首相が目白に住んでいれば、「目白」で首相を言い表したりするのと同じ。
@まみんぬ-t6l
@まみんぬ-t6l 18 часов назад
親戚のおばさんが昔、電話で自分のことを住んでる場所で呼んでいたのを思い出しました。
@hasuhana4929
@hasuhana4929 17 часов назад
大阪府警が組事務所にガサ入れの時、「大阪や!」と言うのも同じ理屈なのか気になるところです。 失礼しましたww
@seiko-f6v
@seiko-f6v 5 часов назад
そうでしたね😊  住んている市や町離れている親戚なんて県の名前でした。今迄、今もそうしているのに、通じていて気づかなかった。親戚なので同じ姓でも土地の名前だけで誰かすぐわかり…。 80年以上行きて来ましたが なんの疑問も持たずそうしてました。 ありがとう知識が又一つ増えました🧓❤😊
@seiko-f6v
@seiko-f6v 5 часов назад
生きて来ました😅
@kazzkazz9828
@kazzkazz9828 День назад
今日のきりゅうさんの服装は平安当時の男装の装束を意識されているのですか?
@どんぐりん-q7t
@どんぐりん-q7t 23 часа назад
道長の直衣の柄に因んでますか?素敵です😊
@いちごタルト-g7l
@いちごタルト-g7l 22 часа назад
内裏の局についての質問、取り上げてくださりありがとうございました! 一条天皇の衣装、あれは藍色だったんですね。帝はもちろん、毎回みんなの衣装が美しすぎて見とれてしまいます。あでやかな色使い、繊細ときに大胆な色の合わせ方など、研ぎ澄まされた美意識や美に対する貪欲さがビシビシ伝わってきます❤️彰子ちゃんの青い衣装のグラデーション素敵だったけど、今回のメインキャラたちのセンスや好みが分かるような記録ってあるのかな?そういうのが分かったら、きっとより人物像が見えて楽しいですね😊
@sakuramiyawaki9906
@sakuramiyawaki9906 17 часов назад
外国人は「大きな桃が川を流れてくる様子を表せ」と問うと答えられないそうです。 日本人なら間違いなく5文字の繰り返しで表せますよね。
@たっくん-t6q
@たっくん-t6q 21 час назад
本名の話、すごくわかりました。坂の上の雲で秋山真之が通称の淳五郎の略「淳」、その兄の好古が通称の新三郎の略「新さん」と呼ばれていた謎が解けました。
@kojisuzuki01
@kojisuzuki01 День назад
なんだかそれっぽい擬音語擬態語を即興でつくるのは黒光る君の中の人が得意かもしれませんw
@花屋英利
@花屋英利 23 часа назад
「100分で名著」という番組で英訳されたウェイリー版の日本語訳について語ってました 末摘花がもしかして外国にルーツがあるのではないかという感想など(色白く背が高く鼻が長く、貂の皮ごろもも黒貂のマントと訳されているとか)とても興味深い話でした
@COSF101
@COSF101 День назад
日本語学習者の難関「オノマトペ」宮中から誕生したものも多そうな予感😂
@おみこ-s9w
@おみこ-s9w День назад
特定を避ける式部の賢さ❤❤❤❤❤
@なお-c1e4f
@なお-c1e4f День назад
ラットさんのピアスもかわいいけど、ネイルもかわいい❤
@yossy78
@yossy78 День назад
源氏物語とか登場人物の件、そーだったのか〜と驚きでした😧
@hashikatsugihime
@hashikatsugihime День назад
タッチは和也が弟、達也が兄ですよー😊
@yngkz23
@yngkz23 День назад
天璋院篤姫が「おかつ」だったり「おいち」だったりするのは読み方が伝わっていないからでしょうか。
@厩戸-c1m
@厩戸-c1m 22 часа назад
知識マウントしてくる人いますよね〜 きりゅうさんのように純粋に歴史を愛して楽しみたい❤
@nekoshamamogi
@nekoshamamogi 22 часа назад
マウント取りの人のコメントは、???でした。独断的で、あたしゃ知らんばい。何言うとんて感じでした。歴史を楽しみたい派なので、貴方と一緒です。楽しんだ者勝ちですばい。
@mwtg1687
@mwtg1687 23 часа назад
NHKの現場の皆様は絶対にかしまし視てますね 笑
@kenhisayosi
@kenhisayosi День назад
一条天皇さんのお着物の事まで説明頂いて今日もまた勉強になりました😊
@RyokoMiyagi
@RyokoMiyagi 22 часа назад
お楽しみの追って沙汰する😊今回は名前に関するコメントが多かったですね。名前を間違われることが多かったので親からもらった名前を大事にするべきと考えていましたが、そもそも平安時代は名前を明かさないことが常識だったのだから、後世の我々がその方がわかるような呼び名をその都度決めて呼びあってもいいんじゃないかと 思いました。紫式部も「式部ちゃん」と呼んでいる人もいますが、そもそもパパの役職だし。きりゅうさんの言うようにわかればいいのよ。わかれば。
@ROFL_CRASH
@ROFL_CRASH День назад
ROFL(ローフル)クラッシュと申します。 いつも、動画と妄想トークを楽しく拝見しています笑 質問なのですが… もしも昔から、かしまし歴史チャンネルがあったとして この大河ドラマは1年間を通して解説してみたかったなぁと思う作品はありますか? それと皆さんの好きな歴代大河ドラマ作品を知りたいです。(ランキング形式で) できれば多めでお願いしますw
@cancan5892
@cancan5892 День назад
私も、是非伺いたいです
@ROFL_CRASH
@ROFL_CRASH День назад
@@cancan5892 よかったです
@savagebear2610
@savagebear2610 День назад
昨日(9/29)放送で以前質問した、紫式部の物語などはどのように製本したかを詳しく映していて嬉しかったです。それと、寝殿造の構造の謎もだいぶん解けました。
@y0-mj2po
@y0-mj2po 23 часа назад
下直衣の事NHKの光る君へコラムに書いてありました、きりゅうさんの解説そのままでした! そう言えば源氏物語の登場人物は読者が便宜上付けた名前ですが、桐壺の帖や若紫の帖なども後世の人間が便宜上付けたサブタイトルなのでしょうか?源氏物語自体も後世の人間の命名ですと、一応ドラマでは彰子が製本したものに帖のタイトル付いてましたけど。
@syan5844
@syan5844 23 часа назад
一条天皇のお召しもの 気にしていませんでしたが確かに違いますね😳 夏は薄手かもしれないけど色が濃くて気分的に夏服冬服逆が良さそう😁 きりゅうさんは博識なのにひけらかさない、受け入れる寛容さがあって素敵です👏 ラットさんのピアスも奈良らしいし可愛い💕 ラットさんのご主人もピアス探すの楽しんでそう😆
@ちゃちゃこ-y2y
@ちゃちゃこ-y2y День назад
出た出た❗私本源氏物語❤ わたしも大好きです😊
@Tomo-cv1bv
@Tomo-cv1bv День назад
夫が、きりゅうさんの解説から「脚本や演出の意図を読み取る力がすごすぎる!絶対、小説とかも書けると思う!小説の書き方を習いたい!」って言っていました!そういう講座を開いてください!笑
@田中るみ-y8h
@田中るみ-y8h День назад
ロボットのペンダントかわいいですね
@ぱーとせぶん
@ぱーとせぶん День назад
質問があります。きりゅうさん、または、こちらの視聴者さんでご存知の方におしえていただきたいのですが… 彰子中宮の住まいは飛香舎ですよね。最も格式の高い弘徽殿は義子様、次に高い承香殿は元子様。彰子様は清涼殿から一番近いので飛香舎にお住まいになったのだろうと思うのですが、七殿のうちのどこかよりも五舎のうちのひとつの藤壺を選んだのは格より実を取ったということなのかと思います。そこで、どなたが何処にお住いになるかというのは、どんな風に決まるのかなと気になっています。入内する姫君の親が「ここに住まわせます!」と決めるのか、朝廷側で決めるのか、「この家の者は代々ここを使う」となんとなく決まっているのか…。早いもの勝ちで空いているところから、好きな場所を選んでいくのか。早い者勝ちとしても、大臣の娘なら好きに決められても、納言の娘は空気読んですみっコを選ぶとかあるのかなぁと。
@sS000
@sS000 18 часов назад
@@ぱーとせぶん 桐壺の更衣は桐壺を独占していましたが、当時更衣の身分で一つの殿舎を独占する例は無かったそうです。帝の寵愛を受けている桐壺の更衣だからできたことで、殿舎の選択は帝の意向がかなりはたらいていたのではないでしょうか。
@ぱーとせぶん
@ぱーとせぶん 14 часов назад
@@sS000 さん ありがとうございます。桐壺の更衣が淑景舎にいるのも謎だったんですよね。更衣にまで七殿五舎のひとつに住んだら足りなくなるんじゃないかなとか。やっぱり帝の意向が働いていたのでしょうか。だとすると源氏物語の中での弘徽殿とかは左大臣への忖度という気がしますが。(誤字を編集しました)
@小姐-y1t2y
@小姐-y1t2y День назад
「今日のきりゅうさんのペンダントはなぁに?」 ロボットでしょうか。 可愛い(*´∀`*)ノ💕
@MinaFuruya-ow9kw
@MinaFuruya-ow9kw 11 часов назад
ん〜「源氏物語」はいつから「源氏物語」と呼ばれるようになったのでしょうか? 自分は江戸時代かな〜?と思ってます。 貸本屋文化が盛んになった事とオマージュ作品がいくつも出たのでそれと区別するためにタイトルを付けたのかと。 読者が増えて「源氏物語」の推し語りしていたと思うと楽しいですよね!
@acchan0930jp
@acchan0930jp 15 часов назад
この歳(多分お3人と同世代)になると一回二回聞いたことはすぐ忘れてしまいます💦💦💦なのでしつこいくらい言ってやっと「あ〜そんなこと言ってたなぁ」と😭平均年齢80代のコーラスの指揮をしていますが冗談混じりに 「これはまだ8回しか言ってないからね〜」とか言って笑いあってます。 これからもよろしくお願いします😂
@user-さわ
@user-さわ 22 часа назад
源氏物語の原文(活字のやつで、草書体のものではありません)はすぐに「や~めた」と投げ出しました。 古文なだけでなく、主語も固有名詞も句読点もないものが読めるか!と💦 かといって、原文に忠実な現代語訳だと、これまた誰が誰だかわからないし、官職で現していたら、その内官職が変わるわけだから、読めない~となって、結局ダイジェスト版に逃げてしまいました。 源氏物語だけでなく、日記や書簡なども、ほとんどは役職名で書かれているのに、よくぞ研究者のみなさんはどれが誰を表していて、どういう関係で…というのを読み解いたものよと、感心します。 ところで、「黒ビカ」くんだと、洗剤というより「黒カビ」に聞き間違え・見間違えしてしまいそう(実際、テロップを見間違えた)😅
@ユミコ-i9c
@ユミコ-i9c День назад
きりゅうさんも田辺聖子の「私本源氏物語」読んだのですね。あれは目から鱗でした。
@うさぎらら
@うさぎらら День назад
く~さんの「質問何やっけ」に笑う(*≧∀≦)🤣 今日もキャップ🧢似合ってます【ジーク・ジオン】😉👍️✨ きりゅう先生のネックレスも素敵です🎉 二人ともすっかり忘れていて先生、可哀想😢泣いちゃうけど(笑)🤣 フェードアウトしていくく~さん(*≧∀≦)🤣 現代版タッチ!おぉ~成る程‼️ 一条天皇、美しい✨良いわぁ😆✴白が好きです!爽やかだわぁ✨✨ 【びょこねんとん】は思い付かなかったぁ(爆)🤣 くっついてる!成る程❗確かにいちゃいちゃとは違う気がすると思っていました! 胡椒少々や黒光くん、く~さんのセンスの良さよ✨😉👍️✨でも黒光くんって、ちょっとGみたいかな😅💦 金魚ちゃんのピアス可愛い🎉ラットちゃんの関西弁が素敵🎵 是非三名共、関西弁で話す回を見たいです! 宜しくお願いいたします✨今回も凄く楽しかったです(*^^*)💕😢 ちなみに、今、私が気に入っている言葉は【すっとこどっこい】です(((*≧艸≦)ププッ
@ymym961
@ymym961 День назад
いつも興味深く楽しく拝聴してます! 気になる事があります。 女性が髪を削ぐ位置(形?)は地位や境遇によって違う。というのを聞いた事があります(確か大和和紀先生)。 どこをどうするとどうなのか、ずーっと知りたいと思ってました。 ご存知でしょうか…
@ききくろねこ
@ききくろねこ День назад
メンバーシップに入りたーい
@kashimashi_rekishi_ch
@kashimashi_rekishi_ch День назад
まってまーすw
@宇都宮悦子
@宇都宮悦子 23 часа назад
@@kashimashi_rekishi_ch
@userなれのは
@userなれのは 18 часов назад
日本の方言を調べると、ほとんどの場所が関西のイントネーションなんですよね・・・考えてみると、東京って新しい都市ですからね〜
@PiyoPiyo-r9v
@PiyoPiyo-r9v День назад
楽しみに待っていました❤❤❤
@るみ子よしかわ
@るみ子よしかわ 12 часов назад
ほんとに賢い人とは、きりゅうさんのことなのかな。謙虚で、えばらなくてさりげない方。素晴らしい〜。 ❤
@ゆか-w3c
@ゆか-w3c День назад
玉鬘を藤原瑠璃君と初瀬のお参りの場面で右近が祈っていたと記憶していますが、瑠璃もまた、本名とは違うのでしょうか?
@imaizuminaoko4200
@imaizuminaoko4200 5 часов назад
昨日の朝いちに、金田さん、ウイカさんと共に大石先生が出演されていましたね。 先週、最終回の本を書き終えたそうで、抜け殻のようだと仰っていました。 毎週楽しみにしすぎているので、あと11回なんだ〜と、今からロスが怖いです😰 ひたひたのイメージ、ありがとうございます。 波打ち際で、小波が打ち寄せてくる感じととらえておりました。 次週予告で、距離を取っているまひろと道長、その足元に原稿がハラハラ舞っていて、、 この二人の愛の行方が心配な一週間です。
@hasuhana4929
@hasuhana4929 7 часов назад
直衣の色、夏と冬が逆のような感じ(夏に濃色は暑苦しく冬に淡色は寒々しい)がしたのですが、夏は二藍、藍染めは夏の季語ですよね。藍染めの単衣、涼しげで納得。 先日好きなLIFEという番組で「幻の京藍」というのを見ました。京藍が平安期に既に存在した種類かは分かりませんが、発色が他の藍より上品なのが特徴のよう。別名ジャパンブルーの藍染め、素敵ですね。 ドラマときりゅうさんのお陰様で、こちらもどんどん博学?!になって参りますww
@ぷいぷいぷい-f9k
@ぷいぷいぷい-f9k 12 часов назад
いつも楽しい解説ありがとうございます。😊 黒光るの君→黒ビカくん  で君がなくなると、私の頭ではナゼか黒カビくんに変換されてしまいました、、笑 赤染右衛門はレッド姉さんって呼ばれてますよね。 伊周はいつもいつも呪詛してるので、呪詛周って呼ばれてるみたいです。 いろんな愛称がついて面白いですよね。😊
@mizuhosato9378
@mizuhosato9378 21 час назад
フランス在住です。夫婦のお財布事情ですが、もちろんすべての人がそうだとは限りませんが、私の知る限りほとんどのカップルが連名の銀行口座を開いていて、そこに一定の入金を毎月して、家庭の支出はそこから出す、というのが一般的です。(私もそうしています)しかも同じ口座で一人ずつクレジットカードが作れるので、よっぽどの大きい買い物でもない限り、ひとりのときでも普通に使ってます。バスのチケットを旦那さんに出してもらってたという人は、たぶんその時小銭を持ってなかったとか、ただ単にあなた払っといて、って感じだったのではないでしょうか。どっちにしても、出どころは同じなので(笑)
@マロニエワークス
@マロニエワークス День назад
きりゅうさんのネックレスがすごく気になりました😵‍💫
@rosemarine75865
@rosemarine75865 20 часов назад
きりゅうさんのような知的で優しく活発で明るい女性に育てたい世の中の母親は 多いと思うので これからは、どのように、育てられなさったのか、ほのめかすお話もしのばせていただけたら有り難い です。
@こぼんたん
@こぼんたん 23 часа назад
田辺聖子の私本源氏物語持ってます 面白いですよね!
@einheldenleben
@einheldenleben 12 часов назад
動画の後半で「関係者の間で誰のことか分かれば、どう呼んでも構わないでしょ」という考え方が紹介されて、「源氏物語」の原文には登場人物の名前が出てこないことがスッキリしました。
@田之上智子
@田之上智子 День назад
こんばんは、本日も楽しく勉強になりました^_^ 私も「黒ビカ君」は激落洗剤みたいで情緒がないので「黒光る君」でお願いします🙇‍♀️ クーさんのお口、時々悪い子になります😢
@一九七三
@一九七三 День назад
和泉式部日記、マリリン・モンローとケネディ兄弟が思い浮かびました。兄弟どっちも早死にですし。
@yoriakikobayashi6835
@yoriakikobayashi6835 День назад
生物のオスとして、若いメスの方が元気な子を産めるので、本能的に若い女性が好きなのでしょう。
@花屋英利
@花屋英利 День назад
座り方がね~女性がずっと正座に見えるのだけど 彰子さんのところへ帝御渡りの時、お支度している彰子さんが小袖姿で横座りになってたのを見てそうだよね~と 絵巻物でよくうちふしているように見えるのがあるでしょう あれはどうしてるのでしょう
@fugahelix620
@fugahelix620 21 час назад
1:08 清明は式神、昴✨(須麻流 すまる )を目に宿して🌟になったのよね!
@sS000
@sS000 День назад
彰子が一条帝にプレゼントした豪華版源氏物語には「桐壺」などのタイトルがついてましたね。ドラマでは各帖のタイトルは紫式部がつけたという設定ですね。
@人間まひろ
@人間まひろ День назад
@@sS000 ちゃんとページ数が違っていましたね
@sS000
@sS000 День назад
@@人間まひろ 厚さが色々でしたね。
@COSF101
@COSF101 День назад
ドラマ始まって9ヶ月。ここに来てお二人に衝撃的な事実😂
@kukushi310994
@kukushi310994 22 часа назад
きりゅうさん 眉毛は平安時代のまろ眉を 意識しているのかなぁ? 筆に墨をつけて 点を書いたみたいに見える。 意識してメイクしてるなら 流石👍です。
@人間まひろ
@人間まひろ День назад
金魚さんのピアスで思ったのですが、当時のペット事情ってどうだったのかしら? 小麻呂ちゃんや小鞠ちゃんも可愛いですが、何きっかけでどの様な生き物を飼っていたのか気になります
@kashimashi_rekishi_ch
@kashimashi_rekishi_ch День назад
ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-MnyT7NEjT2I.html
@人間まひろ
@人間まひろ День назад
@@kashimashi_rekishi_ch ご紹介ありがとうございます😊 ニャンコちゃん、ワンちゃんは5000年前、1万年前からのお付き合いで、江戸時代には金魚さんが流行っていた様ですね(大奥でも出て来ましたね) 現代では多種多様ですが、当時、え⁉︎そんな珍しいペットいたの?ってあったのかなぁ、と思った次第です ちなみに我が家にはカナヘビくんとアカハライモリ夫婦がおりますよ
@いちごタルト-g7l
@いちごタルト-g7l День назад
使ってない局の質問、取り上げてくださりありがとうございます✨疑問が解けてうれしいです。 一条天皇の衣装、黒かなと思ってたのは藍色だったんですね。衣装が毎回本当に美しくて見とれてしまいます。今の日本人は落ち着いた色みを選びがちだけど、平安の貴族達の服装ってあでやかですね❤️ 色の重ね方も素敵!ときに結構大胆な色合わせもするのにそれも美しくて、研ぎ澄まされた細やかな美意識や美への貪欲さに驚かされます。今回彰子ちゃんの青の衣装、グラデーションがキレイでした♡そしてその背後で多くの手間暇かけて作られていたことが分かる染色についての紀行もよかったです。大河を見る楽しさが増える動画を今回もありがとうございました!
@googletaniyu6513
@googletaniyu6513 14 часов назад
黒ビカ君はタイプミスで黒カビ君と打ってしまいそう
@kuraturbo
@kuraturbo 20 часов назад
擬声擬態語マジで翻訳の時いつも頭抱えてる😂
@hirokoyoshino3515
@hirokoyoshino3515 День назад
源氏物語の登場人物は名前ないんですよ問題、視線泳ぎまくるラットさん、「いうて私は通常運転やし」と余裕の微笑みのくーさんの反応、めっちゃ面白かったです! 帝の衣装の色が違う問題、私も気になってたので勉強になりました。 夏は濃紺、夏以外は白、覚えました!
@sS000
@sS000 День назад
現代人の感覚では、朱雀院というと固有名詞と思いがちですが、当時の人々の感覚では朱雀院という屋敷に住んだ何人もの上皇/法皇の内の一人だと聞いたことがあります。
@PiyoPiyo-r9v
@PiyoPiyo-r9v День назад
ありがとうございます!
@kashimashi_rekishi_ch
@kashimashi_rekishi_ch День назад
ありがとうございます!
@mihokomori6501
@mihokomori6501 22 часа назад
Xでもく~さんがコメントされてましたが、きりゅうさんのネックレスおもしろいですね。 ロボットのネックレスって珍しいと思いました。 なにか由来があるのでしょうか? ところで、どなたかの質問と重複するかもしれませんが、源氏物語中で昇進した人がいた場合、読み手は混乱しなかったのでしょうか?頭中将→内大臣とか、当時の読み手はすんなり理解できたのかな?!
@sS000
@sS000 4 часа назад
横から失礼します。原文には、内大臣(前の頭中将)のような注意書きがあるそうです。高校の古文の先生が言ってました。
@やまがラ
@やまがラ 2 часа назад
一条帝でも花山帝でもとても素敵なあの姿は下げ直衣というのですね、本当に美しい装束姿です😊 ドラマで彰子のサロンがいよいよ輝き始めましたが、追って沙汰するコーナーもきりゅうさんのステキなサロンだなぁと思っています。歴史の勉強もですが、皆さんのなるほどと思えるコメントもさらに花を添えて、ラットちゃんのピアスと(すごく可愛い金魚鉢とネイルの綺麗なこと!)、く〜さんのフェイドアウト(おもしろい)など、楽しいサロンに参加しているようです😊 これからも楽しみにしています
@弘美土井-x9z
@弘美土井-x9z 3 часа назад
以前報酬として布地をいただいていた。というようなお話を伺ったと思うのですが、まひろのようにずーーーっと詰めていた女房はどのように報酬をいただいていたのでしょうか。先日里帰りした時に、白米を持ち帰っていましたが、帰っていない間は、何か里に届ける人がいたのでしょうか。賢子の着物はまひろのお下がり??とか思ったので、まひろがお勤めしてる割には相変わらず貧乏??と感じてしまいました(汗
@Zohar4Merkabah
@Zohar4Merkabah 51 минуту назад
擬態語は(流行るかどうかは別にして)勝手に作って良いのが日本語: そうだったのか〜! 某少女漫画で「もっとちむどんどんしたい〜」と云う表現が有って「は?」と思っていたのが謎が溶けました。
@かの-h3l
@かの-h3l 2 часа назад
名前の話で、先日から淡海乃海というか戦国時代に転生してしまったところから下剋上するライトノベルをよんでたのですが…。 名前が大変で同じ人も名前が変わるし似たような名前ばかりだし大変でした。日本の昔の名前って難しいですね〜。
@NaganoMasao2
@NaganoMasao2 Час назад
家計の話ですが、ウチは家内に全て(通帳キャッシュカード)すべてまかせています。自分が現金必要なときは都度貰っています。そうしないと主婦はおもしろくないとおもって。
Далее
DAXSHAT!!! Avaz Oxun sahnada yeg'lab yubordi
10:46
Просмотров 469 тыс.
pumpkins #shorts
00:39
Просмотров 25 млн
『光る君へ』第31回「月の下で」雑談
36:38
DAXSHAT!!! Avaz Oxun sahnada yeg'lab yubordi
10:46
Просмотров 469 тыс.