Тёмный

購入した高級錦鯉【危険な状態です】絶対助けます。  

錦鯉 セラチャンネル
Подписаться 9 тыс.
Просмотров 17 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

28 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 209   
@松草浩二-h7c
@松草浩二-h7c 2 месяца назад
あんまりクスリに頼って、餌が食べられず、スタミナが⁉️
@sera9
@sera9 Месяц назад
アドバイスありがとうございます!
@宝石の光を持つ錦鯉
水道水にカルキいれないのはもってのほかです。錦鯉の愛好家であれば必要な物は確保します。薬もいつでも病気になってもいいように対応できるように。 カルキを使わないのであれば地下水、井戸水作る事おすすめします。
@sera9
@sera9 Год назад
アドバイスありがとうございます。 コメントありがとうございました。
@nIto-nl5dp
@nIto-nl5dp Год назад
魚体を袋詰めにして酸素ボンベの 生酸素を注入したら早く魚体に 酸素が行き渡ります。助かる確率も 高くなります。私の経験上ですけど。
@sera9
@sera9 Год назад
アドバイスありがとうございます。 残念な結果になりました。 動画アップしました。 コメントありがとうございました。
@幸夫関向
@幸夫関向 Год назад
カルキ入れ忘れに気が付いてたら、動画回してる時間あるなら買いに行くてしょ。俺としては飼育者失格だと思いますよ。ないなら今飼育してる池の水を使えば問題なかったはず。3日もあの状態でよく飼ってましたね。生きてた鯉に申し訳ないですよ。人間が薄い装備で富士山山頂に3日いるのと同じ状況だったでしょうね。酷なコメントかもしれませんが飼育者失格デスね。かわいそうに。
@sera9
@sera9 Год назад
ほんとにそう思います。 あの時は分かりませんでした。 アドバイスありがとうございました。
@jazuhiro.n9732
@jazuhiro.n9732 Год назад
この動画を見てずっと気になってました。 その後どうなりましたか?
@sera9
@sera9 Год назад
残念な結果になりました。 動画アップしました。 コメントありがとうございました。
@jazuhiro.n9732
@jazuhiro.n9732 Год назад
さっき動画見ました。その鯉にもし寿命があるならばセラさんの所で星になって幸せでしたと思えると思います。 自分も今まで幾度となく星にしました。でもどれをとってもエラが止まる所は見たことない。いくら真剣にやっても気が付くのが次の日とか😭 セラさんに看取られて幸せだったと思います。 心からお悔やみ申し上げます。 by錦鯉バカ
@zappiexport2619
@zappiexport2619 Год назад
お疲れ様です。 マーフィードの浄水器導入した方が良いですよ、私は金魚も鯉もメダカも全て浄水器通してカルキ抜いてます。 多少は入っても問題ないでしょうが、100%カルキ抜いてない水に入れるのは私は怖いのでやってないです。 復活することお祈りしています!
@sera9
@sera9 Год назад
アドバイスありがとうございます。 温かいお言葉ありがとうございます。まだ可能性がありますので頑張ります。
@小林拓人-u8n
@小林拓人-u8n Год назад
パッと見、溶存酸素不足ではないかな? これだけ気温が上がっていれば ましてやこれだけの大きさの鯉ですからそれ相当の酸素は必要とします
@sera9
@sera9 Год назад
はい、それもあると思います。 まだ可能性がありますので頑張ります。 コメントありがとうございました。
@Mayurikurotsuchi-
@Mayurikurotsuchi- Год назад
塩と薬浴で酸素濃度が低い状態のうえに この気候で蓋をしたせいで水が一気に傷んて鰓を痛めたと思います。水を池の水に変えて生酸素しかないかなと思います。エラのダメージに28度に加温は更に酸素濃度が低い水の状態になるので危ないと思います。
@sera9
@sera9 Год назад
そうかもしれません。アドバイスありがとうございます。 まだ可能性あるので色々やってみます。 コメントありがとうございました。
@Mayurikurotsuchi-
@Mayurikurotsuchi- Год назад
@@sera9 生酸素が間に合わない場合の繋ぎでエアチューブを鯉の口に入れて無理やり鰓にエアが入るようにする方法があります。これで持ち直す場合もあるので もう間に合わないかもしれませんが 諦めず頑張ってください!
@sera9
@sera9 Год назад
@@Mayurikurotsuchi- アドバイスありがとうございます。まだ可能性があるので頑張ります。 コメントありがとうございました。
@赤井依子
@赤井依子 Год назад
残念です。多分、水道水のカルキですね。急な購入だったので可哀そうに。100%水道水の場合はカルキ抜きをいれるか、12時間以上貯め放置するか。池の水と半々の場合はカルキ抜きいれなくても大丈夫だと思います。私も失敗してきたので辛いです。
@sera9
@sera9 Год назад
アドバイスありがとうございます。 まだ可能性がありますので頑張ります。 コメントありがとうございました。
@赤井依子
@赤井依子 Год назад
回復祈ります
@suchan5963
@suchan5963 Год назад
動物病院などへは相談されましたか?魚類よ見れる先生もおります
@sera9
@sera9 Год назад
錦鯉のプロに聞いています。 コメントありがとうございました。
@P-boy_takumin
@P-boy_takumin Год назад
輸送状態か水の問題っぽいですね。水温か密閉だったら酸欠の可能性は?
@sera9
@sera9 Год назад
はい、それもあると思います。 まだ可能性がありますので頑張ります。コメントありがとうございました。
@onouek144
@onouek144 Год назад
何でこの状態の水でそのまま入れておくのか理解に苦しみます。僕等だったら先ずは水の全替えからします。水が原因に間違い無いからね。それと薬浴は魚の個体によっては薬害をひきおこします。僕は50年錦鯉を飼育していますが塩以外の薬は使っていません。それでも病気で落とした魚は数匹しかいません。色んな情報を参考にして飼育するのも大事かも知れませんがチョット頭を空にして基本飼育に戻るのも大事かも。 水道水の塩素を軽く考えるのも大間違いですね。塩素濃度は時期によって変わる事も理解して下さい。
@sera9
@sera9 Год назад
ご指導アドバイスありがとうございます。 まだ可能性がありますので頑張ります。 コメントありがとうございました。
@イカ2カン-o6l
@イカ2カン-o6l Год назад
パフラジンの発売元の日本動物薬品㈱から聞いたことがあるのですが、太陽程度の、紫外線では薬の効き目に影響はないとのことですので、遮光ネットは必要ないかと思います。参考までに。錦鯉の復活をお祈りしています。
@sera9
@sera9 Год назад
アドバイスありがとうございます。 温かいお言葉ありがとうございます。
@hanako0113
@hanako0113 Год назад
私も親鯉の雌90センチが同じ様になり…酸素吸入で持ち直しました💦 どうか回復します様に🙏
@sera9
@sera9 Год назад
そうですか、温かいお言葉ありがとうございます。励みになります!
@寅次郎虎吉
@寅次郎虎吉 Год назад
ご主人、お疲れ様です🙇 どれだけ色々な経験をしても生き物は本当に難しいです😢 野池に放されたらどうですか!
@sera9
@sera9 Год назад
はい、ほんとそう思います。 まだ可能性がありますので頑張ります。コメントありがとうございました。
@ボス-i1i
@ボス-i1i Год назад
今の時間22時半の錦鯉状態を確認してください。
@sera9
@sera9 Год назад
今まで付いてました、まだ可能性あるので色々やってみます。 コメントありがとうございました。
@おおつぼかつのり
@おおつぼかつのり Год назад
大きなビニール袋に、いれる、 純酸素 バンバンにいれる。 水温25 浮かべたら、たちあがります。とにかく酸素を、圧力あげる。😊
@sera9
@sera9 Год назад
アドバイスありがとうございます。コメントありがとうございました。
@kifune-koi
@kifune-koi Год назад
いい鯉ですよね😮黒マルチによる アンモニア中毒ですかね…
@sera9
@sera9 Год назад
@@kifune-koi ほんと分からない状態です。 まだ可能性がありますので頑張ります。コメントありがとうございました。
@TV-jb8gh
@TV-jb8gh Год назад
お疲れ様です。 復活を願っております。
@sera9
@sera9 Год назад
温かいお言葉ありがとうございます。励みになります!
@agentm499
@agentm499 Год назад
お疲れ様です! セラさんどんな魚でもカルキ抜きは必要ですよ。 水温合わせと点滴方式で水合わせはやりましたか? pHショックだと思いますよ。 カルキと言うより重金属を抜かないと魚にとっては毒なのでこれからはカルキと重金属を抜いてやってみて下さい。 回復する事を祈ってます
@sera9
@sera9 Год назад
お疲れ様です。はい、失敗しました。 アドバイスありがとうございます。 温かいお言葉ありがとうございます。
@macooton
@macooton Год назад
見てられませんっ💧 カルキ抜きをせず、ふたまでしてなおかつ薬漬けっ💦間違いなく塩素も抜け切らず、そこに来て 消毒するにしても、キツかったかっ💦 直ちに他の飼育水で薬の濃度を薄めてっ💦 急に水温上げない方がっ💦 セラさん生意気言ってしまいすみませんでしたっm(_ _)m💦
@sera9
@sera9 Год назад
アドバイスありがとうございます。 まだ可能性あるので色々やってみます。 コメントありがとうございました。
@tttokkym4126
@tttokkym4126 Год назад
お久しぶりです。お疲れ様です。 正直厳しい状況ですね。 家は新しく鯉を入れる時は(新たにお付き合いする業者は2週間〜1ヶ月は隔離して様子見てからになりますが)基本一度にまとめて連れて帰り池に入れてその日の夕方には池ごと3種(ホルマリン、マラカイトグリーン、マゾテン)もしくは4種(+デミリン)混合で消毒します。他の方も仰ってましたが何故元の池の飼育水を使って薬浴されなかったのでしょうか?病気の治療ならともかく消毒後にはメイン池に放すのであればそのメイン池の水を使い消毒されるのが低リスクで良いのでは?と思います。 綺麗な鯉ほど弱いのも事実なので、何とか持ち直して復活してくれる事を願っています。
@sera9
@sera9 Год назад
お久しぶりです。アドバイスありがとうございます。 温かいお言葉ありがとうございます。
@nskgi1220.
@nskgi1220. Год назад
カルキ抜きは必須ですね⋯ カルキ抜き無しで大丈夫な個体も居れば、そうでない個体も居ます。 私も昔、カルキ抜き無しで全換水を行い、pHショックで大切だった三色を亡くしてしまいました⋯ 頑張ってください!!
@sera9
@sera9 Год назад
はい、失敗しました。 まだ可能性がありますので頑張ります。温かいお言葉ありがとうございます。 コメントありがとうございました。
@oaaaei777
@oaaaei777 Год назад
泣きそうになる位心配になりますね 復活願ってます
@sera9
@sera9 Год назад
温かいお言葉ありがとうございます。励みになります!
@竜太小野-r4m
@竜太小野-r4m Год назад
自分も錦鯉飼ってるのですが、昨日まで元気だったのが次の日に死んでたりします。原因は分かりません不思議です
@sera9
@sera9 Год назад
ほんと難しいですね。 まだ可能性がありますので頑張ります。 コメントありがとうございました。
@竜太小野-r4m
@竜太小野-r4m Год назад
@@sera9 頑張ってください( ・∋・)
@sanranta6767
@sanranta6767 Год назад
水槽飼育ですが、私も水換えで同じようなことが起こったことがあります。 水道水自体に何かあったのかもしれません。 取り急ぎ、全換水してみるのが1番だと思います。
@sera9
@sera9 Год назад
アドバイスありがとうございます。 まだ可能性があるので色々やってみます。 コメントありがとうございました。
@BBB-j5k
@BBB-j5k Год назад
マジですか😵素晴らしい三色なんで残念です⤵️復活期待します‼️頑張って下さい!
@sera9
@sera9 Год назад
温かいお言葉ありがとうございます。頑張ります!
@k5mini-zatrandomrun912
@k5mini-zatrandomrun912 Год назад
獣医さんに相談してみては如何でしょう?
@sera9
@sera9 Год назад
はい、詳しい方に聞いています。 コメントありがとうございました。
@まる正趣味チャンネル
ご苦労様です!ビックリです!きついですよね!元気になると良いです!願っています🙏💪
@sera9
@sera9 Год назад
温かいお言葉ありがとうございます。励みになります!
@末永要一
@末永要一 Год назад
はじめまして。高温による溶存酸素不足では 新水を少しずつ入れて様子みてはどうですか 復活すると思います!
@sera9
@sera9 Год назад
アドバイスありがとうございます。まだ可能性あるので頑張ります。 コメントありがとうございました。
@びす丸
@びす丸 Год назад
動き 浮き方がphショックぽいですね。もしphショックならかなり厳しいかもしれません。いきなりショックで暴れ出す可能性もあるので飛び出し 激突には気をつけてください!!
@sera9
@sera9 Год назад
アドバイスありがとうございます。 はい、飛び出しネットを張ってます。 コメントありがとうございました。失礼します。
@YUKIKAZE3194
@YUKIKAZE3194 Год назад
新しい水に塩0.5で復活すると思いますが その大きさの鯉が死ぬって余程やらかさなきゃ無いと思いますphショックに見えますがね
@sera9
@sera9 Год назад
はい、やりました。 はい、私もphかなと思っています。 まだ可能性あるので色々やってみます。 コメントありがとうございました。
@アリコトラスト
@アリコトラスト Год назад
こんばんは 薬の量は絶対に間違えていない 絶対はありません 様々な原因があるかと思います それも推測なんで原因を追いかけても仕方ない いいアドバイスコメントもありますので試してみてください
@sera9
@sera9 Год назад
はい、まだ可能性あるので色々やってみます。 コメントありがとうございました。
@トムトオル
@トムトオル Год назад
今晩!大変ですね。自分だったら新しい水で05〜06の塩水を作ってパラザンDを入れて薬浴が良いと思います。パラザンDは聴きますよパラザンDが水槽に入れる量が無ければ袋詰で酸素を入れて浮かして置きます自分はこれで何回も助けました。一応参考迄に頑張って下さい。
@sera9
@sera9 Год назад
アドバイスありがとうございます。 まだ可能性ありますので、やってみます。 コメントありがとうございました。
@ガロ-k6s
@ガロ-k6s Год назад
お疲れ様です。キョーリンのプロテクトXを試してみるのもいいかもです!
@sera9
@sera9 Год назад
アドバイスありがとうございます。コメントありがとうございました。
@GettenChannel99
@GettenChannel99 Год назад
お疲れ様です♪ 厳しい状況ですね。 快復をお祈り致します。
@sera9
@sera9 Год назад
温かいお言葉ありがとうございます。励みになります!
@わたなべ-d4t
@わたなべ-d4t Год назад
復活を願っております。
@sera9
@sera9 Год назад
温かいお言葉ありがとうございます。励みになります!
@なお-v4e
@なお-v4e Год назад
復活を心から願っています🙏
@sera9
@sera9 Год назад
温かいお言葉ありがとうございます。励みになります!
@山口玲-j3n
@山口玲-j3n Год назад
頑張ってください!復活を祈ってます!
@sera9
@sera9 Год назад
まさかの事でした、温かいお言葉ありがとうございます。励みになります!
@理渡邉-g6q
@理渡邉-g6q Год назад
エルバージュはどう❓
@sera9
@sera9 Год назад
はい、入れてます。 コメントありがとうございました。
@美空みつき
@美空みつき Год назад
錦鯉は水道水を使うと具合を悪くしやすいです。井戸水とか、湧水のほうが良いです。 どうしても、水道水を使うなら、数日置いたほうがいいと思います。 pHショックの場合は、数時間以内に具合が悪くなります。数日大丈夫だったのであれば、pHではないと思います。 経過観察しかないと思いますが、触らずに、静かに休ませてあげた方がいいのではないかな。 回復をお祈りします。
@錦鯉-w5n
@錦鯉-w5n Год назад
厳しい言い方ですが鯉が横になったり水面でボーっとなると、まず🌟になりますね。 PHショックだと直ぐに反応が出ます。 セラさんのように病気で無いのに薬を使うのはどうか⁉️と思います。 薬に対して耐性菌を作ってしまう気がします。 自分は飽和食塩か過マンガン酸の短時間で薬浴します。 プールのフタも二酸化酸素やアンモニアを飛ばせず、それが又水に戻りキレイな水でも鯉が横になること多々有りますし水温が高い時は、尚更です。 0.5%の塩水浴で2日でじゅうぶんな気がします。 でも奇跡はおこす為に有ります。 回復を祈ります。
@sera9
@sera9 Год назад
アドバイスありがとうございます。 まだ生きてますので、色々やってみます。 コメントありがとうございました。
@sera9
@sera9 Год назад
アドバイスありがとうございます。 はい、失敗でした。 まだ可能性がありますので色々やってみます。 コメントありがとうございました。
@ts2832
@ts2832 Год назад
お疲れ様です! 自分も同じ様な経験をした事がありますが、高温時に薬浴する際はエアーを強めにして、遮光するシートなどを掛けるなら隙間を開けて風通しを良くした方が良いと思いますよ! 自分が、酸欠症状を改善する際は、大きな袋に水を入れ高圧酸素を充填し良く降ってから魚を入れて、また酸素を充填しゴムできつく縛り数時間、暗い場所で安静にしておくと改善してます! 早めに気付く事が一番重要なのでしょうが、一度中毒症状や酸欠症状を起こした魚は、回復しても、数ヶ月は体調を崩し安い様に思います😓 次の動画で三毛が復活している事を願ってます!
@sera9
@sera9 Год назад
お疲れ様です。 アドバイスありがとうございます。 はい、酸欠も考えられます。 まだ可能性あるので色々やってみます。 コメントありがとうございました。
@コジマだよ-n9n
@コジマだよ-n9n Год назад
消化不良を疑うね。梅雨時期だから雨と日照時間がとは個人的には思う。 確かに薪水のショックは原因の一つだろうが、梅雨入り時期の購入や環境の変化かに気を付けたいものですね。
@sera9
@sera9 Год назад
アドバイスありがとうございます。 コメントありがとうございました。
@長谷川誠-k4j
@長谷川誠-k4j Год назад
たぶん昼間に遮光シートを掛けてプールが蒸し風呂状態になり溶存酸素不足になっている状態だと思います。ポンプを回して上から水を落とす様にしたら良いと思います。
@sera9
@sera9 Год назад
アドバイスありがとうございます。そうかもしれません、失敗しました。 まだ可能性あるので色々やってみます。 コメントありがとうございました。
@越前愛福錦鯉
@越前愛福錦鯉 Год назад
水温の変化が原因かもしれません。転覆病の可能性も 他の鯉と一緒にしないほうがよいかもしれません。
@sera9
@sera9 Год назад
アドバイスありがとうございます。コメントありがとうございました。
@青-c1h
@青-c1h Год назад
水道水そのままでも、目高がずっと生きてます。 何が原因だか分かりませんが… 私がやるとしたらHB101です。 猫に噛られたランチュウ君も復活しました。
@sera9
@sera9 Год назад
アドバイスありがとうございます。 まだ可能性がありますので頑張ります。 コメントありがとうございました。
@アクセル-k9b
@アクセル-k9b Год назад
お疲れ様です。 なんとなくですが導入時のphショックに見えます。大型魚の方が丈夫と思いきやphショックを起こします。ゆっくり水合わせをして魚が落ち着いてから薬浴でも良いと思います。アロワナでも起こります。高phから低phには比較的強いのですが逆の低phから高phの変化には弱いです。アジアアロワナなんかがphショックで横になってしまうとまず助かりませんが錦鯉は強いので生命力を信じましょう。水道水のカルキはこの大きさの錦鯉にはほぼ無害だと思います。 復活の良い報告をお待ちしてます。お大事に。
@sera9
@sera9 Год назад
はい、失敗しました。 アドバイスありがとうございます。 まだ可能性がありますので頑張ります。コメントありがとうございました。
@いけちゃんの池チャンネル
セラさん、 心中お察しします。 やはり新水使用はリスクありだと考えます。 13tの飼育池の水を使って薬浴するべきだったのかも知れませんね。 それといつも思いますが、エアーが強すぎるように見えますよ。1本にして錦鯉自身の自発的呼吸に委ねた方が良いかと・・・ セラさんは「過保護」なのかもしれません。 私のような素人が偉そうな意見を言いまして申し訳ございません。
@sera9
@sera9 Год назад
はい、そうかもしれません。 アドバイスありがとうございます。 コメントありがとうございました。
@mugitakuwann4770
@mugitakuwann4770 Год назад
薬が体に合わなかったのですかね?人間も薬との相性が悪くて逆に調子崩す時があるので😢復活する事を祈ります。
@sera9
@sera9 Год назад
はい、そうかもしれません。 温かいお言葉ありがとうございます。
@おおつぼかつのり
@おおつぼかつのり Год назад
私、アマゾンの、ディスカス 飛行機でくるんです。 気圧の関係で、勿論貨物ですから低温度だから、仮死状態できます。 こうすれば、鰓から酸素がはいります。
@sera9
@sera9 Год назад
アドバイスありがとうございます。コメントありがとうございました。
@CH-qw3np
@CH-qw3np Год назад
とある大型熱帯魚の輸入してる方が、医療用酸素を口の中にチューブを入れて口の中から高濃度酸素をあげて復活させてる動画を見たことがあります。
@sera9
@sera9 Год назад
アドバイスありがとうございます。色々やってみます。 コメントありがとうございました。
@ishiitadakuni9331
@ishiitadakuni9331 Год назад
井戸掘りましょう
@sera9
@sera9 Год назад
あるんですが、水が悪いんですよ、、 コメントありがとうございました。
@島田賢治-v4f
@島田賢治-v4f Год назад
エアレーションではいくら炊いても溶存酸素は増えません。高圧酸素ありませんか?ガス屋で購入できますのでご検討ください。
@sera9
@sera9 Год назад
アドバイスありがとうございます。 コメントありがとうございました。
@辻和之
@辻和之 Год назад
改めてコメントさせていただきます。その後大正三色は、いかがでしたでしょうか?ここで薬浴について見直してみては、いかがでしょうか? 特に水温が上がる時期は、一週間の薬浴で遮光のための黒いビニールをかける場合、水温が高くなって溶存酸素が減って障害を与える可能性があります。私は、新規の鯉をエルバージュの4時間薬浴を行っており、その後池に合流させます。池に塩をを入れて塩水浴0.5%にします。このやり方で一回も失敗は、ありません。ご検討下さい。山形の塩田養鯉場では、良質の三色を作っていますので、ご参考にして下さい。別府養鯉場や谷口養鯉場も良質の三色を作っています。
@sera9
@sera9 Год назад
アドバイスありがとうございます。 まだ可能性がありますので頑張ります。 コメントありがとうございました。
@辻和之-r5o
@辻和之-r5o Год назад
消毒薬に対するアレルギー体質でしょうか?黒いビニールカバーで熱くなったことによる水温上昇が影響したのでしょうか?三色を楽しみにしておられたのに、辛いでしょうが、将来的にもっと素晴らしい三色と出会って下さい。
@sera9
@sera9 Год назад
そうかもしれません。 温かいお言葉ありがとうございます。コメントありがとうございました。
@鎌田啓義
@鎌田啓義 Год назад
口から、ホースで、強制的に新水をエラに送って下さい。 黒目が小さくなっている様に見えましたので、典型的なphショックだと思います。 一刻も早く、新水でエラを洗浄して下さい。 大型熱帯魚は、このやり方で、かなり、助かりました。 東南アジアのコイ科ですので、錦鯉にも、有効だと思います。 長文、失礼致します。 頑張って下さい。
@sera9
@sera9 Год назад
アドバイスありがとうございます。色々やってみます。 コメントありがとうございました。
@田中澄生
@田中澄生 Год назад
お疲れ様です 薬浴するなら水合わせかねて飼育水でよかったかと思います 頑張ってください
@sera9
@sera9 Год назад
アドバイスありがとうございます。 温かいお言葉ありがとうございます。
@チャンネルフリーライフ
お疲れ様です🙇‍♂️ 無事に復活する事を願ってます🥲
@sera9
@sera9 Год назад
温かいお言葉ありがとうございます。励みになります!
@モスたニキ
@モスたニキ Год назад
前回の動画で良い大正と思ってましたが大惨事ですね。 熱帯魚での経験則ですが梅雨の時期の水道水は不安定で一気に水変えすると調子崩したりしてました。 動画の大正の状態は厳しいと思いますが復活してほしいです。
@sera9
@sera9 Год назад
現在まだ生きてますので、どうにか頑張ります! コメントありがとうございました。
@nori2010
@nori2010 Год назад
お疲れ様です。 自分も経験ありますが、 プロの人に聞いて 自分は、生酸素で 復活させました。
@sera9
@sera9 Год назад
アドバイスありがとうございます。色々やってみます。 コメントありがとうございました。
@mateship1
@mateship1 Год назад
セラさん、こんばんは😃🌃 折角、池の仲間になるとであろう80cmの大正が・・・😱 早い回復を祈ります❗
@sera9
@sera9 Год назад
温かいお言葉ありがとうございます。励みになります!
@takeuma255
@takeuma255 Год назад
良い鯉なので、元気になる事祈りましょう。少し気持ちが沈みやるせないですが、頑張って下さいね!
@sera9
@sera9 Год назад
温かいお言葉ありがとうございます。励みになります! まだ可能性がありますので頑張ります。 コメントありがとうございました。
@キーボー194
@キーボー194 Год назад
お疲れ様です。自分も目が凹んで横たわってだめかと思った昭和が復活した経験あります。マメな水換えとストレスかけないように様子を見てあげてください。
@sera9
@sera9 Год назад
アドバイスありがとうございます。温かいお言葉ありがとうございます。
@ゆいYUI-j3u
@ゆいYUI-j3u Год назад
コイちゃんがんばれーーー❤️
@sera9
@sera9 Год назад
温かいお言葉ありがとうございます。
@ホイップ2
@ホイップ2 Год назад
お疲れ様です。これはかなりの心配事ですね。色々な意見や考え方もあると思います。もし、私なら一度薬をやめて、塩と保温で様子見すると思います。薬の弊害もゼロでは無いと思いますので😢 今まで元気だったのでやはり環境の変化が一番気になる所です。この鯉の大きさなら体力あるから復活出来ると信じてます。頑張って下さい。
@sera9
@sera9 Год назад
アドバイスありがとうございます。 温かいお言葉ありがとうございます。励みになります! まだ可能性がありますので頑張ります。 コメントありがとうございました。
@shaun1777
@shaun1777 Год назад
これはビックリしましたしショックですよね。。何とか復活を願っています。
@sera9
@sera9 Год назад
温かいお言葉ありがとうございます。励みになります!
@遠藤グリーン
@遠藤グリーン Год назад
お疲れ様です🙇‍♂️ どうしたんでしょうねぇ〜PHショックであそこまで横になってしまうものですか?しかし他には考えられませんもんね❓ なんとか復活してくれるよう願ってます。
@sera9
@sera9 Год назад
温かいお言葉ありがとうございます。励みになります!
@林里美-s9q
@林里美-s9q Год назад
こんばんは!厳しいですね!大事にし過ぎたのかな?頑張れ!🤗
@sera9
@sera9 Год назад
温かいお言葉ありがとうございます。励みになります!
@コロコロクロシバ
@コロコロクロシバ Год назад
お疲れ様です!復活することを私も願っています。元気出してください!!
@sera9
@sera9 Год назад
温かいお言葉ありがとうございます。励みになります! まだ可能性がありますので頑張ります。コメントありがとうございました。
@球錦蛇
@球錦蛇 Год назад
お気持ちお察しします。 とにかく大変でしょうが 悔いのないよう頑張って下さい。復活お祈りしてます。
@sera9
@sera9 Год назад
温かいお言葉ありがとうございます。励みになります!
@けいすけ藤原
@けいすけ藤原 Год назад
慌てる気持ち分かります。見る限り厳しいですね。元気に泳いでたのが突然落ちる事もありますので。応援します。
@sera9
@sera9 Год назад
温かいお言葉ありがとうございます。頑張ります!
@naokipark7
@naokipark7 Год назад
お疲れ様です。 懸命に対応されるセラさんの様子には心打たれました。 なんとか復活してくれと願うばかりです。
@sera9
@sera9 Год назад
温かいお言葉ありがとうございます。励みになります!
@atsushikitora
@atsushikitora Год назад
早く復活する事を願っております。 ご本人も体を大事に
@sera9
@sera9 Год назад
温かいお言葉ありがとうございます。励みになります! まだ可能性がありますので頑張ります。 コメントありがとうございました。
@ビスコ-e2f
@ビスコ-e2f Год назад
お疲れ様です。 どうにか復活してくれるように自分もお祈りします。
@sera9
@sera9 Год назад
温かいお言葉ありがとうございます。励みになります!
@tomobaits3518
@tomobaits3518 Год назад
ご苦労さまです! この時期は水の痛みが早いので通気性を良くしておくのが良いと思います!
@sera9
@sera9 Год назад
ご苦労様です。アドバイスありがとうございます。 コメントありがとうございました。
@諏佐博臣
@諏佐博臣 Год назад
新しくお魚を迎える時は万全の体制で迎えるべきです。 今回は自分の欲が先立ったのが原因ですね。 10年以上のキャリアがあるのに残念です。 お魚の復活を心から願ってます。 頑張って下さい。
@sera9
@sera9 Год назад
アドバイスありがとうございます。 はい、そのとおりです、反省しています。 頑張ります、コメントありがとうございました。
@アフロ__アッカイヤー
お疲れ様です 厳しいコメントもありますから その辺は 差し控えますけど 生き物ですから命がありますから 鯉に問わず 責任がありますね😢 復活しても何かダメージが残りそうですね 厳しいコメントすいません🙏
@a.chan-kaze
@a.chan-kaze Год назад
薬浴水から出してあげてください。ど素人がすみません😭
@sera9
@sera9 Год назад
はい、いまやってます。 アドバイスありがとうございます。コメントありがとうございました。
@公ちゃん-r5s
@公ちゃん-r5s Год назад
サッサと水替え、何でも規定量の塩をつかえばよいわけもなく、連れて来る際 エサをしっかり、切っていたのか、相手の池でよかったのであれば、毎回神経質に塩や、薬使うのはよくないし、少な目の発想なども必要、薬浴しなければいけない環境の鯉だったか!?それをかんがえれば、今後の対処の仕方かわるかと、
@sera9
@sera9 Год назад
アドバイスありがとうございます。コメントありがとうございました。
@すず中村
@すず中村 Год назад
これは厳しいですね。復活する事をお祈りします。錦鯉は何があるかわかりません生き物ですので。
@sera9
@sera9 Год назад
どうにか頑張ります! コメントありがとうございました。
@user-so8oi8sk1w
@user-so8oi8sk1w Год назад
薬浴と塩浴混ぜて使うのがそもそも良く無いと思う。ただでさえ魚に負担かかるのに。 基本トリートメントされてるしする必要がない。 恐らくphショック。 ヒーター入れるのは良いんだけど新水いれるのに温度合わせてなく 真水の状態でしょっく起こしたのかと?
@sera9
@sera9 Год назад
ご指導アドバイスありがとうございます。 コメントありがとうございました。
@ミズキ-n3d
@ミズキ-n3d Год назад
どうにか元気になって泳いでくれないかなセラさん辛いですね😢わたしも願ってますね❤️
@sera9
@sera9 Год назад
温かいお言葉ありがとうございます。励みになります!
@CANTERBURYHOUSE777
@CANTERBURYHOUSE777 Год назад
動画の状態から判断して塩と薬によるショック状態ですね、至急に全排水しメイン池の水をプールに入れて エアレーションは1本です。発見した直後なら復帰しますがそのまま放置は無謀でかわいそうです。
@sera9
@sera9 Год назад
アドバイスありがとうございます。はい、今そうしています。 まだ生きてますので、様子を見ます。 コメントありがとうございました。
@CANTERBURYHOUSE777
@CANTERBURYHOUSE777 Год назад
@@sera9 塩と薬剤の混合でエラがヤケド的な状態と思います、個体差や鯉の状態も様々ですから、 テトラ アクアセイフの保護コロイド効果で薬になるかもしれません、金魚や熱帯魚飼育者なら 必ず持っていますので、薬害症状や飛跳ね等の外傷の際に1%でも効果があればと思います。
@sera9
@sera9 Год назад
@@CANTERBURYHOUSE777 アドバイスありがとうございます。 勉強になります。 コメントありがとうございました。
@CANTERBURYHOUSE777
@CANTERBURYHOUSE777 Год назад
@@sera9 夜中まで御苦労様です、塩と薬剤での混合の場合、効果は100%と思います。 使用量は間違いないでしょうが、3日目ですか?1日で効果は充分と思いますよ。 高濃度なら4時間ですよね?瀕死の鯉を寝かさないのは最善です。 いつも動画を拝見させて楽しませていただきありがとうございます。
@sera9
@sera9 Год назад
@@CANTERBURYHOUSE777 温かいお言葉ありがとうございます。 使用量は間違えていません。 今見た所まだ生きてますので、頑張ります。コメントありがとうございました。
@tomzocamp7119
@tomzocamp7119 Год назад
お疲れ様です。 最近自分も同じ状況で昭和を落としてしまいました。 塩を投入した直後に横たわり酸素量を増やしましたがダメでした。 塩分濃度は正確でしたが、塩を投入した所でじっとしていたのが原因だったのかもしれません。 大事な愛鯉が復活する事を祈っています!
@sera9
@sera9 Год назад
そうですか、ほんと難しいですよね。 まだ可能性がありますので頑張ります。 コメントありがとうございました。
@koiwazurai...
@koiwazurai... Год назад
お疲れ様です。 原因がわからないと何を対処したら良いのかわからないので大変ですよね😭 大正ちゃん復活祈ってます😭
@sera9
@sera9 Год назад
温かいお言葉ありがとうございます。励みになります! 現在まだ可能性がありますので頑張ります。 コメントありがとうございました。
@アクアマン高柳
@アクアマン高柳 Год назад
応援しかできませんが必ず復活すると思ってます✊大丈夫です!セラさんですから大丈夫です!
@sera9
@sera9 Год назад
温かいお言葉ありがとうございます。頑張ります!
@鈴木紀充-p9t
@鈴木紀充-p9t Год назад
病気じゃないので環境変えれば治りますよ! 私も同じ経験した事あります。 セラさんの、サブ池の1トン槽に移して見て下さい。 こなれた水の方がいいです。 急がなければ手遅れになります。 今の環境で調子崩した個体は環境変えなければ絶対に復活しません。
@sera9
@sera9 Год назад
アドバイスありがとうございます。はい、いまやってます。 可能性あるので頑張ります。 コメントありがとうございました。
@のぶチャンネルスモールハウス鯉
これは厳しいかも、多分水道水のカルキ抜きのをしなかったからかもですね。シートを被せて無ければカルキが飛んだかもしれませんね。 復活する事を願ってます。
@sera9
@sera9 Год назад
はい、失敗しました、反省します。 まだ可能性あるので頑張ります! コメントありがとうございました。
@やす-t9p
@やす-t9p Год назад
お疲れ様です。すごくきれいな錦鯉なんで私も気にいっていました。なんとか復活することを心よりお祈ります。 日頃、慣れていた池の水から水質の変化で弱ったのかと想像します。セラさんの懸命な対応に心を打たれます。 頑張ってください。
@sera9
@sera9 Год назад
温かいお言葉ありがとうございます。励みになります! まだ可能性あるので色々やってみます。 コメントありがとうございました。
@ガーきち
@ガーきち Год назад
カルキ抜きもしていない毒入り水槽に、水合わせもせずに魚を放り込んだら水質急変で状態が悪くなるのは当たり前です。 魚の状態に関わらず固定量の薬浴するのもおかしいですね。 状態良く買われていた個体をなぜ薬浴するのでしょうか? 薬浴は魚にストレスを与える事を知ってください。 pHショック?pH計ってます? アンモニアや亜硝酸塩濃度もチェックしてないですよね? あと、錦鯉業界の方々は平気で素手で魚をさわりますよね? 体を保護している粘膜を剥がし、人間の手についている雑菌をなすりつけているのですよ。
@sera9
@sera9 Год назад
アドバイスありがとうございます。 そうかもしれません。 まだ可能性がありますので頑張ります。 コメントありがとうございました。
@tomobaits3518
@tomobaits3518 Год назад
遮光でビニールを被せてあるように見えましたが、直接プールに被せてしまうと、蒸せてしまうと思います! 自分は錦鯉じゃなく金魚飼育をしているので通気性にはかなり気を使っています!
@sera9
@sera9 Год назад
アドバイスありがとうございます。コメントありがとうございました。
@ぽっぽさん-e7t
@ぽっぽさん-e7t Год назад
うんこ、していますか? 俺なら肛門つついて刺激、と粗塩、薬浴の薬を変える、、それと完全に邪道ですがイソジンをスポイドで・・ とにかく、心配でしょうが頑張って下さい
@sera9
@sera9 Год назад
アドバイスありがとうございます。温かいお言葉ありがとうございます。 まだ可能性がありますので頑張ります。
@booon4216
@booon4216 Год назад
大型鯉は、小型より環境の変化に弱いので、大型鯉の移動は意外と難しいです。 大正三色の復活を、心から祈っております! 頑張れ!
@sera9
@sera9 Год назад
温かいお言葉ありがとうございます。励みになります!
@義春吉永
@義春吉永 Год назад
今日はセラさん🌟🌟セラさんの焦る😱💦姿初めて観ました❗セラさんが原因判らないのなら、ドン素人には判らないでしょうね🎵カルキ抜きか~~~🌠原因の1つかもですね😱😱セラさん❗!!奇跡の鯉を信じませんか??セラさんの願いが届けばきつと叶うかもです✨お疲れ様😃💦此所でまずは落ち着きましょう‼最善の手は尽くしたのですから-🐟🐟セラさんの言われる様に生命力にかけるかもです👊👊👍👍セラ吉より🎵
@sera9
@sera9 Год назад
吉永さんお疲れ様です。 ほんと辛いです。 まだ可能性がありますので頑張ります。 温かいお言葉ありがとうございます。失礼します。
@雲-r2m
@雲-r2m Год назад
コントラコロラインは常備しておいた方がいいですね。 0.5%の塩水で体内濃度と同じにして排水機能を休ませてやることも効果的です。塩は入れましたか? この時期、水道水の取水口が変わりいつもと違う水が入ることがありますので、気を付ける必要があります。 ディスカスの稚魚(500円玉サイズ)が、いつも通りの換水でパタパタと落ちて行くことがありましたが、その時は水道局に電話して、取水口を変えたことを知りました。
@sera9
@sera9 Год назад
アドバイスありがとうございます。 はい、塩入れてます。 色々頑張ってみます。 コメントありがとうございました。
@マリオ-d8d
@マリオ-d8d Год назад
これはきつい😮薬間違えじゃないの😮
@sera9
@sera9 Год назад
量は間違えてないのですが、 コメントありがとうございました。
@おおつぼかつのり
@おおつぼかつのり Год назад
大きなビニール袋に、いれる、 純酸素 バンバンにいれる。 水温25 浮かべたら、たちあがります。とにかく酸素を、圧力あげる。😊
@sera9
@sera9 Год назад
温かいお言葉ありがとうございます。励みになります!
Далее
鯉友AKBさん自家産昭和最終選別!
5:07
パイプから大量の...当歳が!#koifish #koi
17:13