Тёмный

超わかるお地蔵さん|道端に佇む菩薩はめちゃくちゃ救ってくれてる 

しんりゅう / ファンタジー&神話研究所
Подписаться 196 тыс.
Просмотров 102 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

28 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 54   
@葱ねぎ-z1q
@葱ねぎ-z1q Год назад
とんでもなく慈悲深い王様が二人居て片方は仏様になって人々を救いましたが もう一人は人間のまま六道を巡って苦しむ人たちを救い続けました その後者がお地蔵さまだと言うのを何かで見た記憶が有ります
@本末久尚ユウコベルト
@本末久尚ユウコベルト 2 месяца назад
孔雀王て漫画であった。
@tatsuhiro6524
@tatsuhiro6524 Год назад
やっぱり声とテンポが良い人間の声で説明してもらうと頭に入ってきますね。 ありがとうございます。
@たく-s2g
@たく-s2g Год назад
大仏様を見た事があるけどどことなく雰囲気というか覇気を感じる
@sharaku8604
@sharaku8604 Год назад
はじめまして、こんなおもしろい動画があるなんて知りませんでした。実は、六地蔵様に助けていただいた事があります。今も、墓参りの終わりに六地蔵様に拝んでから帰ります。六地蔵様に関して知らない事ばかりでしたが、勉強になりました。ありがとうございました😃。この世には、科学では解明できない事がありますよ
@岡田信明-d7u
@岡田信明-d7u 2 года назад
今回も、興味深い内容を分かりやすく解説いただきありがとうございました。 このように衆生の救済という目的のあるお地蔵様だからこそ、「笠地蔵」のような昔話が生まれたのでしょうね。
@ちょろぎ-d1c
@ちょろぎ-d1c 2 года назад
身近なのに、ほんとにしらないことばかりでした。この動画から、自分なりに掘り下げたいことがいくつもみつけられそうです。
@Neo_gensin_love
@Neo_gensin_love 2 года назад
いきなり鬼灯の冷徹の話が出てきて驚いたw地獄の知識もついて面白くてキャラもいい……1粒で色々美味しいアニメです
@チー牛の黒炎王
@チー牛の黒炎王 Год назад
僕は芥子ちゃん推しです
@Mets-Davidson
@Mets-Davidson Год назад
ゴッドイーターのプリティビィマータやディアウスピターは同時討伐のクエストが多かったが神話上も夫婦なのね
@namasukedama
@namasukedama 2 месяца назад
地蔵盆で子供たちにお話しするネタに使わせてもらおうと思います。 ありがとうございます。
@rdeodrive
@rdeodrive Год назад
お地蔵さんや道祖神は 昔の豪族を恐れ讃える為に建てたって聞いたことあります。
@はち-c5r
@はち-c5r Год назад
孔雀王という作品でお地蔵様は閻魔大王の化身で飴と鞭を顕してると聞いたことがある。 生前の業が深くなると救済もかなわずに魂そのものが灰に戻されるのが閻魔裁判で、判決は転生不可一択。現在は日本人(転生を繰り返した魂の最終修行地が日本であり日本人として生まれることが条件)であってもその対象者は年々増えているという・・・
@フォレストスリー
@フォレストスリー Год назад
某ジブリ映画にて幼女が六地蔵の端っこにへたりこんでいるのも、死を意識させると共に子どもを救う存在でもあるということで場面の危機感を暗に示していたと考えられますね。
@焼き芋太郎-t8m
@焼き芋太郎-t8m Год назад
いつも楽しく見ています。 本地垂迹説の考え方では「地蔵菩薩の本地が閻魔大王」ではなく「閻魔大王の本地が地蔵菩薩」が適切です。
@yume_mare
@yume_mare Год назад
確か京都にはお地蔵さんと似たような石仏で大日さん(大日如来)も有るんですよね TVか何かでお化粧してる方が大日さんと聞いた気がしますが ググっても違いは良く解りませんでした(汗)
@船杉忍
@船杉忍 8 месяцев назад
☀国常立尊が、お地蔵様に化身している。 5:06
@pote-take
@pote-take 2 года назад
新米ファンです。m(__)m インド神話と仏教の天部の関連にめっちゃ興味があります。似ているところも多いけど、日本に来て「なぜそうなった?」な改変が面白そう。
@shinryu_myth
@shinryu_myth 2 года назад
インド神話から仏教のなぜそうなった!めっちゃ面白そうですね! 作ってみます!!
@ゴーニキ
@ゴーニキ 2 года назад
他の動画を聴きながら思ったんですが森久保さん?てしたっけ?声優さんに似てますね ウィッチャーの語り部みたいで、いつ「魔女が〜」とか言ってくれるかなとワクワクしてますw
@銀杏ひつじ
@銀杏ひつじ 4 месяца назад
子供の頃お坊さんから聞いた話では、お地蔵様は本来如来になれる方だけれど、そうすると衆生と関われなくなるため、あえて菩薩の地位にとどまっていると言われました。
@和やん9639-s2b
@和やん9639-s2b Год назад
「地蔵菩薩=閻魔大王」 この話に触れる度に、遠山の金さんを思い浮かべます。 閻魔大王の前で、被害者「この者達の悪行は全てお地蔵様が見ておられました」 被告人「だったら証人としてお地蔵様を連れてこいw」 閻魔大王「ハナッからここに居るわ!俺が地蔵菩薩だ」 被告人「ははーーーっ参りました/(;-_-)」
@野田伊豆
@野田伊豆 Год назад
我が家の近くに「将軍地蔵」が祀られています。これは治承寿永の乱で佐々木高綱公が播州に出陣した際に騎上の高綱公の懐に飛び込んできたと伝えられています。自身の武功はこの地蔵の功徳によるものとして持ち帰り館の脇に祀ったのが起源だそうです。こちらは愛宕権現ではなく、なぜか正一位稲荷の石碑が隣にあります。これに関しては伝承が見当たらず経緯は不明です。
@久我-l6f
@久我-l6f Год назад
夏休みに地蔵盆という子供の御盆が地元にはあり名前入りの提灯掲げていました。密教というと孔雀王をよく読んでいました。 愛宕権現というと直江兼続の兜ですが、なんであれをLOVEの愛だというのかさっぱりわかりませんね。 東京へ出張していたときには、よく新橋あたりで宿を取るのですが、そこにも愛宕山東急インというホテルがあり、 裏山を上ると煌びやかな葵の紋の社があります。まだ残っているかは存じませんけど。
@tk-uh7ro
@tk-uh7ro Год назад
1分30秒、地蔵菩薩様の辺りに 声?の様な物が聞こえますけど 皆様は如何ですか😮
@DORAYAKROLL
@DORAYAKROLL Год назад
(間違えてたらごめん) 地蔵菩薩=閻魔大王説があったと思う
@user-lr1lo2kn4t
@user-lr1lo2kn4t 6 месяцев назад
弥勒菩薩「あれ?人いなくね?」
@ehikaru3502
@ehikaru3502 Год назад
お地蔵さまはやっぱり量子テレポートとかで六道を行き来してるのかな
@あい-e4d2q
@あい-e4d2q Год назад
お地蔵様「スピンが難しいんやでw」
@感謝感謝-d4v
@感謝感謝-d4v 11 месяцев назад
0:18 まさかの福岡市、天神地蔵様。
@まありん-x3k
@まありん-x3k 3 месяца назад
青面金剛王さんも道に祀られてますな。
@riben_agong
@riben_agong 2 года назад
しんりゅうさんの声って個人的には好きじゃない(高い・チャラい・訛りあり?)のに、すんなり脳まで入ってくるんですよね。 ながらで聞いてても意味がハッキリ残る。ラジオ聞いてるみたい。取り直し・編集で繋げてるの分かるのに流して聞ける。 声のプロの方なんですか?
@pote-take
@pote-take 2 года назад
すごく聞きやすくて、抑揚とか間とかも「まさにプロ」って、私も思っていました。でも知識の量が大学の研究職レベル? 声優さんとかとのタッグとか、「しんりゅうさん1人じゃない説」に1票。
@shinryu_myth
@shinryu_myth 2 года назад
お褒めいただき(?)ありがとうございます!笑 声はいろいろ試行錯誤しながら録ってます!最初作り始めたときよりめっちゃ上手くなった気がします! あと数人で協力して動画作ってます!
@toshichika720
@toshichika720 Год назад
驚き‼️🎉😂
@なすび-u5v
@なすび-u5v 9 месяцев назад
如来同士の序列ってどつなってるんだろー、釈迦如来と阿弥陀如来とか。
@Fammy__
@Fammy__ 11 месяцев назад
自衛隊のイージス艦あたごは防火の信仰の愛宕山からの名前で防衛の名前としてはぴったりだね(=゚ω゚)ノ 日本の国土に外国からのミサイルで火は起こさせない(`・ω・´)キリッ
@ディヤングルタ
@ディヤングルタ 9 месяцев назад
2:40
@greentea600ml7
@greentea600ml7 2 года назад
仏教とか神道って長い歴史の中で様々に変遷するし、道鏡や儒教、民間信仰の影響も受けてるし、源流は中国、インド、ペルシャ、ギリシャ・・少し学ぼうとしただけで吐きそう・・
@ラビ-g8m
@ラビ-g8m Год назад
終わりまで四十三億年なのに来るまで五十六億とか十三億年どうするん? というか、来てどうするんだろうか
@bd1877
@bd1877 Год назад
動画自体は面白いんですが、チャンネルのイケメンアイコンと声質が合ってなくて違和感がありますw
@furthermorechild1029
@furthermorechild1029 Год назад
同じこと思ってる人いた(笑)金髪のお兄さんなんだろうか、とアイコンからは思うんですが、声質からすると30代後半から40代のイメージです。動画はとても勉強になります。
@lannta2000
@lannta2000 Год назад
いやいやいや。一種の「監視カメラ」で閻魔の化身でっせ! ちなみに弥勒菩薩が救うまでは地蔵がこの世を救います。
@横田-b9h
@横田-b9h Год назад
諸説ありますから。 宗教って長い歴史の中で変遷していったり、地域差があるのが面白いところなんでね。
@Laurel-2.5clubs
@Laurel-2.5clubs Год назад
そこらにあるお地蔵さんの経緯を知らずにお参りしたりすると、地縛霊に取り憑かれたりすることがあるそうですよ。 地縛霊がお地蔵さんに寄ってきてるからとか。
@ばちゃ豚ずんだ虫さん
てかお地蔵さんって見なくね?どこにいんのこの人達
@万里中内
@万里中内 3 месяца назад
道端の地蔵菩薩さまにみだりに手を合わせて拝んではいけない。他の動画が有りましたが事実ですか?それは違うのですか?教えてください、
Далее
skibidi toilet 77 (part 4)
05:20
Просмотров 13 млн
无意间发现了老公的小金库 #一键入戏
00:20