Тёмный

[迷列車で行こう-13] 各駅に停まるとは言ってない~普通列車~ 

いね
Подписаться 8 тыс.
Просмотров 17 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

21 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 50   
@genheywoodkirk
@genheywoodkirk 3 года назад
「スーパー普通列車」というのはうp主さんオリジナルな呼称なんでしょうがなかなかよく実情を表してるように思いますね。「超快速」なんてのよりも言いたいことを明確に示してるような気がするw
@N--T
@N--T 3 года назад
南海電鉄は「普通」と「各駅停車」は『別の種別』で、駅の表示や車内放送でも普通は「なんば行普通車、停車駅は天下茶屋までの各駅と新今宮」と案内しています。(萩ノ茶屋と今宮戎は通過)
@ine_JRh
@ine_JRh 3 года назад
ちゃんと細かく案内されるんですね!
@手稲色内
@手稲色内 3 года назад
英訳はどちらも「LOCAL」だからややこやしい
@homarejumo2134
@homarejumo2134 2 года назад
留萌本線の下り始発は、単に留萌までの送り込みついでなんでしょうね。
@山城太郎-q8p
@山城太郎-q8p 2 года назад
普通列車通過といえば白滝シリーズ
@user-2horse9tail4
@user-2horse9tail4 3 года назад
阪急中津駅(🔵神戸🟠宝塚線の普通は停車するが、🟢京都線は普通も含め全列車通過) 塚本駅(基本的に普通は停車するが、大阪発着の福知山線系統の普通は通過)
@かつみ-j6s
@かつみ-j6s 3 года назад
留萌本線のスパー普通列車に乗ったことがあります。途中眠ってしまい”お客さーん留萌に着きましたよー”と運転士の方に起こされました。もうこれも起こることのない思い出になってしまいそうですね。寂しいです。
@ine_JRh
@ine_JRh 3 года назад
あれ乗ったんですか?羨ましいです(乗ってみたい 朝早いから寝ちゃうのも無理はないですね、、
@かつみ-j6s
@かつみ-j6s 3 года назад
@@ine_JRh 僕は関東の人間なので、北海道に行くときは朝から晩まで汽車に乗ります。この時も前日に網走から転々としながら、釧路でおおぞら12号に乗って札幌でカムイ47号に乗り旭川まで行き次の日の早朝にライラック2号に乗り深川まで行き乗りました。アホですね。これだけ北海道の汽車が好きなのですよ。
@wonderv2889
@wonderv2889 3 года назад
一昔前には快速は停車で普通は通過していた常磐線がありましたね(*´-`)
@毒身奇族
@毒身奇族 2 года назад
昔、東海道本線の客車の普通も大阪駅--京都駅間はノンストップでした。
@毒身奇族
@毒身奇族 2 года назад
昔、天王寺駅から阪和線経由の紀勢本線に直通する普通(名古屋-亀山-新宮)天王寺駅--和歌山駅間ノンストップ。
@トローイ木馬
@トローイ木馬 3 года назад
宗谷本線は昼間にあった音威子府発稚内行きで5駅くらい通過するやつがありましたね。乗る人が少なかったのかいつだかに無くなりましたけど。
@たいせつ-k6d
@たいせつ-k6d 3 года назад
7月が31日まであることをこの動画で知りました
@ine_JRh
@ine_JRh 3 года назад
ニシムクサムライで覚えろと小学校の先生に言われました
@馬鹿旦那-n8u
@馬鹿旦那-n8u 3 года назад
電化された今はどうか知らんけど昔は小浜線も快速の様な普通列車が有りました。友人と一緒に乗った際、友人の名字と同じ駅が通過扱いで友人が半分涙目になっていたのも懐かしいですね。
@rhscm989
@rhscm989 3 года назад
そうそう。当時の国鉄福知山鉄道管理局近傍では、以下の通り各路線ごとに普通通過駅を定めていました。 山陰本線:並河・吉富・高津 福知山線:草野・南矢代 (以下、これらの駅は1960年3月から1964年6月にかけて開業しているが、1963年生まれは1駅もない) 舞鶴線:淵垣 小浜線:三松・勢浜・若狭有田・藤井・気山・東美浜・西敦賀(7駅中5駅が1961年生まれ) 現在はどの駅にもすべての普通列車が停車しています。
@うめ子-n7i
@うめ子-n7i 2 года назад
東急大井町線には駅を通過する各駅停車と、各駅に止まる各駅停車がある
@rapidaqoursliner9681
@rapidaqoursliner9681 3 года назад
高山線(JR東海)にも始発列車に通過駅のある普通列車があったハズ
@asechan9049
@asechan9049 3 года назад
1:03 京阪例題にして嬉しいです。(京阪大好き少年)
@ine_JRh
@ine_JRh 3 года назад
僕も身近に京阪があるものでして…なんなら今乗ってますし笑 (電光掲示は各駅停車ではなく普通なことに後から気づいたのは秘密です🤫)
@asechan9049
@asechan9049 3 года назад
@@ine_JRh さん そうなんですか!私も七条駅付近に住んでいましたので毎週土曜日お出かけする際にわざわざ京阪乗るぐらい大好きでした。 でも、、、北海道の高校に行くことを決意し、北海道に引っ越したので寂しいです。9月のダイヤ改正で10年ぶりに3000系快速急行運用が復活すると聞いたのでまた乗りにいこうと思っています。JR北海道も好きな鉄道なので引越しても嬉しさはありました。 動画編集お疲れ様です。長文失礼しました。
@きりやあつちか
@きりやあつちか Год назад
京成本線の『博物館動物園駅』 神戸電鉄の『菊水山駅』 東急田園都市線の『二子新地駅・高津駅』 首都圏普通にあるパターンですね (博物館動物園駅と菊水山駅は廃止・二子新地駅・高津駅は田園都市線停車・大井町線通過)
@kobe_3128vvvf
@kobe_3128vvvf 3 года назад
かつて神戸電鉄にはほとんどの「普通列車」が通過する駅がありました。
@no1carcloudleaf56
@no1carcloudleaf56 3 года назад
「普通」とは文字通り解釈すれば「普(あまね)く通る」つまり、ある区間全てに行き渡るように「通れ」ばいいのであって、全ての駅に「停まる」ではないはずですよね⁉️🤔
@sendai-shimin
@sendai-shimin 3 года назад
JR勤務の友人から教わったのですが、そもそも列車の種別は「普通」と「急行」しかないのだと。 市販の時刻表だと、黒文字が普通で赤文字が急行。 時折臨時で運行される快速のグリーン券を購入した場合も、券面には「普通列車グリーン券」と印字されます。 また最近は殆ど聞かれないと思いますが、特急列車で『特別急行』とアナウンスする駅員や車掌がいて、 意味は本来の通り「特別な急行:急行の中でも特に停車駅を限定した列車」ということで、 これに対して急行は本来「普通急行」と呼ぶそうです。 JR東日本の場合、社員は自社管内の路線であれば、運賃と普通急行料金が無料だそうです。
@hankakusai3339
@hankakusai3339 3 года назад
チャンネル登録900人達成おめ
@ine_JRh
@ine_JRh 3 года назад
ありがと
@Shizunako_313
@Shizunako_313 Год назад
どっかのオレンジのjrも飯田線の 船町、下地を通過する列車がありましたね
@Dewa_JReast
@Dewa_JReast 3 года назад
東北も通年通過するやつとか、冬季だけ通過するのとかわかりづらいですよ…
@Kohtar_brother
@Kohtar_brother 3 года назад
あの普通は確かにおかしいw 留萌本線の停車パターン解説とかやって欲しいなぁ
@ine_JRh
@ine_JRh 3 года назад
小ネタとしていいですね! ちょうどネタ不足なんで採用させていただきます(笑)
@pikakesky9685
@pikakesky9685 3 года назад
常磐線普通と各停。大井町線の青い各停と緑の各停。 尺の都合で割愛する!
@権三郎平衛
@権三郎平衛 Год назад
なんと意義深い動画でしょうか!普通列車についてよく考察しています。 普通列車が何かと普通ではないことがあるのです。 かつて、中央線の普通列車は、特別快速よりも速く、新宿⇔立川間の約26㎞全15駅をノンストップ通過で走っていました(特別快速は途中、中野、三鷹に停車。)。常磐線でも快速よりも速いという普通列車がありました。 むかし、東海道線、東北線高崎線では、普通列車が、政令指定都市や県庁所在地である川崎駅や浦和駅のみを通過していました。 理由はいろいろありますが、その駅の設備が貧弱で列車を止めると混雑の原因となるとか、ほとんど利用されていない等の何らかの理由によって通過するものも多いです。 現在も日本各地にそういう駅があり、普通列車が通過しています。 以前に東北線にあった、通過駅が二つぐらいの「快速」ですが、早朝で、ガラガラの電車だったので異様に早い快速も存在しました。ほぼ各駅停車同様に止まるのですが、到達時間は、特急列車に匹敵するくらいの、異様なものも存在しており、早朝に通勤方向とは逆方向に、凄まじい速度で走っていました。
@あんこ餅-f2b
@あんこ餅-f2b 3 года назад
9:24 もっと言えば、釧網本線の快速しれとこ摩周号が通過駅が1駅しかなく、細岡のみ通過となる。2021年ダイヤ改正までは、南斜里があったので通過駅が2駅あったのですが、廃止になったためこいつもほぼ普通列車でいいだろ() と、思ってた
@ine_JRh
@ine_JRh 3 года назад
数年前にアナウンス聞いた時は何駅か飛ばしてたので気づきませんでしたが原生花園は期間限定ですし南弟子屈と南斜里はなくなったのでたしかに細岡だけですね ご指摘ありがとうございます。
@トローイ木馬
@トローイ木馬 3 года назад
もっと昔だと五十石、南弟子屈、南斜里、鱒浦、桂岡も通過してましたね。度重なる廃止とダイヤ改正で各駅停車化しましたね。
@zacky5675
@zacky5675 2 года назад
まあ、スーパー普通列車がいれば、快速の皮を被ったほとんど各駅に止まる列車もありますからね
@nisitomo7170
@nisitomo7170 3 года назад
四国の鳴門線には途中駅全部通過する普通列車もありましたね
@ine_JRh
@ine_JRh 3 года назад
そんなのあるんですか笑
@azalearailway2817
@azalearailway2817 3 года назад
@@ine_JRh そのため車掌さんは車内放送で快速運転を致します池谷行きです。と言って差別化シテマス。
@Rye_0825
@Rye_0825 3 года назад
伯備線にあるのに 芸備線の駅 布原も伯備線の普通列車は通過 新見駅では芸備線の駅名標は次の駅が布原で 伯備線の駅名標は備中神代
@前田竜彦-d2r
@前田竜彦-d2r 3 года назад
JR神戸線の外側線を通るJR宝塚線方面行き、JR宝塚線方面から大阪行きの普通電車は塚本駅を通過します。
@動画投稿終了_しました
@動画投稿終了_しました 3 месяца назад
違うベクトルの「隔駅停車」で草
@maru_trains
@maru_trains 3 года назад
面白い
@KAIHIN-hu4ov
@KAIHIN-hu4ov 3 года назад
最初の行き先長くね?
@N--T
@N--T 3 года назад
阪急にも「雲雀丘花屋敷ゆき」がありますが。
@Airport_1033
@Airport_1033 3 года назад
こういうの全国にあるけど北海道のが有名すぎて他のが全然知られてないよね 沖縄には無いとか言わないで()
@ine_JRh
@ine_JRh 3 года назад
北海道はそもそも数が違うからね~ 留萌線なんて全駅停まる方が珍しいし
Далее
What’s your height?🩷🙀💚
00:59
Просмотров 3,8 млн