Тёмный

鎌倉武者の甲冑騎乗戦・軍馬術、武芸としての乗馬1・紅葉台木曽馬牧場 

市村弘
Подписаться 4,3 тыс.
Просмотров 31 тыс.
50% 1

「月刊秘伝2020年10月号(9月14日発売予定)」に掲載する予定の「馬上武芸(仮題)」記事に使用する写真を撮影するため、山梨県南都留郡鳴沢村にある紅葉台木曽馬牧場に行って来ました。
ここでは今や絶滅に瀕している貴重な日本の在来馬、主に木曽馬系統の和種馬を飼育し、同じく消え去ろうとしている日本独特の和式馬術に則った調教をしています。
撮影に使用した和種馬の体高は130cmから135cmで、戦国時代の軍馬と同じ。騎乗者の身長は男性が170cm前後で、当時の武者としては大柄ですが、女性は160cmで戦国時代の武者と同等です。
撮影時、弓を構えて突進する二回目の追物射(おものい)の際、二番目を駈ける騎馬武者の速度は41.4km/hでした。先頭の騎馬武者はそれよりもやや速かった筈です。大鎧を含めた騎乗者の総合重量は90kg-100kgに達していたものと思われ、小柄な和種馬の突進力が想像以上に強いことがわかります。
実際に襲歩(しゅうほ・ギャロップ)で集団突撃させてみてわかったことですが、後方、特に三番目の騎乗者の顔には先行する時速40キロ超の馬が蹴り上げた砂利と泥が飛び、とても顔をあげていられなかったとのことです。

Опубликовано:

 

8 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 47   
@TheHaimani
@TheHaimani 3 года назад
中世の武家は子供の頃からこういう技術を叩き込まれたから、そりゃ恐ろしい強さだったろうなぁ、、、
@user-unetaro
@user-unetaro Год назад
時代劇に出てくるサラブレッドに乗った騎馬武者しか見たことがなかったからこの動画は貴重ですね。鎌倉室町期のリアルが垣間見えます
@user-zf6vu2tv4m
@user-zf6vu2tv4m 3 года назад
昔に比べて日本人の身体が大きくなったからウマが凄い小さく見える。ウマ頑張れ。
@user-ct8hx2gy3r
@user-ct8hx2gy3r Год назад
江戸以前の武士って現代の人と似たような身長よ。
@user-wh7fc5bv2o
@user-wh7fc5bv2o 7 месяцев назад
馬がちいさのが良い
@user-wt1wg3cs1b
@user-wt1wg3cs1b 2 года назад
思ってたよりも機動力高くてビックリ。 ただやはり馬の負担は重そうだし、馬も訓練された馬でないと鎧武者の戦闘は厳しそうですね。 あと、合戦中馬に乗り続けるのではなく、ピンポイントで騎乗しないと馬が保たなさそうですね
@user-fo2se2cc9p
@user-fo2se2cc9p 2 года назад
馬が短足だけど普通に怖くて草 大河ドラマもこの馬にしてどうぞ
@officialyoutubechannel9198
@officialyoutubechannel9198 4 года назад
大鎧は重厚でいいですよね!
@user-ox7iq3wj1p
@user-ox7iq3wj1p 10 месяцев назад
これが突撃してきたら怖すぎる
@user-qi8cu3rp3g
@user-qi8cu3rp3g 2 года назад
そういえば、甲冑武者を乗せた馬は歩兵より遅いって聞いたけど、普通に早いよね。騎馬戦闘を目的とした大鎧だから馬も走りやすいのかな?
@HosonoFl
@HosonoFl 3 года назад
ワルキューレならぬ、武者の騎行ですね!👍
@user-qo9ct4kb6q
@user-qo9ct4kb6q 2 года назад
武者の騎行…これ、ワルキューレさんが聞いたら、😅⇦になるかも…
@saint-project-26tear-ehime76
@saint-project-26tear-ehime76 3 года назад
馬と兜と鎧はかっこいい! 頼朝や義経や平家一門みたいですごくいい 乗馬する人はみんな 鎧と兜着て 刀や弓持って乗馬した方がいいですね
@user-ov2ti5ly5n
@user-ov2ti5ly5n 3 года назад
何処かで見た方々だと思ったら「騎馬武者 サムライの戦闘騎乗」に載ってた人なんですね。
@user-xg5yt7ym6h
@user-xg5yt7ym6h Год назад
当時は去勢してない馬だったとか!そんな馬が馴致されたとはいえ発情期に暴れ出したら怖ろしい!それでも必要とあらば乗りこなしていたのだろうか?騎馬武者恐るべし!
@Seaza_Sr1
@Seaza_Sr1 3 месяца назад
見世物でなくキチンとした戦闘用って感じがする。バイクだとオフロードのどれくらいの高さなんだろうね
@user-fi6iy2rj6g
@user-fi6iy2rj6g Месяц назад
侍ってチャンバラのイメージですが、本来は馬と弓何ですよね!😊 蔵もない背中に、子供でも達乗りできたと聴きました😮😮
@floydmayweather8105
@floydmayweather8105 2 года назад
北条時宗殿を思い出すでござるな!
@user-tc5fc4zm4k
@user-tc5fc4zm4k Год назад
素晴らしい動画です。
@sengokusanada2690
@sengokusanada2690 Год назад
あなたのビデオが大好きです
@user-nx1cr5oq8m
@user-nx1cr5oq8m 8 месяцев назад
やっぱ 戦国時代初期が 一番日本らしく格好いい
@Yuuseiminakawa
@Yuuseiminakawa 4 года назад
大河ドラマ太平記みたい
@officialyoutubechannel9198
@officialyoutubechannel9198 3 года назад
着てる甲冑が大鎧だからじゃな。但し大鎧は平安時代と南北朝時代で形状が少し違っておる。
@user-bj4uc5vi3n
@user-bj4uc5vi3n 2 года назад
騎馬武者とモンゴルの騎兵全力で走らせての弓矢の撃ち合いは騎馬武者の方が強いらしい。 騎馬武者は全力で馬を走らせながら弓矢を射かける。流鏑馬 日本以外だと速度を落として並み足の安定した定速にしないと、射かける事が出来ないとか?本当かな
@user-kr4gg7ic3p
@user-kr4gg7ic3p 2 года назад
そんなことはないと思います。例えば、集団で一斉射するために速度を落とすことはあっても、外国の騎兵も単騎なら襲歩で弓を引けると思います。
@user-qi8cu3rp3g
@user-qi8cu3rp3g 3 года назад
武士の恰好しながらスマホで撮影してるのってシュールだな
@user-qo9ct4kb6q
@user-qo9ct4kb6q 2 года назад
武士がカメラマン…シュールwww
@yoruyoi9442
@yoruyoi9442 Год назад
鏑矢ってこんな音するんだ
@user-ox7iq3wj1p
@user-ox7iq3wj1p 10 месяцев назад
元々、開戦の合図ですからね
@user-jt9xo3ht8v
@user-jt9xo3ht8v 5 месяцев назад
ラピュタみたいな音だな
@likej75
@likej75 Год назад
すいません騎馬武者舐めてました。めちゃ怖いです。
@user-hj7bj9ik1h
@user-hj7bj9ik1h 5 месяцев назад
重装歩兵かつ騎乗弓兵というバケモノみたいな兵科…。 近づいたら白兵戦も最強というおまけ付き。 これは元軍も勝てません。
@user-qo9ct4kb6q
@user-qo9ct4kb6q 2 года назад
この曲かけたら事故るって言うの聞いたことあります
@user-kr4gg7ic3p
@user-kr4gg7ic3p 2 года назад
天国に連れてってもらう曲ですからね。
@user-bc4bo7il2h
@user-bc4bo7il2h Год назад
キリスト教徒の曲でも事故るのか?
@rescue00751
@rescue00751 2 года назад
Hello, from a samurai from Germany: why you wrap your swords in fur? Which fur you use? Arigato
@user-sd1ns6yb3d
@user-sd1ns6yb3d Год назад
There are many reasons for wrapping a sword in fur. One is to protect the wooden scabbard from the rain. The other is to not damage the horse even if the scabbard hits the horse. The material is made from tiger or yak hair.
@rescue00751
@rescue00751 Год назад
@@user-sd1ns6yb3d Thanks a lot. Best regards
@user-mg5zg7mu8c
@user-mg5zg7mu8c 3 года назад
侍だ
@user-qi8cu3rp3g
@user-qi8cu3rp3g 3 года назад
日本の在来馬なんて所詮小さいからくそ雑魚やろwと思ってたけど、普通に恐ろしいな。まぁそもそもあのモンゴル騎兵もこんな感じの馬で大陸を制覇したわけだし。
@user-jx1gj1ii3s
@user-jx1gj1ii3s 3 года назад
小さい=デメリットではないからね 小さければ小回りが効くし、足が長い速い馬より、ずんぐりとして足が太い木曽馬は日本の悪路、もとい山道に適してるからね
@user-ii4gb9mk1v
@user-ii4gb9mk1v Год назад
@@user-jx1gj1ii3s むしろイギリスの馬車馬とかは突進とか押し潰す戦車とかは強そうだけど奇襲に弱そう…
@SS-gm8me
@SS-gm8me Месяц назад
近現代馬、サラブレッドしか現代人は見てないから勘違いしてるけど、古代中国、古代ローマ、鎌倉時代の日本、中世モンゴルなどの馬が大活躍した時代と国の馬、全部小さいのよ。そもそも古代馬は小さい。モンゴルのモウコノウマから日本の野間馬、木曽馬になってきてると思うけど…。だからローマ人も馬の背に飛び乗る難易度が低かったし、落馬の落下ダメージもわずかに軽かったのかも?大型の馬に乗った事あるけど、乗るのに台が必要じゃ戦場でやってられないと思う。木曽馬は短足だけど足が太くてオフロードの山の上り下りにはサラブレッドより適しているし、和式馬術は馬の負担を軽くすることを意識してるみたい。振り返りで撃つパルティアンショット、日本だと押し捩りだっけ?が強かったのはどこの国でも同じで、馬格の大きさってそれにはあんまり関係ないだろうしね
@user-tv7yd3fy9g
@user-tv7yd3fy9g 2 года назад
蒙古も尻尾を巻くわけだ。
@user-fi6iy2rj6g
@user-fi6iy2rj6g 6 месяцев назад
日本人成人男性全員に、一度は、体験させないと駄目だ!
@SS-gm8me
@SS-gm8me Месяц назад
江戸時代の日本刀も、江戸時代が長く続いたし魂を揺さぶるでしょうけど(居合やってました)、鎧の格は大鎧を上とする(節句の鎧はだいたい大鎧)というのも、鎌倉武士が元々の日本の武士の形式で、中国由来の短甲から日本独自の鎧になったターニングポイントだし、ケンタウロスのイメージだってモンゴルやローマ騎兵の馬のサイズだから人とくっついてるように見えるだろうしなあ。大河ドラマのサラブレッドは大きすぎて実用に不自然だし、小柄な木曽馬と大鎧の騎馬射撃ってほんとに日本人の戦闘の魂の根本なのかもしれないなあ。…まあ、9割が元農民で武士はわずかだろうけど…
@user-mg5zg7mu8c
@user-mg5zg7mu8c 3 года назад
侍だ
Далее
Bike Challenge
00:20
Просмотров 23 млн
Podcast - Florida’s Equine Landscape
23:02
とある南相馬市の馬たちの一日 散歩編
7:17
日本のよろい、そのしくみ
9:07
Просмотров 172 тыс.