Тёмный

長宗我部一族は生きていた!自称末裔を名乗る男の主張を検証してみた【ずんだもん&ゆっくり解説】 

転生ずんだもん
Подписаться 16 тыс.
Просмотров 14 тыс.
50% 1

「長宗我部家に転生してみたいな〜」というアナタの幻想が
いかに愚かなのかを解説するのだ!
■今回参考にさせていただいた記事:
「ワイ、戦国武将・長宗我部元親(ちょうそかべもとちか)の末裔説」を本気で検証してみた。佐賀の『はじまりの名護屋城。』をきっかけに遠い先祖(?)へ思いを馳せる
news.denfaminicogamer.jp/kika...
■ヨッピーさんのXポスト
x.com/yoppymodel/status/17735...
●音声ソフト:VOICEVOX(ずんだもん)
voicevox.hiroshiba.jp/
●立ち絵:坂本アヒル様
seiga.nicovideo.jp/seiga/im10...
● 動画内の画像について
動画内で使用されている画像については以下を引用させていただいております。(登場順)
※ソース元を合理的に表示するため、動画内ではなく概要欄にて表示させていただきます
※クレジット表示がない画像は、フリー画像を使用したものになります
www.irasutoya.com/
www.ac-illust.com/
soundeffect-lab.info/
amachamusic.chagasi.com/
ja.wikipedia.org/
commons.nicovideo.jp/
on-jin.com/
pocket-se.info/

Опубликовано:

 

29 май 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 66   
@KRID_journey
@KRID_journey 2 месяца назад
いやー、こういう定説が覆される話ってめっちゃ面白いですよね! 最高でした!!
@johnkaguya5299
@johnkaguya5299 2 месяца назад
戦国無双で長曾我部氏めっちゃ好きになったから系譜が存続していたことが嬉しいしわかりやすく解説するために呆気なく56されるずんだもんが面白い
@user-or7rq7fk5n
@user-or7rq7fk5n 2 месяца назад
いつも面白い動画、ありがとうございます😊
@kaitensei2010
@kaitensei2010 Месяц назад
動画で流れが分かってたから、ヨッピーさんの記事も理解しやすかった。 これはいいずんだもんだ!
@user-pt6bm7fv9n
@user-pt6bm7fv9n 2 месяца назад
もう亡くなってしまったけど、声優の曽我部和恭さんの家系が末裔の一つと言われているそうですよ。もしかしたら、この弟達の誰かの家系かもしれないですね^_^
@user-nx6xg1vj1x
@user-nx6xg1vj1x 2 месяца назад
しょっぱな盛定と盛高が「ぬふぅ」しているかと錯覚したwww
@MDQ0426
@MDQ0426 2 месяца назад
上司に長曾我部さんいたけど職場に誰よりも早く来てるっていうかむしろ住んでない?って人だった
@ye.9929
@ye.9929 Месяц назад
家の先祖は長宗我部元親親子に使えていましたので、関ヶ原の戦い、大阪城夏の陣冬の陣に参戦家には鎧兜が有りました!
@nomuknk
@nomuknk Месяц назад
サムネの細川政元半将軍なんも関係なくね?
@NBST0713
@NBST0713 Месяц назад
高知で長宗我部さんと山内さんの末裔がイベントでトークしてたような…
@adomin7
@adomin7 2 месяца назад
中学の後輩に長宗我部姓の人がいましたよ! もう50年近く前の話ですが…名字の画数が多いので名前は一文字と言ってました画像…
@kobabim9903
@kobabim9903 2 месяца назад
多分それは明治以降名乗り出したパターンのヤツですよ。 少なくとも、長宗我部というのは長岡の曾我氏が名乗りだした都合、唯一無二の姓で、子孫は確認されていますが大阪の陣以降姓を捨てています。
@user-ih7ii7in9n
@user-ih7ii7in9n Месяц назад
江戸時代に長宗我部家は家老として復活していたような。
@captainfuture3754
@captainfuture3754 Месяц назад
大分の戸次川合戦の長宗我部 信親討ち死にの地時の石碑に信親子孫の名前が書いてある。名字が長宗我部の人が3人ほど書いてあった。Google マップで昔は見られたが。
@user-hi5fg6tw1m
@user-hi5fg6tw1m Месяц назад
上杉と長宗我部の末裔がアナウンサーしてたような
@masamunesuzuki5369
@masamunesuzuki5369 Месяц назад
俺の友達で長野県の木曽市に長宗我部の名字の友達いたよー あと一個上に龍造寺の名字もいて今だに九州の龍造寺と関係してるか知りたい
@user-ts1kp3tb5o
@user-ts1kp3tb5o 2 месяца назад
長宗我部末裔って確か、現存しているのは元親がまだあまり飛躍してない時期に亡くなった兄弟の子孫で、旧高知藩藩士をしていた家の人間が辛うじて士族になっていたはず。
@paltaka2002
@paltaka2002 Месяц назад
僕の記憶に間違いが無ければ、その高知藩藩士として生き残った長宗我部の末裔に当たる女性の方は高知県内でバレエ教室を開いておられたとテレビの特集番組で紹介されたと記憶しています。ただ、そのテレビ番組を見たのは20年ぐらい前で、今も、その女性がバレエ教室を開いておられるかは定かではありません。おそらく、長宗我部の末裔としてハッキリと証明できるのは、その女性と、その女性の血縁者だけではないかと思います。
@user-ts1kp3tb5o
@user-ts1kp3tb5o Месяц назад
@@paltaka2002 私が書籍で確認した時は男性が当主だった気が^_^? その現当主と言う人が江戸時代以後の長宗我部(江戸時代は島と名乗っていた?)の動向を書いた書籍を出してましたね。
@manbaken879
@manbaken879 Месяц назад
だいぶ前に百貨店のブランドショップで働いている女性が曽我部って名前のネームプレート付けていたので、高知の人?と聞いたら、そうですと驚いていた。いや、歴史好きならピンと来ますって。 だが今調べたら曽我部って苗字は愛媛県が一番多いらしい。
@user-qz6tv1kv6f
@user-qz6tv1kv6f Месяц назад
曽我部さんは長宗我部さんとは無関係ですよ。長岡郡の曽我部郷に住んだから長宗我部、香美郡の曽我部郷に住んだのが香宗我部氏とされてるから曽我部は住んだ場所が窪地を表す久保さん、土手だったり城の周囲だった事を表す土居さんのように地形や場所の状態を表す言葉だと思います
@feeri_otoge
@feeri_otoge Месяц назад
盛親は長宗我部の為に大坂冬の陣でも活躍しており夏の陣でも大活躍しているでござるが、家の再興のために命懸けで戦い命乞いをするのはまさに不死そのものでござる。
@user-sq1fo9lj9j
@user-sq1fo9lj9j Месяц назад
昔バイト先で知り合った人で長宗我部君がいました。本人に聞くと間違いなく四国のあの長宗我部さんの子孫でしたよ。元親の弟さんの子孫らしく実家は鹿児島でした。 蔵に古い甲冑とかあるって言ってましたが全く興味がない子孫さんでしたよ。
@user-fw7sn8ot6l
@user-fw7sn8ot6l Месяц назад
東堂高虎の剣術指南役になった弟の家(東堂軍を無茶苦茶に斬りまくったので、目をかけられたとかなんなんとか)は知ってるけど戸波家で。この人が長宗我部に改名したんかな?なるほど、そんな血の残り方もしたんだね。他の弟は今もか香曽我部の末裔名乗ってるひとしか弟系は居ないよね、津野家の人らも処刑されたし
@user-ti5sz8tn4j
@user-ti5sz8tn4j Месяц назад
NHKの大河ドラマでは、絶対に長宗我部元親を主役にはしないと決めている。その理由は、一領具足にあるのだ。
@user-fx9zh8ec2d
@user-fx9zh8ec2d 2 месяца назад
母の実家が曽我部姓なんだが、四国から来たとか伝わってるらしい。 長宗我部氏と関連あるのかね?🤔
@user-vy9lm4qh3d
@user-vy9lm4qh3d Месяц назад
四国には曽我部なんぞクソ程多いからな
@user-ej2it5lq4x
@user-ej2it5lq4x 2 месяца назад
お客さんでいたな長宗我部さん 長宗我部元親さんの子孫ですか?って聞いたら長宗我部元親さんって誰って言われたわw 先祖が何処とか来たのかわからんって言ってたな ちな福島県いわき市の話
@user-ts1kp3tb5o
@user-ts1kp3tb5o 2 месяца назад
今の長宗我部本家は元親の早世した兄弟の子孫が高知藩藩士として存続し、維新後に明治政府から認められて士族になった家系の人。
@TheTakachu
@TheTakachu Месяц назад
小学生の頃、同級生に長宗我部さんていました。(女の子) その戦国大名の子孫という事も聞いてました。 岡山県です。 後、一学年上には毛利さん(毛利元就の子孫)もいました。
@user-iw5vw3xz3m
@user-iw5vw3xz3m Месяц назад
同僚にも長曾我部いるな
@user-cs8jn6ie7k
@user-cs8jn6ie7k Месяц назад
奥さんだけじゃなく、側室も何人も持って子供を何人も作るのが当たり前の時代だからなあ。 元親は最近は漫画の主人公とかなっているけど、信長から「鳥なき里の蝙蝠」とか酷評された人だからなあ。 あんまり自慢出来ないのが悲しい。
@takeshow2450
@takeshow2450 Месяц назад
今回の転生ずんだもん。良いやつやん😢
@user-sy6xn5vd9u
@user-sy6xn5vd9u Месяц назад
水原一平❗に何故か見えてしまいました
@manbaken879
@manbaken879 Месяц назад
見えたw
@nyanko692
@nyanko692 2 месяца назад
末裔生存と聞くと鳥越俊太郎とNHKを思い出す😂
@THE.Everestlist
@THE.Everestlist Месяц назад
和田◎子もかなり.作り話だったなw
@captainfuture3754
@captainfuture3754 Месяц назад
鳥越俊太郎は子孫ではないと本家の人がテレビで言っていた
@wonder7397
@wonder7397 Месяц назад
戦国時代や江戸時代でよく聞く「一族滅亡」は、たいてい三族(当主・兄弟・息子)がころされただけで、 父方の兄弟や甥、庶子、養子などで家を出た人たちは結構生き残っている。 甲斐武田氏、北条氏、羽柴氏、真田信繁の一族など、歴史上滅亡されたと記載されている家系も実は生きのびている
@hita5991
@hita5991 2 месяца назад
中学の時、長宗我部さんいたよby都内
@user-fw7sn8ot6l
@user-fw7sn8ot6l Месяц назад
戸波系列が改名したとかですかね、長宗我部の末裔ゆう人が女系しか血が残らないくらい処刑されたってテレビで言ってたから。香曽我部、戸波、比江山、中島家などの分家が長宗我部を改名したのかも。佐竹からの婿は柴田を名乗ってたけどこの一族も残ってたら長宗我部を名乗ることもあるのかな。元親自身が親戚を刺客差し向けまくって親戚が断絶してたりすんのよねー
@user-nz8xb1un6h
@user-nz8xb1un6h 2 месяца назад
毛利氏と島津氏と比べたら、世渡りベタやったんやね。
@73moto
@73moto Месяц назад
長宗我部元親の嫡男である信親が秀吉の九州攻め出討ち死にしてしまい元親は嫡男を喪ったショックて鬱に近い状況て御家はグダグダに成ってしまった。
@sho_0828__
@sho_0828__ Месяц назад
平清盛ですら子孫残ってるそうだから、源頼朝ぐらい子孫が生きてることが禁忌な人達以外は生きてそう
@user-vc6ps5tg1d
@user-vc6ps5tg1d Месяц назад
嫡流は絶えたものの、元親の弟である親房の家系が続いていますね。ただ、現当主の方に子供はおらず、養子に跡を継がせることも考えてないとのことなので、この方が亡くなられたら……
@tensei_shitanoda
@tensei_shitanoda Месяц назад
断絶なのだ!
@hojorinrin123
@hojorinrin123 Месяц назад
私の一族の女性が長宗我部家の末裔に嫁いだと言われています、ちょっと気になります😮
@user-xs7oo9zh6l
@user-xs7oo9zh6l Месяц назад
あれ? 国親の4男の子孫が現在まで存命してるとか聞いたけど?
@user-qz6tv1kv6f
@user-qz6tv1kv6f Месяц назад
1560年代に死んだ四男の子供が1590年以降に生まれてないと年齢が合わなかったり怪しいと思う。そもそも本当に四男がいたんかな
@user-br1ro4bn8t
@user-br1ro4bn8t 2 месяца назад
名士の末裔って怪しい所あるのだ
@user-qd4bt3qt1s
@user-qd4bt3qt1s 2 месяца назад
わしの一族は多すぎて笑う
@biwa108
@biwa108 2 месяца назад
国会図書館のネット検索で高祖父の名前で調べた時に明治初期に地方議員だったりすれば何らかの名士などの家柄。
@pontarou01
@pontarou01 Месяц назад
よしのまでよく逃げられたな。 大坂の陣で、家康に味方すれば良かったのに。
@takashi-aoki
@takashi-aoki Месяц назад
読みは『ちょうそ「が」べ』よ。大学の後輩にいた。曽我部(そがべ)の長なんで長宗我部。
@user-zb4mt3gq9w
@user-zb4mt3gq9w Месяц назад
長宗我部盛親の妹(たぶん庶子)は、元家臣(盛親と一緒に処刑された)と結婚して、二人の男の子に恵まれた。  大阪城落城時に、幼い息子達と一緒に伊達政宗軍に捕らえられ(乱取りと言うが、真田幸村の娘お梅と同じく保護 )家康は、盛親の妹の存在を知らなかったので、そのまま伊達の家臣と再婚。二人の子は、その家臣の子になった。  長男は、後に柴田外記と名乗り、伊達騒動の当事者になる。
@user-wn7ro1vh5l
@user-wn7ro1vh5l 2 месяца назад
〇〇の末裔説を信じるなら。 私の母の家系は平安・鎌倉・室町・戦国まで続いていた名門大名の佐々木六角家の子孫で、且つ、先祖六角満高は室町幕府2代将軍足利義詮の落胤説もあるので足利将軍家の末裔ということになります。 母の実家の近所に居住していた城跡の記念碑があるだけで、ありふれた苗字なので黙ってると普通に一般市民です。
@biwa108
@biwa108 2 месяца назад
安土城跡の東(琵琶湖方向)に石部(いそべ)神社という殆ど知られていない小さな神社があります。神社につながる石段入口に大きな立て看板があり「ここは安土城址の入口ではありません」と書かれてあるために多くの人が立入禁止と誤解するのですが石部神社まで行けます。実はここが安土城が建つ以前は京極六角氏の先祖とされる沙沙貴山君の古墳があった場所とされ、神社境内を歩くと石室の空洞感が感じられます。かつては琵琶湖を一望出来る美しい場所だったと思われます。
@user-wn7ro1vh5l
@user-wn7ro1vh5l 2 месяца назад
@@biwa108 佐々木の苗字が全国区のように、全国にいる佐々木源氏の先祖を遡ると古代からの豪族沙沙貴山君まで行く説があるんですよね。 滋賀県にはいつか旅行でお邪魔したいと思っているので、行けたら石部神社もよってみたいと思います。
@biwa108
@biwa108 Месяц назад
@@user-wn7ro1vh5l さん、そうですね。武士団は豪族からシフトしたもので、武士団をさらに大きくしたのが大武士団でそれを統括したのが皇族の末裔の人になりますから。
@munetika2
@munetika2 Месяц назад
私の元部下に長曾我部さん(女性)がいました
@user-dr8hq4lx8y
@user-dr8hq4lx8y Месяц назад
むてきんぐが子孫じゃあないの
@user-ly3tw1oj1w
@user-ly3tw1oj1w Месяц назад
まぁ 昔の時代に写真とかないんだから バラバラに逃げられたら一族みな殺○て無理なんだよなぁ 特に子供とかでは ほぼ不可能😓
@ffrrrfdrrr7679
@ffrrrfdrrr7679 Месяц назад
子孫だろうが、もう名前だけ引き継いだ赤の他人になってる。大体3〜400年前後前の先祖のDNAの連続性は失われている。
@THE.Everestlist
@THE.Everestlist Месяц назад
そうかなw
@user-hr3dh8fn5g
@user-hr3dh8fn5g Месяц назад
連続性はそんな短期間で失われるものではありません
Далее
長瀬高浜だよりTHE MOVIE【Vol.10】
9:02
Просмотров 3 тыс.