Тёмный

関電トンネル電気バス 前面展望 黒部ダム-扇沢 

ayokoi
Подписаться 143 тыс.
Просмотров 82 тыс.
50% 1

トロリーバスに代わり、2019年4月15日より営業を開始した、関電トンネル電気バス。
黒部ダムから扇沢までの前面展望です。
今回最後尾の車両に乗車したのですが、標識灯が無くなったため、行先表示機に関西電力のロゴマークを表示して区別するようになりました(従来のトロリーバスでは標識灯の両端オレンジ色を2灯点灯)。
また、単線運転のためトロリーバスで使用されていた運行票(スタフ)も、引き続き使用されています。
Cab view of Kanden Tunnel Electric Bus from Kurobe Dam to Ogizawa.
www.alpen-rout...

Опубликовано:

 

25 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 67   
@亀山あゆめない
@亀山あゆめない 5 лет назад
黒部峡谷の環境を保全するトロリーバスの目的をしっかりと引き継いでいていいと思います!
@non_catchannel
@non_catchannel 4 года назад
このバスは主電動機にPMSMモーターを鉄道車両以外で初めて搭載されており、出力が230kWとハイスペックな仕様です。
@みこめぶり大根
@みこめぶり大根 5 лет назад
トロリーバスの頃に乗りました。また行きたいな~ (もしここまで、これを取る為に来たのなら脱帽)
@COVID_24
@COVID_24 4 года назад
7:45 破砕帯のこの演出好きだなあ
@ba_ri_kan
@ba_ri_kan 5 лет назад
床面高さが低くなった上にバリアフリー化も一気に達成出来たのね。トロリーバスよりも遥かに静かな(静か過ぎる)走行音なのは何と言う皮肉…あと、防煙マスク常備なのが何とも言えない緊張感を湧きたてまする…
@rainynavy8771
@rainynavy8771 5 лет назад
あー、あのインバーター好きだったのになー
@南部1725
@南部1725 5 лет назад
電車見たいなバスはノンステップバス🚌いつかは乗って見よう❗️
@voltevpn
@voltevpn 4 года назад
やっぱり電気で走る🚙💨って、静かだし排気ガスも出ないし、良いですよね。ここでは無理だけど、加速も速いはず!バックの時も驚くほど速いんです。
@galaxyway999
@galaxyway999 4 года назад
昔のも良かったけど、趣を残したままで運行してくれているから嬉しいね。 前のトロリーバスはどこに行ったんだろう?
@transitdude3352
@transitdude3352 3 года назад
You’ll never see anything this clever and unique in America.....NEVER!!!!
@佐藤満-d9z
@佐藤満-d9z 5 лет назад
新たに運行開始しましたね。去年の11月始めに、トロバスの乗り修めして来ました。まだ残雪在ったんですね昨秋は天気も良く帰りの大町行きのバスからは、道端にお猿が日光浴してたのを思い出しまた行きたくなりますね。
@HobbyLifeSMF
@HobbyLifeSMF 5 лет назад
トロリーバス時代の集電目的で使われていた架線がまだ残っているのですね!とても参考になる動画でした。アップありがとうございます!good+1です。
@坂口靖雄-e8q
@坂口靖雄-e8q 5 лет назад
前の車のリアウインドウに「保管場所標章」が貼ってありますね。公道を走らないのに必要なのかな?と思って調べてみたら、 検査等で公道を走ることがあって、そのために白ナンバー(自家用車として)登録されているようです
@yurides
@yurides 5 лет назад
ホーンに鉄道感残っててよかった..(´>ω
@この先生きのこるには-r9c
恐らく使っているホーンはミツバ製のドルチェかと。 阪急電車も同じものを使っているように聞こえます。
@hiropontaisa1971
@hiropontaisa1971 5 лет назад
トロリーバスのモーター音が独特で大好きだった。でも電気のバスの静かさは異常な位静かで笑った。要所要所クラクションでの注意も笑った。技術の進歩は凄まじいわ
@kapibara.26
@kapibara.26 5 лет назад
黒部ダムのバスかわってる新型バスに。!!!
@snd00261jp
@snd00261jp 5 лет назад
バスからディーゼルのガラガラと言う轟音がしないだけでも快適性は数段上がった気がする。 トロリーバスが架線から電気を供給していると言うだけで鉄道扱いになり(しかもトロリーバスでしか使えない免許)運転士の養成費が高額になる。その点、現代になって急速充電を何度もやれて大容量のバッテリーで走行でき、車両導入コストもなんとか現実的な価格になったので電気バスへの代替が可能になったのですね。長い架線などの維持費も削減できるし、免許の問題を差し置いてもトロリーバスを運行するメリットはもはやない。 尤も仮に今後内燃機関が禁止になったりしたら、長距離運転を強いられる高速バスでむしろバッテリーだけでは足らないから高速道路の上に架線張るとかしてトロリーバスが導入される需要はあるかもねw
@ba_ri_kan
@ba_ri_kan 5 лет назад
バスが走らないシーズンオフには運転手さんをはじめとしてどんな仕事をしているのかが気になる…
@honwado
@honwado 5 лет назад
音が静かでびっくり。トロリーバスの頃との技術進歩を感じますね
@3ピロ
@3ピロ 5 лет назад
この路線いつかは自動運転バスされそう。
@snd00261jp
@snd00261jp 5 лет назад
むしろ自動運転やってもオカシクなかった。もう少し待てばバス用の自動運転システムが開発されて実現可能だったかもしれない。もっとも、まだ発展途上の技術に頼ってリスクをとるより、観光地だけに人の手で確実に運行したかったのでしょうね。鉄道車両扱いがなくなり大二免許だけで運転できるようになったので免許取得のための人件費も普通のバス会社並みに削減できるだろうし。
@もぐもぐせんせー
@もぐもぐせんせー 4 года назад
コストに見合わないなぁ(´・ω・`)
@ほし-m9d
@ほし-m9d 4 года назад
一度は行ってみたい黒部ダム😲 やっぱ静かだね😳 ってか狭いね💦
@NBLUELIGHTYK-WINGS
@NBLUELIGHTYK-WINGS 5 лет назад
黒部ダムは険しい山地に造られたダムで、建造には多くの犠牲を払って行われたものなんだ。
@内科屋良
@内科屋良 5 лет назад
モーター駆動なのにタコメーターが付いているし、変速してるのが不思議で仕方ない。 どのような仕組みになっているのか気になります。
@この先生きのこるには-r9c
タコメーターを流用した電流計ではないでしょうか? 加速時のモーターへの送電と減速時のバッテリーへの回生電力の働きを表示しているように見えます。
@sanbenio6431
@sanbenio6431 5 лет назад
トロリ線は付けっ放し(走行時は蓄電池で走っていると思います。)、スタフ閉塞ありーの、鉄道用の信号機はありーの、どうなっているんだ?
@ba_ri_kan
@ba_ri_kan 5 лет назад
架線は次回のシーズンオフ時に撤去するのでは?多分前年度予算で全車両置換えたから今年度予算で撤去かと。
@sanbenio6431
@sanbenio6431 5 лет назад
@kobaton1069 トロリ線の件は了解しました。 駅、信号所での信号機を「赤、青、黃」に変えるトロリーコンダクタはどうなっているんでしょうね? 片側通行の道路を走るバスの台数を数えるため利用するのですが、 多分トンネル内のカメラで今までどおり監視するか?運転士が持参するスタフ(タブレット閉塞)を利用するのでしょうか?(笑) *いろいろとコメントしてしまい、すみません。
@ba_ri_kan
@ba_ri_kan 5 лет назад
@@sanbenio6431 中の人ではないので分かりません(苦笑)。
@kraisuto5892
@kraisuto5892 5 лет назад
M K トロコン以外での感知については「ループコイル」と言う装置で感知してます。このトンネルは関係者用の車も走るので、トロリーバス時代からループコイルが設置されてますから、それを使ってるのでしょう。
@sanbenio6431
@sanbenio6431 5 лет назад
@@kraisuto5892 ご返信遅くなりました。ありがとうございます。理解しました。それにしても、(チョット遠くからですが)運転席まわりの装置類が電車→自動車のメータぽくなりましたね。
@EonityLuna
@EonityLuna 3 года назад
Kind of a shame that the old trolley bus system in the Kanden Tunnel was dismantled in favour of an electric bus system, but I guess it made better economic sense in the long run. With an electric bus, there’s no need to maintain continuous overhead wires throughout the tunnel to supply continuous electricity to the vehicles, instead needing just simple overhead charging pads at the station for buses to recharge when they lay over in-between journeys, simplifying and lowering costs of maintaining the system. The new buses are also low-floor (as opposed to the old high-floor trolley buses with steps at the entrance), which make them easier to get on and off, especially for the elderly.
@kazura-pi6ym
@kazura-pi6ym 4 месяца назад
新トロリーバス?
@Y.Naging
@Y.Naging Год назад
クラクション好き
@nazu_hato
@nazu_hato 5 лет назад
ちょっとみんなと視点が違うけど、ATの普段公道を走ってるジェイバスのバスもこのくらい滑らかな発進できたら良いのに……… 停車は従来の車と同じく少しガコンってしてたけど
@八事
@八事 5 лет назад
標識灯や行き先表示機にマークを表示するのってどんな意味があるんですか?
@ayokoi
@ayokoi 5 лет назад
殆どの便が複数台での運行になっており、最後尾の車両を明確にするため、表示されています。 その車両が通過すれば、後続の車両は無いということになり、行き違いの信号場を発車することが出来ます。 実際には通行手形のような通行票を使用しており、最後尾車両からそれを受け取らないと発車出来ないため、明確にしなくても大丈夫かもしれません。 ちなみに通常は、扇沢-信号場が黄色、信号場-黒部ダムが赤色を使用していますが、始発や最終のように途中での行き違いが無い場合は水色が使用されます。 www.k-amenix.co.jp/news/detail.php?id=45 winter.blog.so-net.ne.jp/2017-10-09
@okoge5050
@okoge5050 5 лет назад
あれ私道内突っ走るだけなのに律儀に車庫証明リアに付いているですね。ナンバー付けているわけでも無いし公道走るわけでは無いし車庫証明自体取らなくても良さげに思うんだけど。整備する時に公道走るのかな?てかこれ整備必要になったら長野県側でやるのかな?富山側?
@hatatomo
@hatatomo 4 года назад
はい、検査の為に公道を走る場合があるので、一応ナンバーは付いています。ルートから見て長野側で整備や検査は行われているのでしょう。
@ひま鉄道チャンネル
電気バスてタブレット方式なんですか?
@ayokoi
@ayokoi Год назад
法律上は鉄道ではなくなったので閉塞で制御する必要はないのですが、すれ違い場所が限られているため、従来通りの通行証の受け渡しが行われています。 masamasatetukabuzakki.com/?eid=117
@tsuyushi0127
@tsuyushi0127 5 лет назад
めちゃくちゃ静かでビックリ
@渡邉真実-h2t
@渡邉真実-h2t 5 лет назад
そうですね。 電気バスは、 トロリーバスと違い、 トロリーバスは、列車 電気バスは、 #巨大 #乗用車 ですからね。 ですね。
@shinano1976
@shinano1976 5 лет назад
あらら、架線まだ残ってる…。
@勃たないちぽの育て方
今日乗ったわこれ
@p-6460
@p-6460 5 лет назад
僕の感想「さらば関電トロバス、こんにちは関電でんきバス
@awacs40
@awacs40 5 лет назад
私有地しか走らないのでナンプレは無いのはわかるが大型二種免許はいるの?
@ayokoi
@ayokoi 5 лет назад
必要なようです。 tateyamagirl2450.blogspot.com/2018/07/blog-post_25.html トロリーバス時代は、「無軌条電車運転免許」も必要だったようです。 www.kurobe-dam.com/trolleybus/trivia.html
@hanshin_1001
@hanshin_1001 5 лет назад
どこもかしこもISUZUエルガになりそうだな🙄
@打越博視
@打越博視 5 лет назад
別にそれで良いのでは。
@花畔鉄道
@花畔鉄道 5 лет назад
日野レインボーも見分けつかないぐらいの同一車ですけどね (個人的には三菱ふそうのエアロスターになって欲しいですが…)
@打越博視
@打越博視 5 лет назад
個人的にはふそうは怖いです。
@花畔鉄道
@花畔鉄道 5 лет назад
打越博視 自分は怖いと感じたこと無いですねよく走ってて自分もよく乗ってるので まあ、車体のデザインが好きなだけなんですけどね
@みこめぶり大根
@みこめぶり大根 5 лет назад
いつ撮りましたか? 混んでそうな割に、他の人の話し声が聞こえない。
@ayokoi
@ayokoi 5 лет назад
GWの5/3に、家族旅行で行った時に撮りました。 午前中に扇沢へ戻る便で7両での運行だったので、そんなに混んではいませんでした。 ちなみに往路は、8時過ぎに扇沢へ着いたのに、10時の便になってしまいました。
@みこめぶり大根
@みこめぶり大根 5 лет назад
@@ayokoi 返信ありがとうございます。
@jagoodpro
@jagoodpro 4 года назад
大型二種の免許だけで、運転ができるようになり 無軌道操縦者免許が廃止されたことになりますね。
@deltazoth3987
@deltazoth3987 5 лет назад
ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-Hm8SXW-QHZ0.html 新車はこれ買えば良かった説
@ryomasa4691
@ryomasa4691 5 лет назад
テレビギリスバス
@Ojo_desuwa331
@Ojo_desuwa331 4 года назад
警笛が大阪メトロに似てる
@youtubetrainyukkuri1753
@youtubetrainyukkuri1753 5 месяцев назад
完全にbrtだわ。
@YouSupe
@YouSupe 4 года назад
「鉄道」でなくなったことにむなしさを感じざるを得ない
Далее