Тёмный

韓国人が日本のお葬式に参加してあれに驚いた!【日韓夫婦】 

Su chan Shu chan
Подписаться 66 тыс.
Просмотров 74 тыс.
50% 1

suちゃんが日本のお葬式に参加した事があり、そこでビックリした事について話します。日本と韓国でお葬式の作法が違う部分があるそうです。
日本のお葬式も多様な作法があると言いますが、今回は僕の家族に参加した例を参考にsuちゃんが話をしていますので今回も楽しく見ていただければと思います。
shuのサブチャンネル
/ @shunoasobi
suのゲーム実況
/ @すう-g2m
제 동영상 작성에 대한 의욕을 위해 채널구독! 좋아! 코멘트! 부탁드립니다~!
チャンネル登録は僕の動画作りの「やる気」に繋がりますのでよろしくお願いします。
👇チャンネル登録はこちら👇구독도 잘 부탁드립니다👇
/ @suchanshuchan1485
日本と韓国のキムチの違いがわかる動画
• 韓国語できない日本人は何しに韓国へ?キムチ作...
僕たちは日韓夫婦チャンネルですが、youtubeでは少ない日本男子と韓国女子なので、違った目線で発信をしていますので、
日本と韓国のリアルな生活をこのチャンネルを通して知って頂ければ嬉しいです。
youtubeの出演者も募集中。一緒に日本と韓国について情報発信しましょう。話題は何でもOK。
#日韓文化の違い#韓国文化#日韓夫婦
su instagram ➡︎ / su_lily_of_the_valley
shu instagram ➡︎ / shutan4
twitter ➡︎ / shu_movie

Опубликовано:

 

27 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 72   
@suchanshuchan1485
@suchanshuchan1485 4 года назад
毎週土曜日は料理Live♩ ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-6yO0UDE5KJY.html
@ウルクちゃん
@ウルクちゃん 4 года назад
suちゃんshuさん楽しみにしてます😁
@藤野明代
@藤野明代 2 года назад
今頃なんだけど、スゥちゃんが話してたずっと交代で起きていて、ご飯やお酒出すスタイルは、何十年か前日本もやってました。一晩中お線香絶やしてはいけないのです。その頃は、たいてい家でお通夜や葬儀してました。今は葬儀屋さんの会場などでやることが多くそれで時間がきっちりと決まって参列する人は何時から何時までに来るとか、決まってるんです。ちなみに今私は、61歳ですが、子供の頃そうでした。30年くらい前から会場でやる人が増えたと思います。ちなみにお焼香の仕方とか、日本人も、特に若い人たちは前にやる人たちを真似してやってるだけです。私の家はクリスチャンだったし、数珠がなくてはいけないのも結婚してから知りました。だから少しずつ覚えていけばいいと思うよ。
@COPPER-t5f
@COPPER-t5f 4 года назад
今の御葬式は簡略されてますが日本でもお通夜は寝ません。 昔は、一晩中、お線香守をしました。
@夕凪南風
@夕凪南風 4 года назад
旦那様はぐらかさないでちゃんと日本の風習教えて欲しいな
@monoris2008
@monoris2008 3 года назад
つーか、旦那さんあんまり知らないよ、高校生レベル
@なほ-h9s
@なほ-h9s Год назад
礼装なのでタイツは❌ですネ。そこまでご存知とはSuちゃんすごいですネ💓✨
@角谷省三-z4z
@角谷省三-z4z 3 года назад
ちょっとイラッとされるかも知れませんが、旦那さん大丈夫!何度か観ていて感じたのですが、日本人なのに日本の事知らな過ぎ、もう子供じゃないんだから。まぁ演出で、そう装ってるんだろうけど、観ていてイラッとします。
@ひな-r2q2j
@ひな-r2q2j Год назад
うちも思ったイラつくよな よそよそしい感じ腹立つ
@ハウスミカ
@ハウスミカ 3 года назад
逆に韓国のお葬式の 流れを教えて下さい。 日本人はバカ正直に 葬儀式に対して引目に感じてますが、一番大切なのは故人に対する気持ちです。 【形ばかりに拘るのが日本人】です。 SU さんの優しい気持ちに日本人として感謝しております。
@super-k
@super-k 4 года назад
日本も通夜と葬式の日はずっと家にいつ誰が来てもいいように料理とか飲み物を準備して棺桶とか祭壇がある部屋は電気つけたままにして待ってますよ。 通夜に参加できなかった人が突然こられるかもしれないからね。
@mmama6909
@mmama6909 Год назад
7:04 不思議なもので、濃い身内(私の場合は、父)お通話の夜、一晩、横で寝ましたが、怖いとか…全くなくて。😮 夢に、父が出て来てくれないかな…とか思ってました。 他国で、マナーが、少しずつ違うのが知れて良かったです。 SHUさんの、合いの手、ボケに、上手く、SUちゃんが、ツッこんで、テンポ良くて、 良いコンビだなぁ〜って、つくづく感じます。 やっぱり、SUちゃんの、学習能力は、凄い!🫢
@わがままかず
@わがままかず 4 года назад
SUチャンは、賢いお嬢さんですね。
@晶石渡
@晶石渡 4 года назад
SHUさん適当にはぐらかさないで日本文化をちゃんと伝えてあげて!笑 見た感じ知らないんだろうなぁと思うんですけど聞かれたり動画撮る前でも調べる事は出来るはずだから💦
@chan-chizu
@chan-chizu 4 года назад
動画ありがとうございます😊 日本人の私でも最初冠婚葬祭など慣れない事ばかりで大変だったもん😅SUちゃんなら尚更だよねー😅SUちゃん偉いわ😊SHUさんライブも楽しく見させて貰いました😊SHUさんの努力も凄いです😊動画までありがとうございました🙏
@happyiori22
@happyiori22 3 года назад
フォーマルはストッキングですよ 女性は細々な装いがあって気配りがありますが、正しく身に付ければいいだけですよね❣非日常の時の振る舞いはお勉強だとおもって学びましょう〰文化の違いは難しいですよね ホネじゃなくて、御遺骨、身内なら遺骨って、ご主人様教えてあげてください。
@masatofukuda6854
@masatofukuda6854 2 года назад
数珠を使い始めたのは明治になってからです。カトリックのロザリオの模倣だと思います。
@5249-o5g
@5249-o5g 3 года назад
シューさんがその時を思い出してなのかな?所々で目が潤んでてお別れした時の気持ちが溢れて来ているのを誤魔化す感じで明るく話していたのが印象的でした。
@yukioh427
@yukioh427 4 года назад
お通夜の日は「お線香の火を絶やしてはいけませんよ」とのことで交代で夜を明かす筈だったのですがしっかり高鼾で寝てました🙊
@Tensai5516
@Tensai5516 4 года назад
死んだ人は怖くないです。 本当に怖いのは生きている人間ですよ。(゚д゚)!
@syoheyxxx681
@syoheyxxx681 4 года назад
葬式に参列するときよく感じることが世代の交代ということ。 参列者にはほぼ必ず小さい子供がウロチョロしてる。亡くなった方の子孫はこうやって継がれていくんだと感じることが出来る。亡くなった方の一番の功績だと思う。
@早瀬祐
@早瀬祐 4 года назад
こんばんは、お葬式って韓国と日本だけでなく世界各国でそれぞれ独特ですよね❗日本だけでも宗派で結構違いますし、なかなか正しいやり方って把握するの難しいですよね‼️ある程度の勉強はしとかなくちゃいけないなぁなんて思ってるんですけどね💦本日も動画をありがとうございました☺️
@teru5499
@teru5499 3 года назад
オスマン・サンコン氏が日本のお葬式に初めて行ったとき、お焼香の時にお香を食べちゃった話が面白いです。みんなお香を食べてるように見えた・・・
@1fan.
@1fan. 3 года назад
本当に動画が、面白い。
@chizukoingraham7550
@chizukoingraham7550 2 года назад
沖縄でも通夜の習慣がありました。何日間だったか覚えていません。家は近所の人や友人達が線香上げて、熨斗袋を置いて、そしてご馳走でした。食べて後、ご馳走さまの言葉は "死" の関係している時は "Usandee sabitan" と言いました。御祝いの食事を終えたら "Quacchii sabitan" と言います。これを間違えたらとても失礼になります。家族は仏壇の前でひざまずきで座って来る人達に頭を下げでお礼をします。でもこの習慣はだんだん無くなっできてると思います。私はアメリカに去った52年住んでますので、そして2度しか帰ったことがないので、現在の人達はどうしているか知りません。
@pai20020623
@pai20020623 3 года назад
風習は地域によって違って、知らなくて当然と思いますが、 お葬式は別。 これに礼を失するのは論外でしょう。 葬儀の手順に従わなければならないのは、これは万国共通の不文律です。 だからSUちゃん緊張、大変だったろうなーーー 万一、私が慣れない国に放り込まれて、死者に礼を尽くそうと思えば、 本当に失敗したりするんだろうな・・・ 一生懸命、 本当~~~にいいお嫁さんだねよね。 だから・・・!!!SHUちゃん、 正しい知識を、教えてあげてください。
@manafest5552
@manafest5552 4 года назад
おきゃーさん😆 僕もいまだに分からないことだらけですよ😃
@santafe564
@santafe564 2 года назад
日本の葬儀はめんどくせーからな!
@みーこ-l6g
@みーこ-l6g 3 года назад
Suちゃんにはビックリだったんですね?日本人でも地域や宗教です違うからね。私の地域は火葬も告別式前にします。ねの日と牛の日、友引の日にお葬式は行わないとか。お香典は虎の日には持って行かないとかね。カレンダーを確かめますね。トラは千里行って千里帰るって言われるからね。
@うさばぁば
@うさばぁば 4 года назад
田舎では、今でも亡くなった 当日は家族みんなで一晩中お客様を 迎えますよ
@tkstnk6920
@tkstnk6920 4 года назад
これが良い習慣なのかそうでないのかは、また別の話題として、私の故郷(関西)での(仏教での)習慣を情報共有します。 私の故郷でも、お葬式には、キチンと服を着ていくのですが、お通夜では、寧ろ私服で行きます。お通夜が何故私服で良いかというと、それは「予測してなかった不測の事態(=慌てて駆けつけるような事態)」、即ち、「お亡くなりになるだなんて信じられない」という気持ちを暗に表してます。 そして、それは御霊前(=お香典)に入れるお金(=お札)に関しても同じで、敢えて、折れている古いお札を使用し入れます。それも「予測してなかった不測の事態(=慌てて用意するような事態)」を表してます。因みに、御霊前で字を書くために使う墨は、必ず、薄い色の墨(真っ黒でなく灰色の墨)を使い、これは「涙がいっぱいで墨が薄まってる」を表してます。 日本でも、お通夜は、本来は、寝ないですよ。韓国と同じように、家族が交代で誰かが起きてます。訪問者も、午前0時くらいまでは来る可能性があることを予測してます。起きている理由は「訪問者のために」もありますが、日本では、もっと仏教による宗教的な意味に基づき、線香を絶やしてはいけない(絶やすと極楽浄土への道も絶やされる)と考えるからです。 因みに、満中陰(=49日の法要)までは喪に服し、本来なら線香や蝋燭を絶やさないものなのですが、それは、現在では、仕事などの関係上中々出来ないところから、やりません。「仕事などの関係」が理由で、葬儀の日、葬式の儀式の直後に満中陰の儀式をやり、49日の法要までを一気に行うことが今の主流になってます。
@ピョル-w5w
@ピョル-w5w 4 года назад
難しいですよね お通夜は御霊前 お葬式(焼場で骨になった)は御仏前ののし袋 お札も裏側に入れるとか 父の時は湯灌をしていただきました ご遺体を清める儀式 温泉が大好きな人だったので 目の前で体を清めてくれます! ちなみにオプションです😓
@graziemille3749
@graziemille3749 3 года назад
日本でSUちゃんが経験されたお葬式は 靴のまま椅子でということなので、最近 主流になっているセレモミーホールに於いてでしょうか。25年ぐらい前まではお寺での葬儀が主流で、中にはご自宅でなさる方も多かったです。日本では通夜と葬儀の前まではご遺体を安置所に預けられる場合もありますが、基本お亡くなりになったら、祭壇を作り その前にご遺体を安置。通夜の前に納棺、葬儀中は棺桶に安置されて式場に。親族が線香・蝋燭の火を絶やさず「寝ずの番」をして御守りすることから、通夜という言葉が生まれたようです。今でもそうなさる御宅も多いです。弔問客は仏式の場合、僧侶による通夜・葬儀の御経が上がっている間に御焼香するため、今は決められた時間に行くことが多いです。(多分 昔は通夜は いつ行っても良かったんでしょうが、ご家族に負担をかけない為に儀式の時間に弔問することが多くなったのだと思います。) 韓国のチョルは日本ではありませんが、寺院やご自宅は勿論、セレモニーホールでさえも、焼香の前後に遺族に向かって拝礼 挨拶をするのがマナーです。もともと通夜弔問客に、焼香後に別室で、酒食の「通夜振る舞い」がなされましたが、この頃は弔問客の拘束時間を少なくするため簡略化されていることも多いようです。日本国内においても地域、宗派によって さまざまに異なる「しきたり」があります。(長文 失礼)
@きなこずんこ
@きなこずんこ 4 года назад
Shuさん、Suちゃんのあれ何て言うの?に答えてあげてよ。御焼香とか。 面白いから許すけどね。
@user-lv7dz8iy5t
@user-lv7dz8iy5t 4 года назад
一昔前と大分変わりましたよ 一昔前や田舎では、一晩中お線香を消してはいけないので、誰かが線香の番と来客番(この時お酒や食事も出してました)をしていましが、今は、12時間?燃え続けるお線香が出たので、来客の番くらいになりました。だから、軽く寝たりしてますね。あと、ほとんどの方々はお寺でやらなくなりました。
@ソルト-q2u
@ソルト-q2u 4 года назад
suちゃんshuさんこんにちは。日本にいるので普通に思ってましたが、suちゃんのお話聞いてると確かに細かいしきっちりな部分が多いし、難しいって感じますね、日本人でも分からなります。もう少しルーズで良ければいいのにって思う事もあります(それぞれに意味があってそうなってはいるんだろうけど)ちょっと違うけど…令和は何年、西暦なら何年とか言い方が色々あるのが厄介です、どれか一つでいいのになと思ってしまいます。
@k9diver
@k9diver 4 года назад
葬式は日本中でやり方はバラバラですよね。東京周辺ではお焼香は三回が一般的ですけど、参列者が多いと、葬儀場の方から、一回にしてくださいと言われることが多いですね。
@ハセパパ
@ハセパパ 3 года назад
シュウさんスウさんこんにちは、実は日本人でも社会人になった頃に冠婚葬祭の本を買って 色々な決まり事を学びます、お焼香はだいたい3回で間違い無いですね、御霊前、御仏前、御香典、も間違いない様良く調べてね金額記載の漢数字もね、骨を上げる時は凄く複雑な気持ちに成りますよね、トマンナヨ
@やまみん-p2j
@やまみん-p2j 4 года назад
お線香は宗派で回数が違うから、司会者の説明は聞き逃せないですw。それか、前の方のをガン見してますw。 のし袋ですが、香典袋は薄墨の筆(どこでも売ってますよ)で名前を書きます。お札は新札(ピン札)はダメで(御祝儀はピン札)、無いときは角を折る等します。そして、お札の人の顔を裏にし、顔を下になるように袋に入れます。と、昔、会社で教育されました(笑)
@kよっしー-t9p
@kよっしー-t9p 4 года назад
冠婚葬祭の礼式はなかなか難しいですよね。 のし袋ののしが結び切りとかそうじゃないとか、袋の口が上か下かとか。 骨上げの箸も白木箸と竹箸の一対が正式であるなんて、今の若者は知らないですもんね。 特にshuさん達は国際結婚だから、国のしきたりも違うでしょうから、夫婦で経験していくうちに、少しずつ覚えればいいですよ😉 二人三脚で頑張って下さいね☺️👍
@夕凪南風
@夕凪南風 4 года назад
宗派により風習いろいろ違うから自分も戸惑いある
@中舎秀朗
@中舎秀朗 Год назад
shuさんもう少し日本の風習を勉強して下さい。お願いします。
@トントンユー
@トントンユー 4 года назад
suちゃん&shuさん~こんばんわー お葬式~色々違いがあり家族も親戚もバタバタした記憶が😔冠婚葬祭の服装は体型変化で買いなおしたり😅😅季節でも違うし。する事も宗派で違いがあるから💦最近は会館が多いけど~昔は家だった……韓国のお葬式も大変そう…
@宮崎由美子-s3n
@宮崎由美子-s3n 4 года назад
宗教、宗派、地方によって違うから難しいのよね〜。 型は違っても故人を悼む気持ちが大事だからね! 父が亡くなったとき隣りに寝てたけど、あれだけ大好きな父でも怖かったの覚えてる😣 弟が、じいちゃんは姉ちゃんが大好きだったから、夜中におんぶしてくるぞーって脅かすから結局眠れなかったわ怒 私はSUちゃんと違い骨は全然平気だったけど…(笑) 韓国のお葬式はドラマや映画でみると喪主側の女性はチョゴリだったり田舎では男性も黄色みのパジチョゴリだったりするよね? あとは女の子は髪の毛に白いリボンをさしてたり… 何より羨ましいのは納骨堂が綺麗て骨壷の前に写真があったり、お花で飾られてて…日本もあんなふうにすればお墓参りも怖くないのになぁとかいつも思ってます。王様や昔の方は山のほうに丸いお墓があるみたいだけど… 散骨はもう韓国でもやらないのかしら? 喪服は若い時から何度かお葬式に出てこの年になってやっと持ち物とか慣れてきた感じよ苦笑 本当は故人を悼む気持ちが一番大事よねー 親を三人送って今は94才の実母が一人残り施設にいます。認知症だけど長生きしてね〜と祈る毎日。コロナ禍で他県にいるので会いにも行けないのが辛いわ涙
@damasii6968
@damasii6968 4 года назад
参列ですね。
@k.みき
@k.みき 4 года назад
韓国ドラマに出てくるお葬式の式場がフローリングになっててみんな靴を脱いでいたのが、ずーっと謎でした。 お辞儀の儀式をするためなんですね😊  子供の頃に韓国のお葬式は亡き屋さんってゆう泣く専門の職人さんを雇うってテレビで見たことがあります。今ではもうなくなってしまった風習かも知れませんね🙂
@densuke-kumamoto
@densuke-kumamoto 4 года назад
葬式は宗派によっていろいろ違うので、葬儀屋ならスタッフが方法を教えてくれますね。 焼香をおでこに持っていくのは、僕は未経験です。 その宗派の葬式に参列したことがないです。 可能ならお通夜にいきます。 こちらは予定外の事に急いできた!ということで、普段着でOKですから。 昨年、伯母の通夜に行きましたが、近所の人たちは普通に自宅で着ていただろう服装で来ていました。 地域、宗派によっていろいろ違うのかもしれません。
@riri6111
@riri6111 4 года назад
お葬式は、参加ではなく、出席と表現した方がよいと思います
@しろネコくろネコ三毛猫-u8y
韓国の葬式には火葬場でのお骨拾いが無いんですか、suちゃんはさぞ怖かったでしょう。 私の故郷の宗教は、神道だったから若いころに参列した関西の仏教の葬式のやり方が分からず、「ご焼香願います」と言われ、何それ?状態。 お坊さんによる読経や木魚にもビックリでした。今は慣れましたけどね。 宗教の違いによってですらこれですから外国(日本)の葬式のやり方には驚く事ばかりでしょう。 suちゃんは日本人になった(これからなる?)のだから日本の儀式に慣れなくては。shuちゃんも韓国の儀式に慣れなくてはいけませんね。
@武藤香-s3h
@武藤香-s3h 4 года назад
すーちゃん、日本語完璧ですね。すごい😃
@MN-kd2wn
@MN-kd2wn 4 года назад
冠婚葬祭ってルールが色々あって難しいですよね😢
@村田泰-e8t
@村田泰-e8t 4 года назад
宗教の違いが葬式の違いなんでしょうか… 韓流ドラマでもお葬式のシーン見て日本と随分違うな〜と思っていました。
@Susukino77
@Susukino77 4 года назад
こんばんは〜 そ↑しき ⁉︎ 私的には、そ→しき んで、私的にはどっちでもいいw
@スローちゃんはる
@スローちゃんはる 4 года назад
葬式になると普通の人が知ったかぶりに妙に仕切る人が出てくる。ああでもない、それは違うとか。誰も非難シナイケド、冠婚葬祭は難しいね。
@玲子-i4o
@玲子-i4o 4 года назад
本当に可愛い夫婦だね〜😄 いつもほっこりして観てます😊
@竹越久守
@竹越久守 4 года назад
キリスト教徒が多いらしいので葬式もキリスト教式で行わないのかな?仏教徒はどれくらいいるんだろう。
@マー君-o5e
@マー君-o5e 4 года назад
shuちゃんsuちゃん今晩は、日本のお葬式は基本的には仏教方式により行われる事が大多数です。仏教でも宗派より多少の違いが有る様ですが、それほど大きな違いは無いと思います。仏教式に比べると少ないが、キリスト教式のお葬式も有ります。韓国では基本的な宗教は何ですか❓。 韓国は儒教の影響が強い様に思いますが、どうなんでしょうか❓。それとも、やはり仏教なんでしょうか。 それから指先で摘まんで煙りを燻らせるお香は、御焼香と言いますので、suちゃん覚えておいて下さい。 お葬式で失敗すると、まずいからね😂😓。
@さとちん-s8j
@さとちん-s8j 3 года назад
通夜の重要な要素の一つは 仮死状態で息を吹き返すかもしれないのを 見守ると言う事で 実際に土葬された後で息を吹き返した話は結構あるみたいです その為 死者の傍らで一晩中酒や料理を振舞い賑やかにする事で 意識が戻る様に促す意味が有ると言う話しです
@鈴木清子-z4y
@鈴木清子-z4y 4 года назад
日本人でも 葬式の儀式に 慣れないと思いますよ
@桃Peach
@桃Peach 4 года назад
Shuさん手がアイーン😁確かにたまにしか葬式出る時ないので、いろいろ忘れます当日に靴下が白だったり😥
@canshima2898
@canshima2898 4 года назад
お寺でのお葬式は冬場寒いので、タイツでも大丈夫でした!今はこだわらないですね!
@ハートパンダ-v1s
@ハートパンダ-v1s 4 года назад
私も北海道に住んでいるので冬はタイツです。透けたストッキングじゃなきゃダメだとは知りませんでした。
@1962suzukikazuo
@1962suzukikazuo 4 года назад
SUちゃん 可愛いねぇ💕
@大夢次元
@大夢次元 4 года назад
我が家は浄土真宗ですが、僧侶に葬式の作法や服装について聞いたら厳格なものは無いそうです。南無阿弥陀仏と阿弥陀様に全て委ねてます気持ちは持ったほうが良いようです。お骨拾いは毎回、ショックですね。膀胱癌だったのでこのあたりが黒くなってないかなど、話し合ったのを今でも覚えてます。葬式は滅多に出席しないですが歳をとると増えます、喪主も4回やりました。仏教は輪廻転生を当たり前と考えてますが、見てきた人はいないので断言できないそうです。でも生まれ変わるらしいと考えれば希望が持てます。次の次の世界で、suちゃんと所帯を持てるかな?フラれるかな?
@ハセパパ
@ハセパパ 4 года назад
シュウさんスウさんこんにちは、骨上げは怖く無いですよ、「あーあ骨になっちゃったな、骨を拾う、骨上げを生前に誓い合う事が親友の証でもありますから、家族以外に骨揚げは友人が参加しますよね、荼毘に服す、火葬の煙りとともに極楽、天に昇ります、最近は煙り出ませんけど、骨壺は暫く暖かく、その温もりが亡き父を感じた最後でしたね^_^ 焼香は3回が一般的です トマンナヨ
@20世紀青年-t3x
@20世紀青年-t3x 4 года назад
こういう時って、他人の視線が気になったり、亡くなった方との親近感・距離感があるので、立ち振る舞いが難しいですよね。 suちゃんが日本で何か間違えてもそれを咎める人はいないかと思うのですが、shuさんが韓国で間違った作法でお弔いをすると、末代まで言われそうな気がしてしまいますね。
@gonchan007
@gonchan007 4 года назад
今はどうかわからないけど東北では亡くなった人が先祖の仲間入りをすると言う事でめでたいので葬儀の花輪は白黒でなくカラフル(店のオープンお祝いの様)精進落としは宴会の様になると言う話しです
Далее
skibidi toilet 77 (part 4)
05:20
Просмотров 13 млн