Тёмный

[音楽理論講座] 対位法講座 第2回 声楽的対位法 

作曲家 ゆてーぬの音楽教室
Подписаться 3,3 тыс.
Просмотров 1,8 тыс.
50% 1

[音楽理論講座] 対位法講座 第2回 声楽的対位法
ご視聴ありがとうございます!作曲家ゆてーぬです。西洋音楽の作曲理論の1つ、対位法について、何回かに分けて詳細に解説していきます。今回はグレゴリオ聖歌に代表される16世紀頃までのポリフォニー様式について音の使い方を見ていきましょう!
作曲初心者の方にはより始めやすく、演奏者の方には作品理解をより深めて頂けたらと考え、作品分析、音楽理論の動画を配信しております。ご質問、解説リクエストなどはコメント欄まで‼︎
Twitter⤵︎
/ @wam88488
作曲/音楽理論のレッスンのお問い合わせはコチラ⤵︎
school.ongakut...

Опубликовано:

 

17 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 4   
@ふりゆく定め
@ふりゆく定め 4 дня назад
これから対位法を学習しようと思っている者です。 対位法の中身や、その原点と変遷に関してはほとんど知識が無い状態でしたので、とても興味深かったです! 規則を知ることで、当時の作品の造形の理解が深まると思うと、楽しみになってきました! 有難うございます!
@sumire536
@sumire536 3 года назад
すごくわかりやすかったです。ありがとうございました!
@adlibstylemusic
@adlibstylemusic Год назад
ありがとうございます!よくわかりました
@isamich1535
@isamich1535 День назад
以前から思っているのですが、二声対位法(など)において、完全4度が不協和音程として扱われるのはなぜでしょうか?
Далее
Тарковский - гений
00:48
Просмотров 742 тыс.
製本作業風景
15:26
Просмотров 690
Mozart - Piano Concerto No.21, K.467 / Yeol Eum Son
31:08
対位法「対旋律」と「ハモリ」の違い
2:26