Тёмный

5分ちょっとでわかる!プテラノドンのきほん! 

BANDAI SPIRITS Official
Подписаться 486 тыс.
Просмотров 10 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

28 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 21   
@TheThundermania
@TheThundermania 8 месяцев назад
BANDAIも慧眼やね この2人のチャンネルはほんとに真摯で好感が持てる
@Dinovation2
@Dinovation2 8 месяцев назад
ご無沙汰しております!嬉しい...
@やどくた
@やどくた 8 месяцев назад
わずか5分ちょっとで基本的な情報が分かりやすく纏まっており、勉強になりました。 翼竜類は飛行生物として過小評価されがちなので、この動画で語られている事が多くの人に知られて欲しいと思いました。
@Dinovation2
@Dinovation2 8 месяцев назад
まさしく。実際に調べてみると飛行生物としてかなり優れてるんですよね!
@RyoKawasaki-b5d
@RyoKawasaki-b5d 7 месяцев назад
久々にダイノベーションのお二方のご活躍を見れて嬉しい!🎉
@田中宏光-q7b
@田中宏光-q7b 8 месяцев назад
プテラノドンはバンダイ意外にタミヤからもプラモデル発売されるようです。ちなみに次のブラノサウルスはギガノトサウルスみたいです。
@Takezaki-gv6fb
@Takezaki-gv6fb 7 месяцев назад
え、それマジっすか...? 追記 タミヤの公式サイトを調べたら見れました。たぶん大昔に発売されたものの再販だと思います。けれどあのタミヤから出るプテラノドンなので買いは確定ですね。
@幸田博明
@幸田博明 3 дня назад
以外
@もりひ-s5x
@もりひ-s5x 8 месяцев назад
ダイノベーション メジャーになりましたね。嬉しいです。
@Dinovation2
@Dinovation2 8 месяцев назад
応援ありがとうございます!コメントも嬉しいです!
@まなぴー-n2d
@まなぴー-n2d 8 месяцев назад
2:36 あえてそう言うんだろなって思ってたら、ホントに言って笑った。
@Dinovation2
@Dinovation2 8 месяцев назад
言わない選択肢はないのです
@神田廣治
@神田廣治 3 месяца назад
ダイナソーに出ていたのがステルンベルギ、ジュラシックシリーズに出ていたのがロンギケプスか😅
@炎の略奪者
@炎の略奪者 8 месяцев назад
ステルンベルギってゲオステルンベルギアのことか?
@Dinovation2
@Dinovation2 8 месяцев назад
日本語のWikipediaにはゲオステルンベルギアが載ってるので、分かりにくいですよね。結論から言うと、ゲオステルンベルギは今ではあまり支持されていません。というのも、2017年の論文で、ゲオステルンベルギアとプテラノドンが属を分けるレベルまで違わないことや、化石産出年代のタイミングなどが指摘されて、プテラノドン・ステルンベルギとして見直そうという見解から今に至ります。 プテラノドンは頭部の化石の特徴によって分類されている部分が大きいわりに、見つかっている頭部が少ない(体の部分の化石はよく見つかるんですけどね)のも一つの原因かと思います。 という理由から、今回の動画ではプテラノドン・ステルンベルギとしました!
@Dinovation2
@Dinovation2 8 месяцев назад
日本語のWikipediaにはゲオステルンベルギアが載ってるので、分かりにくいですよね。 結論から言うと、ゲオステルンベルギは今ではあまり支持されていません。というのも、2017年の論文で、ゲオステルンベルギアとプテラノドンが属を分けるレベルまで違わないことや、化石産出年代のタイミング、そもそも系統樹がシンプルじゃないことなどが指摘されて、プテラノドン・ステルンベルギとして見直そうという見解から今に至ります。 プテラノドンは頭部の化石の特徴によって分類されている部分が大きいわりに、見つかっている頭部が少ない(体の部分の化石はよく見つかるんですけどね)のも一つの原因かと思います。 という理由から、今回の動画ではプテラノドン・ステルンベルギとしました!
@Dinovation2
@Dinovation2 7 месяцев назад
日本語のWikipediaにはゲオステルンベルギアが載ってるので、分かりにくいですよね。 結論から言うと、ゲオステルンベルギは今ではあまり支持されていません。というのも、2017年の論文で、ゲオステルンベルギアとプテラノドンが属を分けるレベルまで違わないことや、化石産出年代のタイミング、そもそも系統樹がシンプルじゃないことなどが指摘されて、プテラノドン・ステルンベルギとして見直そうという見解から今に至ります。 プテラノドンは頭部の化石の特徴によって分類されている部分が大きいわりに、見つかっている頭部が少ない(体の部分の化石はよく見つかるんですけどね)のも一つの原因かと思います。 という理由から、今回の動画ではプテラノドン・ステルンベルギとしました!
@神田廣治
@神田廣治 3 месяца назад
皮膜は下敷き並の硬さだったらしい😅
@arima.y1554
@arima.y1554 8 месяцев назад
スナイプテラやん😊
@Dinovation2
@Dinovation2 8 месяцев назад
ライフル装備前
@superiorcybergodzilla5670
@superiorcybergodzilla5670 8 месяцев назад
Geosternbergia
Далее
Octopus vs Underwater Maze
17:13
Просмотров 77 млн
Одинокая сестра
00:14
Просмотров 17 тыс.
MY FAVORITE ARTISTS
10:01
Просмотров 33 тыс.
I Made A Rotary Vane Engine Prototype
31:27
Просмотров 203 тыс.
$1 vs $1000 LEGO SET...
11:16
Просмотров 3,1 млн