Тёмный

<EP45回転>Paul Mauriat♪エーゲ海の真珠Penelope~クラシカル・ガスClassical Gas<可動式DL-103M> 

Nfcm Musique
Подписаться 4,6 тыс.
Просмотров 33 тыс.
50% 1

※懐かしのEP45回転シングル盤。★メーカー製アンプでは聴けない音質。
 ♪1. エーゲ海の真珠 Penelope (0:00)
 ♪2. クラシカル・ガス Classical Gas (3:59)
演奏:ポール・モーリア・グランド・オーケストラ(Le Grand Orchestre de Paul Mauriat)
ヴォカリーズ:ダニエル・リカーリ Danielle Licari
【Analog Record EP45/MC Cartridge DENON DL-103M】 SL-1200MK5(S)⇒ RIAA EQ
 ⇒ PC(サンプリング:24bit/96kHz)
・可動式DL-103M (F特:20Hz~60kHz)アップ後はCD並に変換されます。
・回転部品:ポータブルMDスレッド・モータ
・シェルリード:S社カナル型イヤホンXBA-10 PCOCCリッツ線
・トーンアームリード:LC-OFC リッツ線に交換済SL-1200MK5(S)
・RIAA EQ:超高速P.Pレギュレータ採用、昇圧トランス(ヘッド・アンプ)レスMC専用広帯域
 スーパー・ストレート型金田式 G.O.A. DC PRE AMP(名器 SONY DUAL FET-2SK97,
 NEC TR-2SC1400, 三菱TR-2SA726、双信電機V2A,及びSEコンデンサ使用。)
 MCトランス(又はヘッドアンプ)不要で出力電圧が電源電圧変動に強い対アース式G.O.A回路
 のMC専用広帯域スーパー・ストレート型 DCプリアンプ。
 NFカレントミラー<NFCM:ネガティブ・フィードバック・カレントミラー>採用G.O.A アンプ。
 ※可動式カートリッジ ⇒ ヤフオク ★回転シェル参照。
<このような楽音はアンプの過渡応答性が重要である。>
 高級メーカー製Phono EQ アンプでも聴けない音を体験しましょう!
 Phono EQ アンプは時定数が多く、特にメーカー製アンプのようにケミコン(アルミ電解
 コンデンサ)を使用したアンプはESR(等価直列抵抗)が高いので過渡応答が悪化する。
 また、ケミコン(アルミ電解コンデンサ)の放電を利用したアンプは、特にパワーアンプ
 の場合、重低音の立ち上がりで電源電圧が瞬時に大きく下がることによりウーハの駆動力が
 落ち、迫力のない薄っぺらな音になってしまう。
 AC電源方式でも、超高速P.Pレギュレータ使用の金田式DC パワー・アンプでは、G.O.Aにより
 電源変動による電源電圧変動が起きないのでこのようなことはない。
 楽音はパルスの集合であり、アンプの立ち上がりが遅れると楽音の音色が変化してしまう。
 打楽器、立ち上がりの鋭い楽器で明瞭に現われる。
 立ち上がりが遅れると楽音が止まってもアンプ自体の音が引き続き出ており、アンプの立下り
 によって残った音と、次にやってきた楽音が重なって音が濁ってしまう。
 (参考文献:無線と実験)

Опубликовано:

 

11 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 73   
@kanetasounds
@kanetasounds 5 лет назад
1. エーゲ海の真珠 Penelope (0:01) 2. クラシカル・ガス Classical Gas (3:59)
@熊谷由里江
@熊谷由里江 4 года назад
初めて聞いたのは中二か中三の時、何十年も昔ですが、未だに大好きです。
@kanetasounds
@kanetasounds 4 года назад
私も大好きです。この曲でポール・モーリアを好きになりました。
@mihokosuzuki3024
@mihokosuzuki3024 3 года назад
私も、大好きで、今でも、聞いてます😊
@salty1676
@salty1676 3 года назад
この曲はこのバージョンがベスト! パーカッションとエレキベースのグルーヴがすごい!
@kanetasounds
@kanetasounds 3 года назад
やっぱりこのバージョンがベストですよね、次にCD-4盤。私がポール・モーリアを好きになった最初の曲です。
@指田経彦-z2h
@指田経彦-z2h 2 года назад
此のバージョンは1971年レコードリリースされていた頃ですね後にポールモーリアが3回リメイクしていましたディスコバージョンも
@柏木健一-v2k
@柏木健一-v2k 3 года назад
今でも寝る時はポールの曲を聞いて明日のエネルギーにしてます🙋生きる喜びを与えてくれます🙋
@kanetasounds
@kanetasounds 3 года назад
いつもご視聴ありがとうございます。
@tames_one
@tames_one 4 года назад
♪エーゲ海の真珠 は1番好きな曲です。弦・管・打楽器をフルに豪華に使った曲ですね。
@kanetasounds
@kanetasounds 4 года назад
私も1番好きな曲です。この曲でポール・モーリアを好きになりました。
@niloabdalla4055
@niloabdalla4055 Год назад
Belíssimos arranjos de Paul Mauriat. Impecável. Parabéns pelo belo trabalho.
@kanetasounds
@kanetasounds Год назад
obrigada !
@23tttfff49
@23tttfff49 2 года назад
1970年に初めて買ったレコードです。懐かしいなぁ。🔸これからファンになり、もう何千回聴いたかな。
@kanetasounds
@kanetasounds 2 года назад
同じく、私も初めて買ったシングルです。FMで良くベスト曲で流れていた時買いました。
@gmai1103
@gmai1103 2 года назад
MM/MCと聞くと心が躍ります。もう数十年前の話ですが、私もかつてオーディオをやっていました。現在はと言うと家内の「うるさい!」に負けて、お蔵入りとなっています。代わりに毎日RU-vidで音楽コレクションを楽しんでいます。ただその音品質の悪さには閉口しています。中には位相を変えたものまで出てくる始末です。KanetaSounds様のソースは最高ですね。これからもご活躍されんことをお祈りします。
@kanetasounds
@kanetasounds 2 года назад
オーデイオマニアの方にお聴き頂き光栄です。 お褒めのお言葉ありがとうございます。 私のも臨場感を出すため、位相を変えた(擬似5.1ch化した)ものがありますけどね。 今後ともよろしくお願いいたします。
@小原強-k3p
@小原強-k3p 3 года назад
’70年代後半、NHK-FMの軽音楽をあなたにという番組があってP・モーリアの特集を聴いて速攻レコード店に行った事を思い出しましたわ・・・
@kanetasounds
@kanetasounds 3 года назад
私はFMでトップテンみたいな番組で流れて知り、この「エーゲ海の真珠」で好きになりシングル買ったのが最初です。
@Jupiter218
@Jupiter218 2 года назад
昔は良く、ポール・モーリア の 曲を聴いてましたね 🎶 子供達が 学校から帰っても、聴いていたので お母さん又聴いているの? って言われてましたね。今は、こうして聴けるので、有り難い事です🎶
@kanetasounds
@kanetasounds 2 года назад
ありがとうございます。
@kazu1854
@kazu1854 5 лет назад
学生の時テクニクスのストロボとぼつぼつの縁のプレーヤーにあこがれたものです。 今でも
@kanetasounds
@kanetasounds 5 лет назад
私も同じです!
@ポール守山
@ポール守山 4 года назад
言わずと知れたポール・モーリアの大ヒット曲ですね。昔はテレビやラジオのCMのバックにモーリアの演奏が使われることが多く、福岡では、北九州市と関西の間を航行するフェリー会社のCMにこの曲が使われていました。
@kanetasounds
@kanetasounds 4 года назад
私がポール・モーリアを好きになった初めての曲です。この時代にポータブル電蓄で聴いていた古い人間です(笑)。
@ポール守山
@ポール守山 4 года назад
この曲、元々はメキシコからの所望で録音されたそうです。日本での大ヒットは今風に言う想定外だったそうです。
@alfayoko
@alfayoko 3 года назад
「スネークマンショー」の「ホテルニュー越谷」のBGMです。たしかに、ラブホテルのCMのBGMとして使われそうな曲です(笑 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-O4VLOXUCzNk.html
@ポール守山
@ポール守山 3 года назад
この曲の原曲は、スペインの男性歌手ジョアン・マヌエル・セラートのペネロペという曲です。日本ではあまり知られていないようですが、先日別の動画で聴いてみました。地味な曲ながら情熱的で、むしろポール・モーリアの演奏の方が明るく軽快に思えました。
@指田経彦-z2h
@指田経彦-z2h 3 года назад
私が19歳の頃に会社の同僚女性がポールモーリアの「エーゲ海の真珠」を聞いてご覧と薦められ帰りにレコード店に行きEPレコードを買いました。ステレオで聞いていました。エーゲ海の真珠の作曲者はスペイン人でメキシコ向けに録音された事。
@kanetasounds
@kanetasounds 3 года назад
私がポール・モーリアを好きになったのは「エーゲ海の真珠」がFM放送で流れていた時で、最初にEP盤を買いました。
@柏木健一-v2k
@柏木健一-v2k 3 года назад
高校1年の時友達の家に遊びに行きエーゲ海の真珠を聴かされて心がときめき素晴らしい曲と感動しましたそしてクラシカルガスの曲も素晴らしく良かった😃
@kanetasounds
@kanetasounds 3 года назад
私はこの曲がFM放送に流れた時モーリアを好きになりました。想い出のシングルです。
@織田博憲
@織田博憲 9 лет назад
おはようございます。いつもありがとうございます。再度、聞いていますよ。爽やかな響きで今日も爽快です。
@kanetasounds
@kanetasounds 9 лет назад
いつもありがとうございます。システムで生再生すると物凄い響きです。
@toisaa
@toisaa 4 года назад
良い音ですね。我が家のAT-33 PTG2を用いたセットよりも 中音が厚く、さらに高域が綺麗に伸びて聴こえます。
@kanetasounds
@kanetasounds 4 года назад
お褒めいただきありがとうございます。RIAA EQに名器部品使用の金田式 DC PRE AMPですから音質良くなくてはね~。(笑)
@toisaa
@toisaa 4 года назад
@@kanetasounds おお、これは興味深い物をお教え頂き、ありがとうございます。
@kanetasounds
@kanetasounds 4 года назад
オーディオマニアの中では金田式は有名です。
@kigyousuruzo2
@kigyousuruzo2 Месяц назад
クラシカル・ガスは、だいぶ前に購入したレコードのB面でしたが、A面のエーゲ海の真珠に劣らないいい曲と思ったのですが、途中で転調?するところは、気が抜けるようでちょっと残念と思っています。ミステリアスで、サスペンスめいた曲調のまま、貫いてほしかったです。
@kanetasounds
@kanetasounds 20 дней назад
確かにそうですよね。
@kigyousuruzo2
@kigyousuruzo2 20 дней назад
@@kanetasounds ご返信ありがとうございます。同じように感じてくださる方がいて、よかったです。
@196819800
@196819800 3 месяца назад
クラシカル・ガスの中間部とYMOのテクノポリスのサビ前が似ているなぁと感じるのは私だけでしょうか?
@konbow143
@konbow143 5 лет назад
こんばんは、ベンチャーズの十八番のクラシカルガス”にびっくりです、が、いいですね、
@kanetasounds
@kanetasounds 5 лет назад
クラシカルガスいいですよね。
@織田博憲
@織田博憲 9 лет назад
おはようございます。いい響きです。聴くのが日課と成っています。
@kanetasounds
@kanetasounds 9 лет назад
当時この曲をシングル盤で一番最初に聴いたのはポータブル蓄音機でした。
@targethappy1
@targethappy1 5 лет назад
ディスコヴァージョンも良いですよ
@kanetasounds
@kanetasounds 5 лет назад
ディスコヴァージョンいいですね。
@矢吹和彦-j4p
@矢吹和彦-j4p 10 лет назад
初めまして。 もう 聴き惚れています。大満足です。 大好きなストリングス。特にエーゲ海の真珠のクライマックス 女性ボーカルが ララ-ララ-ラララ…と入る所 昔 レコードで聴いたそのままで 嬉しくなりました。 ほんとうにありがとうございます。 作曲家 矢吹和彦の名前で投稿されると思いますが マネージャーの上原 順子です。 これからも沢山 いい音を聴かせて下さいませ。
@kanetasounds
@kanetasounds 10 лет назад
ありがとうございます。私も昔レコードで聴いたそのままで懐かしく感じております。 これからもよろしくお願いします。
@VibratoMania
@VibratoMania 6 лет назад
この部分は、いわゆる「枯葉進行」ですね。シャンソンや、その他の洋楽、J-POP,K-POPなどでも聞かれますね。
@田畑秀明
@田畑秀明 5 лет назад
私が聞いたレコードでの頭に残っている音ですかねなんねもレコードは着てないです 来てみます
@kanetasounds
@kanetasounds 5 лет назад
ありがとうございます。懐かしい音ですよね。
@nagakamo
@nagakamo 10 лет назад
シバの女王で返信いただいたNaga Kamoです。おかげさまで、Windows Media Player での再生音を見なおすきっかけになりました。付け焼刃ですがイコライザで修正しました。 ケミコンのESRの影響は高NFBアンプで大きいのではないかと思いますが、いかがでしょう。私が現在使っているプッシュプル真空管アンプは20dBのNFBをかけていますが、B電源のケミコンに並列にフィルムコンデンサを入れないとモッサリした音になります。 Google+を利用していないので、返信ボタンが出ないのかもしれません。 今回は「Google+でも共有する」にチェックを入れてみました。
@斎藤一郎-o8b
@斎藤一郎-o8b 10 лет назад
すごい・・いい音~・・MCですねえ~・・で、特にDL-103Mですか~・・やっぱ(((^-^)))
@kanetasounds
@kanetasounds 10 лет назад
DL-103MはDL-103ゆずりの音質、高級機種DL-1000Aゆずりの透明感があり、粒方ちが非常に良いカートリッジで、どうしてもこれを使ってしまいます。
@Takao-jj3hg
@Takao-jj3hg 3 года назад
DL103Mは今手に入れる事出来ないので、103のボディーを榧にすげ替えしたものと、オルトフォンのSPUで、古い33回転の13組LP全集を磨き直して、聴いてます。本当は現地録音盤を手に入れたいのですが、良い出物ないですかね、ビートルズと、サイモン&ガーファンクルは持っているのですが…
@qwqw636
@qwqw636 8 лет назад
45回転のシングル盤と言えば、LP盤より音質が劣るというのが定説でしたが、このような高音質のシングルも、存在したのですね。 「エーゲ海の真珠」今更言うまでもない、ポールモーリアの代表曲ですが、途中の「ララララ・・・」の女声コーラスを担当されていたのが、名曲「ふたりの天使」や、映画「シェルブールの雨傘」で、カトリーヌ・ドヌーヴのゴーストシンガーとして知られるダニエル・リカーリさんであったことは、今回初めて知りました。 1970年頃、フィリップス・レーベルは、日本ビクターから分割独立して、日本フォノグラムからの発売になりました。 ちょうどこのレコードがリリースされた頃でしょうか。 おなじみの、「ベンツマーク型センター」が付いていることから、プレスはまだビクターの工場で行っていたものと思われます。 そのフィリップスが、CDでは、ビクターとは犬猿の仲とされていたソニーとタッグを組むとは、この頃には想像もされなかったことでしょう。
@kanetasounds
@kanetasounds 8 лет назад
45回転のシングル盤がLP盤より音質が劣るというのは間違いと思います。同じ曲で45回転のシングル盤と45回転LP盤では45回転LP盤の方が音質良いですが。外周に記録されていれば最高。回転が速い方が原理上音質はいいはず。シングル盤はカートリッジが中心に近いので歪みの点で劣るということを、音質が悪いと表現していたものと思います。30cm LPでも角速度一定なので外周より内周の方が歪みが大きくまた音質も悪いです。また45回転のシングル盤は反りが大きくアームが上下に動くもの多いです。CDは線速度一定なので内周、外周の音質差はありませんが。ダニエル・リカーリさんはルフェーヴルの『コッド・ファーザー愛のテーマ』でもヴォカリーズ(スキャット)をやられてます。来日コンサートではヴォカリーズをテープに録音したものを演奏の中で再生されてました。『ベンツマーク型センター』がある方が好きです。「エーゲ海の真珠」はこれがなく「ドーナツ」のものもありますね。 オーディオ・チェック・シリーズの45回転盤は記録レベルが高いので、曲の出だしとかに聴こえるクロストーク(音漏れ)が気に入りません。
@VibratoMania
@VibratoMania 6 лет назад
ビクターでのプレスはアナログレコードほぼ末期まで行われてたみたいです。末期にはキングやポリドールも自社工場を廃止しビクタープレスに移行したみたいです。
@京都守口線
@京都守口線 5 лет назад
KanetaSounds LP盤45回転で作られたデンオンPCM録音盤の音質の良さは有名ですよね
@指田経彦-f4o
@指田経彦-f4o 4 года назад
エーゲ海の真珠のコーラスは、フランスのダニエリ・リカーリです。ダニエリ・リカーリはシェルブールの雨傘で、カトリーヌ・ドヌーヴの吹替をしています。
@Takao-jj3hg
@Takao-jj3hg 3 года назад
45回転盤未だ充分聴けますね😄、日本の古いドーナツ盤は普通聴けたモンデないです。私はフランス輸入盤、13枚組LP、MQA、CDで交互に聴いてます、アナログはオルトフォンSPUとDL -103榧ボディー改造品にフォノアンプから真空管プリ更に石パワー、SPはフォカルARIA 948で鳴らしてます。
@kanetasounds
@kanetasounds 3 года назад
高級システムでお聴きいただきありがたいです。音質劣化せず再生いただけるので。
@Takao-jj3hg
@Takao-jj3hg 3 года назад
@@kanetasounds 様 何時も良い音、良い音楽聴かせていただき有難うございます。
@kanetasounds
@kanetasounds 3 года назад
どういたしまして。喜んでいただき大変嬉しいです。
@QBQjp
@QBQjp 9 лет назад
とてもいい音^^かっこいい^^/ 気持ちいい^^/ にこっ*^Q^*♪
@kanetasounds
@kanetasounds 9 лет назад
ありがとうございます!
@alfayoko
@alfayoko 3 года назад
シングル盤なのに、アルバムのようなライナーノーツが載っているのが面白いですね。インストゥルメンタルなので歌詞カードのスペースが空いたからかも知れませんが(笑 そのライナーノーツに「本当によく鳴るストリングス」とありますが、ポール・モーリアなどのポピュラー音楽の録音は基本的に、マルチトラックのテープに、楽器ごとに別々に録音するので、クラシックのような「一発録り」とは音が違います。
@kanetasounds
@kanetasounds 3 года назад
ライナーノーツが載っているといいですよね。楽器ごとに録音した音源の各楽器のミキシング音量のバランスが重要ですね。
@alfayoko
@alfayoko 3 года назад
このひとの場合オーケストラは多分常設ではなく、コンサートツアーやレコーディングごとに個々のメンバーを雇うのだと思います。そうなると「楽器ごとに別々に録音」するのは必須ですね。
@kanetasounds
@kanetasounds 3 года назад
コンサートでも一部の奏者は入れ替わってます。
@김기석-g3v
@김기석-g3v Год назад
테크닉스 턴테이블....
Далее
common people's blues
1:14:52
Просмотров 18
ЧТО ВЫРОСЛО ОТ КОКА КОЛЫ😱#shorts
00:26
BRUTAL STREET FIGHT KNOCK OUT
00:20
Просмотров 1,4 млн
Seal - Full Concert | Live at North Sea Jazz Festival 2009
1:21:38
2018 Penelope (A.Alguero)
3:55
Просмотров 555
Herbert Von Karajan in Rome (1985)
12:04
Просмотров 25 тыс.
Experimento Clásico
2:53
Просмотров 5 тыс.
Paul Mauriat 天使のセレナード
2:49
Просмотров 79 тыс.