Тёмный

#016 

My wife bought an old house
Подписаться 9 тыс.
Просмотров 19 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

29 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 25   
@北岡誠治
@北岡誠治 Год назад
爺の独り言です   インパクトで螺子が入らない時は螺子の下穴を空けてからやると奇麗に入りますよ 下穴用のドリルはホームセンターに売ってます テーパーになっているドリルの歯だと安心です   それと一人作業なのでクランプの類が必要ですよ(挟んで仮止めすると楽です)  怪我しないよう十分に気を付けてください
@sayamidori
@sayamidori Год назад
コメントありがとうございます。 下穴ですね。チャレンジしてみます!
@大和男子マくん
@大和男子マくん Год назад
毎回観ていて疑問に思うのですが、天井吊り材の取付方法の順序を変えて見てはいかがでしょうか? 1) 天井吊り材を何箇所か測定して長さに合わせて造り置きする 2)今造作した野縁は柔らかいから梁に合うようにミス無く先に野縁側を先止めする 3)その後、硬い梁側に取り付けする様に順序を変える 4) 梁にビスを打つ時には、ビスよりも一周り細いドリルで吊り材共に下穴を開け、その後にビス留めをする   此の段取りで作業すれば 足場の上での ヤマ勘的な梁打ち位置の予備的作業や 吊り材の落下などの心配が必要無くなるのではないでしょうか?   “ 御一考アレ” 他の方の御意見にも有りましたが、作業効率に制限が生ずることも有りましょうが 是非とも安全帯の使用をお勧め致します。
@sayamidori
@sayamidori Год назад
コメントと、ご提案ありがとうございます。 やりやすい手順をあれこれ変えてみたのですが、野縁側に先に吊り木をつけてしまうと、位置がぴったり合わなかったりと、うまく取り付けることができませんでした。 これからも、試行錯誤が続きそうです。 これからも応援よろしくお願いいたします。
@shigemimori9972
@shigemimori9972 Год назад
よく勉強なさっています 天井に下地を作っているんですね 顎と腕やら背中がツリますよね 筋肉が引きつります 私達大工も天井作業のボード貼り、下地の胴縁作業やタッカー打ちなど やはり体力が必要になりますね  そして ボード貼 など押さえてする作業には猫の手を借りるくらい必要です(笑) なので突っ張り棒を 自作しています 垂木と四角い合板、またはボードを耐震金具で接合して 抑え棒(突っ張り)として活用しています 貼る作業が楽ですよ あなたが行っている天井の形は船底天井という名称です 丁度船の底を模した形からそのような名前がTけられました よく見ると電気配線も終了しています 段取りもいいですね 私が電気配線は、二回路スイッチを設けると便利が良く 二階であれば一階の場所からオン、オフの切り替えが 出来るようになりますよと 説明したことを記憶しています 天井下地も大分仕上がってまいりました 残り半分くらいですね 完成が待ち遠しいです 素人さんが、ここまで独学で 勉強してDIYというより、大工さん仕事そのものと思っていますよ しかも家庭の主婦で大工という専門職の仕事を  やり遂げようとする一念は 女性は偉大です このコメントを見たスタッフたちは 揃って、このように云いました 凄いでしょうと、女は大切に扱わなきゃだめですよと ‼‼ いや、いや、そんな雑には扱っていないよ きちんと将来の事も考えた設計をも含め困らないように 家の確保や仕事も出来るようにと、経営者も成れるるようにと 育成しているだろう?と (笑) 私はこう思います 「女の一念岩をも通す」正にそうだと思いますね きっといいお家ができると思いますよ 天井の断熱材も忘れずに入れておいてください そうすれば暖かいお部屋が作れます  家の完成が日々の段取りで進み、まだまだ先ですが、確実に理想のお家つくりが、夢を膨らませつつ 楽しみにしており最後までお付き合い、させてくださいね 家のスタッフたちも応援して観ています 登録も致しています たぶん今日の夜は背中や首が凝っているので ご主人にマッサージをしてもらってくださいね 余計な、部分のマッサージはより凝りますので 控えていただきましょうね(笑)では失礼いたします
@sayamidori
@sayamidori Год назад
船底天井というのですね。勉強になります! 天井下地の作り方は、調べれば調べるほど断熱やら空気層やらの情報がたくさんあって、何が正しいのかさっぱりわからなくなりましたが、このまま突き進もうと思います!
@shigemimori9972
@shigemimori9972 Год назад
@@sayamidori 和風の建築では この船底天井を一室くらいは設ける所があります しかし今はほとんど見かけなくなりました 屋根の角度と同じ下地を作る事が面倒である事で手がかかるのです 天井の下地作り(胴縁)は画面で見る限り良いと思います 勾配の角度はレーザーで出せるので 天井の角度(頂点)と底辺が右と左が(端と端)平行になればOKです 勾配は何も 難しくありません  断熱材で悩むことないですよ 種類は二種類しかありません 床に貼る発砲材と ガラス繊維の二つしかありません ただ発砲材の色分けでピンクが値段が高いという事です  断熱材は安くても機能は悪くありませんよ ユーチューブには多くの情報が氾濫していますが あまり参考にならないモノもありますので 自分がこれならと思うものを選んでください  ここまで出来上がる工程にはたくさんの苦労があったと思います ほんとうに、お疲れ様です 自分のお家を作るので苦労も、楽しみも含め 終の住処となるための 素敵なお家をゆっくりと完成させてください 私も今年中には完成させます
@minahaka.37
@minahaka.37 Год назад
お疲れ様でした😊私なら多分「もぉ~ちょっと手伝ってよ~」って夫に言いそう😂自分で買って自分でDIYするって言った手前、自分で工夫しながら試行錯誤ですもんね~怪我に気を付けて頑張ってくださいね!
@sayamidori
@sayamidori Год назад
いつもコメントありがとうございます!! たぶん「手伝って!」と言えば手伝ってくれるのだと思うのですが、そこは女の意地で!!乗り切ります!!! 重たいものを動かすときは、もちろん手伝ってもらっています。
@nobutomo113
@nobutomo113 Год назад
いつも動画がアップされると観ています! 一人でやるって、とても勇気と覚悟がいることなので、 観ながら自分も頑張らないと!っという気持ちにさせてくれています。 応援しています!脚立の上り下りのしんどさも、支えてほしいときの 辛さも経験済みなのでよーーーくわかります!笑  これからもファイトで乗り切ってください!
@sayamidori
@sayamidori Год назад
いつも観ていただきありがとうございます!! 作業の辛さ、動画編集の大変さで、何度心が折れかけたか…。まだまだ終わっていませんので、これから先もこんな調子だと思いますが、皆さんからの応援で本当に心が救われています。ありがとうございます!!
@やきそばたこやき
@やきそばたこやき Год назад
お疲れ様です。 めちゃくちゃ頑張ってますね^^ 高所作業気を付けてくださいよ。。。。安全帯必須です。 玄関で焼肉!ガチいいですね!馬そ-- 暑くなりますので水分補給もよろしくです。
@sayamidori
@sayamidori Год назад
いつもコメントありがとうございます。 安全帯…見に行ったのですが、かなり重くて… ヘルメットは買いました!
@旧部正子
@旧部正子 Год назад
大変な作業、一人だから心が折れる時もあるだろうけど始めちゃたんだものね、出来上がりを想像して頑張😮脚立の登り降り地味に脚にくるの良く分かります‼️そんな時はゆっくりお風呂入って体を休めてまだガンバって動画を見て応援団してます
@sayamidori
@sayamidori Год назад
いつも応援ありがとうございます! 映像には出しきれないほど沢山失敗とやり直しを繰り返してまして…。皆さんの応援がどれだけ心の支えになっているか!!!本当にありがとうございます。
@tady7413
@tady7413 Год назад
お待ちしておりました、ひとり作業お疲れ様です。吊り木、野縁はビスより細いドリルで穴を開けてビスを半分までねじ込んでおきましょう。上を向き時間が少なくなります。 イナバウアー楽しんでください・
@sayamidori
@sayamidori Год назад
コメントありがとうございます! イナバウアー(笑笑!!) まさにイナバウアーです!!いろんなところがつりそうになります。でも、まだまだこれからですので、頑張ります!
@shino_p
@shino_p Год назад
いろりで燻された黒い梁素敵ですよね! 天井の電気配線の位置決めてるのかしら? 作ってる天井より低い位置に見えているので気になりました! のんびり楽しんでください!
@sayamidori
@sayamidori Год назад
コメントありがとうございます。 電気配線は結局、もともとついていたものがそのまま使えるらしいことが判明しました。 スイッチがほとんどないので、紐で引っ張るタイプなのが難点です。
@やまざきまさる-s8t
@やまざきまさる-s8t Год назад
安全帯必ずしてください
@-bee2432
@-bee2432 Год назад
いい雰囲気の黒い梁がずいぶん隠れてしまいましたね😢 私は素人で何も分からないのですが、天丼って必ず必要なものなんですか?屋根に断熱材と合板を張っただけではダメなのかな?
@sayamidori
@sayamidori Год назад
コメントありがとうございます。 太い梁は見えるようにする予定です。 断熱のために天井と屋根の間に、空気の流れる層を作る必要があるらしいです。 私も何が正しいのか、いまだによくわかっていないのですが…
@tady7413
@tady7413 Год назад
次作をお持ちしていますが、妻さんはO型ですか?つっぷする姿で思うことが、、。
@sayamidori
@sayamidori Год назад
😆B型です! 何かどこかにO型的な動きがありましたか??
@tady7413
@tady7413 Год назад
渡井も疲れたら突っ伏するので、、。
Далее
#82 126 year old Japanese folk house self-renovation
35:52
[DIY] 100 years old old house reform
28:15
Просмотров 1,3 млн