Тёмный
No video :(

0771 「地頭がいい」人ってどうやって考えているの? 

名越康文TV シークレットトークyoutube分室
Просмотров 22 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

28 авг 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 27   
@psanzoku1721
@psanzoku1721 8 месяцев назад
山歩く時はなまじ静かなせいか警戒心と思考力めっちゃ上がってる気がしますね
@tata-ars17
@tata-ars17 5 месяцев назад
母は子供と遊ぶのが得意で、知らない芋虫を見つけてはその枝ごと切って何になるか育て、落ち葉を拾ってはみんなで画用紙に貼って絵を描き、食べたり遊んだりできる植物を教え、ネズミ捕りで捕れたネズミの死骸を見せてくれ、金魚やウサギやカブトムシを育てることに子どもよりもハマる人でした。 中身が少女のような人だったので子どもの思春期についていけませんでしたが、自然と話をする方法は教えてもらったんだろうと思います。 何かの相談に乗ってもらったことはありません。 そういうことができる人ではなかったし、家を出るまでむしろ私が彼女の母親役でした。 でも中学の時に家族でキャンプに行った時、早朝一人で山道に入って霧の中で笛を吹いたらものすごい目線を八方から感じて、山には意志があるしそれぞれ性格が違うことと、人慣れしていない山にはむやみに入らない方がいいことを知りました。 登山道だったので単にそんな早朝からの奇行にビックリされただけかもしれませんが(当たり前)。 人が頻繁に入る山や町を抱えてる山は割合のんびりとして人好きな感じがします。
@oronain667
@oronain667 8 месяцев назад
私なりの経験では地頭がいいとは「気になり気が付き、聞く、調べる事が出来る人」だと思います。 自然はその調和とランダムさでその力が刺激されるような気がします。 高齢者がこぞって登山などを始めるのは本能的に脳機能を維持する為なのかもしれませんね。 私もたまに近所のけもの道のような遊歩道を裸足で歩いています笑 裸足は刺激のレベルが格段に上がるのでおススメです。
@stenshin8
@stenshin8 8 месяцев назад
山を歩き回った次の日は調子がいい😊
@user-yz9zd8bc7q
@user-yz9zd8bc7q 8 месяцев назад
犬を飼い始めて散歩するようになって、自然の怖さ素晴らしさ・暑い寒いを感じるようになり、自分というものを感じられるようになったと確信しています。。
@eurostar4518
@eurostar4518 8 месяцев назад
自然の近くで生きる人って、みんなどこか面構えが違うというか、静かに座っていても狩人のような雰囲気をまとっている気がします。 うまく言えませんが。 あえて地方を希望して働いている人が、子育ては田舎の方がいいからここに住んでいるんですと言っていたことを思い出しました。
@foolishheart4739
@foolishheart4739 8 месяцев назад
自然に親しむために月に1回は最低でも近所の山にドライブへ行って、山の中の空気を吸うようにしてます。山に入って匂いが変わる瞬間が好きです。自然は、いつも変わらなそうに見えて同じではないんですよね。メンタルにいろいろ抱えてる家族ですが、目には見えない自然の力を貰いに意識的に行ってます。
@yoru1133
@yoru1133 8 месяцев назад
たしかに草木や土や虫を触って得られる感触は口では説明できないけれど生き物にとって必要な情報が詰まっていると思いますね 最初は見つけられなかった虫の擬態に感服し、植物の種子の仕組みに知恵を感じ、もっと多様なものに興味を持てるような ちっぽけな言葉で言えば人間の知恵というものはここからくるんだろうなという感覚がなんとなくあります…それこそアイデアが沸き上がるような 私は大昔のモノ作りが好きなので色々見て回るのですが、二股の枝をコンパスにしたり、大きな葉を折って直線を得たりしているのをみて人間は今も昔も変わらないのだと勝手に思ったりしています
@gitararuku
@gitararuku 8 месяцев назад
コンクリートで作られた道の上にただ立っていると、なんでそこに立っているの?そうしている意味あるの?特に理由がないなら退いてくれる?ってずっと言われてる感じがする、うるさくてたまらない
@ppm784
@ppm784 8 месяцев назад
自然の中にいると、自分の力よりも強いもの弱いもの、近いもの遠いもの、自分の持っているもの、持っていないもの、特に考えなくても感覚的に識れることがあります。自然に親しむ頻度によって、その解像度は変わる気がします。 自然の中で目で見て触れて、知らないもの、わからないものに囲まれ、答えを出さずにただ経験する。 現代の利器は家帰ってから使うのが、理想ですね...。
@user-um1tj9rw4g
@user-um1tj9rw4g 8 месяцев назад
学びや知識の吸収力を高める最大の原動力は「疑問」ですよね。 その疑問は「その人自身も発生する疑問」でないと、興味がゼロですよね。 同じ疑問が発生していても興味が無ければ行動もしない。 興味があっても疑問に思わなければ「そういうもんでしょ」と動かない。 よって 疑問 × 興味 = 行動 だと自分は思いました。 つまり他の人に行動を起こしてもらおうと思ったら、疑問を自発的や共感などで発生させたうえで、興味を持たせるようにさせないといけない。いやあ無茶苦茶難易度高いですね。
@lzrm4j0r14
@lzrm4j0r14 8 месяцев назад
「頭固い」「頭柔らかい」の違いですね。 発想の転換、柔軟性、応用力
@kiki-ci8sp
@kiki-ci8sp 8 месяцев назад
1:1の論理展開とはつまり演算ですね。演算というのは機械でも出来ます。 先生がおっしゃった思考のテレポーテーションとは、言語学ラジオで知りましたけど、アブダクションのことと言って良いかもしれません。 アブダクションは幼児が言葉を覚えるのに必要不可欠です。幼児の頃はみんな勘が良いんでしょうね。 自然に親しむ間、僕たちは幼児の感性に帰ってるのかも。新たな力の開眼ではなく、帰ってるだけ。たまには帰ろう🐈
@nekogusu
@nekogusu 8 месяцев назад
篠栗に行きたくなりました
@kyokonakatani8139
@kyokonakatani8139 8 месяцев назад
畑とかは、とてもいいと思います。
@theturtlemanwith3680
@theturtlemanwith3680 8 месяцев назад
地頭よりも守護がいい
@riroriro6886
@riroriro6886 8 месяцев назад
ものすごく重要なお話をされてます✨ 今の全日本人…全人類に聞いてほしい! 地頭がいい名越先生ならではの 非常に重要なお話です! RU-vidで(タダで)聞けるなんて幸せ。 ありがとうございますm(__)m
@user-cb9kj6ue8q
@user-cb9kj6ue8q 8 месяцев назад
今日山歩きしました
@foolshooter7790
@foolshooter7790 8 месяцев назад
閃き力
@user-pi1yb9du4q
@user-pi1yb9du4q 8 месяцев назад
2:30 3:20 5:20 6:20 7:30 8:30 9:00 9:50 10:20
@stnihsm
@stnihsm 8 месяцев назад
家の前が沢で周りが森の山のふもとに住んでますが、車で通勤して会社内はコンクリートや人工物。自然に近いけど自然を踏みしめてはいない気がします。 地頭は確かによくないです。森に入るべきでしょうか、狸出ますけど(笑)
@asako0118
@asako0118 6 месяцев назад
4:10
@torasan1923
@torasan1923 8 месяцев назад
サムネのヤツスペックの構えで草
@nakoshiTV
@nakoshiTV 8 месяцев назад
「おなじ構えだねえ」ですねw
@manlycat1870
@manlycat1870 6 месяцев назад
ファンタジーの域を出ませんよ。ゲームさんぽから名越先生の話は楽しく聴かせて頂いてるのですが、今回のお話は何の根拠もなくフワっとした事を言ってる気がします。根拠がフワっとした話に「地頭がよくなる」という誘惑的で、これもまたどこか掴みどころのない言葉を繰り返した時に、大多数の人が感じる事は「怪しい」です。現実に子育てをしている人はフワっとした理由で子供の教育環境を選びません。養老先生の講義を自ら聞きに来るような人は別として、この話を又聞きで聞いた人は怪しい自己啓発セミナーか何かの様に思うかもしれません。むしろ自然から人を遠ざける活動になってるかもしれませんね。
Далее
🛑самое грустное видео
00:10
Просмотров 160 тыс.
0782 理想の女性について
15:01
Просмотров 14 тыс.
カタラセロ特別編 / エモって何?
13:40
Просмотров 42 тыс.