Тёмный

10秒でできたらIQ120越え?の計算問題 

nマス先生の数学ノート
Подписаться 17 тыс.
Просмотров 2 млн
50% 1

Опубликовано:

 

8 авг 2022

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 2,3 тыс.   
@user-pi7ou1rj4y
@user-pi7ou1rj4y Год назад
✖︎0だけ改行してるの悪意しかない
@user-to6zm2px2x
@user-to6zm2px2x Год назад
かけ算から先にするから答え0じゃないで
@user-fi8om1hh3x
@user-fi8om1hh3x Год назад
​@@user-to6zm2px2xだから悪意しかないってことやろ
@user-bt1rh4sj5e
@user-bt1rh4sj5e Год назад
​@@user-to6zm2px2x分かってるわそんなん
@user-fm1fi8ip5q
@user-fm1fi8ip5q Год назад
勢いで計算して「0だ!」とイキってたのに よく考えたらそうだった😅
@RUKA-ur6oj
@RUKA-ur6oj Год назад
49✖︎100+50なら10秒いけるかね
@787boeing
@787boeing Год назад
最初に100×0を計算だから、答は4950。
@marble_choco.
@marble_choco. Год назад
計算するのすごいです👏
@787boeing
@787boeing Год назад
@@marble_choco. 初項1、末項99、公差1の等差数列の和です。
@marble_choco.
@marble_choco. Год назад
@@787boeing す、すごいですね 見たことない言葉が並んで混乱します💦
@user-fv1pt4gh2p
@user-fv1pt4gh2p Год назад
@@marble_choco.礼儀正しくてカワイイ
@user-lx7lv4uc6p
@user-lx7lv4uc6p Год назад
1/2×99×(1+99)=4950
@ugj39554ugj39554
@ugj39554ugj39554 2 месяца назад
見て1秒で諦めてしまった私のような人も少なくないはずだ😂
@jpAtto_047
@jpAtto_047 5 месяцев назад
100の後ろに×0があるのでそこは0として考える。そのため、実際に計算するのは1+2+…+99なので1+2+…99を 1,2,3,4,5,6,…99のような +1されていく等差数列だと考えて解きました。 等差数列の和の公式に当てはめると (1+99)×99÷2 =100×99÷2 =9900÷2 =4950 よって答えは4950になる。 こんな感じで解いてみたんですけどどうですかね?
@YARAKA_SHITA
@YARAKA_SHITA 5 месяцев назад
大正解
@user-vh7nx2no2v
@user-vh7nx2no2v 5 месяцев назад
5050-100でええやん(°ω°)
@Mersenne8128
@Mersenne8128 5 месяцев назад
@@user-vh7nx2no2v 多分ガウスさんに倣って同じ計算方法にしたんだと思う ちなみにあたしは貴方と同じ考え方でやった
@ShinchanChannel1
@ShinchanChannel1 5 месяцев назад
50×99=5000-50=4950 2秒で終わり
@Mersenne8128
@Mersenne8128 5 месяцев назад
@@ShinchanChannel1 その50はどっから出てきた() まあでも知識あればいけるのか
@user-kj1vp3xh8f
@user-kj1vp3xh8f Год назад
①動画を止め時間を停止する ②コメ欄を見て答えを知る ③動画を再生し自信満々に答える なお誰かに見られた場合周りから距離を置かれる可能性があります。
@user-br5ye9mx7y
@user-br5ye9mx7y 11 месяцев назад
ザ・ワールド
@prius-missile_is_nice_my_car
@prius-missile_is_nice_my_car 10 месяцев назад
あらかじめ自宅で1ヶ月ほど考えて答えを計算しといてだな、友達の前でこの動画を初めて見たような顔してサラッと答えるという手もあるぞい ✌️(´灬` )フォッフォッフォッ
@user-qu3yd1sl2q
@user-qu3yd1sl2q 9 месяцев назад
@@prius-missile_is_nice_my_car1ヶ月もかけなさんな
@user-tz5he6qh3v
@user-tz5he6qh3v 6 месяцев назад
​@@prius-missile_is_nice_my_carんぇなにそれ…やりたい。
@user-es3it7bd3z
@user-es3it7bd3z 6 месяцев назад
​@@user-br5ye9mx7yやがて動き出す
@魑魅魍魎魑魅魍魎
@魑魅魍魎魑魅魍魎 Год назад
見る前「0を何かけても0だ余裕余裕ww」 見た後「俺小学生以下やん...」
@tkm5735
@tkm5735 8 месяцев назад
大丈夫だ安心しろこれ見た後の1秒後の俺と一緒だわ
@y-k9382
@y-k9382 7 месяцев назад
ワカ、ル
@O田
@O田 5 месяцев назад
小学2年生に習うから以下ではない
@user-sv3os6dz9l
@user-sv3os6dz9l 11 месяцев назад
そろばん習ってた時に練習日毎回くるくる算(1から100まで足すやつ)をウォーミングアップでしないといけなくてその時の答え覚えてたから楽勝だった
@Riku01-1
@Riku01-1 9 месяцев назад
1/2・99・100=4950
@Ryuugonday
@Ryuugonday Месяц назад
同じく
@xy8066
@xy8066 Год назад
等差数列の和の公式を導いてたら10秒たっていた
@1919beast
@1919beast Год назад
S100=1/2(1+100)100あ待ってこれ0じゃん...ってなった
@user-dk2fs7qm2x
@user-dk2fs7qm2x Год назад
それなw
@SenalAxe
@SenalAxe Год назад
自分はセナルアックスの定理で解けた
@siromon2952
@siromon2952 Год назад
@@SenalAxe 俺の目は腐っていたようだ。
@ou24366
@ou24366 Год назад
@@SenalAxe くさ
@yukuri-kagayaki
@yukuri-kagayaki Год назад
×0見えて楽勝楽勝wって思ったら×と+の優先順位思い出してやばかった
@Megapolis-kata
@Megapolis-kata Год назад
カッコがあったら0なんですけどね
@user-rd5iq3tt6o
@user-rd5iq3tt6o Год назад
でも普通に100になるやつ組み合わせて いけば意外と簡単にとけるというね
@Nukonekocoo_shin22
@Nukonekocoo_shin22 Год назад
ほんまにこれ
@user-ym6pv7zx4l
@user-ym6pv7zx4l Год назад
壮絶な10秒間過ごしてて草
@aaaab8
@aaaab8 Год назад
@@user-rd5iq3tt6o 残念ながら組み合わせで計算しても10秒以内では解けません
@motigunndann
@motigunndann 4 месяца назад
こんなんまず掛け算からやるから100×0で0になるんやから 1から100までを足した計算は覚えていることを前提にそこから100引けばええやろ
@user-ut6xs5xj7s
@user-ut6xs5xj7s 3 месяца назад
※1〜99までの足し算を「式」とさせて頂きます まず、100×0の計算をすると「式」+0になります。 次に「式」を解きますが、こちらは足すと100になる計算が49個あります。 よってそれら全てを計算すると4900になり、最後に残った50を足せば→4950になります。 どうでしょう?
@user-gs7ml8iy3r
@user-gs7ml8iy3r 22 дня назад
最適な思考回路!!尊敬です
@Sukerutondaisuki
@Sukerutondaisuki 11 дней назад
式だと 1/2・99・100=4950
@user-mn4wv8mf4n
@user-mn4wv8mf4n Год назад
素直に問題文が1から100まで省略せずに書いてるのおもろすぎる
@oniwan8792
@oniwan8792 Год назад
そのせいでフェイントがあると疑って時間過ぎました
@FERAMINGO
@FERAMINGO Год назад
それな Σ使えばいいのにって思った
@user-iq1qk1up7p
@user-iq1qk1up7p Год назад
@@FERAMINGOそれやったらただの数列の問題やん
@FERAMINGO
@FERAMINGO Год назад
@@user-iq1qk1up7p あぁそっか(ファッ!?スウレツ!?オイシソウ!!) Byイキリ中学生
@SHIKOKIN_TV
@SHIKOKIN_TV Год назад
@@FERAMINGO灘を感じる
@lunatic1378
@lunatic1378 Год назад
1から100までの和が5050ってのを覚えてたら、そこから100引いて4950ってすぐ出た
@PCbukko
@PCbukko 11 месяцев назад
自分以外にも知識で5050民おって安心した
@-Kagetsu-
@-Kagetsu- 11 месяцев назад
仲間やん
@4nt4n
@4nt4n 10 месяцев назад
ナカマー
@user-oi3ne9vn6v
@user-oi3ne9vn6v 10 месяцев назад
仲間ー
@takumi7169
@takumi7169 9 месяцев назад
同じ〜 別に暗記だけじゃなくて1/2*100(1+100)で出せることも知ってるけど、1〜100の和→5050の方が早い
@kingcrimson7516
@kingcrimson7516 18 дней назад
中学生クラスの脳みそだから1から9までをたして45にしてそれを×10して450にして、1から9は45でそれが100個あるから4500。それで5050から0×100を引いて4950にするって感じで計算した
@user-nw5wd6qk3e
@user-nw5wd6qk3e День назад
何言ってるんか訳わからんから一の位と十のくらいに分けて解いたんかと思って式に表した 一の位 (1+9)×(8÷2)+5=45 45×10=450 十の位 (10+90)×(8÷2)+50=4050 でもこれやと10,20〜100までの等差数列の和が計算されてないから(10+100)×(10÷2)-100=450 で全部足して4950 んで表して見たら1〜9が100個とかやっぱり訳わからんしその450と謎の4500計算出来るならもう答え出てるし いきなり5050とか1〜100の等差数列の和出てくるしそっから100引けるんやったら最初の計算なんなん1〜76の和とかやったらどう解くんとか疑問が止まらな過ぎて小学生脳の僕は考えるのをやめました。
@io_gt3
@io_gt3 3 месяца назад
確かに、小学生の頃割り算と掛け算は、先に計算する 足し算と引き算は、あとって習った 思い出せてくださりありがとうございました。
@user-de1vn9xn2o
@user-de1vn9xn2o Год назад
※計算はかけ算が先です 返信欄荒れてるので閲覧注意です。 みんな仲良くしようね
@user-wm1yi2gb8g
@user-wm1yi2gb8g Год назад
@@user-lp6ci4ey9z 4950ですよ
@何をするだァーッ
@何をするだァーッ Год назад
@@user-lp6ci4ey9z 間違ってて非常に草
@user-on3lp6lc5s
@user-on3lp6lc5s Год назад
​@@user-lp6ci4ey9z頑張って全部足したのかな?笑
@takedatakesi606
@takedatakesi606 Год назад
1+99+2+98......みたいにペアにするとわかりやすいですね。50は別なので4950となるわけですねー
@scp-tekina
@scp-tekina Год назад
@@何をするだァーッ別に人間なんだから間違いはだれにでもあるやろ
@deltaradio4654
@deltaradio4654 Год назад
100が49個できて真ん中の50だけ残るから4950
@urup1991
@urup1991 Год назад
真ん中の50と100も残ると思うよ
@deltaradio4654
@deltaradio4654 Год назад
@@urup1991 100かける0は先に処理済み前提の話です。
@himeringo3085
@himeringo3085 Год назад
私の浮かんだのに近いです。 個人的には真ん中50を50+50にすると100が50出来るので5000 最後に足した50を引いて4950でした。 色んな計算方法があって面白いですね。
@deltaradio4654
@deltaradio4654 Год назад
@@himeringo3085 1から100までの和から余分な100を引いて考えて50×101-100で4950と計算できますね。
@yui_Mer2872
@yui_Mer2872 9 месяцев назад
99✖️100➗2でいけます
@Maruo899
@Maruo899 6 дней назад
0が見えた瞬間に慢心の笑みをしていたら肝心なミスを犯しました
@beekiller6973
@beekiller6973 2 месяца назад
計算は掛け算から
@shonen-alice
@shonen-alice Год назад
途中に数字の抜けがないか確認しているうちに10秒以上経ってた。50とかが抜けてる引掛け問題の可能性もあるからね。
@arufarufamoyashi
@arufarufamoyashi 5 месяцев назад
+・・・+での省略が無い分、疑わしい所ですよね...🧐
@user-in8ip6ts9c
@user-in8ip6ts9c Год назад
こんだけ全部ずらーっと書いてるとどこかに意図的に違う数字を混ぜてるんじゃないかと一つ一つ精査しちゃうw
@user-ln5pm1gh3k
@user-ln5pm1gh3k 10 месяцев назад
それな。 謎解きとかやってるとそういう癖出ちゃうよね。
@sentaku1
@sentaku1 7 месяцев назад
掛け算先だもんねw
@user-zw7wm3ii1w
@user-zw7wm3ii1w 21 день назад
掛け算から先ていうのが意地悪すぎてウケる
@user-ro7hr8mt3i
@user-ro7hr8mt3i Год назад
はい×0に引っかからずに等差数列で余裕。とドヤ顔して100まで足して5050にしました。
@user-ls9ro5qo1u
@user-ls9ro5qo1u Год назад
はい恥ずい
@user-ro7hr8mt3i
@user-ro7hr8mt3i Год назад
@@user-ls9ro5qo1u ほんとに
@user-tm7mc9tb4g
@user-tm7mc9tb4g Год назад
好き
@moyashi-uh5jz
@moyashi-uh5jz Год назад
同じことした人いて安心した
@user-jb1cb7kk9x
@user-jb1cb7kk9x Год назад
ワイもや
@bob369
@bob369 Год назад
1から100までの合計は5050ってみんな覚えてるから、そこから100引けば4950だよね
@IchigoDayo1203
@IchigoDayo1203 Год назад
わかる
@user-uo4nd1lt2i
@user-uo4nd1lt2i Месяц назад
✕〇をのけたら式はまず最初と最後のやつを足してみ1+100二101ですで2+99ニ101全部の答えが101になるそれで101÷1です✨なぜ1になるかと言うと1を小数にしてみて0,1なんです。その時0、1じゃないと計算が出来ないんですよ。だから1ですなぜ小数にしたかと言うと小数じゃないとわからない人がいるからです101÷1は101です101✕何が4950になると思う
@user-bj6yr7pb8q
@user-bj6yr7pb8q 7 месяцев назад
この問題の考え方の1つとしてカップルという考え方があります。 全部で1~100までの100個の数字がありますね。 これ1+99=100 2+98=100みたいな感じで100になれるカップルが全部で49カプあります。 そして100は×0に最初に寝取られてしまい50だけがボッチになります。 49の100になれたカップルにボッチの可哀想な50を足してあげると、 合計4950となるわけですね〜
@user-qo2mf5ei8r
@user-qo2mf5ei8r 5 месяцев назад
カップルの数え方「カプ」なの草
@user--owaraisyutsubotsu
@user--owaraisyutsubotsu 5 месяцев назад
言い方が某まさしで草
@user-cm4lu4ku1m
@user-cm4lu4ku1m Год назад
簡単な解き方 1. 101×50-100=4950 2.1から99 であるので、中央値50を残した1-99 .51-49までの組み合わせが49個プラス、50で4950 3.等差数列の和公式n(a+l)/2でゴリ押し。
@user-kw5ld2yo1l
@user-kw5ld2yo1l Год назад
何となくわかった気がしないありがとう‼️
@user-cx4sh5rj6g
@user-cx4sh5rj6g Год назад
すご
@user-dg4jq9yf8t
@user-dg4jq9yf8t Год назад
2と3は同じこと
@user-hp3by8nj6z
@user-hp3by8nj6z 7 месяцев назад
@@user-dg4jq9yf8tいや全部同じだろ
@letsukia
@letsukia Год назад
5050覚えてたから-100したらよかった、すばらしい
@My_Soul-Your_Beats
@My_Soul-Your_Beats Год назад
@えもん そんなこと無駄だから等差数列の求め方覚えよう
@tyam001
@tyam001 Год назад
@@My_Soul-Your_Beats ∑しか勝たん。
@Ch-bu6ef
@Ch-bu6ef Год назад
@えもん 今きたじゃん
@user-rs8ur7lf9s
@user-rs8ur7lf9s Год назад
1+99、2+98…が49個あって真ん中の50を足すだけなんで覚えるってもんでもないけどね
@letsukia
@letsukia Год назад
@えもん 多分一生ないです、なんか覚えてたってやつです^_^
@user-hn2kq5qp3v
@user-hn2kq5qp3v 5 месяцев назад
違うよ足し算よりかけ算を先にしないといけないんだよ
@kid27377
@kid27377 3 месяца назад
100×0になるから結局1〜99は足さないといけないんだよ
@Tettu0530
@Tettu0530 7 месяцев назад
脳内で Σ[k=1, 99](k) + 100 * 0 に変換 あとはΣを暗算すればおk
@AG_Luck_sus4
@AG_Luck_sus4 Год назад
どこかの数字を一つ抜いてたりしたらなかなか面白いことになったいた
@user-pd2ov7cq6l
@user-pd2ov7cq6l Год назад
1〜100までの自然数の総和が5050なのは既知であるので 5050-100=4950 終わり。
@user-ve2cj5pc1n
@user-ve2cj5pc1n Год назад
証明じゃなくて「10秒で解けるか」の話なのに既知とか使ってんのおもろ 1-100までの総和が5050なの知ってたら簡単にIQ120ってことなんですね🤣
@user-vu4li9iy7n
@user-vu4li9iy7n Год назад
​@@user-ve2cj5pc1n 10秒あれば知らなくても計算できるくない?
@diddne
@diddne Год назад
​@@user-ve2cj5pc1n ??
@user-ve2cj5pc1n
@user-ve2cj5pc1n Год назад
@@user-vu4li9iy7n それができる人とできない人がいるから「できる人はIQ120」って文句がなされてるんだよね 既知である事項として考えてよくなってしまうと基本誰しもが10秒でとけてしまうから本旨から外れちゃうよ
@user-yi3xm2ge3n
@user-yi3xm2ge3n Год назад
これをタンタン論破と言う
@penguin564
@penguin564 8 месяцев назад
答えがどうであれ最後の 「あれ?」が可愛かった()
@momiji78
@momiji78 11 месяцев назад
0になる場合は足し算のところにカッコが付いてるよね確か そして1から100を全部足すとなると5050 でも100×0だったから-100で4950かな
@gerhard7153
@gerhard7153 Год назад
1から100までの和を暗記しててよかったぁ〜
@marble_choco.
@marble_choco. Год назад
猛者やん笑笑
@sola9566
@sola9566 Год назад
@@marble_choco. 個人的には割と有名だと思う
@user-oi3ne9vn6v
@user-oi3ne9vn6v Год назад
同じ感じで解いた 1から100までの和は5050だから99までは5050-100=4950
@DIOの光るママチャリ
​​@@marble_choco. 普通に有名だから知ってる人けっこういると思うが?
@user-ud8qx2oj1s
@user-ud8qx2oj1s Год назад
でも答え5050じゃないからな
@rakuuuu_youtube
@rakuuuu_youtube Год назад
0がかかってるのは100だけ よって、1-99の総和 1-49までと51-99までを両端から足し合わせると100が49個できる それに残りの50を足す よって答えは4950 或いは等差数列の公式を使って、 1/2n(n+1)を使用して1発で4950 10秒でバッチリ出来ちゃいます
@user-xz7sj3kk6b
@user-xz7sj3kk6b Год назад
初項と末項の平均に項数をかける
@rakuuuu_youtube
@rakuuuu_youtube Год назад
@@user-xz7sj3kk6b 仰る方法でもバッチリいけちゃいます👍
@user-xz7sj3kk6b
@user-xz7sj3kk6b Год назад
@@rakuuuu_youtube やってることは同じですからねw 式で表すか言葉で表すかの違い
@user-iy5sj7sj5y
@user-iy5sj7sj5y Год назад
100を49個作るの頭良すぎて草
@earth9259
@earth9259 Год назад
自分は真ん中の値と49個が出てこなくて、101を50個作ってからゼロが掛かってる100を引きました(全然10秒に収まってない)
@user-ru7pw4gm8v
@user-ru7pw4gm8v День назад
これ考え方によって答え変わりそう()
@noname___27
@noname___27 10 месяцев назад
等差数列の和を使わなくても1~100までの和が5050ということを覚えていれば、そこから100引いてあげて、4950と出せるよん。
@hosamu7077
@hosamu7077 Год назад
今回は引っ掛け問題ですけれど、電卓によっては「0」が最終結果になってもおかしくありませんね。今から40年くらい前、乗除算優先の機能をもつ関数電卓を初めて操作したときには、大いに感激したものです。
@user-cw5ci7ji5p
@user-cw5ci7ji5p 4 месяца назад
人生の大先輩がいた
@matiko.dx1006
@matiko.dx1006 Год назад
やっぱこれを思いついたガウスさんはすごい!
@user-iz7xu1sb4s
@user-iz7xu1sb4s Год назад
そのころ小学生だったていうんだから驚き
@superpanpanbom_
@superpanpanbom_ Год назад
@@user-iz7xu1sb4s ゲッ、非カマーかよ…
@user-xd1ih1hf2x
@user-xd1ih1hf2x Год назад
​@@superpanpanbom_は?
@superpanpanbom_
@superpanpanbom_ Год назад
@@user-xd1ih1hf2x 非カマーはタタナイ!
@tt8na
@tt8na 11 месяцев назад
​@@user-uk5ava8sc2全然違うやん…
@dr.michyguy5399
@dr.michyguy5399 5 месяцев назад
0って書かれてなんでを連呼しながら悲しくなったこの感情返してくれww
@ten-nen-sui
@ten-nen-sui Месяц назад
ワイ「引っ掛けやん(笑)0やろて!(笑)」 動画「は?ちげーし(笑)」 ワイ「ファッ!?」
@hj8go1vj3e
@hj8go1vj3e Год назад
「これ知ってる5050だな」 →「いや0だわ」
@dokokano-haisinsya
@dokokano-haisinsya Год назад
いや4950だわ
@hj8go1vj3e
@hj8go1vj3e Год назад
恥ずかしい小学校からやり直してくるわ
@user-ib5zz4gf1m
@user-ib5zz4gf1m 8 месяцев назад
なにをいうとんねん
@will6824
@will6824 Год назад
=がないからそもそも式として成立しないとか思ってた、クソ恥ずかしくて泣きそう
@user-hukabuchiyou
@user-hukabuchiyou 6 месяцев назад
かけ算先にやるから答え間違ってない!?
@user-en7jn5ze5w
@user-en7jn5ze5w 5 месяцев назад
その昔算盤していた頃、指のウォームアップで1から100迄と365をずっと足していく事をやっていたので、5050はすぐに出てきました。後は四則演算の法則に従うだけですかね…
@タッカラプトポッポルンガプピリットパロ
1から100まで足す時に 1から100を並べて端と端足す、お互い1個ズレて足す、お互い1個ズレて足す、、、 とやると1+100・2+99・3+98、、、 という感じで101が50個出来ます。 101×50=5050になります。 元の式を見ると最後に×0があり+よりも×優先なので、結果的に1から99を足して0を足すような式になります。 これは1から100を足す時との違いは100があるかないかです。 なので1から100を足した5050から100を抜けばいいので、 5050-100=4950 なので4950だと考えます。馬鹿なりの解釈です。
@user-wl4xx9po7c
@user-wl4xx9po7c 6 месяцев назад
まーそだな! 問題違うやん!! (  )かっこつけなきゃだめや!
@dokkan_monsto_like
@dokkan_monsto_like 6 месяцев назад
@@user-wl4xx9po7cどういうこと?
@user-rd3vj6bn6v
@user-rd3vj6bn6v 6 месяцев назад
それを公式化したのが等差数列の和の式
@Mersenne8128
@Mersenne8128 5 месяцев назад
1〜100まで足す話だけど、 1 2 ... 99 100 + + + + 100 99… 2 1 としなかったの凄いね ちなみに上のように計算すると 101は100個できるけど、実際は2倍余計に計算しちゃってるから÷2して5050 ってものの数秒で石板に書き込んだのがガウスさんってわけ
@user-tk2lw8zo4p
@user-tk2lw8zo4p 4 месяца назад
天才だな
@user-lp3ve8iu1t
@user-lp3ve8iu1t Год назад
1から100を足した和は5050ということは常識なのでそれから100引いて終わりです(そろばん経験者
@user-xk8wf5od7g
@user-xk8wf5od7g 8 месяцев назад
はえー
@kin_ske1757
@kin_ske1757 8 месяцев назад
・100×0で最後の項だけ消える ・1から99までの和=n とすると ・2n=100×99=9900(反対向きにして足す方式) →n=4950 となるけど18秒くらいかかった
@heyhe-yy8226
@heyhe-yy8226 11 месяцев назад
しばらく見つめてたら足し算のところ全体に括弧がつくとかないかなって期待してた
@kia1620
@kia1620 Год назад
0って言いかけて4950であることに気づいた
@niarytsim
@niarytsim Год назад
数列を使わない計算方法。 ①:かけ算を最初に行う。 100×0=0 ②:50以外を工夫して足し算。 1+99=100 2+98=100 ・ ・ 48+52=100 49+51=100 ↓ 100が49個作れるから、 100×49=4900 ③:②で加えてなかった50も足す 4900+50=4950
@nitashika
@nitashika Год назад
まあ結局は数列で導くのとほぼ同じ
@user-rd5to3my7n
@user-rd5to3my7n Год назад
そもそも等差数列の和の計算方法が②の工夫まんまだから、数列を使わないのではなく公式を導出からやった版って感じかね
@niarytsim
@niarytsim Год назад
色々「これは数列と同じだ」みたいなこと書かれてるけど、 中学受験を目指さない小学生でも考え方さえ学べば覚えられるってことや。
@y.-_-.y
@y.-_-.y 11 месяцев назад
逆に言えば小学生でも理解できるんだから数列はそんなむずくないってことや
@user-ve1fk5rf7l
@user-ve1fk5rf7l 11 месяцев назад
@@y.-_-.y整数と組み合わされたら思考力がいるから簡単かと言われたら簡単だし難しいかと言われたら難しいんよな
@user-ry5yk7gi3t
@user-ry5yk7gi3t 8 месяцев назад
ガウスの子供時代の逸話を知らずにできたら天才ですね。
@chiekawai5510
@chiekawai5510 7 месяцев назад
数列問題?
@user-ul9bv2pc4c
@user-ul9bv2pc4c Год назад
項数×(初項+末項)/2...は分かったけど暗算で見事に間違えたぜ!笑
@user-os7pf7fn8l
@user-os7pf7fn8l Год назад
1〜99までの総和?
@irii
@irii Год назад
そう だと思う (99×100)/2=4950 or 5050-100
@tubotubotubotubo
@tubotubotubotubo 7 месяцев назад
数学の()の重要性ってすごいよな
@user-tb5iv1os3u
@user-tb5iv1os3u 5 месяцев назад
そもそも1から100まで足したらなんぼになるのか知らんからどっちみち計算できない と思ったけど100×49+50でいいのか?
@pienpienpien
@pienpienpien Год назад
1~100の和が5050と知っていれば、そこから100引くだけでよいのでIQ120とかは関係ないですね
@870dga
@870dga Год назад
Excelでつくったのかなと思ったら明らか手打ちで草 頑張ったね
@user-bg9sd3gd3f
@user-bg9sd3gd3f 8 месяцев назад
ガウス少年はやはり天才だったか。 先人の教えが役にたった
@わたしはなんと日本人です
@わたしはなんと日本人です 6 месяцев назад
文房具好きワイ「えーと、(残り3秒)シャーペンは(残り2秒)、あ!クルトガか!(0秒)
@1ritamago505
@1ritamago505 Год назад
暗記が最強なんだなこれが
@xava2850
@xava2850 Год назад
ガウスとか言う6歳でこの手の問題をを瞬殺した数神
@user-xz3qx4xl5r
@user-xz3qx4xl5r Год назад
9歳か10歳くらいじゃなかったっけ?あれ?
@三浦の激エ口縦割れアナる
ガウス最高!
@YakumoSagiri
@YakumoSagiri 5 месяцев назад
どんなにIQ高くても10秒で解くのは難しいですよね。 1〜99までちゃんと並んでいるか確認するのに10秒掛かってしまうから。
@user-yf9zj5fv6n
@user-yf9zj5fv6n 5 месяцев назад
1〜100の和が5050って覚えちゃってるの僕だけ?
@チャハーーン
@チャハーーン 5 месяцев назад
あってますよ〜
@user-LeonhardEuler
@user-LeonhardEuler 5 месяцев назад
そろばんやってる人は大体覚えてると思いますよ
@user-tj6ys9rc5y
@user-tj6ys9rc5y Год назад
等差数列習ってない人は1+99 2+98...と100を作っていくと49個できて最後に50が余るので100×49+50=4950と求めることもできますね
@Megapolis-kata
@Megapolis-kata Год назад
何が余るのか考えるのでミスしやすいので、逆順に足しても答えが同じになることを利用し、逆順のものとペアにして足して100にし、最後に2で割る方がやりやすいかも。 具体的には 100かける99わる2
@kujoodkts1890
@kujoodkts1890 Год назад
それが等差数列ですよ
@〆鯖05
@〆鯖05 Год назад
1から100までの和が5050なのは常識として、そこから100を引いて4950
@user-bo2fm5od9y
@user-bo2fm5od9y Год назад
常識じゃねえよ
@Tatsu-rk4dp
@Tatsu-rk4dp 10 месяцев назад
​@@user-bo2fm5od9y人によっては常識
@user-mj9hf7fr3v
@user-mj9hf7fr3v 6 месяцев назад
下だけずっと見てたから9秒残しで解けた
@user-ck3sg4iq5h
@user-ck3sg4iq5h 5 месяцев назад
計算は掛け算からなんで違いますね。 でもほんとに10秒でこれ計算できたらすごい
@GoBeyond...
@GoBeyond... Год назад
ガウスの計算法を使おう!
@user-lq7dh8ik2o
@user-lq7dh8ik2o Год назад
シグマ(Σ)を使用
@user-scr7
@user-scr7 Год назад
全くIQと関係ないの草
@user-nz4tj1yd6n
@user-nz4tj1yd6n Год назад
10秒で解けたらIQ120!は回答者を焦らせて見落としを誘うためのブラフでしょ
@user-yr7ik4nr9x
@user-yr7ik4nr9x 6 месяцев назад
やはりこれが素早く解ける人と解けない人とでは、別の進路に進むべきだわ。
@LohHorizon
@LohHorizon 10 месяцев назад
(1+100)×100÷2ー100 = 5050ー100 = 4950 本当は1から99まで等差数列で行くべきだろうけど、5050は覚えているからそこから100を引いたほうが、自分にとっては楽だった。
@era8305
@era8305 Год назад
ガウス最高!!!
@neco-kake.
@neco-kake. Год назад
あれ?が好きw
@user-cl1lt3mm2f
@user-cl1lt3mm2f 4 месяца назад
1から100まで漏れがないかを確認するのに5秒。 (1+100)×50-100の式を考えて計算。やっは10秒はかかる(^^)
@チャハーーン
@チャハーーン 5 месяцев назад
並び方がきれいだよね 抜けがないのがひと目で分かる 簡単に書いてくれてありがとう
@user-js4ob4it3l
@user-js4ob4it3l Год назад
マジレスすると注意力と数列の初歩を知ってるかどうかの問題。IQは関係ないな
@Yaguru0305
@Yaguru0305 Год назад
それにマジレスすると知っているか知っていないかの差がIQで表されてるんじゃない?
@コメントする奴
@コメントする奴 7 месяцев назад
@vip9252 マジレスすると、知識の有無もIQの指標の1つになるよ。○○幕府を開いた人は誰?みたいな知識問題が出る。
@taka-netouyoranai
@taka-netouyoranai Год назад
ツッコミ所多すぎて草w
@_-.-_lIl
@_-.-_lIl 8 месяцев назад
これ途中の数をさりげなく変えてみんなを混乱させたい
@user-ht7hx1cd7i
@user-ht7hx1cd7i 8 месяцев назад
ずらずら書いてあるからめんどくさいだけで、1〜99までの和って考えたら数学やってる人なら皆解けるからIQ関係なさそうw
@Shamuneko_black-and-white
@Shamuneko_black-and-white Год назад
100(例1+99,49+51)の組が49個+50よって 4950
@user-wh2yn8df5r
@user-wh2yn8df5r Год назад
最近寝る前に必殺!九九×九九を脳内計算してたおかげでいけましたwww
@user-if6zr8sw1w
@user-if6zr8sw1w Год назад
(100−1)^2やね 10000-200+1くらい小学生でもできるで
@tov_a
@tov_a Год назад
@@user-if6zr8sw1wコメ主さんの言ってる九九×九九がよく分からないけど99^2の話をしてる訳ではないのでは?よく見て下さい、九十九じゃなくて九九って書いてますよ。
@user-if6zr8sw1w
@user-if6zr8sw1w Год назад
@@tov_a ごめんなさい
@user-dh5ur4bf8i
@user-dh5ur4bf8i Год назад
⁠てか、小学生じゃ2乗とかわからんやろ
@menmaetv
@menmaetv Месяц назад
IQは法則をどれだけ早く見つけられるかみたいなやつだから違うよ
@iwashikkzk2514
@iwashikkzk2514 9 месяцев назад
等差数列でやれば簡単だけど数字をぐちゃぐちゃに入れ替えたらクソだる問題に早変わりする
@user-or7dy2pg4z
@user-or7dy2pg4z Год назад
一応解説 括弧で括られていない場合は掛け算→足し算で個別に計算する必要があります。 この場合は100×0を先に計算し1~99の和を計算しましょう。
@ewokakuhito
@ewokakuhito 5 месяцев назад
そこ解説しなくてもみんな知ってるよ、誰に解説してんだよw
@kaf-observer
@kaf-observer 3 месяца назад
そ っ ち か よ
@tofusantaigakun
@tofusantaigakun Месяц назад
@ewokakuhitoいらな
@user-qr9yn8iv4u
@user-qr9yn8iv4u Месяц назад
@@ewokakuhito分かってない子がコメ欄にたくさんいるわけですが、自分を世界の基準とでも思ってるんですか?
@user-kq8kl9fu1m
@user-kq8kl9fu1m Год назад
分かったぞ!かけ算が一番最初だ!
@user-toukoudakenohito
@user-toukoudakenohito 8 месяцев назад
見事にやられましたわ😅 10秒という短い時間で焦っちまった
@user-jj9uy3tc7p
@user-jj9uy3tc7p 2 месяца назад
ひばまじで1番みてて楽しいリアクションするよね
@user-ld8ej3rv3c
@user-ld8ej3rv3c Год назад
そろばんの試験前とかの準備運動に1〜100まで足すのやってた同士おらん?
@ayoutude
@ayoutude Год назад
小学5年生全員IQ120だ、この国は明るい
@ringo_daisuki
@ringo_daisuki Месяц назад
???
@user-cr4hk1ml9h
@user-cr4hk1ml9h 10 месяцев назад
これくらいだったらまだ皆んなみれるのにΣが出てきた途端相手にされなくなるの可哀想、本質的に同じなのに
@かおす子先生
@かおす子先生 10 месяцев назад
数列の公式を使わない方法で解いた人の方が賢い
@Maneki-Neko53
@Maneki-Neko53 4 дня назад
等差数列の和の公式を使わなくても、台形の面積=(上底+下底)✕高さ÷2の応用で小5でも簡単に計算できる。 これに各数値を代入すると(1+99)✕99÷2=4950で、等差数列の和と全く同じ計算になる。 ガウスの計算は台形の面積と同じだと、半世紀前、私が小学生の時に父が教えてくれた。
@user-sp6nm2ln1h
@user-sp6nm2ln1h Год назад
等差数列の和の計算で4950(^^)
@Elon_Reeve_Musk_
@Elon_Reeve_Musk_ Год назад
1〜100の自然数を足すと5050
@xl0_.
@xl0_. Год назад
@@Elon_Reeve_Musk_ でも100には0が掛かっているので、1から99の総数です
@user-lp3kf7nx6r
@user-lp3kf7nx6r Год назад
5050から100を引いた
@Elon_Reeve_Musk_
@Elon_Reeve_Musk_ Год назад
@@user-lp3kf7nx6r なんか5050は覚えてるんだよね
@user-vc5rc2of2v
@user-vc5rc2of2v 4 месяца назад
ん?(分からん☆)
@bananatte0141yone
@bananatte0141yone 11 месяцев назад
先に100×0をする。 1〜99は最初の1と最後の99の和が100。2と98も…とやっていくと99÷2個100ができる。つまり100×99÷2で4950が答え。等差数列使ったら小学生でも解けました。
@user-py9bj1yl7o
@user-py9bj1yl7o Месяц назад
「???」 「ザ・ワールドッ!」(世界)
Далее
Maybe i need to add instructions @popflexactive
00:14
微積でGO! vs Mathキン【漢字でGO! × 数学】
4:01