Тёмный

1986 Beijing Marathon 

Muranaka Takumi
Подписаться 1,8 тыс.
Просмотров 35 тыс.
50% 1

<日本のマラソンは強かった/1986 北京マラソン>
70年代から80年代に活躍した日本のマラソンヒーローの中で伊藤国光さんのことを忘れることが出来ない。自己ベストは、5000m 13分29秒86、10000m 27分47秒35、マラソン 2時間07分57秒。これらの記録は今でも日本のトップレベルとして十分通用するものであり、いかにすばらしいランナーだったかを物語るものだ。このレースはその伊藤国光さんが自己ベストを出され、中山選手のもつ日本最高記録を塗り替える記念すべきものとなった。但し、優勝したのは児玉泰介さん、伊藤国光さんのマラソン初優勝は残念ながら実現しなかった。トラック、マラソンとも好記録を出し続けた伊藤国光さんのラストレースとなった1991年のボストンマラソンの際には、選手紹介に「おそらく、いまだ勝っていない選手の中では世界最高のランナー」と記されていたそうだ。確かにその通りだ。同時代に活躍した瀬古さん、宗茂さん、宗猛さん、中山竹通さんさえ果せなかった2時間07分台の記録をマークされているのだから。

Опубликовано:

 

31 дек 2016

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 49   
@user-wy9gt9fd6k
@user-wy9gt9fd6k 4 года назад
1980年代は日本のマラソンは層が厚かった。34年前に2時間7分台は称賛に値する。
@user-vv2hi5uf4j
@user-vv2hi5uf4j 3 месяца назад
北京国際マラソンは10月第3日曜日でした、雨が熱くなった体をいい感じで冷やしてくれたのも好記録につながったと言われました、低温多湿が注目されました
@mangetsu8277
@mangetsu8277 3 года назад
このときの児玉さん伊藤さんには本当に驚きましたよね‼️
@user-fq2si3tg3s
@user-fq2si3tg3s 3 года назад
2位でも日本新記録だった伊藤さん、きのう長野で、聖火ランナーで走りました。懐かしい❗
@user-ed7wk6gm6o
@user-ed7wk6gm6o 9 месяцев назад
貴重な映像をありがとうございました。
@kenshiro1396
@kenshiro1396 Год назад
当時のアフリカ勢より早い7分台って今でいうと2分台3分台の衝撃だと思う
@user-bn2do8pv4j
@user-bn2do8pv4j 11 месяцев назад
これだけの大記録を出しながらも、当時の日本マラソン界では瀬古、中山、新宅、谷口、宗兄弟からは1ランク落ちる扱いなんだよなー 2位の伊藤国光さんの記録も凄いのだが、結局マラソンでは1度も優勝できなかったのもあってか、やはり2番手集団の扱いだった 大レースで勝つとか、好記録を何度も出す安定感とか、本当の地力みたいなものも大切なんでしょうね でも、1度は日本のトップに立った児玉泰介さん、おめでとうございました!
@user-ms5kq8lz4p
@user-ms5kq8lz4p 5 лет назад
懐かしいですね。 伊藤さん給水していたら、、と考えてしまいますが、経験が高岡さんの6分台に繋がったのでしょう。 しかしゴール付近後続のランナーさんたちは走り辛いぐらいの人ですね。
@user-gb5kf3yj7t
@user-gb5kf3yj7t 4 года назад
伊藤国光がゴール後勢いが止まんなくて花束女ぶっとばすのウケる。その後イカンガーも花束女無視するのwww
@user-gotomasahiro
@user-gotomasahiro 7 лет назад
この映像が残ってていたなんて。感激です。当時、放映していましたっけ? 九州には届かなかったんでしょうか
@tadmura1
@tadmura1 7 лет назад
福岡で生中継されたものを録画したものです。
@akiomatsumoto7923
@akiomatsumoto7923 7 лет назад
35キロあたりの走りは、現在のアフリカ勢の走りのような素晴らしさ。今の日本選手には見られない。30年もの間、日本マラソンは停滞している。
@tadmura1
@tadmura1 7 лет назад
全くその通りだと思います。
@user-sp9ld5yw3j
@user-sp9ld5yw3j 4 года назад
力強いですし表情なんかも如何にもガッツがありますよね。
@shunedel
@shunedel Год назад
大発展する前の古い北京市内の様子ですね。 今とは全く違いますね。
@skilldoctor9561
@skilldoctor9561 5 лет назад
ちょっと長々と。 まずupしてくれてありがとうございます。 公認の距離の疑惑はあるものの、児玉さんの大幅な奇跡的自己記録は間違いないところです。一生に一度あるかないかの奇跡的チャンスを見事に掴みきった。といったところでしょうか? 今は絶対無理なのに、あの時は何故か不明だか不思議と出来てしまったなんてこと誰でも一度はありますよね 。でもそれ以降出来ない。 その一度の不思議な何かがこの時児玉選手に降臨したんでしょうね。これ以降サブテンさえもありませんでしたが、日本記録保持者として歴史を残しましたね。 まだまだマラソンをいい意味で知らない時代の骨太なランナー達の真剣勝負ですね‼ 素敵でタフなランナーがこの時期勢揃いしてましたね‼
@user-gotomasahiro
@user-gotomasahiro 7 лет назад
今はなき広島日出国監督、しのばれます。こんなに抜きつ抜かれるレース、体力の消耗が相当なものだと思います。伊藤国光の首がそれ程振れていない。
@tadmura1
@tadmura1 7 лет назад
二人の日本人選手のレース後のインタビューもさわやかでした。
@Internatio
@Internatio 14 часов назад
고다마선수 대단합니다 😊
@schijnsel
@schijnsel 7 лет назад
当時から距離不足疑惑のあるコースだった。
@user-wx5dm1mp5l
@user-wx5dm1mp5l 7 лет назад
石井アナが興奮ぎみで、広島さんは淡々と落ち着いてます。 西さんも、胴上げされたし。 一番スピードのない児玉が持久力で押し通した結果でした。
@tadmura1
@tadmura1 7 лет назад
毎度コメントありがとうございます。
@user-wx5dm1mp5l
@user-wx5dm1mp5l 7 лет назад
88年大会でも、広島さんが後半に距離おかしいんじやないかと取り乱してましたが、高橋さんは正真正銘だとしてます。 メコネン嘔吐しながら6分20?だったかな。
@hangovereveryday8619
@hangovereveryday8619 5 лет назад
80年代の日本マラソン黄金期をもっとも象徴する大会でしたね ロペスやジョーンズなどの海外勢に差をつけられたかなと思っていたところに 7分台が2人も飛び出して興奮したのを最近のことのように覚えています 児玉、伊藤の他旭化成の西とNECの坪も上位でゴールしたと思います
@tadmura1
@tadmura1 5 лет назад
今年、6分台、5分台の日本記録が話題になっていますが、80年代の7分台は、その何倍もの価値があるものだと思います。
@user-fq2si3tg3s
@user-fq2si3tg3s 2 года назад
このレース、中山、瀬古選手だったら、6分か、世界記録に、なったかも。そう考えると、楽しいねえ❗
@user-vq4cw9og7f
@user-vq4cw9og7f 7 лет назад
35キロから40キロのラップが異常かもしれませんが、今となっては神のみぞ知ることです。 そもそもマラソンはコースが変わればラインが違うのでタイムなど意味無いでしょう。
@tadmura1
@tadmura1 7 лет назад
なので当時は、新記録でなく、最高記録という表現をされていたと思います。
@takhey523
@takhey523 5 лет назад
距離に疑惑があると言われながら本レースの記録は抹消されることなく残っている。 総距離はルール内だが5km毎のチェックポイントの位置が正しくないというのが正解だと思っております。
@user-sp9ld5yw3j
@user-sp9ld5yw3j 4 года назад
40キロ地点は前後のタイムからして正しくないでしょうね。実際は2時間00分35~40秒辺りの通過地点が40キロだったんだろうと思います。
@user-wx5dm1mp5l
@user-wx5dm1mp5l 7 лет назад
距離は公認でも、ポイントの表示がズレてるんですね。 これ、2.195を6分25ですが、正しい位置で計ってないだろうと宗兄弟も言ってます。 中国らしいいい加減さ、当時、瀬古か中山かと言われた中で地味な児玉が?と疑惑で見られました。 確かに後々見ても一発屋とされるのも仕方ないでしょう。 数字って何だと考えさせられます。
@tadmura1
@tadmura1 7 лет назад
確かに児玉選手のサブテンは、この時だけだし、この日本記録が破られるのが、99年ベルリンの犬伏選手の快走によってですから、いろんな意見が出てきてもおかしくはないと思います。
@user-sp9ld5yw3j
@user-sp9ld5yw3j 4 года назад
1998年バンコクアジア大会で高橋尚子さんが自己の日本記録を4分更新した際も40キロ地点の公式計測をラスト2キロ地点で取っていたことが判明し、後々訂正されたことがありました。
@user-wx5dm1mp5l
@user-wx5dm1mp5l 7 лет назад
あ、いえ。 82年の英連邦大会でもイカンガ、シャハンガがぶっ飛ばしたようです。 シャハンガは10000でも当時27分30秒台持ってましたし。 ペースは87年の中山とほぼ同じですね。 距離は公認されてます。 単調で止まってるようだということですが、直線で最短距離は取れるかも。 当時の中国記録もつソチョウガクの陰もないですなあ。
@tadmura1
@tadmura1 7 лет назад
この頃は、イカンガやシャハンガの他にも、タンザニアのランナーが目立っていたように記憶してますが、今はケニアやエチオピアのランナーの影に隠れてしまっている感じがします。
@user-wx5dm1mp5l
@user-wx5dm1mp5l 7 лет назад
Muranaka Takumi ニャンブイもトラックではかなりの域でしたね。 エチオピアのイフターが先日亡くなりましたが、モスクワ五輪のニャンブイもかなりの力を感じます。
@tadmura1
@tadmura1 7 лет назад
イフターはホント強かったですね。特にラスト400mは誰もついていけないスパートをしかけていたイメージがあります。エチオピアは確実に伝統が引き継がれていますね。
@user-wx5dm1mp5l
@user-wx5dm1mp5l 7 лет назад
Muranaka Takumi ロバコーチはマモからイフター、デンシモまでナショナルチームを率いました。 高橋さんも旧知だったようです。
@user-fq2si3tg3s
@user-fq2si3tg3s 3 года назад
そのほか、マソング、90年代の始めに、ムラシャニもいましたね❗
@user-hs1rw6yh3f
@user-hs1rw6yh3f 3 года назад
40キロ地点の計測は間違っていると思います。 ゴールタイムには影響はありません。
@user-rx2mo3pu9n
@user-rx2mo3pu9n 3 года назад
岡山弁で だめでしょう? は おえんがー!? っということは、元はタンザニア?
@user-mh7pn3zs2g
@user-mh7pn3zs2g 11 месяцев назад
イッパツ!あおまぐれ!まさか?だから珍記録。
@pyrrusoverwinning
@pyrrusoverwinning 4 года назад
どう見たって2時間7分台のピッチとストライドじゃない。十中八九少なくとも1㎞は距離が足りなかったはずだ。
@user-sp9ld5yw3j
@user-sp9ld5yw3j 4 года назад
@juist schijnsel ピッチは二人ともに210~215ですから十分速いと思いますよ。今の時代でそんな速いピッチ数稼ぐ選手なかなかいません。2位の伊藤国光さんは当時5000m13分29、1万m27分47でしたし2時間7分台を出してもなんら不思議ではありません。優勝の児玉泰介さんは特に際立った記録は持っていませんでしたが、小雨が降り続くマラソンはとても走りやすいですし自己記録3分更新も驚くほどではありません。実際、それまで2時間12分台の自己ベストだった犬伏孝行さんがベルリンマラソンで約6分記録を短縮し、2時間6分57秒(1999年)という当時の日本記録を打ち立てたこともあります。ベルリンマラソンのコースを距離不足と思ってる人なんていますかね。
@pyrrusoverwinning
@pyrrusoverwinning 4 года назад
@@user-sp9ld5yw3j 北京マラソンは 犬伏はベルリンの翌年東京国際マラソンで8分代前半で走り、その実力が示された。児玉と伊藤はあの記録の後にその実力を示す実績があるのだろうか? その実績はない。ピッチだけではなく、ストライドも問題になるだろう。yahoo知恵袋にはこんなコメントもある。>>私は単に距離不足と思います。誰だったか忘れましたが、当時の日本陸連の理事さんの中にも同じ感想を口にする方もいらっしゃいました。昔は、マラソンを含む道路競走の距離なんて「大体合ってれば良いよね」的に思われてて、2004頃に国際陸連が道路競走のタイムを公認するようになるまで、距離が不正確だったり、下り一方のコースだったり、評価の怪しいレースは幾らでもありました。 当時はタイムより勝負が優先されており、瀬古利彦選手・中山竹通選手らに比べ、児玉泰介選手・伊藤国光選手の評価は高くなかったです。>  ということであなたの北京マラソン擁護論は説得力がない。
@user-sp9ld5yw3j
@user-sp9ld5yw3j 4 года назад
なるほど、そうなんですね。複数回、好記録を出さない限りは距離に疑いを持たれてしまうということですね。2000年の福岡国際マラソンで2時間6分51秒の当時の日本最高をマークした藤田敦史さんの記録も、自己ベスト歴代2位とは3分も離れていますから、やはり福岡のコースも距離不足の疑惑がきっとあるんでしょうね。 また、マラソンの記録ではありませんが1万mで未だに日本歴代4位に残る中山竹通さんが樹立された27分35秒(1987年)の当時の日本記録は中山さん自身、これが生涯唯一の27分台記録ですが、この記録がマークされたヘルシンキの400mトラックも同様に距離不足を疑われていたのだろうと推測します。やはり好記録は安定して複数回出されてこそ実力と認めてもらえる事を改めて知ることが出来ました。 yahoo知恵袋の書き込みまで引用して詳しく教えてくださりありがとうございました。
@user-wz9xo6ee8o
@user-wz9xo6ee8o 3 года назад
今となってはどうでもいいが距離が怪しい。
Далее
1985 WORLD CUP MARATHON HIROSHIMA
19:23
Просмотров 224 тыс.
1983 FUKUOKA INTERNATIONAL OPEN MARATHON CHAMPIONSHIP
20:31
1988 LOS ANGELES MARATHON
34:53
Просмотров 105 тыс.
Montreal 1976 Olympic Marathon (highlights)
6:40
Просмотров 98 тыс.
1989 London Marathon Highlights
24:10
Просмотров 15 тыс.
1985 FUKUOKA INTERNATIONAL OPEN MARATHON CHAMPIONSHIP
17:36
Maratón de Fukuoka de 1994.
33:31
Просмотров 200 тыс.