Тёмный

1991 全国高校柔道選手権大会 

ながせおやじの会
Подписаться 2,8 тыс.
Просмотров 56 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

28 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 34   
@robagasu
@robagasu Год назад
この大会に団体で出場したものです。いや~懐かしい、 決勝は会場で食い入るように見てましたよ。面白い決勝でした! あの頃を思い出しました。ありがとうございました。
@kei3996
@kei3996 7 месяцев назад
マキシは体も大きく柔軟で素質は抜群だったんだけどねぇ、いかんせん性格がおとなしすぎた、なので柔道にも積極性というか良い意味での強引さがなかったことが大成の妨げにになりましたね。
@f32gtrnismo
@f32gtrnismo 2 года назад
これも最高ですね!ありがとうございます!!
@かんちゃん-y7s
@かんちゃん-y7s Год назад
自分が高校生で柔道部の時にTVでリアルに観た大会です。懐かしい😂感動しました😊
@亀さん-u8v
@亀さん-u8v 2 года назад
30年近く経った今より髪型自由の学校が多くて不思議な感じ😅
@木村よしかず-z7s
@木村よしかず-z7s Год назад
天理高校は、牧野貴仁が入った事が大きかった。牧野貴仁が岡山県出身。井上英一郎が広島県出身。
@kazusan37
@kazusan37 2 года назад
今じゃ皆アラフィフかぁ 感涙
@kei3996
@kei3996 2 года назад
決勝戦のマキシと窪田の戦いで、マキシが勝ったことに対し、試合後、東海の監督が強い憤りのコメントを出していた。ただこの大会の団体戦は上村氏が言ったとおり腹ばいでもポイントとみなす特異なルールで行われていた。通常腹ばいに倒れるのは相手の技に対してポイントを取られない手段であるが、それが今回大会は認められなかった。マキシは窪田を内また透かしで二度腹ばいにさせた。窪田はきっちりと腹ばいで逃れたという意識だったのか、その後に自分から攻めようとしなかった。結果は、マキシの勝ち、窪田もなぜ?と茫然とした感じだったね。この大会の特殊ルールがもたらした沖縄尚学の初優勝だった。
@亀さん-u8v
@亀さん-u8v 2 года назад
この次の年から有効の下の効果が認められて試合ごとの旗判定が無くなったね。自分はこの後の世代だから団体戦の試合ごとの旗判定に違和感がありますね。
@コニタン-e8x
@コニタン-e8x Год назад
窪田は総体団体戦でも天理の藤本との試合で判定負け喰らって憤慨してたなぁ。
@木村よしかず-z7s
@木村よしかず-z7s Год назад
天理って、ベスト8だったけど、インターハイ優勝した。
@kenppp1234
@kenppp1234 5 месяцев назад
抜き勝負だと絶対的なエースがいる相模と沖縄尚学が有利だったですかね・・・
@木村よしかず-z7s
@木村よしかず-z7s Год назад
天理高校って、井上さんと、牧野さんが、近大福山か、そうとくにいってたら、ひろしまけんのだいひょうがもっとじょういにいけたかも?
@yoheiantonio5183
@yoheiantonio5183 2 года назад
この次の年 小斎、瀧本の代の世田谷学園は強かったなぁ
@小島パトリシア孝子
@小島パトリシア孝子 Месяц назад
瀧本先輩はうますぎて高校レベルの柔道じゃない😅
@だーたー-k5o
@だーたー-k5o Год назад
小中と通っていた道場の先生が出ている あの体で大将ってやばい
@カーハラピロキ
@カーハラピロキ 8 месяцев назад
牧野さんたちが近代福山に来てたら、次の年は化け物だらけになってた。
@亀さん-u8v
@亀さん-u8v 3 месяца назад
その年の近大福山は無差別で3位になった大下と大型選手の正田、1つ下には大学無差別チャンピオンになった上口、天理大学に行った谷本とか居ましたね。選手権は世田谷に負けてベスト8、金鷲旗は大牟田の格闘家になった高森に大下が延長戦で買って3位(また世田谷に負け)、インターハイは崇徳に負けて出られませんでした(上口選手が何かのインタビューで絞め落とされてチームが負けたって言ってました。)記憶違いだったらスミマセン。
@konokuzu
@konokuzu 6 месяцев назад
まだ足取り規制前だからバンバン掬投しとるねー😆
@kenppp1234
@kenppp1234 2 года назад
後の五輪金、格闘家、幕内力士、東海大監督、NHK職員と色々いるなあ・・・
@亀さん-u8v
@亀さん-u8v 2 года назад
野村忠宏に小学校の時に勝った女子選手の旦那さんも居ますね😃
@タナシュン-t6j
@タナシュン-t6j 2 года назад
真喜志は金メダル獲ると思ってた
@亀さん-u8v
@亀さん-u8v 2 года назад
五輪金⇒滝本、格闘家⇒滝本・小斉、幕内力士⇒アカ、東海大監督⇒上水、NHK職員は誰?
@kenppp1234
@kenppp1234 2 года назад
@@亀さん-u8v 西森選手(高知学芸)、ejudo座談会の常連ですね。あと五輪金→中村兼三選手もです。
@亀さん-u8v
@亀さん-u8v 2 года назад
@@kenppp1234 そーだったんすね!あと決勝で相模の先鋒だった太田選手が何かの番組か覚えてないけど彼女を抱えて何分耐えられるかって企画に出てました😅
@木村よしかず-z7s
@木村よしかず-z7s Год назад
私は、広島県よりの山口県出身です。
@きゅうねこ-h7x
@きゅうねこ-h7x 2 года назад
あかもマキシも懐かしい。
@kenppp1234
@kenppp1234 5 месяцев назад
真喜志選手は審判で 阿嘉選手はAbema大相撲の解説で見るようになりましたね。
@oceanchopricksky6688
@oceanchopricksky6688 Год назад
小川より慶治先輩やな
@タナシュン-t6j
@タナシュン-t6j 2 года назад
瀧本負けてるねー
@MrNameneko
@MrNameneko 2 года назад
次の年は、都大会の決勝で5人抜き。
@亀さん-u8v
@亀さん-u8v 2 года назад
1回戦で小諸商業を五人抜きしてる!
@ドタマジン太
@ドタマジン太 Год назад
相手が東海大高輪台のエース横山だからなぁ。体重110キロでしかも夏のインターハイの重量級東京都個人戦代表、まだ2年生の滝本には勝てる相手じゃなかった。
Далее
1996 全国高校柔道選手権大会個人戦
1:08:42
1990 全国高校柔道選手権大会団体戦
1:30:31
Только ЕМУ это удалось
01:00
Просмотров 3,1 млн
Best Kung Fu Fight Scenes:  Bruce Lee
16:29
Просмотров 31 млн
Amazing Aikido in the UK
29:55
Просмотров 1,1 млн
1994 全国高校柔道選手権大会団体戦
1:30:37