Тёмный

2024年8月22日 京都の夏 観光客で賑わう貴船神社と川床を歩く Walking around Kifune Shrine in Kyoto 【4K】 

スターウォーズ京都
Подписаться 77 тыс.
Просмотров 1,5 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

28 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 14   
@Keito596
@Keito596 2 месяца назад
おはようございます😆 貴船神社に参詣者の人々結構来られていますね。外国人さんの姿もありますね。暑いので涼を求めているのでしょうか。緑の囲まれた中での川床料理を堪能されていますね。動画ありがとうございます🙇
@lovelovekyoto
@lovelovekyoto 2 месяца назад
こんにちは。中華圏の方が多いようですが、ここに来るまでが大変です。バス停はずらっと並んでいますので、歩いた方がいいかも知れません。帰りは駅まで歩けますね。
@tatsuya8597
@tatsuya8597 2 месяца назад
お早う御座います 美しく豊かな緑と川のせせらぎがとても涼しげで癒されます この映像ではセミの鳴き声すら心地よく落ち着いて聞こえるのは私だけでしょうか😁 流しそうめんが食べたくなっちゃいました🤗
@lovelovekyoto
@lovelovekyoto 2 месяца назад
こんにちは。観光客が多かったです。車で来る方もおられますが、すれ違いもできないほど細い道ですので渋滞です。川床でスイーツを食べるのもいいですね。
@yuan_yuan275
@yuan_yuan275 2 месяца назад
おはようございます🌅貴船神社はいいですよね大好きです朱色の灯籠が並ぶ石段を上がっていくだけで気分が上がります⛩ 本宮や奥宮では精霊に包まれているようなオーラがあって特別な場所だと感じました 夏の貴船は知らないのですが川床がずっと続くんですねえこんなに賑わってるとはおどろきです😅動画ありがとうございました
@lovelovekyoto
@lovelovekyoto 2 месяца назад
こんにちは。貴船神社は女性にも人気がありますので、混み合っていますね。京都の奥座敷といわれ、川の流れる音がいいですね。
@mpjtuntp
@mpjtuntp 2 месяца назад
鞍馬から一時間半欠けて山道あるきました。家内も毎日ウオーキングしているので大丈夫だろうと思っていたら途中から 「あとどれくらい」のオンパレード。「電車で行っても面白くない」の私の言葉に非難轟轟浴びせられ大変な貴船参りでした。 私たちが食事した「川床」映っています。和泉式部に習って夫婦仲改善したいです。(笑)
@lovelovekyoto
@lovelovekyoto 2 месяца назад
こんにちは。山道はまた次回にします。暑さには参りました。紅葉の時期がいいですね。貴船は人も車も多くて、歩きづらいですね。貴船神社の七夕神事のときは、もっと混み合っていたことと思います。
@田中さとし-z4r
@田中さとし-z4r 2 месяца назад
これは何時の映像ですか? 川床ガラガラですけど。 雨が降った後は、数日は水量が多いので人の話し声が聞こえない位で川のせせらぎと言う感じでは無いです。後ろから車が来ても気が付けないです。
@lovelovekyoto
@lovelovekyoto 2 месяца назад
こんにちは。14時前になります。お客さんがいないところもありましたね。でも、だいたいのお店はお客さんがおられたように思えますし、川床に座っておられました。
@田中さとし-z4r
@田中さとし-z4r 2 месяца назад
情報では川床3.4時間待ちと言う話が有りましたが、空いてるのでびっくりです。私は車を止めたいので朝一番(日の出前)に行くのですが人はパラパラとしか居ないので画像を見ると繁忙期は結構いるのですね
@幸雄西尾
@幸雄西尾 2 месяца назад
貴船には行かないのかな、と思ってたからやっぱりね😄👏。何度も連れて貰ったトコ、懐かしいわね。神社で拝んでから川床へが貴船さんの目的😊。貴船神社は水の神様で、縁結びにご利益あり、今思うとね😅。この辺りまで上賀茂神社の社領であったこともびっくりしたし、地元民が憚りさんの思想で神社の前を通らずに裏山を通ってた、というのはココではなかったかな😱💦。裏山に義経が鞍馬まで通った判官坂というか登り道もあるんやわね、歴史が感じられる神社やわね。この辺りの生活は薪炭売りで鞍馬~船のない港~まで運んでたんやろね。彼らには当たり前の暮らしでしたが、現代の我々からすれば苦難ばかりやわね😫💦。魚が苦手でしたので俺はいつもそうめんと天ぷらでした。父母はもちろん鮎の塩焼きやったわな、高かったやろに奮発してくれた父でしたわ😄。貴船も木材伐採されてるのでほどほどに願いたいわな🤗💦。因みに貴船神社は丑の刻参り発祥の地やて、陰のパワーも強そうやわね😱。
@lovelovekyoto
@lovelovekyoto 2 месяца назад
コメントありがとうございます。奥宮まで行くと神秘的な景色が広がりますね。昔はこれほど観光客がいませんでしたから、良かったんですけど、バス待ちも大変です。
@幸雄西尾
@幸雄西尾 2 месяца назад
@@lovelovekyoto まず外国人観光客は居ませんでしたからね😅💦。我々だけでのんびり楽しめましたよね😄。叡電で行ってたんかなぁ。
Далее
40 Best Autumn Leaves Spots In Kyoto.
40:25
Просмотров 72 тыс.
[Japan Travel Vlog] Charm of Kifune Shrine in Kyoto
24:42
京都芸妓.紗月 引祝い '21.11月
1:45
Просмотров 41 тыс.