Тёмный

#29 20年劣化の折半屋根を塗装で復活!【屋根塗装 松本市】#建築塗装塗匠 

Подписаться
Просмотров 11 тыс.
% 34

塗匠ホームページ
nurisyo.net/
ぬりblog
※塗匠の丁寧な施工が全てみれます※
www.nurisyou.com/blog/
公式LINE
▼お問い合わせはコチラ▼
lin.ee/PFR77si
dubs0005@gmail.com
Instagram
nurisyo_service?igshid=YmMyMTA2M2Y=
【施工内容】
・住宅塗装
・アパート 店舗塗装
・リノベーション
・左官工事
・板金工事
・足場工事一式
・補修工事(リペア)
・室内塗装
・ホームページ代行サービス

Развлечения

Опубликовано:

 

3 апр 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 16   
@赤柴むさし
@赤柴むさし Год назад
同じく塗装業してます。自宅のガレージの屋根板金は(同型の物)錆びる前に塗り替え繰り返すから簡単な掃除と上塗りで仕上がります。 20年で5回塗り替えしてますが日頃の手入れは大切ですね。
@nurisiyouservice
@nurisiyouservice Год назад
コメントありがとうございます😊 20年で5回は素晴らしいです👏 おっしゃる通り! 錆や不具合が起こる前にやる事で金額も安価になり耐久性も長くなるため結果いい事に繋がりますね😊 同じ同業者の方に見ていただけて嬉しいです!
@ピクミン-z6h
@ピクミン-z6h Год назад
コメント失礼します。 一般住宅塗装をやる時、付帯部や外壁のダメ込みってローラーでやるのが基本なんですか? ライン出しの時は刷毛を使用するのは分かるのですが…
@nurisiyouservice
@nurisiyouservice Год назад
いつも観て頂きありがとうございます^^ 業者によってやり方は様々だと思います。 塗匠ではその場所によって使い分けたりしています。塗料が入りにくいような外壁なら豚毛を使いますし綺麗に入る時はミニを使ったりします。マスキングを行った所に一定以上の厚みが付くと養生をとる時に塗膜も引っ張りやすくなります。時間がなくて忙しい時などはミニローラーでそのまま攻めた後にミニの先端で余分な塗料を撫でてくると言ったやり方もします。 伝わりにくかったらごめんなさい🙇‍♂️
@ピクミン-z6h
@ピクミン-z6h Год назад
@@nurisiyouservice 返信ありがとうございます(^ ^) 業者によって違うんですね。 分かりやすかったです!ありがとうございます。 ちなみに、軒天の施工が終わったら外壁の下塗り入る前に付帯部の中塗りを先にやった方がいいんですか? 私的に、養生→軒天→外壁の下塗りだと思ったのですが。 質問ばかりですみません(;_;)
@nurisiyouservice
@nurisiyouservice Год назад
その現場によって何処から進めるかは変わる事もあります。 付帯部の種類にもよって変えてくので一概に何処からが正解とかはないのですが、効率と手間を考えてやり方をその都度変えています。 「これ」といった決まりを付けるよりもその現場現場で効率化を考えて進めるように意識するやり方がよいのではないかと思います^^ 答えになって居なければごめんなさい🙇‍♂️
@ピクミン-z6h
@ピクミン-z6h Год назад
@@nurisiyouservice なるほどです! 今、住宅塗装1軒を屋根以外の塗装工事を2人でやっているんですが、社長に「そんなに日にちかけられないから早く終わらせてほしい」って言われてて💦 塗る面積が大きい外壁から攻めようと思ったんですけど、付帯部を先に攻めた方がいい。って言われて( ੭⌯᷄﹏⌯᷅ ).。oஇって感じになってました。 お忙しい中 色々教えて下さり、ありがとうございました。 これからも頑張ってください。 応援してます☆
@nurisiyouservice
@nurisiyouservice Год назад
例え急かされたとしても 「丁寧無しに、長持ち無し」を忘れずに頑張っで下さいね^^ 効率が上がれば自然と速さも付いてきますので安全に頑張って下さい👍
@シロシロ-f9r
@シロシロ-f9r Год назад
綺麗に仕上がってますか、コレでどのくらいの広さで、おいくらするのかあると尚良いように思います
@nurisiyouservice
@nurisiyouservice Год назад
コメントありがとうございます😊 確かにその方が見ている方には参考になりますしいいですね^^ 各場所に寄って作業方法や使用塗料なとで同じ面積でも金額が大きく変わる事もあるため明確な事は載せないようにしてしています。 それを基準に捉えられてしまって見積もり時に違うなどといったトラブルも経験しているためです。 貴重なご意見ありがとうございます^^
@Sfahjcujeyheicknci5638
@Sfahjcujeyheicknci5638 Год назад
カップワイヤは何を使われてますか?
@nurisiyouservice
@nurisiyouservice Год назад
コメントありがとうございます😊 カップワイヤは普段マキタのひねりを使っています^^ 折半谷の狭い所はサイズの小さい物を使っています☆ 参考 amzn.asia/d/50LMEUo
@Sfahjcujeyheicknci5638
@Sfahjcujeyheicknci5638 Год назад
@@nurisiyouservice 教えてもらいありがとうございます。自宅の古いガレージの屋根がトタン板で錆びが酷いのですが同じカップワイヤを使ったら穴あきそうで、その場合はどうされた方がよいでしょうか?
@nurisiyouservice
@nurisiyouservice Год назад
機械が使えない様な場合はスコッチやガンコ(硬い焼きそばみたいなやつ)といった物を使って手でケレンします。 かなり手間はかかりますが😂 屋根自体にある程度の耐久力が残っているならカップワイヤのワイヤー部分が鉛筆の芯みたいになっているタイプの物もあります。 そちらですとワイヤよりはまだ気持ち扱いやすくなりますが、デメリットが消耗がめちゃくちゃ早いです💦 数㎡位しかケレンできません。 なの㎡数がある屋根の場合かなりの高額出費になります。 大変ですが手作業でやるのが無難かもしれません💦
@Sfahjcujeyheicknci5638
@Sfahjcujeyheicknci5638 Год назад
@@nurisiyouservice 教えていただきありがとうございます。ガレージ壊して更地にふるか悩むレベルのガレージなのでサビの上から塗れる塗装でやってみようと思います。本職の塗装屋さんからすればあのような錆の上から1回塗りの塗料って評価どうなんですか?
@nurisiyouservice
@nurisiyouservice Год назад
正直気休め程度、と言うのが素直な感想です笑 でもこの際なのであまり費用をかけずに試してみるのも良いかもしれませんね^^ 意外ともってしまう可能性も無きにしも非ずかもしれませんし^^ 怪我に気おつけて頑張ってください😊