Тёмный

416年前の将棋、まさかの投了が敗着だった 

将棋情報 そら
Подписаться 17 тыс.
Просмотров 27 тыс.
50% 1

大橋宗桂vs本因坊算砂の対局は3局目でしたね。
投稿者の棋力
・将棋ウォーズ 六段
・学生団体戦 全国優勝3回

Опубликовано:

 

11 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 44   
@sfrey2660
@sfrey2660 4 месяца назад
このお二人も、400年も経ってから、彼らにしては魔法のような技術で解析されて、「あれ、まだまだ勝負できたよ」なんて言われるなんて思わんかったやろうなー
@to1347
@to1347 4 месяца назад
投了はソウケイだった
@mary-eq1yf
@mary-eq1yf 4 месяца назад
投了が敗着は羽生さんもやってたから歴史に名を残す偉人あるあるなのかもしれない………w
@user-GFd34TvaF
@user-GFd34TvaF 4 месяца назад
考えられなかったり、気分が悪かったり、人にはいろいろな要素がありますからね。
@tatsuyasilver
@tatsuyasilver 4 месяца назад
そらさんの解説で観る四百年前の将棋がとても新鮮。
@user-kp6re8xt8w
@user-kp6re8xt8w 4 месяца назад
毎日更新してくれてありがとうございます。面白い解説楽しませていただいてます。お身体にお気をつけて。時に休んでくださいね。
@karaage1597
@karaage1597 4 месяца назад
投了のタイミングといい どちらもわざと負けようとしてる様にすら見える 嫌な上司に勝った方飲みに連れてってやるよとか言われてたのかな
@awsenm
@awsenm 4 месяца назад
これは撮り直しですね・・・ガンバ!
@user-fd8kd2vb8z
@user-fd8kd2vb8z 4 месяца назад
0:05 この二人の対局を並べるのは3回目ですよね? 最古の将棋 徳川家康の前で行われた将棋 本局
@junjisaito4619
@junjisaito4619 26 дней назад
羽生さんも確か「+1000」ぐらいの先手番で投了したことあるし、昔も今も「投了が敗着」はあるあるなんですね。
@いい-l7h
@いい-l7h 4 месяца назад
「で、結局どっちが勝ったんダイ?」 「本因坊さんサ」
@storybymusic1551
@storybymusic1551 4 месяца назад
うまいw
@tobika379
@tobika379 4 месяца назад
2人ともウォーズ3段よりは絶対強いですよね?🤔
@user-rk3cy1pg9s
@user-rk3cy1pg9s 4 месяца назад
最善手を指し続けないと激しく入れ替わるもんなんですね 脳が爆発しそう 桂馬飛んで行ったのが決まったら気持ちよかっただろうな
@NagiSakura009
@NagiSakura009 6 дней назад
指掛けでこの後の棋譜は残っていない…が真相だったりして
@shikaishik
@shikaishik 4 месяца назад
藤井曲線以降は、投了が敗着になることがなくなりましたね。。。
@sakamig
@sakamig 4 месяца назад
囲碁ファンからすると、将棋の話で「本因坊(それも一世の算砂)」が出てくるとは思わなんだ。
@user-nak7etahew
@user-nak7etahew 2 месяца назад
この時代の棋士は、基本的に囲碁と将棋両方を指せますからね(囲碁が主)。 囲碁将棋所から将棋所が独立したのがちょうどこの時代で、本局の先手が、将棋しか指さない専門家のはしりです。
@坂本孝弘
@坂本孝弘 4 месяца назад
相振り飛車の対局も紹介していただいていましたが、以前(40年?くらい前)、近代将棋か将棋世界の、お城将棋を紹介するような記事で、振り飛車は後手が使うのが当時の作法だったと書かれていました。 その頃私が買っていた定跡書では、例えば、四間飛車の定跡書でも、振り飛車側がだいたい後手だったので、納得した記憶があります。 この対局も書籍で見たことがありました。算砂(囲碁の初代本因坊)の方が宗桂よりも将棋で強かったという説があるとも読んだことがあり、この対局もその根拠かなと思ったものでした。
@storybymusic1551
@storybymusic1551 4 месяца назад
5:42さんささんに誤さん もはやラッパー
@user-ti2yy9go6d
@user-ti2yy9go6d 4 месяца назад
まだ中盤のねじり合いっぽい所なのにびっくりです😂
@ataraki2005
@ataraki2005 4 месяца назад
これたしかNHKで紹介されてた。お城対局。●2七歩では●3七桂で良いはず みたいなはなし
@sn9894
@sn9894 Месяц назад
1608年前の棋譜かと思った…
@iTa358
@iTa358 4 месяца назад
宗桂さんに伝えるのなら、 永い眠りを起こして算砂さんにも伝えないと、リベンジ戦が組めませんよね?
@user-oq7hf5ko2f
@user-oq7hf5ko2f 4 месяца назад
そんな大昔の記録が残ってるなんて…😳やっぱり伝統文化はやばいわ
@otama9387
@otama9387 4 месяца назад
1回目は飛車逃げてから評価値見てたからね
@metallikalm4336
@metallikalm4336 4 месяца назад
大橋早計だったか…
@tanukineiri3285
@tanukineiri3285 4 месяца назад
早計
@YS4848
@YS4848 4 месяца назад
この時代って時間管理はどうしてたんでしょうか。 チェスクロックなんて無いし、横で採譜してる人が 線香でも燃やして時間はかってたの?
@user-nak7etahew
@user-nak7etahew 2 месяца назад
事前に二人だけで対局してきたものを、当日将軍の前で儀式的にゆっくり並べるだけですよ。 なので、事前の対局が互いの全力勝負なのかどうかすら怪しいです。
@user-id8eu4iy7b
@user-id8eu4iy7b 3 месяца назад
早計でした…
@user-vb8kh7dj4b
@user-vb8kh7dj4b 4 месяца назад
頭突きすき
@user-fq3rd1xc9m
@user-fq3rd1xc9m 4 месяца назад
本人もさすがに検討などでまだ戦えたことはわかっていると思うので教えなくても大丈夫だと思いますw
@ru4406
@ru4406 4 месяца назад
24:35 ソフトは3八飛で互角と示してるのに、どうしてその順を解析せずに、候補手にもない飛車逃げる手順を解析するんですか? 確か3八飛と銀を取る手順なら、わずかに先手有利だったと思いますよ
@kt-xy1nw
@kt-xy1nw 4 месяца назад
人間的な目で見ると お互い精彩に欠くような印象 疑問手に疑問手で返してるような うーん 主張の交換が無かったからかな? 当時の感覚で言うと 息が合ってたってことになるのかなぁ
@user-bk6ci2ns3g
@user-bk6ci2ns3g 4 месяца назад
将棋ウォーズ7級くらいだな。当時の日本人の平均IQが80くらいと言われてるからこんなもんやろな。俺がこの時代にタイムスリップしたら将棋8冠して天下さえ統一しただろうな。
@user-te4on4ui2c
@user-te4on4ui2c 4 месяца назад
IQ80くらいのコメント
@shikaishik
@shikaishik 4 месяца назад
テレーゼ=アイキューサンよりは知能指数が上と言われてますね。。。
@user-jy1rf2sk1u
@user-jy1rf2sk1u 4 месяца назад
ネットもない、スマホもない、電灯もない、エアコンもない、平民は歩くしかない、生きていくことも無理でしょう
@user-bk6ci2ns3g
@user-bk6ci2ns3g 4 месяца назад
@@user-te4on4ui2c 拓哉なぁ…俺IQ130くらいなんだよ。現代の平均IQが100だから生きにくいわ。
@ralfedef2927
@ralfedef2927 Месяц назад
@@user-bk6ci2ns3gくらいのIQ草
@user-rn3uq3zw2l
@user-rn3uq3zw2l 4 месяца назад
400年前だと現在のアマチュア2段レベルだね。
@user-rn3uq3zw2l
@user-rn3uq3zw2l 4 месяца назад
訂正 初段レベルだね。伊藤かりんちゃんの方が強いかも。
@user-bi2lx2xq7t
@user-bi2lx2xq7t 4 месяца назад
コンピューターにやらせればよくない?
Далее
Дежавю, прескевю и жамевю!
00:59