Тёмный
No video :(

5千円でラックマウント1Uの薄型真空管パワーアンプを自作 

宮甚商店
Подписаться 46 тыс.
Просмотров 27 тыс.
50% 1

人間もオーディオも安っぽく薄っぺらがいい。

Опубликовано:

 

22 авг 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 143   
@user-tz3jr7wy4u
@user-tz3jr7wy4u Год назад
自作出来るその知識と技術が、いつもうらやましい。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
ありがとうございます
@toukibi9292
@toukibi9292 Год назад
手書きの真空管の回路図、ラフに書かれていると思うのですが見やすさに毎度感心しています。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
ありがとうございます 結構適当に書いているのでそういっていただけるとうれしいです
@tanakamelmaga662
@tanakamelmaga662 Год назад
いつも楽しく見させていただいています。ほぼ同世代で、高校生で真空管アンプを初歩のラジオにあった6BM8で作りました。EL34とかで設計して動かすことを思っていましたが、気がついたらICで作っています。1Uは、真空管の面実装みたいですね。めちゃいいですね。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
ありがとうございます 1U 6BM8なら入るかも?笑
@m80gr
@m80gr Год назад
ラックマウントの装置を作ったり改造したりしているので、それに真空管を!!! びっくりしましたが、すごく普通に収納されていますよね。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
これ とにかく安くできていいです 笑
@nick55puppy
@nick55puppy Год назад
ごくシンプルで安定性に問題が出ない回路ですね。これでコンデンサーや抵抗器、線材などいろいろ変えて音の違いを楽しむのもアリですよね。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
ありがとうございます いま改造して100vにしましたので これから真空管もいろいろ替えてたのしんでみます なんといっても熱が少ないのがいいです 6au6は・・・
@user-jm7mb7pw2r
@user-jm7mb7pw2r Год назад
自己バイアスにして差し替え時の安定性が難しいですが、さすが手練れのチューニングで良く鳴っています。75vをしっかり使おうと思うと固定バイアスとか考えそうですがそこに走らないのが宮甚さん。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
固定バイアス じつは結構面倒なのと意外とシビアなので 性格的にだめです 笑  固定バイアスのアンプは3台だけ 自作の6GB8PPと  サンスイの6CA7PP そしてラックスのA3500だけですが 数年に一度バイアス調整しているだけで 実際の使用は怖くて使えません 熱もすごいし
@yatapia
@yatapia Год назад
いやーーー、カッコイイ!! 重厚長大なマッキントッシュばかり作っていたものの反動ですか(笑)超薄でシャープなソリッドステート感がいいですね。真空管が横に4本並んでいるのは何ていうか、いい感じで見ていてシビれますね。真空管カバーは裏に反射板を付けて使用時にピアノの蓋みたいに開けて見たいほどです。 薄いコンポといえば、以前YAMAHA T-2を使っていてカッコ良かったです。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
ありがとうございます。真空管も軽薄短小の時代にはいりました 笑
@k2yoshhy
@k2yoshhy Год назад
カッコいいアンプですね。球の「点検窓」がおしゃれ過ぎる!
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
これ いろいろ球を変えて楽しむのに最高です
@user-pf6kb9du6e
@user-pf6kb9du6e Год назад
6AU6、4本でパワーアンプを作るなんて、宮甚さんにしか思いつかないですね。電源にACアダプターを直列接続なんて誰も思いつきません。後は、今回の製作の中で一番高かった出力トランスの「レス化」ですかね。沢山、真空管をお持ちですから、この中に3極管でインピーダンスの低い球があると思いますので、それらを駆使して、OTLができれば、更にコンパクトにできるかも?相当お疲れのようですが、楽しみしています。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
なんでOTL読まれるかなあ!
@deepnews2929
@deepnews2929 Год назад
このケースは色々遊べそうで良いですね。大きい真空管の場合は金具を回転式にし出したり、寝せたりもできそうですね。いろいろイジって遊べる真空管アンプのアイデアになりました。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
こんどGT管チャレンジしてみたいです なんとか入りそうで
@herakyon
@herakyon Год назад
ACアダプター、前面パネル、真空管放熱と見せて最後のトドメにシールド管・・ おそれいりました~アイデア満載😄
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
ありがとうございます シールド管、ちょっとセパレーション悪いみたいです やっぱり延長ロッドでリモコンのセレクター&VRが一番ですね
@herakyon
@herakyon Год назад
@@miyazin-shoten そうですね^^ロッド伸ばしては確かに一番でしょうね~ しかい真空管在庫の多さには脱帽です^^
@sugarraymk
@sugarraymk Год назад
心も頭も豊かになれる趣味だと思います。 わたし修理はしますけれど、不具合起こした抵抗やコンデンサー交換したり、接触不良してる接点磨く、最後はマニュアル通りに調整するくらいしかできません。宮甚さんのように自ら回路起こして作るなんて無理です。理論から結果を想定できるから、オカルトに騙されることもありません。 さて。。。このアンプを評論家先生に笑
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
わたしも設計製作をしているわけではなく 単に本を読んで適当に実験しているすぎません。むしろ貴殿の方こそ修理という推理と原因追及の方がはるかに技術的難易度は高いと思います。言ってみればアマとプロの差ぐらいはあると思います。
@sugarraymk
@sugarraymk Год назад
@@miyazin-shoten 全然分野が違いますけれど修理を仕事にしていて、大昔のアナログ画像処理回路はオーディオとあまり差がないので、何となく業務で覚えてしまったのです。やっぱり作る人は凄いなぁ。。。と常々思いますよ。とある京都の解析装置会社のアナログ屋さんと仕事をしたとき、頭の中に関数電卓とアナログ、デジタルICのスペック表が入ってると思いました。 やっぱりそういうの見てくると、ケーブルがどうたら端子の金メッキがどうたら、とはならなくなりますよね。どんなに高価なケーブル使おうと、電気的特性を満たしていればオシロに出る波形にも最終的な結果にも差なんてないんですから笑
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
もうおっしゃる通りですね。基本がしっかりできたオーディオ機器なら ケーブルだのコンセントだのほんと興味がいかないですね 笑
@jyon_yahei
@jyon_yahei Год назад
@@sugarraymk こんばんは。 先日図書館でオーディオ雑誌借りて来ました。 表紙には「最新のオーディオケーブル•••を聴く」どんな事書いてあるのか興味深々。 エネルギーが全開、強靭なフォルテで鳴り響く、音場の見通しが良い、写実的で音楽性が有る、録音現場の空気感が再現された。 等々の賛美「オーディオシステムの仕上げはケーブルで決まるとは言いえないが蔑ろにはできない」そうだ。 安いケーブル引き回す私のステレオ、オーディオと呼ぶのには程遠い。ケーブル変えて正座して聴こうかな〜♪ なんて思いましたが、コメントを見て思い留まりました! ありがとゴンザレス🙇‍♂️
@user-gr3rz7iu7h
@user-gr3rz7iu7h Год назад
吉祥寺MEGの寺島さんに聞かせてあげたいコメントですね お店のアバンギャルドのスピーカーの音は僕には合わないですね 彼はケーブルに数百万つかっていますが如何なもんでしょうか?
@ShimaJiro2205
@ShimaJiro2205 Год назад
そうなんだ!実装するときに横にすれば、真空管アンプでもこんなに薄く作れるんですね。この発想はありませんでしたぁ。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
真空管は横にするとかなり余裕があったのですがやはりアウトプットトランスがきついですね (電源トランスはさらにきついと思います)
@MrTakabin
@MrTakabin Год назад
@@miyazin-shoten でも、プリアンプ向けのカットコア・Rコアトランスって高いですよね・・・ ここはお得意のアマゾンで売ってる昇圧インバータで何とか・・・
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
アマゾンのも結構ノイズ厳しいんですよね 毎回対策が大変で ほんとは電源トランス 高いですけど これがあれば簡単なんですが・・・ 笑
@user-th7gh1zr9k
@user-th7gh1zr9k Год назад
1Uラックマウントといえば、マークレビンソンでしょう! ブラックフェイスにシンメトリーに4個の銀色つまみを配し、中央に赤いLED。複雑な書体の白いロゴ。100万円に迫る定価。「オーディオは見かけがすべて」を体現していましたね。宮甚さんのIUラックマウントの次回作品はセンターに赤いLEDを配し、白ペンでくずした宮甚レビンソンのロゴを入れては如何?
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
おっとー その手がありましたね。
@tkc2642
@tkc2642 Год назад
素晴らしい👍
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
ありがとうございます
@ikaros-3
@ikaros-3 Год назад
自分で作ったものは良い音に聞こえる自己バイアスがかかったジジイです。 1Uのシャーシ薄くてかっこいいですね。黒いシャーシの右側の銀色のフレキシブルホースが美しい。 測定と音を聞きながらチューンできるスキルがすばらしいです。 鉄の加工たいへんって愚痴言ってすいません。 宮甚商店さんの動画で説明している姿が楽しそうでうらやましい限りです。 今週は毎日のように子供の講座があって作業進んでいません。 自分の時間の使い方が悪くて反省してます。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
チューニングたって たしたことしていないです OPTトランスの一次側をクリップでつけかえたり カソード抵抗変えています  最近抵抗は並列3~4本にしてすこし小さめの数値にしておき、すこしずつカットして捨てていくという方式です 省電力アンプいでは2Wくらいの抵抗なので 結構便利にできます
@ikaros-3
@ikaros-3 Год назад
@@miyazin-shoten なるほど、最初から抵抗をカットできるようにまとめておく。 流石、何度もやらないと出てこない発想ですね。見習います。
@kotanuki1205
@kotanuki1205 Год назад
いい音ですね。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
ありがとうございます 今75Vから100Vパワーアップ中です
@currently-cat
@currently-cat Год назад
確かな実装技術流石です! 芸術肌の設計者と組めば 宮甚商店もハイエンドガレージメーカーに飛躍出来るかも?
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
オーディオはやっぱりハイエンドかな? 笑
@mitifuji9343
@mitifuji9343 Год назад
こんばんは、お疲れ様です、こんなに薄い管球式アンプ見たの始めてです、何時も本当に凄いと思います、分からない部分もありますが、回路図も本格的に思います。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
ありがとうございます。たぶん薄型の真空管アンプはあると思いますがわたしも作ったことはなかったので そういっていただけると嬉しいです
@masayukihirashima2759
@masayukihirashima2759 Год назад
又もや奇抜な作品ですね。Trアンプでも可なり薄いですね。 新品のトランス購入😮😮清水の舞台からダ〜イブ😂😂
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
ひさしぶりです トランスの新品なんて・・・ 笑
@MrTakabin
@MrTakabin Год назад
@@miyazin-shoten でもT-600ならお手軽でいいですね
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
最近 オリエントコアだと 1500円!まあでも 春日無線の小さいのとくらべるとまだまだ安いトランスですね
@user-zb7vl6id3j
@user-zb7vl6id3j Год назад
お金賭けて、オーディオ機器を集めるよりも、低コストで質の高いオーディオを自作したほうが、そっちのほうが余程自慢になると思いますし、オーディオなんかに数百万、数千万、お金賭ける人の気がしれないですね。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
わたしも同じ考えですが オーディオに数百万円あるは数円万円かけられる人はその人なりの考えなので否定はしません。お金のあるひとにはどんどん使ってもらった方がオーディオ業界は盛り上がるとおもいますので・・・  でもわたしはお金は大切に使います 笑
@user-zb7vl6id3j
@user-zb7vl6id3j Год назад
確かにオーディオにこれでもかと言わんばかりにお金賭ける、オーディオマニアはオーディオ業界に貢献していますね。そんなにオーディオに、お金賭けてたら、生活費とかどうしてるんだと、疑問に思って滑稽ですけどね笑
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
@@user-zb7vl6id3jたぶんそういう人は なにもしていなくても十分生活できる人ですから 趣味にお金をかけられるのでしょう うらやましい限りですが…笑
@user-zb7vl6id3j
@user-zb7vl6id3j Год назад
@@miyazin-shoten さん ほんと、羨ましいばかりですね。
@user-nc9sn2bk9k
@user-nc9sn2bk9k Год назад
それはそれで良いと思います。 カネは天下のまわりもの。 そこだけ見ればマニアの世界ですがその人をとりまく皆にもおカネがまわりますから。
@casoqueitoe
@casoqueitoe Год назад
これは、カッコいいい!!!
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
ありがとうございます
@44b42
@44b42 Год назад
真空管を横に設置するのはスタイリッシュでおしゃれですね。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
プリアンプではよくやりますが パワーアンプでは比較的すくないと思います
@MrTakabin
@MrTakabin Год назад
@@miyazin-shoten うちにあったトランスレスのステレオ電蓄がシャーシ横マウントで真空管横置きでしたね
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
@@MrTakabin 昔のポータブル電蓄は電源トランスないのでほとんどこのレイアウトです 球はほとんど50EH5
@user-qo8gy2uv4z
@user-qo8gy2uv4z Год назад
うぉっ... 欲しいwww 自分も造って遊びたくなりました。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
一緒にあそびましょ、 いまチューナーとセットにしてレシーバー作成中 近日中に動画つくります
@toolbox3839
@toolbox3839 Год назад
真空管プリではLUXのCL32,CL34が薄型では有名ですね。でも70mm弱です。メインと重ねると熱持つのでそれなりに隙間開けて設置してます。真空管やトランスはええんですかね電解コンデンサがシンドイので。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
プリアンプならもっと薄いので作りました。
@9R59TX88A
@9R59TX88A Год назад
真空管のヒーターは直流点火ですか! 贅沢ですね。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
いやいやヒータートランスがはいらないのでやむなくです。しかもこのACアダプタ100円ですからコスト的にも最安です
@user-hs3qf4gl3o
@user-hs3qf4gl3o Год назад
カツコエー!!
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
ありがとうございます
@user-yj3wy1to9d
@user-yj3wy1to9d Год назад
いつも楽しい動画ありがとうございます。今回の薄さは凄いですね!大変な労力と工夫でしたね!素晴らしい腕ですね(((o(*゚▽゚*)o)))尊敬します!私は音楽講師として楽器演奏しか取り柄がありません。簡単なトランジスタ3石ラジオと最も簡単なアンプ程度しか作れる程度ですので、いつも動画視て感動しています。いつも感謝です。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
ありがとうございます。実は私も回路は真空管しかわらからなくて トランジスタ系はまったくだめです!
@mr75km
@mr75km Год назад
真空管式プリは薄いのがありましたがメインアンプなのですね!昔のポータブルテレビのACアダプターを整備していたら薄くするためにトランスを2個に分けているのがあって驚いたことがあります。現在ならトロイダルトランスなど使うことになりそうですが、、ACアダプター使用が前提でした。組み込み電源だとノイズの問題が出るのでしょうか。私も古い電気製品の電池ボックススペースに入れたことがあるのですがノイズに悩まされて結局不採用になったことがありました。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
トロイダルトランスも試みたんですが 案外パワーアンプ用だと高さがあって入らないのが多いんですよね。  おっしゃる通り電源は別体にしたほうが利口です 笑
@MrTakabin
@MrTakabin Год назад
1Uの薄型真空管アンプ、いいですね ラジオ球でも5球スーパーで使えないからかイマイチ人気のない6AU6・・・でもアンプにすると結構いい音で鳴るんですよね あともし手持ちに6AK6があれば4本とも低背真空管で6ZーP1くらいの出力(1Wほど)が出て面白いかもしれません
@prc148mbitr
@prc148mbitr Год назад
6AU6ってソニーのコンデンサマイクで使うような球なので高級なイメージなんですが…😅
@MrTakabin
@MrTakabin Год назад
@@prc148mbitr 個人的にはある所にはあるありふれた球って感じですね サンエイとかで数百円で売ってたこともありますしヤフオクにもよく出ています ただし値段と実力は別、実際高級アンプの初段に使われることもありますし、特性も素直で非常に扱いやすい球で、音もなかなか良いです あと、ほぼ同等のメタル・GT管の6SJ7なんかも良くアンプに使われていますね
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
6AK5 こんど探してみます 先日電気屋さんからもらった大量のTV球のなかに なぜか3AU6が多くて こんど4本直列点火でつかってみようと思います  12AU7の片方くらいの出力とれそうなので 楽しみです  ちょっと実験したときヒーター電圧がおかしいので よくみたら 4AU6というのが 6AU6に混じっていて ヒーターがかなりアンバランスになりました でも意外と6AU6に9Vくらいかけても切れないですね
@MrTakabin
@MrTakabin Год назад
@@miyazin-shoten ヒーター電圧違い球の有効活用法・・・自分も考えなければ 自分も一時期、14GW8(PCL86)を12V点火で使ったり、7DJ8を6DJ8の代わりにそのまま6V点火で使ったことがありますが全く問題ありませんでしたね 追記:6AK5も良い球ですが、6AK6(6G6G同等管)もいいですよ
@satoshimori2380
@satoshimori2380 Год назад
サイズからしてプリアンプかと思えばパワーアンプですか!トランジスタでも難しいサイズでよく詰め込んだと関心しました。電源アダプターならではですね。詰め込んで100Vにできれば、もう少しパワー取れるけどちょっと無理ですか。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
8個直列はもうやりましたので大丈夫です。 なんとか詰め込んで100Vにすればよかったと少し交換しています
@yukihisainokuchi4279
@yukihisainokuchi4279 Год назад
さすが、宮甚兄い。どんどん進化しますね。 あれは確か2000年代の「ラジオ技術」でしたか、藤井秀夫(故人)という常連ライターがおられて6球プリメインアンプ(複合管ではなく)というのを作っておられました。6JE7だったかなあ。5極管6本。1ワットぐらいうの出力だったという記憶があります。EQつきのPPアンプでした。藤井さんには薄型というこだわりはなく、よく見るアルミの弁当箱。電源電圧も300ボルトぐらいだったような気がします。増幅器と増幅器の間にEQ素子をかませれば電力損失が大きいので、+BからEQ素子を経由して初段のプレート給電するというユニークさ。EQ特性を持った平衡回路でしたから位相反転も兼ねていました。あとは電力増幅のみだったかなあ。うろ覚えですみません。本棚に当時の「ラ技」があるはずですので探してみます。
@user-gr3rz7iu7h
@user-gr3rz7iu7h Год назад
藤井さん、懐かしい!
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
ありがとうございます なかなか参考になるお話ありがとうございます。 1Wあればかなり実用になりますね。 たしかにPPにしないと電圧増幅管では厳しそうで、いずれにしても75Vはかなり厄介です
@user-th7gh1zr9k
@user-th7gh1zr9k Год назад
7ピンの5極管なら6AU6でも6AR5でも良い? そこまで広げたコンセプトは見たことがない! その度量の大きさにシビレました。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
ありがとうございます たまたま電気屋からもらった真空管の中から選びました でもやっぱり電力増幅管の6AR5の底力を再認識しました
@user-jr5xs3fb9i
@user-jr5xs3fb9i Год назад
あの薄い(狭い)スペースで❗凄いです‼️10年前ぐらい前に、薄型の安いDVDプレーヤーのフレームで自作した事が有りましたが・・・もう無理ですね (- ´∀`)〉最近はメジャーのメモリでさえボヤケて見えやしません💧老眼&乱視には勝てません(ため息) 球熱で火傷の話題か出ましたが、2日前にハンダで火傷するわ、工作台焦がすわで 自作作業はスワンで最後にしようと思います💧(家族に火事に成ったらどうすんだ!)と、こっぴどく叱られました💦自作の楽しみが無くなると思うと、いささかツライものがありますが2部屋もオーディオで占領させて貰って居りますので、ここら辺が潮時でしょう・・・。   これからは、宮勘さんの自作動画だけが楽しみに成ります故、 今後も自作の素晴らしさを伝える動画を配信してくださいね🎵  追伸 (いや~本当に年はとりたく無いもんですね、今まで出来てた事が出来無く成って行くのは自分で認めたくありませんが、実際ハンダ浮きを修理するのにも、20分近くも掛かる様になってはどうにも成りません😅  その代わり、最後の自作になるスワンだけは完成度の高いモノにしようと思っております。 頑張るぞぉ~😆‼️
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
コメントありがとうございます。なんだか楽しそうですね。年齢を重ねても モノづくりは本当にたのしいですね。 お互い少年のころの楽しみや夢を持ち続けることは本当に幸せですよね
@user-gr3rz7iu7h
@user-gr3rz7iu7h Год назад
スワンいいですね! 点音源のバックロードホーンの音の中音にはシビれた 自作屋です!
@user-nc9sn2bk9k
@user-nc9sn2bk9k Год назад
これは本邦初公開ではないでしょうか。 1Uマウントもさることながら、 中身も超絶モノ!
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
ありがとうございます。わたしもまだネットではみなかったので いけるかも 笑
@user-nc9sn2bk9k
@user-nc9sn2bk9k Год назад
​@@miyazin-shoten さま 実装すると管球最大の魅力であるヒーターの光を見ることができませんが、 1Uマウントというのがたまらないです。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
@@user-nc9sn2bk9k そうなんです そこが最大の欠点かもですね 笑
@user-nc9sn2bk9k
@user-nc9sn2bk9k Год назад
​@@miyazin-shoten さま へっへっへ。 USOタマの出番かも。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
@@user-nc9sn2bk9k おっ その手が・・・
@nicholai_maro
@nicholai_maro Год назад
爪楊枝真空管なら「大出力!」でしたね。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
たしかに3Wは大出力ですね
@crazysatoshi1211
@crazysatoshi1211 Год назад
ジャパネットたかたの商品案内みたくてw 如何ですか?これで5000円ですよー?!分割手数料は宮甚商店負担です! って、感じが面白いですね。買います!今すぐフリーダイヤルに掛けてみましたwww
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
ただしおひとり様2台までです
@crazysatoshi1211
@crazysatoshi1211 Год назад
@@miyazin-shoten 爆笑
@macmomonga
@macmomonga Год назад
100円ACアダプターが大活躍ですねえ。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
なんたって2ダースです! 笑 まだあります
@hal007
@hal007 Год назад
何故でしょう、真空管の適度な歪みは、耳に付かないですよね。他の素子と回路の構成が違う為でしょうか。 真空管が見えないのは残念ですが、薄さで勝負ですよね。上に物が載せられないので最上位にセッティングする必要がありますが、そうなると誰が下に配置されるのでしょうか?
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
今次の動画をつくっていますが 実はこのアンプ チューナーを上において総合レシーバーをつくるために薄く作りました 6AR5でも10mmほど上にクリアランスあれば熱はまったくOKです。ほとんどの熱は空気対流ではなく シャーシ全体から放熱しているようです
@hal007
@hal007 Год назад
@@miyazin-shoten そうなんですね、真空管アンプというとカチカチ山(6BM8シングルがそうでした)のイメージがあるのですが、意外と行けるんですね。 ヒーター電力・放熱特性まで全て計算済みとはおそれいたしました。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
いやいや 放熱は当初 6AU6なら 放熱穴なしで間違いなくいけると踏んでいたのですが 6AR5用にかなり加工しました。ところが 6BM8や 50EH5とくらべると手で交換できるので ほとんど発熱がないのでおどろきました おそらくプレート電流5mAが効いているのでは?
@hal007
@hal007 Год назад
@@miyazin-shoten なるほどです。ヒーター電力のみを考えて熱量を考えていましたが、プレート損失も多いに関係するのですね。 低電圧*低電流動作ならではの長所になりますね。これは全く考えていませんでした。絶対にプレート赤熱なんてありませんから。すごいです、超ミニワッターにしか出来ない長所があるのですね。真空管も無理しないので、チョットだけヒーター電圧下げると超長寿命アンプが出来ますね。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
@@hal007 6AR5も一晩つけてみましたが かなりほんのり程度でだいじょうぶでした
@user-gr3rz7iu7h
@user-gr3rz7iu7h Год назад
見た目は金田プリアンプですね! 金田アンプと違うのは 指定パーツを使わないと スタンピートするところですが、球なら色々遊べます 薄いのは良いですね!
@user-gr3rz7iu7h
@user-gr3rz7iu7h Год назад
宮甚商店 再生回数 爆上がりですね 平均年齢は62歳位ですかね?
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
金田アンプってトランジスタのイメージあってなんとなく苦手だったのですが 今度勉強したいです
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
いやー じつは分析チャートみると70最前後が一番多いですね だいたい65歳から80歳がターゲットで 驚きます!
@user-gr3rz7iu7h
@user-gr3rz7iu7h Год назад
みやじんさん 金田アンプは中古でも煙を吐いてお釈迦が多く 新しく組むにもパーツは 手に入らない 2sk170vランクも現在1個400円超え 先輩にタダで貰ったその石 50個ありますが 石も貴重なやつは爆上がりですね それでもレコード再生には 金田アンプがいいです!
@user-gr3rz7iu7h
@user-gr3rz7iu7h Год назад
@@miyazin-shoten さん 真空管世代 ド真ん中ですね! 富士通の飯島さんが真空管で 電算機を作っていた頃どす
@YO-tb8uo
@YO-tb8uo Год назад
工作スピードが速すぎです。笑 総務省から納付のお知らせが来ました。そろそろ免許状送付用の封筒を送らないといけないかな。再コールなのでJE7・・です。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
税金がいろいろきますね
@YO-tb8uo
@YO-tb8uo Год назад
納付完了 今度は電波利用料ですね。
@kawasometoshio8459
@kawasometoshio8459 Год назад
うーん  なんとも、言いがたしですなぁ。ヒーターにACアダプタはいいけど、安い電源トランス使った方がすっきり出来そうな気がするけど。ACADPTが3個はねぇ。かっこよくない。そんな気がするけど。まあ、作る楽しみとしては○ですけどね。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
そうなんです もうこのACアダプタは意地でやっている感じ なんたって30個くらい買ったので 笑 これトランスでやるとヒーターもB電圧もすごく簡単だし ノイズ対策は今回実は動画ではあまり触れていませんが ものすごく苦労しました ヒーターもB電圧も完全に直流と思っていたが甘かったです。むしろトランス式のほうが 平滑回路簡単だったかも?
@MrTakabin
@MrTakabin Год назад
6AU62段なら100V:100V 5VAの絶縁トランス(東栄ならZ-5VA)か100V:200Vの5VAの電源トランス(東栄ならZTU-5VA)でB電源賄えちゃいますからね・・・(高さも44mmなのでギリ入る) まあ、ある意味こういう普通の人がやらないことをやるのがこのチャンネルの醍醐味ですからね
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
@@MrTakabin ACアダプタ在庫なくなったらぜったいトランス式にします アマゾンの高圧インバーターもノイズ対策苦労するし  やっぱり真空管はトランスに限ります
@kawasometoshio8459
@kawasometoshio8459 Год назад
@@miyazin-shoten Bluetooth基板の取り付けで解ったんですが、リード線は太ければ良いと言う物では無いですね。電流値を考えて一番細い物がノイズ低減には良いみたいですね。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
@@kawasometoshio8459 それは 新発見ではないでしょうか もしかすると RCAやSPコードに使えるのでは  オーディオ雑誌で発表したら 大センセーション!  まじめにそれいけるかもですね
@keidong4675
@keidong4675 Год назад
最後のコメントで ...6AV6でも...って、5極管じゃないですよ。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten Год назад
6AV6はご存じのとおり AVC用の2極管と普通の3極管ですから5極管といっても 決して間違いではないと思います。 というか 私はビーム管も5極管として呼んでいます。  本チャンネルは教育番組動画ではなく真空管を知り尽くした60歳以上のプロ向けの娯楽動画なので このへんは 聞き流してくださいな
Далее
Data Recovery: Hard Drive Platter Swap in Our Lab!
36:05
Simple Flower Syrup @SpicyMoustache
00:32
Просмотров 1,4 млн
ハイエンドD級アンプTPA3255の秘密を探る
32:39
Analog Devices Sent me an Audio Amplifier.
16:50
Просмотров 397 тыс.