Тёмный

5 recommended unexplored spots in Nara where the fresh greenery is too beautiful / Japan 

rootrip Japan
Подписаться 50 тыс.
Просмотров 328 тыс.
50% 1

A recommended spot from mid-May to early June when the fresh greenery is beautiful. I went there the other day and it was very good, so I recommend it.
00:00 Opening
00:32 Ryuogafuchi
02:53 Fukaya Ryuchin Valley
04:58 Ryuchin Shrine
07:41 Muro Sanjo Park Art Forest
09:55 Soni Plateau

Опубликовано:

 

27 июн 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 106   
@kazuojisan
@kazuojisan Год назад
これぞ新緑、美しい映像に心が落ち着きました。素晴らしい動画ですね👍他の動画も拝見させていただきます😃
@rootrip
@rootrip Год назад
ありがとうございます😊
@mn53
@mn53 9 месяцев назад
奈良県にあるなんてびっくりです。 素敵な場所をたくさん教えてくださってありがとうございます♥
@rootrip
@rootrip 9 месяцев назад
こちらこそ、ご視聴ありがとうございます😊😊
@user-mv1qp2yn9y
@user-mv1qp2yn9y Месяц назад
GWに行きたい場所で子供と「ここ!」ってなりました。谷瀬の吊り橋→面不動モロッコ→金魚ミュージアム→龍王ヶ淵→芸術の森で締めました。芸術の森は閉まる1時間前でしたがちょうど人が減ってて良かった。龍王ヶ淵も地元の方が多分ボランティアで駐車場を誘導してくれてありがたかった。最高の奈良日帰り旅行になりました。次は「あじさい」を参考にします。
@rootrip
@rootrip Месяц назад
すごい盛りだくさんですね😍😍ファミリーでアクティブな日帰り旅行、羨ましい限りです!!!閉園間近の人の少ない芸術の森は良さそうですね!! コメントありがとうございます😊😊😊
@tomohiromori1709
@tomohiromori1709 9 месяцев назад
緑に癒やされるな。 今は酷暑で外出できないけど、涼しくなったら森林浴したい。
@rootrip
@rootrip 9 месяцев назад
これからの時期オススメですね😄😄
@pooh8073
@pooh8073 7 месяцев назад
奈良県民ですが、実は宇陀市の方はなかなか行く機会が無く、こんな素晴らしい景色が望める場所があるとは思いませんでした。 今度、ゆったりとマイナスイオンを感じながら歩こうと思います。
@rootrip
@rootrip 7 месяцев назад
コメントありがとうございます😊まだまだたくさん素晴らしいスポットがありますよー😆😆
@user-xr3ch6yl2j
@user-xr3ch6yl2j 20 дней назад
これって、、ヨーロッパのお城の庭園のような幾何学的で人工的な造園美?
@user-xr3ch6yl2j
@user-xr3ch6yl2j 20 дней назад
日本の自然って自然に囲まれて、自分も自然の一部になってしまい、 動物や生態系との一体感を実感できるのが良いところだと思います。 多分?海外の方、英国は昭和50に行ったときには、同じような感性を持つ国だと感じましたが、平成以降の特に関西では、自然の息づかい、土のバクテリア?が健康ないいにおいを醸し出してくれてたり、、シダも何種類もあって、土がとっても清浄であるのを感じ、、  でもね、、そんな太古から代々の日本人らの心遣いで大切に遺されてきた景色、土壌、環境が大阪市内でも自転車ですぐ行けるところにあったのですが、、河鹿がえる、、ふなも近くの池でつれてたし、、 あめんぼう、みずすまし、ゲンゴロウ、、いとみみず、、秋になると虫の合唱の草っ原で何種類の虫の声を聞き分けれるか、競争したり、、
@user-xr3ch6yl2j
@user-xr3ch6yl2j 20 дней назад
宇陀って、確か?和歌で景色を謳ったのがあったんだけど、、苦笑 なんだったっけ?
@user-yw8vz4zb5b
@user-yw8vz4zb5b Месяц назад
みなさん奈良の緑が失われようとしています 外資系のソーラーパネルにです エコと言いながら森林を伐採してみるも耐え難い姿になっています どうかこの綺麗な景色を残すためにもソーラーパネルの害を知ってください 阿蘇 五島列島 北海道 湿原 熊本 市民に知らせることなくエコという形で進められています
@user-xr3ch6yl2j
@user-xr3ch6yl2j 20 дней назад
確かに!  奈良と大阪の間の高速道路の横には、深い大きな山があって、帰路には灯りが灯り、、ジブリの歌みたいに、その灯りがどうしてこうも懐かしく愛おしいのか、、
@user-vw5il2wm8i
@user-vw5il2wm8i 4 месяца назад
奈良県の葛城山のツツジも綺麗ですよ。是非一度訪れてくださいね
@pandapanda7043
@pandapanda7043 10 месяцев назад
とっても素敵な場所ですね、行ってみたいです!
@rootrip
@rootrip 10 месяцев назад
ご視聴ありがとうございます😊
@user-yk5ig9su3e
@user-yk5ig9su3e Год назад
緑とBGMに疲れた心が癒されました🥹🍀行ってみたいところばかりです!!
@rootrip
@rootrip Год назад
コメントありがとうございます😊これからの時期にとてもオススメです😄
@user-zg5ow4mk8z
@user-zg5ow4mk8z 8 месяцев назад
美しい映像ありがとうございます😊 奈良は古寺や神社で有名ですが、このような緑あふれる場所があるのを初めて知りました😊
@rootrip
@rootrip 8 месяцев назад
コメントありがとうございます!!社寺や伝統建造物などと、自然が調和しているので奈良はとてもオススメです!!特にドライブは最高です😀
@Keitwo-ny3cv
@Keitwo-ny3cv Год назад
なんて素晴らしい景色‼️ 今の時期だと、とても清々しいでしょうね。 近畿周辺の情報とても助かります。来週に早速伺おうかと思います🚗
@rootrip
@rootrip Год назад
コメントありがとうございます😊今の時期は本当にオススメです!!お気をつけて行ってらっしゃいませ!!
@Haraiso.Film.Cuisine
@Haraiso.Film.Cuisine Год назад
秘境という言葉に反応してる方が多いようですね。 地元だからこそ気づかない良さを持っている場所というのは実は多いと思います。 通勤で使う道とか、いつも通り過ぎてしまう場所とか、近所の何でもない公園とか。 自身の心持ち次第で見えてくる風景は全然違うと思います。 そんな場所を見つける楽しみは心の余裕を持つためにもとても大事だと思います。
@rootrip
@rootrip Год назад
自分の心持ち次第で見えてくる風景は全然違う、とても共感できます。僕の地元の風景も、今では数年前とは全く違う印象を持つようになりました。素敵なコメントありがとうございます😊
@akipa000
@akipa000 8 месяцев назад
曽爾高原は「まるで海外のような景色」としてどこかで紹介されてたのを見て、次の月には友達誘って行った思い出の地。そこに向かうまでの道のりも岩肌の見える山があったり、とてもわくわくしたのを覚えています
@rootrip
@rootrip 8 месяцев назад
コメントありがとうございます😊よく分かります!!道中の景色も素晴らしいですよね😄
@hirot-fg2hb
@hirot-fg2hb 20 дней назад
室生山上公園芸術の森は地元(旧室生村)出身の世界的彫刻家、井上武吉(ぶきち)氏が構想したのですが、井上氏は公園の完成を見ることなくこの世を去りました。 後を引き継いだのは同じく世界的彫刻家で井上氏と旧知の仲であったイスラエル出身のダニ・カラヴァン氏だそうです。 私も旧室生村出身なのですが、公園完成時には地元を離れておりまして、だいぶ後になってこのことを知ったものです。
@rootrip
@rootrip 18 дней назад
そうだったんですね😌コメントありがとうございます😊
@tsujikuwa9781
@tsujikuwa9781 7 месяцев назад
奈良には趣味の仏像拝観しに良く出かけていましたが、温泉にも良く行きました。曽爾高原のお亀の湯や入之波温泉、上湯温泉等いい温泉が多いですよね。自然も豊かで好きな場所です。
@rootrip
@rootrip 6 месяцев назад
曽爾高原の温泉は最高ですね!いつも散策後にお世話になってます♨️
@aoikimura9856
@aoikimura9856 Месяц назад
素晴らしすぎます❤自分の身体が緑に染まっていくようでした。宇陀市って秘境というイメージではないですが、変化に富んだ大自然もあるのですね。芸術公園の造形美が特に印象的です。
@rootrip
@rootrip Месяц назад
一日中緑に囲まれていると、体が浄化されるようでした😆
@user-xr3ch6yl2j
@user-xr3ch6yl2j 20 дней назад
本当は、宇陀に行く道には秘境というより、、生活してきた人が、大自然を惜しんで畏れをもって大切にしてきた長い長い歴史が感じさせてくれるところなんですよ 十津川の道も、祖父は吉野の家を買って、自動車で毎週末、出掛けてましたが、、切り立った細い土の道を対向車と呼吸を合わせて、行き過ぎ、私は崖に滑り落ちないかいつもハラハラしてました。 自治大学の医学部を卒業すると、何年間か、お礼奉公で僻地の診療所に行くのですが、、薬水、大阿太の梨は鳥取の梨の何倍も高く、平家落武者の隠れ里だそうですが、誰かの小説に空が三角に見える、と書いてありましたが、、、 祖父が山の上で炭焼きをされながら、山の管理をされ、鳶で山の木を整備されてる人のお家に連れてってもらって、お魚をご馳走になりましたが、、深い山で木も高いから、人間が自然と動物とフェアな力関係?で、犬や他の生き物の様子が安全のシグナルです
@aoikimura9856
@aoikimura9856 20 дней назад
@@user-xr3ch6yl2j きびしい環境に生きる人々の知恵を感じます。勉強になりました。
@puyopoyo_sk-2
@puyopoyo_sk-2 3 месяца назад
がっつり実家付近です。 緑溢れる土地に住んでいたので、緑の少い都心部はしんどいです。
@usadi213
@usadi213 Год назад
芸術の森いいですよね!レジャーシート持っていってする昼寝が最高でした。実はあの場所は地滑りを防ぐための保水地らしく、ただ実用的な場所にせずアートの空間とするそのセンスに感心しました。季節を変えて何度も行きたくなる場所です。 あと余計なことかもしれませんが奈良県民は高速道路からも近く不便ながらも鉄道が通ってる宇陀辺りはまだまだ秘境だと思ってないだけかなぁ、と。奈良県民にとっての秘境は吉野以降の十津川、下北、天川辺りかな?県民でも行かない人は一生通りがかることすらない地でないと秘境と思ってない可能性がある😅
@rootrip
@rootrip Год назад
コメントありがとうございます😊芸術の森はおっしゃる通り、季節を変えて何度も行きたくなりますね😊 たくさんコメント頂いているように、秘境の概念は人によって異なると思いますが、完全な個人の感覚で表現しました💦正確には「秘境のような」かもしれませんね💦
@Bin3da4
@Bin3da4 Год назад
妻が帰国して、毎日1人で暇なので、ダム巡りをしています。今週は須川、布目、高山に行ってきました。 次は、南の天理、初瀬、室生を廻ってみます。ご紹介、ありがとうございました。室生周辺は見どころ満載ですね。 曽爾まで足を延ばしてみますかねー。
@rootrip
@rootrip Год назад
ダム巡りいいですね!!たくさん巡られてあるんですね😯どこかオススメありすか?? 曽爾まで是非😆
@Bin3da4
@Bin3da4 Год назад
@@rootrip さん  噂によると青蓮寺ダムがきれいだとか・・・  須川と高山はアーチ式なので、私の好きなダムです。
@rootrip
@rootrip Год назад
ありがとうございます😊
@bogari2970
@bogari2970 9 месяцев назад
曽爾高原には小学中学高校と行きました。何故か奈良市内の学校はキャンプというと曽爾高原だった
@bffoyewom
@bffoyewom 3 месяца назад
最後おいしそう笑
@inugulu
@inugulu Год назад
素敵ですね、奈良県にこんな所あるの?ってメモしながら拝見しました、先日宇陀のアニマルパークまで所用で行きましたので、あっ勿体無い近くにこんな絶景あるのにと後から知りました メモしておいて行ってみます😊
@rootrip
@rootrip Год назад
以外と知られていないようなんです😊平日だった為か、曽爾高原以外はほとんど人がいなくて、秘境ムード満載でした!!是非行かれてみて下さい😄
@inugulu
@inugulu Год назад
有難うございます。我が家も平日動けるタイプなので行ってみます 宇陀のアニマルパークもいい場所でした ファミリーにはいいですね いつも参考になります😀
@rootrip
@rootrip Год назад
こちらこそ、いつもご視聴ありがとうございます😊😊
@user-oz9no3zz4s
@user-oz9no3zz4s Год назад
地元だ!宇陀市って秘境なんやなw
@rootrip
@rootrip Год назад
秘境の雰囲気が最高でした!!
@user-yh9qh2ud4j
@user-yh9qh2ud4j Год назад
秘境でないですね…住んでいる人に失礼
@24prt65
@24prt65 Год назад
でも一回行ったことあるけど、めっちゃいいところですよ!景色が綺麗。もう一度行きたいです、まじで。
@Kay-oj8sx
@Kay-oj8sx 9 месяцев назад
@@user-yh9qh2ud4j この場合の「秘境」は自然の美しさを強調したもので何ら失礼ではありません。「秘境のように美しい」という意味です。 これがタイトルに「秘境」と銘打って、内容が、例えば不便だとか、住めるようなところではないとかであれば、その時は「失礼」になるでしょう。 言外のニュアンスを汲み取れずに、言葉を表層的にしか理解できず、お門違いで上から叱るような日本人が多くなりましたね。
@hironob.y9528
@hironob.y9528 9 месяцев назад
奈良市民ですが近いうちに是非行ってみたい!曽爾高原はよく知られていますが、芸術公園の存在は知りませんでした。
@rootrip
@rootrip 9 месяцев назад
とても素晴らしいところです!!是非行かれてみて下さい😆😆
@user-ly9ls6cs2z
@user-ly9ls6cs2z 3 месяца назад
龍鎮神社で夏場はよくボーイスカウトの子供達が水遊びしてます😅
@rootrip
@rootrip 3 месяца назад
そうなんですね!!水遊びをされているイメージがないのですが、気持ちよさそうですね🥴
@user-eb1hn4pn1m
@user-eb1hn4pn1m Месяц назад
アマゴを釣りに ゴロゴロ水で有名な 天川村へ よく 行ったものです。天川村で 路上駐車した時に 早朝に 人の声で おーーい って 聞こえたので 地の人の話で 水事故の話を聞いた事あります。桜の季節に 津風呂湖も 緑色の湖面が綺麗。
@rootrip
@rootrip Месяц назад
そんな話もあるんですね💦💦 いいところに間違いはないと思います!! 津風呂湖も確かカヌーの国際会場になるぐらい、自然とアクティビティが楽しめるところですよね!!
@wr9763
@wr9763 Год назад
素敵な映像です! ちなみに撮影はGoPro?iPhone?ですか?
@rootrip
@rootrip Год назад
ありがとうございます😊iPhoneです😄
@RyokiManamivlog
@RyokiManamivlog Год назад
参考になりました🥹
@rootrip
@rootrip Год назад
良かったです😊ご視聴ありがとうございます🙇‍♂️
@user-qs1mx7tm1d
@user-qs1mx7tm1d 26 дней назад
この公園は、行きたい。 子供ころは、山やら連れて行かれてもね解らなかったが、、
@user-xr3ch6yl2j
@user-xr3ch6yl2j 20 дней назад
昭和の頃の室生川って、渓谷の厳しさに、下を覗くと別世界、人間界とは切り離された世界に吸い込まれるような深くて厳しい、鋭い急渓谷でした。 女人高野、別名、駆け込み寺と言われ、その橋を渡るとき、どんなに悩みでいっぱいでも、、深い谷底をのぞくと、ここに落ちた人いないんだろうか? 助けられるのかな?とか、、自分の悩みなぞ、薄れて、心が自然界に取り込まれてしまい、お寺に向かうのだ、と結婚前の夫が言ってました 苦笑 駆け込み寺、、今でも懐かしい、日本らしい景色です
@--maaaaa
@--maaaaa Год назад
チャリで行ける秘境wwww😂
@W80000
@W80000 7 месяцев назад
記号の消費に時間を割くくらいなら、自分の住む町の足元を再発見した方がいい。
@user-jh5if2gp6k
@user-jh5if2gp6k 8 месяцев назад
蜻蛉の滝
@echohearts4874
@echohearts4874 9 месяцев назад
綺麗な映像をありがとうございます。ぜひ訪れて肉眼で見てみたいところばかりです。 ただ、もう少し露出を押さえた方が見やすい映像になると思います。白飛びが目立って、せっかくの綺麗な映像なのに奥行き感が無くなってしまってます。
@rootrip
@rootrip 8 месяцев назад
コメントありがとうございます!露出の問題でしょうか・・・参考にさせて頂きます!
@TT-vm8dz
@TT-vm8dz 14 дней назад
俺たちの蘇我公園
@rootrip
@rootrip 14 дней назад
👍👍
@user-ku2zg2fs2s
@user-ku2zg2fs2s 9 месяцев назад
京都なんかに行く金と時間があったら奈良に言いたい
@rootrip
@rootrip 9 месяцев назад
奈良は結構オススメです😆😆
@ketkets7953
@ketkets7953 2 месяца назад
Hi what time did you go to murou art forest ?
@rootrip
@rootrip 2 месяца назад
It was a weekday in mid-May, around 1:00 p.m. Thanks for your comment
@ketkets7953
@ketkets7953 2 месяца назад
Thankuu for the infos!
@rootrip
@rootrip 2 месяца назад
you're welcome
@user-nt7yh8ml8e
@user-nt7yh8ml8e 20 дней назад
宇陀が秘境?大阪へ通勤している人もいるが〜〜 秘境??、
@user-hl2bp2mn4t
@user-hl2bp2mn4t 6 месяцев назад
宇陀紙のほうが私には分かる。😄
@rootrip
@rootrip 6 месяцев назад
確か手漉き和紙で有名なところがありましたね😁
@Lostek
@Lostek 5 месяцев назад
せっかく奈良県内でも標高の高い地域で,名阪国道や近鉄からのアクセスも良い観光スポットなのに,わざわざ標高の低い池や渓谷など"谷筋"に行くのは勿体無い.これらどこも"空が狭い"標高が高くて見晴らしが良い=空の広い,観光スポットが知りたい.京阪神+名古屋からの天文+鳥見+アマ無線に適した標高が高くて空の広い観光スポットが知りたい.
@rootrip
@rootrip 5 месяцев назад
コメントありがとうございます!適しているか分かりませんが、葛城高原、高見の里などは見晴らしも良く、おススメです!!
@rootrip
@rootrip 5 месяцев назад
【この世のものとは思えない】山一面が真っ赤に染まる、葛城高原ツツジの絶景 / 登山とロープウェイ / 北尾根ルート / 奈良 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-QGmeh5w1T8g.html
@rootrip
@rootrip 5 месяцев назад
【まるでパッチワークのような秘境】「高見の郷」の絶景 / 未来に残したい「奈良」の春 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-eI90qTtRtos.html
@A1shio
@A1shio 2 месяца назад
知事のリコールした方が良いんじゃね?
@user-nekomugi
@user-nekomugi Месяц назад
同意します
@user-vw6vg9xe7j
@user-vw6vg9xe7j Месяц назад
曽爾高原に太陽光パネル敷き詰めるとか言い出しかねんしな
@klk2937
@klk2937 29 дней назад
リコールして荒井派に戻ったらもっと終わる 自然が全部訳の分からない施設にされてしまう
@user-yh9qh2ud4j
@user-yh9qh2ud4j Год назад
秘境ではないかなぁ。。。 このままではサムネ詐欺。。
@user-oz9no3zz4s
@user-oz9no3zz4s Год назад
さっき調べてみたら宇陀市の公式ホームページで秘境って言ってますね(笑)
@user-yh9qh2ud4j
@user-yh9qh2ud4j Год назад
なんか求めてる秘境ではないかなぁ😅
@user-xo2yz8qm8x
@user-xo2yz8qm8x Год назад
秘境って辞書では人がほとんど行かない一般に知られていない場所となっています。この人にとっては都会以外はすべて秘境なのでは!日本ではほんとうの秘境ってほとんどないでのでは?
@kzm-nv6jj
@kzm-nv6jj 3 месяца назад
いちいち突っかかってくんなよ笑
@user-wf6pv5gw4u
@user-wf6pv5gw4u 2 месяца назад
そんな事言うあなたの日本語も大概ですけど?一文の中に3回もなのでは、おかしいのでは? それ以外に、最後の、ほとんどないでのでは?とは? 殆どないのではのつもりでしょうけれども。人の日本語とやかく言える日本語学力を有して無いのに その語学力でよく人の日本語にいちゃもんつけれるものですね?その勇気が凄いわ😛
@user-xr3ch6yl2j
@user-xr3ch6yl2j 20 дней назад
日本の自然って、本来、海外ほど厳しいところは少ないからか?昭和期には、海外旅行には秘境という言葉は使われていました ただ、、日本らしいしぜんというと、、太古からの生態系の共生関係がうまくいっていて、人間が山ん中で、お猿さんや熊、猪と出くわすけど、、襲われることはまず、なかった。。鈴をぶら下げて歩くだけで、熊が人間を恐れるから、気づかないうちに避けてくれてる。。心配なのは、、クマンバチやスズメバチ。。 新緑の匂い、土の匂い、、  あと、蛇は怖かったけど、江戸時代から人が歩く道があったので、そこを歩いてれば、蛇に襲われたことはない。。 昭和の頃、よく言われてたのは、、山の中で出会って一番怖いのは、人間だって。。爆  猿のフィールド調査してて、気づいたら、猿のテリトリーにすっかり入り込んでいて、向こうからボスが決闘に現れた時。。
@kzm-nv6jj
@kzm-nv6jj 15 дней назад
うんうん!
@cozyroad6000
@cozyroad6000 9 месяцев назад
自然を破壊して、役人と業者によって作られた景色のどこが美しいのですか?
@rootrip
@rootrip 9 месяцев назад
宇陀はは過去集中豪雨により顕著な地滑りが起きていた場所で、芸術の森は地滑り対策を活かした公園。それをアートによって人が憩える場所に仕立てた事に美しさを感じます😀
@cozyroad6000
@cozyroad6000 9 месяцев назад
@@rootrip 公園を作ることで、集中豪雨による地滑りを防げるのでしょうか? 山があれば地滑りがあるのは、自然なことで、災害に遭わないためには危険性のある場所を知り、そこから離れることだと思います。地球には人間だけが住んでいるわけではありません。自然を破壊することで多くの生き物が住む場所を奪われます。
@rootrip
@rootrip 9 месяцев назад
専門家ではないので、詳しい事は分かりませんが、個人的にその背景と景色に美しいと感じたまでです。コメントありがとうございます。
@rootrip
@rootrip 9 месяцев назад
ご参考までに。jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=202102285471006282
@biwahoushiqq
@biwahoushiqq 7 месяцев назад
宇陀かっこよくて落ち着いてて好きです
@user-dk7pk1ks6l
@user-dk7pk1ks6l Месяц назад
奈良はこの先終わるね 素晴らしい自然が知事、市長のおかげで失われていく
@rootrip
@rootrip Месяц назад
自然が失われるのは残念でなりません
Далее
曽爾高原
6:07
Просмотров 81
Ummmm We "HAIR" You!
00:59
Просмотров 1,1 млн
LISA - ROCKSTAR (Official Music Video)
02:48
Просмотров 16 млн
[Kansai/Japan] Surprise! 10 rare little-known spots
9:13
Nara Travel】Shops surrounded by beautiful greenery
21:18