Тёмный

6群から16群に増えた😱 ! ニホンミツバチ分蜂最盛期 和歌山県紀の川市 

やま久 チャンネル
Подписаться 4,2 тыс.
Просмотров 12 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

27 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 9   
@yukioiiduka8965
@yukioiiduka8965 6 месяцев назад
すごいですね! 私は、昨年唯一の蜜蜂に逃げられてゼロです。 うらやましい!
@takaomoriwaki3665
@takaomoriwaki3665 Год назад
こんにちは。10群れ捕獲 おめでとうございます。紀の川市の平地辺りではもう終わりの感じですか。地元の山合でもうひと頑張りしてみます。ただ、朝晩の寒暖差と終盤の悪天候が影響しそうですね。
@YamakuChannel
@YamakuChannel Год назад
コメントありがとうございます。 群れによっては分蜂するかのように騒いでおりますが周囲の待ち箱には探索蜂は極端に減ってきました。山あいも探索蜂が平均して来るよな感じでなく来る来ないが極端になっています。やはり気温の寒暖差が大きいのが影響しているのでしょうか... 昨年並みの入居数が取れればいいのですが
@ヒロポン-u3f
@ヒロポン-u3f Год назад
凄いですね、自然が豊かで飼育する敷地も綺麗に整備されてますね 3年前から私も蜂を飼ってます。 去年までは一群だけ庭で育ててましたが、今年はもう一群増やしてみようと去年の秋に新しい巣箱を作って雨ざらしで匂いを脱いて3月に玄関先に設置したところ4月頭に入居してました。 毎日せっせと花粉を運んでるので住み着いたようです 質問があるのですが、夏前にまた継箱を組みたいので作るのですが、新しい材で作った継箱では蜂は嫌がるでしょうか?
@YamakuChannel
@YamakuChannel Год назад
コメントありがとうございます。 問題ないとかと思います。 継箱の材質にもよるかと思いますが、当方ではホームセンターで販売されている35mm厚の足場板を加工して使用していますが飼い初めの頃はあく抜き的なことをしていましたが最近は待箱や継箱は作ってすぐにではないですが焼きを入れて数日馴染ませる程度で使用しています。経年させるのが良いのでしょうが待箱なんかは分峰の時期とキンリョウヘンと蜜蝋、この3つがマッチングすれば作りたての巣箱でも特に問題はなく普通に入っています。特に継箱等は一度巣作り育成がされているので嫌うほどの事は無いと考えているので新しくとも使っています。
@ヒロポン-u3f
@ヒロポン-u3f Год назад
@@YamakuChannel 回答ありがとうございます そうなのですね、そこまで神経質にならなくても良さそうですね 腐敗防止も兼ねて少し表面だけ焼いて作ってみようと思います 足場板は考えもしませんでした 近くのホムセンでは材コーナーに24ミリ厚の杉板くらいしか無かったのでウチはそれで統一しましたが継箱作るついでに来年用に足場板でも待ち箱作ってみます ありがとうございます
@オシア御意
@オシア御意 Год назад
10群れ捕獲おめでとうございます🎉。 もう、分蜂時期は終盤に入りましたかね、、😢 四国地方に私は住んでいますが、。 もう、四国地方も分蜂終盤でしょうか?
@YamakuChannel
@YamakuChannel Год назад
コメントありがとうございます。 地域や標高など、環境で結構変わって来ると思います。こちらのように終わりかけて来ると探索蜂の出が来る来ないが極端になって持続して来なくなってしまいました。飼育群も雄蜂ばかりが巣門で騒いで働きバチの分蜂予行的な事が少なくなって来ました。今年は分蜂幾分早めになっていますが、探索蜂が持続して来ていて設置場所が初年度であればまだまだいけるかと思います。
Далее