Тёмный

80%の人が誤用している日本語5選を書いてみた 

Japanese Calligrapher Takumi
Подписаться 2,1 млн
Просмотров 4,5 млн
50% 1

Опубликовано:

 

16 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 1 тыс.   
@kacho_who_gets
@kacho_who_gets Год назад
そしたら生徒が「校長、おはようございます!」って言ったら怒られるやろ
@Retsutaka_YT
@Retsutaka_YT Год назад
同感しかない。
@user-noTig679
@user-noTig679 Год назад
「〇〇校長、おはようございます。」だと良いんじゃない?なかなか校長の名前を知らないかもしれないけれど。
@byunbaron
@byunbaron Год назад
@@user-noTig679 名前が付くなら役職に敬称いらないという話ですね。生徒が呼ぶ場合 佐藤校長〇 佐藤先生〇 校長先生〇 佐藤校長先生× 校長×   会社であれば社外の社長を呼ぶ場合、田中社長〇 田中様〇 社長様〇 田中社長様× 社長×
@rickmack422
@rickmack422 Год назад
@@byunbaron ほなら校長先生という表現は誤りではなくなるので、動画が誤りということに
@byunbaron
@byunbaron Год назад
@@rickmack422 そうなりまする
@ミント-u8w
@ミント-u8w Год назад
80%の人が間違えてるんだったらもはや間違いも正解になる説
@arabudia
@arabudia Год назад
民主主義は多数派が大義なんだよ…そして、いつの間にか大義が正義になってるんだよなぁ
@あんちゃん-r4j
@あんちゃん-r4j Год назад
@@arabudia 民主主義について知ってワクワクで書いてそう
@arabudia
@arabudia Год назад
@@あんちゃん-r4j 残念ながらそんなカワイイ性格してないww
@rim1x.479
@rim1x.479 Год назад
@@あんちゃん-r4j 実際そうだから...ね?...
@人-g6t
@人-g6t Год назад
@@あんちゃん-r4j どういうこと?なんでワクワクしてると思うの?
@PTKKJapn
@PTKKJapn 9 месяцев назад
注 ほとんどの人が誤認していると言うことはほとんどの人が気にしないと言うことなので安心してください
@useruseruseru
@useruseruseru Год назад
校長先生への手紙書くときに「校長先生殿」って書いて二重敬称だよ!って言われたけど、あれ三重敬称だったのか
@pinqjs
@pinqjs Год назад
あと、殿のニュアンスとして、上の者が下へ対する時につける感じもあるから、殿より様をつけた方が無難 が、校長様はなんかバカにしてる感あるね(笑) まあ二重だから言わないけど。 賞状は、上が下を評価する意味合いがあるから、表彰状○○殿ってのが一般的ですよね
@loto6-9342
@loto6-9342 Год назад
ウケる🤣
@えいじ英ちゃん
@えいじ英ちゃん Год назад
@@pinqjs 確定申告書の一番最初に「~税務所長殿」って欄がある。 あれって、納税者様の方が偉いんですよ、ってあからさまな書き方だよ。 まあそんなに納めてるわけでもないからいいけど(笑い)
@pinqjs
@pinqjs Год назад
@自由律俳句とかいう無法地帯 殿というのは、屋敷って意味があって、中国語でも宮殿って意味があるらしい。 昔、偉い人の名前を直接呼ぶことが失礼にあたるということで、○○屋敷の人という少しずらして呼んでいた。 鎌倉家の屋敷の人は、鎌倉殿と。 その頃は、殿は偉い人に使われる敬称だったから良かったのだけど、庶民も使い始めて、やたらめったら殿を付けるものだから、殿の格が下がって偉い人に使えなくなった。 その代わりに使われるようになったのが『様』 様は『の方』という意味で、殿は屋敷で場所を指していたのですが、今度は方向になりました。 鎌倉の方の人ってことで、鎌倉様みたいな ただ、漠然としてた概念(?)だったので、殿や様が乱立することになってしまってたので、確か明治だったかに、様に統一するのが好ましいってなったような気がします(記憶が曖昧で間違ってたらごめん)
@pinqjs
@pinqjs Год назад
@@えいじ英ちゃん ああ、なるほど! 確かに!(笑) それで連想してしまったのですが、 最近は、ほぼお目にかからない往復はがきが来たとき、返信はがきの宛名が、○○行や○○宛となっていて、そこに斜線を引き、様へ書き直すのがマナーじゃないですか。 私も大して納税してないので、そこは殿に斜線を引き、様に書き換えてもいいなって思ってしまいました(笑) まあ敬称としては変ですがw
@user-VIVY0521
@user-VIVY0521 Год назад
ぶっちゃけ言語は正しいかよりも伝わるかの方が大事だと思ってる
@中村耕太郎
@中村耕太郎 Год назад
その通りです。間違いを指摘する事は、世直しではないんですよね。
@FagjyTyu-uk8yf
@FagjyTyu-uk8yf Год назад
どちらかといったら 日本語などやめて 英語を国語になさったら
@弾正だんじょう
@弾正だんじょう Год назад
正しくないと伝わらんものもあるからね。 とくに「てにをは」とか。あと法律系も正しい用語として使うので、ややこしい。
@春巻-g5o
@春巻-g5o 9 месяцев назад
せっかく正しい言葉を使っていても、みんなが間違っていればいつの間にかそっちの方が優勢になるのも義務教育の敗北という気もするがね。
@MedakaNoBoo
@MedakaNoBoo 8 месяцев назад
違うな、「伝わるか」より「悪意がない」ことの方が大事だろう
@Son-Giri
@Son-Giri Год назад
校長に関しては「なるほど、そうかもな」と納得はできるんだが、じゃあ今後じぶんが実際にどう呼ぶかとなると…結局、現実的にはやっぱり先生をつけて呼ぶだろうね。
@first_attack
@first_attack Год назад
呼ぶ時は「〇〇校長」ってするかなぁ
@FagjyTyu-uk8yf
@FagjyTyu-uk8yf Год назад
間違った方が身にしみついてるよなぁ… それだけ 戦後の教育で 国語も ぶっ壊された結果 どんどん新語だの 流行語だの 生まれては消え 戦前の文語体に もどすのは不可能だけど 文語体表現は流行り言葉は 生まれにくかったそうな とは言え 新語が 生まれてるけど 夏目漱石の 新語造語は 当時の人からしたら???だったんだろうなぁ
@zxakiten
@zxakiten Год назад
会社では社長の下に何もつけないよねw それと同じでいいんじゃないかな
@isamich1535
@isamich1535 Год назад
「校長先生」誰が呼ぶかによるだろうと思う。「言葉遣い」としては。しかし、「二重敬称」というのはどうなのか。「校長」は敬称じゃなくて職名ではないんか?
@valmanway3800
@valmanway3800 10 месяцев назад
@@isamich1535 勝手な印象でたとえるなら、「天皇陛下」における天皇は職名みたいなものであって敬称ではないよね、だって敬称なら二重敬称で無礼ということになるから、今後国民は「天皇」と呼ばなきゃならんのか?ってなる感じに近いと思いました。
@applepie-wv7mu
@applepie-wv7mu Год назад
20%の人が間違わずに使っていることに驚く
@オニヒトデ-t1r
@オニヒトデ-t1r Год назад
がせがせ、笑 街頭インタビューしたりアンケートとったんかって、どこ情報?って感じ笑
@ch6816
@ch6816 Год назад
20%の人は校長先生のことを校長と呼んでるらしい
@Britannia_
@Britannia_ Год назад
まあ、丁寧表現としての「下さい」が誤用だというのは結構知られていると思うけど、それ以外はなんとも言えない。
@Shima-ny2pf
@Shima-ny2pf Год назад
これらの、平均が約20 %であって、約20 %の人が校長って呼んでいるわけではないかもしれない。
@Negitoma
@Negitoma Год назад
正しい方を知ってるけどみんなに合わせて本当は間違ってる方を普段使ってるって人もいるかもしれない。
@Sayappk
@Sayappk Год назад
「自信なさげ」って何か違和感があると思いながら,じゃあどう言えばよいか思いつきませんでした。嬉しい✨
@Nattou_Majideumai
@Nattou_Majideumai Год назад
IKK○「自信なげ〜」
@このコメントを書いた私は天才
@@Nattou_Majideumai か癖てなくて草
@廃れたダイヤモンド
@@このコメントを書いた私は天才 5時がクセ強すぎて草
@蕎麦粉-m9e
@蕎麦粉-m9e Год назад
@@このコメントを書いた私は天才 流石にありえん誤字で腐
@estsmart
@estsmart 9 месяцев назад
はあ、って感じ。
@あかさたな-y6n
@あかさたな-y6n Год назад
校長に聞いたら「知らない人の方が多いから気にしなくていいよ。多分、むしろ間違えたと思われるから」て言われました。
@このコメントを書いた私は天才
やさすぃ
@山田泰介-f2g
@山田泰介-f2g Год назад
知らない人には呼び捨てみたいに聞こえるでしょうし、おそらくそれが圧倒的多数ですよね。
@jjjplan5072
@jjjplan5072 8 месяцев назад
日本語教師です。「校長先生」は誤りではありません。 この場合の「校長」は代名詞であり、その人の名前(固有名詞)の代わりをしています。例えば、校長である山田さんを指して、「山田先生」と「校長先生」は『同格』です。 逆に、「山田校長」という場合の「校長」の部分は敬称接尾辞であり、この場合は「山田先生」と「山田校長」が『同格』ということになります。 ですから、ここで二重敬の間違いの適切な例を挙げるなら、「山田校長先生」であるべきです。 文法では、一つの語が複数の品詞を採ることがよくあるのですが、それを忘れて多くのRU-vidrが「校長先生」を文法的に『実は』誤りだとミスリードする動画を挙げてしまっているのが実情です。
@MedakaNoBoo
@MedakaNoBoo 8 месяцев назад
戦前あった不敬罪を根拠に「校長先生」といいます、天皇陛下、大臣閣下も同じで今も続いているのは名残りです、代名詞やら同格やら聞いたこともありません。適当なデマは困ります
@マンボ音吉
@マンボ音吉 5 месяцев назад
​@@MedakaNoBoo 校長は敬称じゃなくて役職名つってんだろ。
@kinchorl1
@kinchorl1 2 месяца назад
「社長」も役職だからさん付けせなあかんと?
@golgo013
@golgo013 21 день назад
なるほど!スッキリしまた!🎉
@あああデフォルト
@あああデフォルト 8 дней назад
すごい納得しました
@user-purin55
@user-purin55 Год назад
⭕校長先生 ❌〇〇校長先生 校長が名称で先生が敬称じゃないかな?by現文2
@ちゃき-k2t
@ちゃき-k2t Год назад
校長先生って呼んだ時に「校長に先生はつけないんだよ」って教えてもらったことがある。その時に「え、じゃあなんて呼ぶといいんですか?」って聞いたら校長も考えあぐねて結果的に「校長先生でいいと思うよ…」って言われた。 …苗字に校長付ければいいのかって気づいた時には既に学校卒業して随分経つ話…。 嘘を吐くに関しては書く時は知ってたけど予測変換ではつくが平仮名になるんだよね…分からない時は間違った漢字を使わず、平仮名にしよう👌
@縄文人-e6v
@縄文人-e6v Год назад
騙されないようにしてしてください。😊
@一ハヤト
@一ハヤト 7 месяцев назад
校長は敬語ではないので二重敬語にはなりません。
@mint-bx7uc
@mint-bx7uc Год назад
小さい頃『ください』は『下さい』って書くのが正解だと思っててお手紙書く時ドヤ顔で先生にその下書き渡したら「う、うん。この下さいって字ひらがなにしてからもってきてね。」って言われた。
@user-omaeno.ushiro
@user-omaeno.ushiro Год назад
同じ民おる……
@廃れたダイヤモンド
小さいうちに教えてもらえてよかったね()
@nuko_nyanta
@nuko_nyanta Год назад
手紙を書き直して持って来いって言うやつ、見たこと無い😱😱
@koichioyama3086
@koichioyama3086 Год назад
~してみる を~~して見るのとは意味が違うんだけど。これも誤用というか、糞で売れないちんけな小説家がかっこつけて漢字を当てているだけのことなんですねw ~~してみる は試してみることだったりするから 見るという行為じゃないんですねw また よく~~~する を良くと書く奴もいるから、 悪く~~するって場合はないんですか?って言ったら真っ赤に激怒して 逆切れしてたわwww 無知はほんと短気でもあるらしいから勝手に恥を書いてろって思うわねw。
@MedakaNoBoo
@MedakaNoBoo 8 месяцев назад
同じ経験したなあ
@たーりんし6
@たーりんし6 Год назад
もう校長は固有名詞だから先生をつけたほうがいいかな
@かね子-u2b
@かね子-u2b 5 месяцев назад
固有名詞というか敬称が正しいでしょう。
@isamich1535
@isamich1535 4 месяца назад
@@かね子-u2b 校長は敬称じゃなくて職名だと思う。
@merries-wj9vv
@merries-wj9vv 3 месяца назад
レジェンドを知らない情弱
@user-pcelsdtdstjs
@user-pcelsdtdstjs 3 месяца назад
660を端数にしたあの校長のこと?😊
@いくら-p7q
@いくら-p7q Год назад
間違いなのはわかるけど、もう校長先生や園長先生っていう言い方に慣れちゃってるから、小さい子供が「校長!」「園長!」って言ってたら何か変な感じするな。
@あかいろ-w1o
@あかいろ-w1o 2 месяца назад
昔話でお父とかお母とか言っでますけどそれにさんを付けるのも間違いですかね
@kozitakada3996
@kozitakada3996 6 месяцев назад
校長は役職名であって敬称ではないです。先生は敬称です。ですので「校長先生」は誤用ではありません。大人社会の中では「校長」と呼んで会話を続けますが、学校内では「校長先生」と呼ぶのは常識です。
@inacpan6706
@inacpan6706 Месяц назад
今「理事長先生」という言葉に慣れようとしているところです。ありがとうございます。
@hiromiohta7979
@hiromiohta7979 Год назад
内容より文字の上手さに目を奪われました。さすがプロ!
@宮井重治
@宮井重治 Год назад
はじめてこのシリーズで全部納得できたわ。 中学の時は校長呼びだったから違和感ない…けど、「校長」で表す敬意って、例えば教頭とか、他の先生が言うときの気もする。生徒とか保護者は校長先生って言うイメージ。 年賀状を出すために年賀ハガキを買う人がほとんどだけど、年賀ハガキじゃなくても年賀状は出せる訳だし。
@縄文人-e6v
@縄文人-e6v Год назад
騙されないようにしてください。
@koichioyama3086
@koichioyama3086 Год назад
どうなんでしょうね 校長もかつては担任の教師とかやっていたという流れもあって、経験値の高い先生の延長線上と思って呼んでるんじゃね?知らんけどw
@かね子-u2b
@かね子-u2b 5 месяцев назад
平の先生なら「佐藤先生」、教頭なら「教頭先生」、校長なら「校長先生」。佐藤教頭先生や佐藤校長先生とは言わんよね。普通。同様に社長は社長でしかないという。
@いろい-b2l
@いろい-b2l Год назад
台湾人です。 今まで「嘘を吐く」を「うそをはく」と読んでいました。恥ずかしい🫣
@ただのアニソン好き
あ、でもその言い回しもあるから全然良いと思いますよ! 嘘を「はく」って年上が使いそうな渋い言い回しですね!
@akume007
@akume007 Год назад
吐く=吐瀉物=汚いイメージ 『嘘』も大体は悪意を含んでるのが多いから、人の口から出る悪いイメージで『はく(吐く)』が使われるのかと、勝手に解釈しまふ。
@yutaokamoto9835
@yutaokamoto9835 Год назад
我以為嘘をつく的中文是說藉口,沒想到正確的中文是找藉口
@fakeanti
@fakeanti Год назад
台湾の事を中国だと思っていました・・・
@MedakaNoBoo
@MedakaNoBoo 8 месяцев назад
息をするように「嘘をはく」という使い方はあるよ。そもそもは「息をはくように嘘をつく」がどちらも「吐く」だったからだそうな
@zen-chan9732
@zen-chan9732 Год назад
これらは本来の意味や使われ方であって、それらは時代と共にどんどん変化していくもの。
@eggmanx100
@eggmanx100 Год назад
昭和時代の学園ドラマで、教頭が「校長、あなたは・・・」としゃべったところ、主人公の熱血教師が教頭に向かって「教頭先生、あなたはいつも校長、校長と呼び捨てにするが校長先生とおっしゃってください(キリッ)」というシーンをよく覚えている。
@eggmanx100
@eggmanx100 Год назад
やはり、小中高校生が、校長や教頭に向かって「校長」「教頭」と声をかけたらちょっとまずいと思うぞ。
@北島正隆-d5x
@北島正隆-d5x 8 месяцев назад
@@eggmanx100 下々のものが「お殿様」っていうイメージありますから、江戸時代から二重敬語はあったのでは?
@MedakaNoBoo
@MedakaNoBoo 8 месяцев назад
さすがにお殿様は時代劇の革新表現だけど、そのドラマのシーンは「校長、校長、と責任ばかり追及なさいますが」の意味だったから、動画とはちょっと関係がないような
@eggmanx100
@eggmanx100 8 месяцев назад
@@MedakaNoBoo はぁあ? 何のドラマの話?
@MedakaNoBoo
@MedakaNoBoo 8 месяцев назад
昭和な時代の学園ドラマ、1年前のコメントだったね
@harebareto
@harebareto Год назад
学校教育法を見る限り校長は敬称でなくて役職だと思いますが
@万字みると
@万字みると Год назад
本当にその通りですね! 校長が敬称なんておかしいです。従ってこの動画や一部の方のコメントも日本語学的におかしいです。
@hashitatsuu
@hashitatsuu Год назад
「役職には敬称の意味も込められている」という話を聞いたことがあります🙂
@万字みると
@万字みると Год назад
@@hashitatsuu だから何ですか?教育法規や教育制度上の役職名は役職名であって、唯物論的に考えて「そこに敬意が込められているから校長先生と呼ぶのは二重敬語だ」などという屁理屈はおかしいでしょ? 校長のことを校長先生と呼ばないでいたらどやされますよ?
@万字みると
@万字みると Год назад
@@hashitatsuu その根拠を教えて下さい。学校教育法制定時に「法律上の役職名に敬意を込めましょう」という民主的合意がなされた根拠です。 私は戦後教育史の研究をしてきましたが、そのような説は聞いたことがありませんし、法律上の文言をそのように法解釈する人間にも出会ったことがありません。
@nuko_nyanta
@nuko_nyanta Год назад
役職名は敬称になる。 だから軍隊でも上官を「艦長さん」「航海長殿」とは呼ばなかった。 あくまで「艦長」「航海長」「分隊士」など。
@toybear1224
@toybear1224 Год назад
担任の先生って言い方も誤りだし、校長先生ってのも誤りだとは知ってたけど、校長がもう名字代わりの個人名と同等の使い方されてる部分があるから仕方ないと思ってる。保育園がまず「園長先生」って教えるところがあるし、大人になってその誤りを知る機会を得られる環境にあるかないかの差だね。
@sakamig
@sakamig Год назад
釈迦に説法だと思いますが、昔、某掲示板のまとめにあったけど、「下さい」は物品の要求らしいですね。 だから「パンツ脱いで下さい」と書くと、脱いだパンツが欲しいってことになるとか。
@みずひろ-v4y
@みずひろ-v4y Год назад
『ください』のところだけ「何で?」と思ってたんだけど、そう言うことか……ぱんつは要らないけどw
@このコメントを書いた私は天才
そゆことだね 「パンツ脱いでください」なら、パンツを脱いでということになるな 「パンツ脱いで下さい」なら、脱いだパンツが欲しいというわけだな にしても変なパワーワードだな 俺のでよけりゃやらねーぞ
@中村耕太郎
@中村耕太郎 Год назад
どこにお釈迦様が!?
@fakeanti
@fakeanti Год назад
@@みずひろ-v4y 英語のPleaseの用法の解説みたい知らんけど
@MedakaNoBoo
@MedakaNoBoo 8 месяцев назад
今更だけど、意味は合ってないか?
@名無しの権兵衛-o6u
@名無しの権兵衛-o6u Год назад
日本語を正しく使えるかより、伝わる日本語を使っているかの方が大事だと思う。 要するに、多くの人が使うものに合わせるべきだと思う
@yamag383
@yamag383 Год назад
嘘も皆が言えば正しい事だもんね。人間って実は真実なんか興味ない。自分に都合良いか悪いかだけです。人の行動はほとんどこれで説明が付きます
@AINGALD
@AINGALD Год назад
ほんとに。伝わればいいと私も思います。ま、雑学程度に頭にあればいいかと(笑)
@MUGI.11
@MUGI.11 Год назад
@@yamag383 平仮名や片仮名が出た時代も若者文字や女みたいな文字と馬鹿にされてたと記録に残ってますし、、、 結局は正解なんて時代に左右されますよね
@このコメントを書いた私は天才
@@MUGI.11 上下かもしれんぞ
@MedakaNoBoo
@MedakaNoBoo 8 месяцев назад
会話での意味だろうからどうでもいいのだけど、身内だけで伝わっている感があることと「伝わる日本語」はちょっとだけ違うのさ
@夕焼け-b8h
@夕焼け-b8h Год назад
校長先生は生徒が学校の長であることを認識させる為の敬称だし、校長でもあり、先生でもあるので間違いではないと思うのだが? その言葉で大多数が認識してるなら、トラブルにもならないし間違いでもない。
@hyym185
@hyym185 8 месяцев назад
わたしの感覚になってしまうけど、 教員が呼ぶときは「校長」 児童・生徒が呼ぶときは「校長先生」でいいんじゃないかな? 教員からしてみたら、「自分たちの長」 子供たちにとっては、「学校の長という役職を冠した先生」ですからね。
@徳田幸治-v5g
@徳田幸治-v5g Год назад
たしかに“校長”で良いですよね。じゃあ“教頭先生”も二重敬称ですよね。
@斉藤鉄
@斉藤鉄 6 месяцев назад
校長って単なる役職名じゃね?小学一年生の時代理できた校長に朝の挨拶する時、校長先生おはようございます!って校長に言わされたぞ。
@けおと-k5w
@けおと-k5w Год назад
80%の人が誤用してるならもうそれが正解なんよね
@loto6-9342
@loto6-9342 Год назад
悲しい現実ですよね😢
@畜生Lv.100
@畜生Lv.100 Год назад
@@loto6-9342 悲しくなんかないよ 言語っていうのは常に誤用から変化していくものだからね じゃなきゃ、平安時代の古語、もしくは最も古い言語が未だに現代語として使われてるはずだよね
@せるべーの
@せるべーの Год назад
多数派の意見に流されやすい日本人的な思想だなー
@bobobo9247
@bobobo9247 Год назад
@@せるべーの 言語の性質上、使い方や発音は緩やかに変わっていくものなので日本人的だとは言えないんじゃないですか?
@このコメントを書いた私は天才
宇宙人が居ないと信じてる人が多かった場合、 マジで存在していても嘘になるんか?
@iy871
@iy871 Год назад
校長は役職名で先生は敬称だから二重敬語ではないでしょうに
@幼子の横っ面全力ビンタ委
私が通ってた中学校では校長のこと「どハゲ野郎」って呼ぶやつが多かったから校の長に人権ほぼなかった。校長先生って呼ばれるのが唯一の心休めだったんじやないかな
@swuptheriver6578
@swuptheriver6578 Год назад
校長は役職。 いつから敬語になったんでしょうか?
@MedakaNoBoo
@MedakaNoBoo 8 месяцев назад
敬語でなく敬称ね
@nemicha_
@nemicha_ Год назад
郵便局をはじめ、多数の企業が『年賀状』って表記してる上、昨今ではまるで日本郵便株式会社の商品に『年賀はがき』があるような表記がされる事が多いから、年賀状の方が正しいと思う。 ・・・と思って調べてみたら、年賀状は新年の挨拶に送り合う状そのものの事で 私達は年賀状として年賀はがきを使ってる、という事は新年に届くまでは年賀はがきだから、『年賀状を買う』→✗、『年賀はがきを買う』→○ということになるのかぁ。
@意中有人
@意中有人 Год назад
旧来の年賀状は年賀状用の葉書たる「年賀はがき」を購入してその通信面に年始挨拶を書き宛名面に宛名を書くものでした。昨今の自宅プリンターでの作成が一般化する前の時期には挨拶面が出来合いのもの(印刷請負含む)が流行ってました。これって未完とはいえ「年賀状を買う」と言えなくもないのではないでしょうか。 「校長」は役職名で「先生」は教員等への変則敬称なので多少性格が違いますね。役職名は名前の後ろに付けると敬称の役割を果たすので「○○校長様」とか「○○校長先生」は流石に二重敬称なのですが、「先生」がある意味敬称として特異なこともあって「校長先生」の正誤については実は微妙らしいです。
@高野亮悟
@高野亮悟 Год назад
「お客様各位」も二重敬称ですが、「客各位」では乱暴な感じがするので「お客様各位」が定着しています。 「各位」が不特定多数の方々への敬称です。
@mitsuruasano8170
@mitsuruasano8170 Год назад
「各位殿」も間違いとして有名ですね
@MedakaNoBoo
@MedakaNoBoo 8 месяцев назад
相手先が複数の定型文につかう「お客様各位」の消し忘れが、そのまま広まったもので誤用といえば間違いなので、使うなら「ご利用者各位」とするのがいいようだね お役所文書では敬称の「ご」は漢字で書く決まりになっていて「御利用者各位」となるはずだが、これだと女言葉でなくなってかえって失礼にあたるのだそうな。(もっとも公文書では相手先を端折る方が失礼だから、こういう書き方はしないものだが) …… 難しいなあ
@ぷらっと1
@ぷらっと1 Год назад
★「校長先生」は、必ずしも間違いではない。「先生」には、「教師」の意味のほか、中国語と同じく「先に生まれた人/人生の先輩/尊敬できる人」の意味がある。 ★「(~して)下さい」 上意下達の「下す」からの活用なので、目上の人が使うときは「下さい」でOKだが、目下の人から目上の人へは「下さい」ではなく「ください」になる。 ★「年賀状」 「はがき」は、正しくは「葉書」なので、 × 年賀状→年賀はがき  ↓ ○ 年賀状→年賀葉書
@MedakaNoBoo
@MedakaNoBoo 8 месяцев назад
・「先に生まれた人」説は韓国語、日本語なら「先達」だから俗説じゃないかな ・「下さい」は上下関係ではなく、現代かなづかいでは意味をもたない副詞や助詞はかな書きにするだけだよ
@isamich1535
@isamich1535 4 месяца назад
@@MedakaNoBoo 「先に生まれた人」説は韓国語、とありますが、論語に「後生畏るべし」というのがあります。
@だがそれでいい-s7w
@だがそれでいい-s7w Год назад
・まったくの誤り 「校長」→そもそも敬称ではなく役職名。"刑事さん"と同じように役職名と敬称はつけても間違った日本語ではない。 「年賀状と年賀はがき」→まったく別の概念。年賀状でもなにも間違っていない。 ・微妙な表現 その他も「公用として用いられない」だけであって、日本語として違うかと言えるほどでもない。
@前田国貴
@前田国貴 Год назад
年賀状はハガキと便箋両方含みますね。状は紙などに文章を書いたものですね。逮捕状や督促状が、いい例ですね。
@サトウリュウ-h7b
@サトウリュウ-h7b Год назад
以前から見たこともないこの動画 なぜか誘導されて見たらデタラメ解説 この動画主の御仁、どこからこんなテキトーな知識、情報を引っ張ってくるのでしょうか? 他のコメ主さんたちはジョークで「納得した」と言っているのでしょうが、本当に信じる人が出ないか心配です
@MedakaNoBoo
@MedakaNoBoo 8 месяцев назад
「刑事」なんて役職はないんだが? どこの国の話だよ
@誠-j2j
@誠-j2j Год назад
校長先生は、そのままで良いのでは、年賀状ははがきでは無くそのままで良いのでは。後下さいもそのままで良いのでは。
@826takashi
@826takashi Год назад
勉強にはなるなるけど指摘や強要してくる奴いたら間違いなく距離をおくだろうな。
@中村耕太郎
@中村耕太郎 Год назад
そうなんですよ。普段から100%の酸素を吸って、蒸留水を飲んで、道を直線に歩いているような感じ。一緒にごはんを食べたくないな。
@nuko_nyanta
@nuko_nyanta Год назад
「校長先生」よりさらに奇妙なのは、漫画家や政治家を「先生」と呼ぶこと😂😂
@弾正だんじょう
@弾正だんじょう Год назад
用心棒も先生。 帯刀先生から来たのかな?
@schimitch3277
@schimitch3277 9 месяцев назад
指揮者も「マエストロ」ですしね。イタリア語で先生ですがな。
@MedakaNoBoo
@MedakaNoBoo 8 месяцев назад
それはね、韓国語が由来で、誰にでも何でも「先生」をつける
@nuko_nyanta
@nuko_nyanta 8 месяцев назад
@@MedakaNoBoo 韓国では「大人」(たーれん)じゃない❓
@サトウリュウ-h7b
@サトウリュウ-h7b 8 месяцев назад
先生 先に生まれたの意 目上・年上への敬称 それから転じて尊敬する人への敬称 更に意味が加わって偉い人やおだてる相手への人称
@John.SM1TH
@John.SM1TH 3 месяца назад
めちゃくちゃ字がきれい 活字と変わらない😳
@タッチ-s6t
@タッチ-s6t Год назад
書道家が誤情報を垂れ流して 批判されても反省すらしない‥‥ 書道家って教える模範となるべき人だよね‥ それがこんな炎上商法みたいなのしてるってなんかなぁ‥‥
@サトウリュウ-h7b
@サトウリュウ-h7b Год назад
書道だけを発信すればいいのに 間違った国語を広められるのは 大変迷惑というか害悪ですらある
@jjjplan5072
@jjjplan5072 8 месяцев назад
反証の追記です。例えば小学生が「山田」という名前の「校長」である「先生」に対する呼称として「校長」と呼ぶのは、少なくとも2人称としてはあり得ないでしょう。それは、その「校長」が代名詞として機能し認識される傾向が強いからです。小学生が「校長!」と呼ぶのは「山田!」と呼ぶのにほぼ等しいのです。逆に、同僚の先生が呼称する場合は「先生である」という土台は同じなので、「校長先生」と呼んでも「校長」と呼んでもよく、前者の「先生」は「さん」と『同格』の敬称接尾辞であり、後者の「校長」は固有名詞を部分省略した敬称接尾辞だとするのが日本語学としての通例の解釈です。
@MedakaNoBoo
@MedakaNoBoo 8 месяцев назад
日本語学を騙るな
@シーズー-b9v
@シーズー-b9v Год назад
通りすがりにふと目についたこの動画。 正しい日本語講座かと思いきや字がめっちゃキレイ!!! チャンネル名見て納得… 書道家さんだった😂
@FagjyTyu-uk8yf
@FagjyTyu-uk8yf Год назад
やはし、誰か同じこと 思った人おらんか 思ったらいた!ww
@shakespearehamlet801
@shakespearehamlet801 2 месяца назад
校長って敬称ではないと思う。単なる役職名で、敬意を示す言葉ではないのでは。
@draftsite46
@draftsite46 Год назад
「校長!」って呼ぶとやっぱり違和感あるから 「学び舎の長!!」って呼ぶね もう学生じゃないけど
@このコメントを書いた私は天才
学校長でよくね?
@draftsite46
@draftsite46 Год назад
@@このコメントを書いた私は天才 おもんな
@user-bp7fy2qp9m
@user-bp7fy2qp9m Год назад
「校長先生」は敬称ではなく役職(役割)と考えれば問題無し。 「頑張って下さい」を誤りとするのは誤りか。「下さい」と「ください」の使い分けを主張する人はいますが、詐欺マナー講師と同じ様なものかと。 「年賀状」は仰る通り。郵便局などで売られている紙片は「年賀状」の素材。宛先その他を書き込むことで「年賀状」になります。
@橋本顕-i8v
@橋本顕-i8v Год назад
学校で校長って言ったら大変な事になると思います。
@中村耕太郎
@中村耕太郎 Год назад
そう。「君ね、どこかで聞きかじったのかも知れないし、誤用なんだろうけど、自慢げに使うのはどうかな?」と、諭されるだろう。
@koichioyama3086
@koichioyama3086 Год назад
自衛隊だったら隊長~~~とかいうくせにね 分野によって崩れるのは見ていられないねww
@k.k.3404
@k.k.3404 Год назад
年賀状 だけは何となく分かるなぁ・・・「状」ってのが辞書によれば『様子や次第を記した文書』。 例えば「招待状」「紹介状」「免状」「賞状」・・・まぁどれも買うもんじゃないけど。
@genusrhinolimacius
@genusrhinolimacius 2 месяца назад
あるとしたら、古文書として売りに出されている年賀状を収集家や研究者が購入する場合とかだな。
@Yashichi847
@Yashichi847 Год назад
「下さい」と「ください」で思い出したけど 「お願いいたします」を「致します」にする人も多い。
@きららファンタジアよ永遠なれ
否定の「ない」(非、不の意味)を「無い」と書いたり
@vc-kl4to
@vc-kl4to 5 месяцев назад
校長が教書育免許を持ってるとは限らない。「校長」かつ「先生」である人とそうでない人がいる
@嬰徳寺韻太郎
@嬰徳寺韻太郎 Год назад
は?二重敬語はダメじゃないぞ、!おみおつけ、は?
@中村耕太郎
@中村耕太郎 Год назад
言いたい人がいるんだよ。 夜中に赤信号で渡っているのを見たら、「コラァ!!」と言いたい人がいるんだよ。
@マーブルチョコ-j1k
@マーブルチョコ-j1k Год назад
でも校長って言ったら呼び捨て感あるから、これはこれで知識として覚えて、世の中に合わせた校長先生呼びをした方がいいね
@nuko_nyanta
@nuko_nyanta Год назад
呼び捨て感無いだろ。 例えば鈴木って名前の校長だとして、生徒が校長を「鈴木!」って呼んだら、呼び捨て感あるかも。
@hibiki5580
@hibiki5580 Год назад
コミュニケーションツール以上でも以下でもない言葉において、2割(?)にしかすんなり通じない方を正しい言葉と言えるのかは疑問だけど勉強になった。 まあ伝わりにくかったり聞き返されてもダルいから使わないけど。
@salienadan2028
@salienadan2028 Год назад
こういう時代によって変化している言葉に対して揚げ足取るような内容は嫌い。
@なな-v2j
@なな-v2j Год назад
自信なさげは 自信なさそうとか自信ない感じ とかがくだけたイメージやったんやが…
@まっきー-d6l
@まっきー-d6l 6 месяцев назад
「校長先生」は誤用ではありません。間違ってるのはあなたです。
@Britannia_
@Britannia_ Год назад
誤用といっても、一般化してるのがほとんどか。誤用が淘汰されなかった結果、一般化するのは言語史から見ても割とある。 「嘘を付く」と敬語表現としての「下さい」は、確かに違和感を覚えるけど。
@saori9378
@saori9378 Год назад
そうなんだ〜初めて知ったと思ったけど、実際口に出して呼びかける時は「校長先生」って言った方が呼びやすいのは事実。「間違ってる」ていうよりは「本来はこういう意味」の方がカドが立たなくていいよね。 となりのトトロでさつきちゃんが手紙に「おかあさん様」って書いてたみたいに、二重敬語でもあくまで言葉って「言いたいことを相手に伝えるための手段」だと思うんで、誤用だろうがなんだろうがそれで十分だと思うのよね。
@もち-f4q
@もち-f4q Год назад
先生たちが結構校長先生とか言う気がする。
@中村耕太郎
@中村耕太郎 Год назад
正確さにこだわると、心が無くなってしまう。
@fairy6474
@fairy6474 Год назад
この人の動画嘘かほんまか分からんからなるほどって素直になれへん
@中村耕太郎
@中村耕太郎 Год назад
そう。言葉は誰が作ったのか? 誰かの許可を得てから使う訳ではない。
@BIKOHBOH
@BIKOHBOH 6 месяцев назад
「校長」は、役職名なので敬称は「殿」を使う。「先生」は人に使う敬称なので、「○○学校校長○○先生」が正解。
@大星由良之助
@大星由良之助 Год назад
郵便局の公式サイトでも年賀状って言ってるけどなぁ
@takumakambayashi9414
@takumakambayashi9414 Год назад
買う時点では年賀状を書くためのはがきを購入して、年賀状を年賀はがきに書いたあとは年賀状として送れるのだと思います。
@koichioyama3086
@koichioyama3086 Год назад
宇多田ヒカルも日本人がデッドタイムと言っても( ゚д゚)ポカーンとあほ面しているから タイムリミットっていう曲名にあえて崩したわけですねwwwww
@MedakaNoBoo
@MedakaNoBoo 8 месяцев назад
郵便局であつかうのは年賀状、買ってくるのが年賀はがき、驚いたことに裏方さんが捌いているのはどちらでもなく、ただ「年賀」といっている
@ホースケ-n7p
@ホースケ-n7p 2 месяца назад
「校長先生」などは誤用というより慣用でしょ。 子供が「校長」とか「校長さん」とか言ったら違和感あるじゃん。 公式な文書とかで「校長先生」と書いてたらどうかと思うが、なんとなく皆が使ってる表現につまんないツッコミを入れる必要も無い
@drxiaolongbao
@drxiaolongbao Год назад
校長先生は、役職プラス敬称でOKと思いますが。知らんけど。
@照影-u8e
@照影-u8e 6 месяцев назад
天皇陛下も二重敬語だけど皇族は特別なのでOK
@osu1005
@osu1005 Год назад
馴染みすぎちゃってて「は?」ってなってしまうな…。
@とみい-g8o
@とみい-g8o Год назад
「校長先生」と呼ぶ場合の「校長」は敬称ではなく名詞扱いなんだと思う。 一つの学校内においては、ほぼ固有名詞化するし。 「校長先生」だと違和感ないけど、「高島校長先生」って名前が付くと違和感覚える。 「~ください」「~いただく」「よろしく」「いたします」 ビジネスメールの悩みどころですね。 悩んだときは平仮名が正しい、というか、平仮名だと間違いにならないことが多い。
@kenmak8729
@kenmak8729 Год назад
他の先生は〇〇先生と、自分の苗字を呼んでくれるのに、校長だけは自分の苗字を児童生徒に知られてすらいない悲しみがあるから〇〇校長と呼んであげよう!
@milk4240
@milk4240 Месяц назад
字がきれい✨
@骨骨-o6l
@骨骨-o6l Год назад
この事実を知ったから何なの?って位この先正す事はないよね。
@MedakaNoBoo
@MedakaNoBoo 8 месяцев назад
ボキャ不足は後々、後悔するよ
@superior_note
@superior_note Год назад
別に、一介のRU-vidrがすべて正しいことを言わなくてもいいと思う 必要なのは「本当に正しいのか?」と疑い、自分なりに調べてみようという姿勢
@Glasses_Lover
@Glasses_Lover Год назад
これを見た人が勘違いして怒られる
@p79e3w
@p79e3w 6 месяцев назад
年賀状はヤフオクで買えるよ。珍しい切手とかついてる古いやつに高値が付いてたよ。
@鯵坂皓哉
@鯵坂皓哉 Год назад
校長と言うと呼び捨て扱いだが、実は正解。正解が分かると、呼び辛い
@中村耕太郎
@中村耕太郎 Год назад
岸田秀という学者が言っていたが、大学にいた頃は、大学生から「岸田!!」と呼び捨てにされていたらしい。別にバカにされるような人じゃないんだけど。
@honda4790
@honda4790 8 месяцев назад
1つ目と5つ目はバツではありませんよ。 1つ目。「校長先生」は二重敬称ではない。校長は、本来役職名。個人名の後に続けた場合に敬称と見なされる。 5つ目。販売元の日本郵便が、年賀はがきを「年賀状」で売っている。
@yarn._.k
@yarn._.k Год назад
言葉は時代と共に変化する
@takero999
@takero999 Год назад
左右 ✕ さゆう ○ ひだりみぎ みたいな感じですか?
@mephorash2011
@mephorash2011 Год назад
学校長のことを「校長先生」とか「校長」って言ったことないなぁ ずっと「学校長」だった あと、教頭ではなく「副校長」だった
@tatchin2346
@tatchin2346 Год назад
副校長と教頭は別の役職やで
@mephorash2011
@mephorash2011 Год назад
@@tatchin2346 学校長の代理または補助→副校長 学校長または副校長の代理または補助→教頭 って認識でしたが、誤認ですかね? 今まで学校長の補助をしてる人を「副校長」呼びしてました
@田中舘
@田中舘 Год назад
@@mephorash2011 教頭は学校に必ず置かなきゃ行けない 副校長は必ずではない 確かこんな感じだったような
@blackfoxmacroud
@blackfoxmacroud Год назад
日本郵便から販売されているはがきそのものが「(お年玉付き)年賀はがき」で、その他のはがきや封筒、新年の挨拶に使う物含めて「年賀状」になるから、訂正も間違いでは無いけど合っても無い。
@toyoashihara6242
@toyoashihara6242 5 месяцев назад
校長は敬称ではなくて職名でしょう
@タムリン-k7h
@タムリン-k7h 9 месяцев назад
言っちゃなんだが、書道家だけど日本語文法については初等科してるっぽい。 原則しか言えてないし、その原則すら誤解曲解しているように見受けられる。 だからそうじゃないってコメントが多いしそのコメントに応答できない。
@augustusparagate3211
@augustusparagate3211 7 месяцев назад
校長先生は総理大臣と同じで二重敬語ではない
@jzuloop
@jzuloop 7 месяцев назад
校長。 は 威嚇呼称 😅 校長先生。 威嚇表現 😮 兎に角 日本語は難しい 😊
@連結眉毛-Grayson
@連結眉毛-Grayson Год назад
「Mr.校長おはよう御座います」と言わせる気😢
@溝口裕子-y1o
@溝口裕子-y1o Год назад
そういえば、アメリカでは、大統領なら、"Mr. President" ですね。Ms. Presidentもアリですね。
@リーベルトヨハン
@リーベルトヨハン 5 месяцев назад
なおソースは無い模様
@Yugene-es7jv
@Yugene-es7jv Год назад
80%の人がこんな美しい文字を書けない
@toyoashihara6242
@toyoashihara6242 5 месяцев назад
99.9%
@yukikohattori8044
@yukikohattori8044 Месяц назад
正しい事を考えて頂くのはありがたいです。 でも慣例になったものは このまま使うと思います。 でも正しい事を知るのは貴重です。ことばに気を付けるようになりました。
@DD-op1jf
@DD-op1jf 11 месяцев назад
幼少期に「ひみつのアッコちゃん」が大好きでよく視聴していたので、「すきすきソング」によって「校長先生」と覚えてしまいました。😂
@MedakaNoBoo
@MedakaNoBoo 8 месяцев назад
アッコちゃんは意外と不良だった、二重敬称でなく校長先生は「愛称」だったのかな
@正油味業務用
@正油味業務用 5 месяцев назад
二重敬称を × とされているのが誤解を与えると思います。 二重敬称だと分かっていて使っているケースもありますので。。。
@zzz-rh3ue
@zzz-rh3ue Год назад
校長先生が二重敬称になるのは、校長の前に個人名が付く場合のみ、のような気もするな。個人名の下に校長先生を付けたら確かに日本語としておかしい。 でも単なる校長先生なら、校長やってる先生って意味合いになるから違和感無し。
@KASHIMA-jg3rx
@KASHIMA-jg3rx Год назад
でも教員免許持ってない校長には失礼だよね。
@なぜコメントが荒れたか客観的に
校長やってる先生が校長先生ってどういうことかよく理解出来んのだが。数学やってる先生は数学先生なんか?担任やってる先生は担任先生なんか?
@yt16j5t1huet8yh
@yt16j5t1huet8yh Год назад
先生イコール教員免許でもない 医者にも使うが教員免許無いでしょ
@rickmack422
@rickmack422 Год назад
作家や政治家や弁護士なんかにも先生ってつかうしね…
@nuko_nyanta
@nuko_nyanta Год назад
そもそも、教えもしない校長がなぜ「先生」なのかって話もある。 先に生まれただけ。
@yuuks_
@yuuks_ 9 месяцев назад
「〇〇校長先生」は二重だけど「校長先生」は“校長”って人を指してるから二重じゃないって聞いたような気がするような
@黎明-u9w
@黎明-u9w Год назад
校長というか、役職自体が敬称だからその後に様とかを付けるのは誤りだって何処かで見た覚えがある
@縄文人-e6v
@縄文人-e6v Год назад
これには根拠はなく、自分の恣意的な思いで決めつけているのです。詳しくは私のコメントをご覧ください。
@nuko_nyanta
@nuko_nyanta Год назад
「先生様」って言わないのと同じだね。 旧日本軍でも「艦長さん」とか「航海長殿」とは絶対言わなかった。 役職にさらに敬語は不要。
@MedakaNoBoo
@MedakaNoBoo 8 месяцев назад
標準語ではそのとおりだが、関西弁の『様』が訛った「さん」では敬称にもつけていたのさ。方言原理主義者の関西人はそういうとこ意固地だから雰囲気流してあまり関わらない方がいいよ
@hoshinokuzukago
@hoshinokuzukago Год назад
むかし、間違えてお年玉付き切手の封書用、値段の高い方を買ったことがあって、何人かに封書で年賀状書いたことあります。半紙に毛筆ではなく、便箋に万年筆でしたが。 もう今は無理かなあ
@yasuyukinishi1353
@yasuyukinishi1353 Год назад
対外的には「・・・校長」、校内的には「・・・校長先生」、あなたが生徒であれば「・・・校長先生」が良いのでは❓ 年賀状とは新年を祝う挨拶状のことである。 だから必ずしも間違いではない。
@koichioyama3086
@koichioyama3086 Год назад
年賀状向きのはがきとして 年賀はがきを 郵政省いや総務省も発行させとるんかいねw。
@MedakaNoBoo
@MedakaNoBoo 8 месяцев назад
年賀の挨拶を書き記して交換したものを「年賀状」というそうな。それ誰から買うの? 自炊? 寂しい人? なので間違いらしい。何も書かれていないのなら「年賀はがき」だろうねえ
@Tsubasa-i2o
@Tsubasa-i2o 29 дней назад
映画版の「舟を編む」で辞書監修の松本先生が、間違いであっても世間に広く浸透しているのであれば「誤用」と但し書きしてでも辞書に収録したいと、”言葉は生き物である“ということを情熱込めて語っていらした場面が思い浮かびました。
@yama_tkg3
@yama_tkg3 Год назад
間違った日本語広めない方がいいっすよ
@marvelousmarvelous7730
@marvelousmarvelous7730 Год назад
職場でよくあるのが、「〇〇は休みをいただいております」っていう間違いね。誰かから貰ってるわけじゃないから、「〇〇は休みでございます」って言えばいいのに、割とみんな間違える。
@MedakaNoBoo
@MedakaNoBoo 8 месяцев назад
いやどうかな、「席にみえる」「お休みをいただく」という方言がある、そのみゃまい地方では「休みでございます」は退社した会社を辞めた意味になる。わたしはそれでトラブった経験があってね、ちょっとそこは微妙だね
@ああ-t3q7x
@ああ-t3q7x Год назад
CMでも年賀状言うてるのに!?
@このコメントを書いた私は天才
ならお前1月11日にするのは鏡開きか鏡割りだとか言ってんだろどうせ
@ああ-t3q7x
@ああ-t3q7x Год назад
@@このコメントを書いた私は天才 11日にそんなんあることすら知らんかったわ…
@Sotetsu21108f
@Sotetsu21108f Год назад
簡単にいえば、カレーの材料を買いに行って「カレーを下さい」なんて言っているようなものです。
@フランチェス子
@フランチェス子 Год назад
年賀状って日本語がおかしいのではないよ。年賀状を買うってのがとんちんかんな日本語なんよ。 君は「結婚式の招待状を買うわ!」なんて言うか?「招待状を書く為に往復ハガキを買う」んだろ? 使い方の問題なんよ。
@さとるの
@さとるの 10 дней назад
言語だけではなく全ての物事は時代と共に変化していくものですね。
Далее
БАБУШКА ВСЁ ИСПОРТИЛА #shorts
00:24
Просмотров 557 тыс.
How to write notes
13:34
Просмотров 82 тыс.
2024:10:01大学
4:16
Просмотров 31
우주의 크기 비교  잠 안올때
6:50
Просмотров 2,2 млн
【コメ付き】3300円の、3回払い!【QVC】
14:01
БАБУШКА ВСЁ ИСПОРТИЛА #shorts
00:24
Просмотров 557 тыс.