Тёмный

AC&FC比較動画「マリオブラザーズ」 

プレイランドおにぎり本店
Подписаться 3,9 тыс.
Просмотров 6 тыс.
50% 1

名作レトロゲーム「マリオブラザーズ」のアーケード版とファミコン版の微妙な違いをチェックする動画です。当時のアーケードゲームがほぼそのままのクオリティで遊べるファミコンの登場は衝撃的でしたよね。
#マリオブラザーズ #ファミコン #レトロゲーム

Игры

Опубликовано:

 

29 ноя 2020

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 33   
@user-xu2vt8ew5y
@user-xu2vt8ew5y 3 года назад
アーケードの謎の籠ったような音も良かった
@playland-riceball
@playland-riceball 3 года назад
音はこもってますが音色はやっぱ綺麗。
@user-uc7fe9fj5y
@user-uc7fe9fj5y 5 месяцев назад
アーケード版の最初の部分だけはスーパーマリオアドバンスで再現されてたのね。
@MrSperman74
@MrSperman74 4 месяца назад
懐かしい。はじめて買ったファミコンのソフトでした。 Ac版はマサオとコウジが活躍していましたね。
@user-ct5ie9hn3q
@user-ct5ie9hn3q 3 года назад
アーケード版はFC版よりも当たり判定が厳しかったと記憶しています。当時、ファイターフライが出る所迄行けなかったのにFC版では初プレイであれよあれよと22面迄行けたのを今でも覚えています。
@playland-riceball
@playland-riceball 3 года назад
僕がプレイした感じもFC版のほうが簡単に思えました! AC版の方が操作感がちょっとクセがあるようにも思えました。 慣れかもですが...やっぱAC版はインカムの関係もあってシビアに出来がちなんですかねぇ💧
@user-zx8si1zy5e
@user-zx8si1zy5e 4 месяца назад
AC版は、帽子が青(マンデラエフェクト疑惑)。FCは、カセット版と永谷園帰マリで、シャツ&オーバーオールの色が逆。
@qlu239
@qlu239 3 года назад
アーケード版は、17面以降に、ファミコン版には存在しない敵キャラ、つららが出現します。 落下するつららに当たるとミスとなる。 他にもアーケード版には、ファミコン版にはない、床が透明で見えないボーナスステージもあります。 そのファミコン版との大きな違いを紹介しないなんて。 亀が復活した時の色の変化は、 ファミコン版は、 緑→赤→青に対し、アーケード版は、 緑→青→赤に変化します。 カニは、ファミコン版は、 赤→緑→ピンクに対し、アーケード版は、 赤→青→ピンクと変化します。
@playland-riceball
@playland-riceball 3 года назад
補足ありがとうございます🙇 キャラの色変化まで詳しくて感心!!!
@changgyuu2648
@changgyuu2648 3 года назад
アーケードはスプライトが色数が多いし、デカいし、 データ容量がファミコンはとてつもなく少なかったから…。 それでもあのクオリティー。 すごいと思う。 しかし、当時、アーケード版を見たとき、亀の復活やファイアーボールのデカさ。 ヤッパリアーケードはエエなあ〜 って思ってました。
@playland-riceball
@playland-riceball 3 года назад
ファミコン版でも全然不満無いですけどね、どうしてもアーケードと比べると多少見た目は劣化します💧 でもどこを削るか、を含めてファミコンに上手に落とし込んでますよねぇ。まぁ自社制作だからってのもあるんでしょうが。
@yukiishi
@yukiishi 11 месяцев назад
ボーナス面のコインが並んでるのを見ると「チップスター」みたいに見えます!
@playland-riceball
@playland-riceball 11 месяцев назад
分かる😊
@user-bj1rc6lo2e
@user-bj1rc6lo2e Год назад
絶対にアーケード版のほうがよかったよ。なんせ小学生のときに友達とマリオブラザーズやってて100万点だしてみたり高速ファイヤー🔥、高速🦀🐢🦟❄️でやられまくり楽しかったです。復活しないかな...電気高騰だった😱😢😢😢
@playland-riceball
@playland-riceball Год назад
100万点凄い!! 確かにファミコン版も良く出来てましたが、やっぱAC版は細かいところも含めて豪華ですよねぇ。
@pureengaement1974
@pureengaement1974 3 года назад
ちなみに帰ってきたマリオブラザースはアーケードに近いです。
@playland-riceball
@playland-riceball 3 года назад
ちらっと見覚えがあります❗️あれやってみたい❗️
@user-pu4ys1id7y
@user-pu4ys1id7y 9 месяцев назад
AC版の最初のところがワリオブラザーズに見える
@playland-riceball
@playland-riceball 8 месяцев назад
え?どういうこと?と思って確認してみたら...確かに!!!🤣
@ymszun
@ymszun Год назад
モノラルという意味ではファミコンもモノラルです。アーケード版は音源チップではなく回路で音を作っているので独特の癖のある音がします。アケアカで籠って聞こえるのは回路の音をプログラムで再現できないので録音を使用しているせいかと思われます。
@playland-riceball
@playland-riceball Год назад
なるほどー、ということはオリジナルの基盤はもっとクリアな音ってことですね。 もしそうならちょっと残念ですねぇ、仕方ないんでしょうが😅
@user-tc4km7rc7d
@user-tc4km7rc7d 3 года назад
アーケード版やっぱり良いですね!
@playland-riceball
@playland-riceball 3 года назад
やっぱ豪華絢爛な感じはしますよね。
@pureengaement1974
@pureengaement1974 3 года назад
同意!
@jvbii9108
@jvbii9108 2 года назад
3:22
@playland-riceball
@playland-riceball 2 года назад
Thank you for your comment!
@qlu239
@qlu239 3 года назад
スリップアイスのステージの床の端が、 ファミコン版では、角張っているのに対し、 アーケード版では、丸くなっています。
@playland-riceball
@playland-riceball 3 года назад
なるほどー。もう間違い探しレベルですね😅 凄い!!
@user-qy5lv5yq7d
@user-qy5lv5yq7d 6 месяцев назад
ファミコン版の説明書には「フリーズ」と書かれている、あのどんびえ野郎の事ね。
@user-le7xd5cn4l
@user-le7xd5cn4l Год назад
アーケード筐体でやりたい(´・ω・`)
@playland-riceball
@playland-riceball Год назад
やっぱ雰囲気が違いますよね。 もっと言えば、筐体に依って音の響きとかも違って聞こえるみたいですねぇ。
@kotaan
@kotaan 3 года назад
ランキングのデフォルトの名前は当時のアイドルの名前(の一部)かな?
@playland-riceball
@playland-riceball 3 года назад
なるほど深い読みですねーー!! でも明菜と聖子しか分からない😭
Далее
Super Mario World - All Secret Exits
21:49
Просмотров 672 тыс.
ААААА СПАСИТЕ😲😲😲
00:17
Просмотров 2,8 млн
13 Hardest Super Nintendo Levels - SNESdrunk
14:25
Просмотров 900 тыс.
NOT STOPPING TIL NEW WORLD RECORD
10:21:25
Просмотров 2,6 млн