Тёмный

Art Report| Echoing Treasures: The Brightness of Yōhen and Rimpa School / Seikadō @ Marunouchi 

Kakejiu-Juku | Japanese Art, Culture, Painting
Подписаться 21 тыс.
Просмотров 6 тыс.
50% 1

"Seikadō@Marunouchi" was renovated in October 2022, transferring the art department from the Seikadō Bunko to the Meiji Seimei Kan in Marunouchi. This is a report of my visit to the exhibition "Echoing Treasures: The Brightness of Yōhen and Rimpa Schools," held to commemorate the opening.
+Table of Contents
00:00 Overview "Echoing Treasures: The Brightness of Yōhen and Rimpa School / Seikadō @ Marunouchi"
06:46 Overall impression
15:40 Shen Nanpin
21:12 Hon'ami Kōetsu
25:18 Sakai Hōitsu, Painting Handbook
31:38 Yōhen Tenmoku (Inaba Tenmoku) Teacup
35:40 Sakai Hōitsu Waves Screens
47:51 Summary

Опубликовано:

 

30 июн 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 36   
@user-il4sv8dk4r
@user-il4sv8dk4r Год назад
先月、この展覧会に行って坂井抱一の凄さに鳥肌が立ち、 坂井抱一の事をもっと知りたいと思って、こちらのチャンネルに出会いました。 特に感動したポイントや、疑問に思ってたところも解説してくれるから、有り難いです!
@kakejikujuku
@kakejikujuku Год назад
動画のご視聴、並びにコメントありがとうございます😊 酒井抱一は私も大好きな絵師ですが今回の展覧会で更に大好き大好きになりました😆 実際にレポで見た作品だと自分もより作品について熱く語れるなぁ〜と実感いたしました🤣今後も頑張って参ります😊
@sakuramochi-2023
@sakuramochi-2023 Год назад
静嘉堂@丸の内をテレビでも取り上げていてその建物自体の美しさと創業者の情熱を感じていたので今回の動画は嬉しかったです。 曜変天目は際立って美しい作品で見ていると器の世界に飛んで行ってしまいそうな錯覚に陥ります。いやあ~一度は見に行きたいなあ!ぬいぐるみが完売したのも理解できます。安いものじゃないけど感動を持ち帰りたいですよね。そして坂井抱一の波は銀地の世界にあの迫力。浮世絵は広く愛されるコンパクトさが魅力ですがやはり屏風の波は迫力で勝りますよね。確かに見たとたんに息をのむ感じわかります。これも見に行かないとなあ。ぜひ生で見たいなあという思いを強くいたしました。塾長の感動がいっぱい伝わってきました。やはり鑑賞後の動画はいいですね。来年もいっぱいご紹介宜しくお願いしますね
@kakejikujuku
@kakejikujuku Год назад
最近はよく静嘉堂の特集をTVでやっていたのを私も見ていて早く動画を出したかったのでやっとこさ会期ギリギリまでに間に合いました😅 静嘉堂@丸の内はこれからの企画展が楽しみですね😆館長が河野さんなのでエッジの効いた江戸時代の特集なんかも期待してます。 今回は今まで調べて授業にしてきた物をリアルで見るという答え合わせのような出張でしたがどれも本当に実りのある美術展でした😆 レポ動画を見られた方が行ってみたくなるような編集や解説を今後も頑張っていきますね😊
@yokohamat-j9786
@yokohamat-j9786 Год назад
世田谷の静嘉堂で曜変天目を見ました。世田谷は自然光で曜変天目を見せていました。丸ノ内は人工光なのでしょうね、いいのかどうなのか分かりません。
@kakejikujuku
@kakejikujuku Год назад
世田谷時代の自然光も良いですね〜🤗 丸の内では人工光でしたが反射がないように特殊な形で展示されているそうです。 どちらも見比べてみたいです〜😆
@happysometimes416
@happysometimes416 Год назад
塾長、今回も大変勉強になりました。ありがとうございます。 「波図屏風」、しびれますよね。花の絵とか穏やかな画風の抱一しか知らなかった私は、初めてこれを見た時、衝撃を受け、引き込まれました。今回も見れて感涙ものでした。 世田谷時代の静嘉堂文庫美術館は、ぐるっとパスで入館できたので、世田谷エリアの五島美術館と世田谷美術館の3館を巡るというプランで訪問していました。閉館前の(今回みたいな)国宝7件全部見せます展から、人気沸騰の美術館になって、ビックリしてます。それまではあまりお客さんがいなかったような、、、。うっかり前期を見逃して、先日後期の土曜日に行ったところ、激混みでした。あと一回は行きたいです。 次の動画も楽しみにしています。
@kakejikujuku
@kakejikujuku Год назад
移転前の情報ありがとうございます😊 なるほど〜、そんな感じの美術館だったのですね。そこからは想像が出来ない程の大変化だったのですね。なおさらこれからの静嘉堂の展覧会に期待大ですね😆 河野館長に期待です👍
@chiekom5623
@chiekom5623 Год назад
酒井抱一の波図屏風を見た感動。同じくです!!琳派はロマンです。
@kakejikujuku
@kakejikujuku Год назад
波図屏風は圧巻でしたよね〜😆 今回は琳派を堪能出来て大満足でした🤗
@den-be9tx
@den-be9tx Год назад
前期に行きましたが、動画を拝見して後期も行きたくなりました。まだチケット取れるかな…
@kakejikujuku
@kakejikujuku Год назад
嬉しいコメントありがとうございます😊 さいあく、早い時間なら当日券があるかもしれませんので参考にして下さい🤗
@user-wn2mk8hr1z
@user-wn2mk8hr1z Год назад
波図屏風みたいです。 塾長の話を聞いたら行きたくなりました。ありがとうございます。 行けるかな〜
@kakejikujuku
@kakejikujuku Год назад
嬉しいコメントありがとうございます😆 是非是非〜。今週までやってると思いますので〜🤗
@user-th3eg8tg4x
@user-th3eg8tg4x Год назад
静嘉堂@丸の内、場所少しわかりにくいですね。 景観に配慮してか、案内板的なものが少なかったように思います。 自分も琳派コーナーで小一時間、釘付けになってました。 左の隅にあった小さい作品、金地に草と花の絵と、 その右にあった、三人の遊女の絵。 勝手におじさんの銀屏風。 言われてみれば、不思議な退色でした。 一つ一つのパーツの退色にストーリがある感じ。 東京国立博物館国宝展も見に行ってきまーす。
@kakejikujuku
@kakejikujuku Год назад
そうなんですよ😅 入り口が少し…まぁ、でもこれはこれからきっとHPなりパンフなどで改善されることでしょうから大丈夫だと思います😊 それよりも素敵な場所で素敵な作品の展覧会を開催してくれた事に感謝しております😆 遊女は鈴木其一の作品かと思いますが私もこの作品気に入ってずっと見てました😊 国宝展是非堪能して来てくださーい😆
@hime-iw4qg
@hime-iw4qg Год назад
別の動画(円山応挙シリーズ&関東の美術展)で、円山応挙の唯一の国宝を解説して下さっていますよね! 私は、知らない内に、それが観たくなっていて、来週、こちらの美術館の予約をしました(お雛様の美術展です)♪ それで今、こちらの動画(2回目)で美術館自体のことを学習しています☆彡 きっと、美術館自体が、すごく好きになる気がしています! 美術館の歴史とか建築のこととか、そこに関わる歴史上の人々のこととか、日本の歴史とか、1つの事柄から(1つの作品から)、際限なく、様々な関連事項への興味が引き出されて、世界って&人生って、案外!本当に楽しいのかも!?ってなります☆彡 知らなかったことを知ってわくわくが湧いたり、なんとなくは知っていたことを、更に深く知ってゆくのって、本当に本当に楽しいですね! 私は、去年の秋から、そのわくわくを、『掛軸塾』の野村さんの動画から引き出されています♪彡 いつもすごくエキサイティングな動画を、 どうもありがとうございます☆彡☆彡☆彡
@kakejikujuku
@kakejikujuku Год назад
ありがとうございます😊 円山応挙の雪松図屏風が収蔵されているのは三井記念美術館なのでもしかしたらそちらのお雛様の展示会かもしれませんね(三井さんもお雛様展覧会をやってるので😅) いずれにしてもどちらの美術館もお勧めです😊静嘉堂さんは私もお伺いしましたが引っ越してからの気合いが各展覧会から伝わってくるようで好きな美術館です😊 今後も楽しんでいただける動画を心がけて頑張りますね😆
@hime-iw4qg
@hime-iw4qg Год назад
@@kakejikujuku 汗!!円山応挙の『雪松図屏風』は、三井記念美術館でしたね! うっかり勘違いして、それがない方の美術館に行って、がっかりするところでした。教えて下さって、どうもありがとうございます☆彡☆彡☆彡 勇んで、静嘉堂文庫美術館に予約してしまったので、折角なので、両方、行きたいと思います♪彡 (とても楽しみ~!) 追伸彡 安藤広重(の作品)LOVE! って、 私は、最近、なっていたのですが、『掛軸塾』の野村さんのショートの動画での葛飾北斎シリーズを観ていたら、やっぱり葛飾北斎(の作品)も大好き!ってなりました☆彡
@kakejikujuku
@kakejikujuku Год назад
@@hime-iw4qg 誤解がクリアーになってなによりです😊応挙の『雪松図』は常設ではないですが毎年年始くらいに展示されると思うのでよかったらまたご覧下さい。 ちなみにですが来週から出光美術館でスタートする『江戸絵画の華 第二部』では応挙の筆頭弟子と言われた駒井源琦の雪松図が展示されます。応挙の画風を受け継いだと言われる絵師の作品なのでご興味ございましたらこちらもどうぞ💁‍♂️本日はその予習動画がアップされる予定です(今回は駒井源琦には触れていませんが) 日本美術を楽しんでくださってるのがコメントから伝わってきて嬉しく思います😊
@inabatenmoku3010
@inabatenmoku3010 Год назад
今から30年前、静嘉堂文庫創立百周年を記念して世田谷に静嘉堂文庫美術館が開館されました。その際通常では滅多に観る機会の無かった国宝、曜変天目茶碗が一般公開されることとなりました。私は高校2年生のころにその茶碗の存在を知り一生に一度は自分の目で本物を観る事を夢見ておりました。それから17年の後遂にその夢が叶う時が巡ってまいりましたので憧れのお茶碗に逢うというかねてからの夢が叶いました。あれから30年の月日が流れもう一度憧れの茶碗に逢える日が巡ってまいりました。茶碗に恋をするなんて可笑しな話と思われるかもしれません、が これこそが私の美術品に憧れる原点となった作品なのです。ですから一生に一度ならず二度目の出会いを求めて12月8日に行って参りました。あんな小さな器の中に銀河を閉じ込めたかのような美しさは、初めて出会った30年の時を経てもなを深く変化する紺碧を湛え光輝いていました。私の生涯でこれ以上の作品に巡り合う事は無いでしょう、そしてこの度の出逢いがおそらくは 最後となるでしょう、これほどに美しく奇跡的な器がこの世に存在することを知り、二度も目にする機会を与えて頂き幸福な時間を過ごすことができました。 この展示会を開催していただいた静嘉堂文庫美術館と関係者の皆様に心より感謝いたします。
@kakejikujuku
@kakejikujuku Год назад
動画のご視聴、並びにコメントありがとうございます。 曜変天目は本当に素晴らしい作品でした🤗 普段は器や茶器の事がよくわからない私ですがそれでも惹きつけられる魅力と美しさがあり、国宝というのも納得出来る作品でした😊 滅多に拝見する事が出来ない機会だったのですね。その機会に私も東京に行けた事を嬉しく思うと共に静嘉堂文庫さんへ感謝したいと思います😊
@shumaikun8915
@shumaikun8915 Год назад
ちょうど昨日行きました😂塾長の解説聞いてから行きたかったです笑 戦国のゲームアイテムで一番よく出てくる茶器の九十九髪茄子(付藻茄子)が見れたのもよかったです! 今日は国宝展2周目行ってきます😌
@kakejikujuku
@kakejikujuku Год назад
九十九髪茄子も良かったです😆 小さくてかわいいのですが凛とした美しい姿にポッとなってしまいました🤣 国宝展おかわり堪能して来てくださーい😆
@takeru2702
@takeru2702 Год назад
素晴らしい
@kakejikujuku
@kakejikujuku Год назад
こちらの動画も見てくださりありがとうございます😊
@tomcat3987
@tomcat3987 Год назад
酒井抱一はエピソードの面白さ実はナンバーワンではないかと思っています。北斎と違ってマイナーではあるのですが、姫路藩の名家なのに、かってにおじさん、ポエマーで絵の腕もすごいし、映画とかドラマ化してほしいとすごく感じます。 夏秋草図屏風の左右を入れ替えると、すさまじいデザインになるので、私並びは現在のものと左右逆では?と思ったりしています。
@kakejikujuku
@kakejikujuku Год назад
酒井抱一はとてもユニークなキャラですよね〜😆 作品ももちろん好きなのですがキャラ性もとっても好きなので今回たくさん堪能出来て大満足です。東博でも1時間以上夏秋の前でワチャワチャしてました🤣🤣
@user-lm7xg1cn1o
@user-lm7xg1cn1o Год назад
さらなる東京美術レポ、お疲れ様です。 静嘉堂美術館は明治生命館のどこら辺だろう?と思っていたのですが、塾長が日比谷通り〜馬場先通りから入っていかれたおかげで、私が三菱一号館美術館から帰る時のコーヒーショップに立ち寄るために抜けていた通路だとはっきりわかりました。ありがとうございます。 美術館が多く、丸の内ストリートギャラリーでは外の通りに現代美術が並び、昔は閑散としたオフィス街だった丸の内がアートの街になってきたと感じております。
@kakejikujuku
@kakejikujuku Год назад
ありがとうございます😊 今回の東京出張は自分の見識を広げる上でも大変有意義でした🤗 作品や作家の事はもちろん丸の内や三菱、静嘉堂文庫についても知る機会となった事がとても嬉しかったです。 道紹介は自分が迷ったのだから他の人も迷うかもしれないと思い動画に入れ込んだのがお役にたって嬉しいです😭
@yuka-j08swz
@yuka-j08swz Год назад
野村塾長!いつもすごい楽しく拝見しています🥳 大好きな、勝手におじさんaka匂わせポエマーが色々展示されていたのに行けなかったので…詳しくてどの名品にも愛のあるレポ、嬉しいです!! ありがとうございます✨ 曜変天目ぬいぐるみ、欲しかった人の1人です😂笑
@kakejikujuku
@kakejikujuku Год назад
静嘉堂文庫さんは移転してからグッと身近に開かれた感じでアクセスしやすくもなりましたし展示内容も気合入っているのが多いので今年も目が離せませんね👀 曜変天目ぬいぐるみと国宝展の土偶バック?は去年の二大印象に残ったお土産グッズです🤣
@user-nt6nu7jq2j
@user-nt6nu7jq2j Год назад
13:00 ×ようてんへんもく→◯ようへんてんもく
@kakejikujuku
@kakejikujuku Год назад
ご指摘ありがとうございます😊
@user-nt6nu7jq2j
@user-nt6nu7jq2j Год назад
@@kakejikujuku 一言一句しっかり聞いてますから😆 ちなみに僕もその言い間違えこないだしていました笑
@kakejikujuku
@kakejikujuku Год назад
@@user-nt6nu7jq2j 早口で言うと結構言い間違えしやすいですね🤣
Далее
He turned a baseball into a stylish shoe😱
00:59
BABYMONSTER - ‘FOREVER’ M/V
03:54
Просмотров 12 млн
Willem de Kooning Explained in 7 Minutes
6:59
Просмотров 32 тыс.
He turned a baseball into a stylish shoe😱
00:59