Тёмный

BL・暴力・お笑い リミッターが外れた北野映画『首』ネタバレ感想レビュー【おまけの夜】 

おまけの夜
Подписаться 137 тыс.
Просмотров 64 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

17 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 74   
@02.YeahYeah
@02.YeahYeah 10 месяцев назад
監督 北野武 羽柴秀吉 ビートたけし エンディングでのこの表記にしっくり来ました。
@anishiwatanabe9524
@anishiwatanabe9524 10 месяцев назад
後世の人たちがドラマチックに美しく時代劇を描いてきたことをぶっ壊してくる気持ちよさと、その中にも歴史の新説をしっかり入れてくるキレの良さを感じてとても面白かったです。本能寺の変は現代では有名だけど、歴史の流れで観れば通過点でしかなく、光秀を秀吉が討ったことさえもただの戦の一つにすぎない。戦国時代での生き死にの命の軽さが乾いた映像で描かれていてよかったです。
@user-yx8bd6nc8o
@user-yx8bd6nc8o 10 месяцев назад
3本軸の違和感がありつつ首にまつわる無情さをエンドの蹴り飛ばしでまとめたところのオチの上手さを、すごく上手く言語化できてて「あぁ〜!!これ〜!!」とめっちゃ腑に落ちました…! ネタバレ評論感想で一番近い感想でした!ありがとうございました!
@monsieurmeque
@monsieurmeque 10 месяцев назад
最後の蹴っ飛ばすところで あー これ落語なんだと気づいたら、それまでのあれこれが全部フリになっていたことに関心しながらも、多くの人が見たいものではないのかもと思いました
@テリブル-s1l
@テリブル-s1l 10 месяцев назад
清水長治の切腹のシーンは、日本人にとっての切腹の美学を定義づけたものを強烈に皮肉った。歴史を少しでも齧ってるともっと面白かったと思うよ。
@真左彦
@真左彦 10 месяцев назад
首の解説動画の中でも一番腑に落ちました!!個人的に解説でもおっしゃっていたように、サムライを徹底的に下げてダサく描いてるとこや、こいつら全員アホやというくだりに、たけしさんの芸人としての哲学を感じました。現代の僕らのように高度な教育を受けてない1500年代の日本人の家族愛や友情は、きっと動物的なものに近いのかなという風に描かれていたところも、妙にリアル感があって北野映画だなと感じました。
@ダイオウイッポングソ
@ダイオウイッポングソ 10 месяцев назад
ポリティカルなリアリティを求めるとニヒルな作風に行き着くような気がするけどこれぐらい乾いた感じの方が時代劇としてしっくりきてかなり面白かったです
@清水遼平-v2j
@清水遼平-v2j 10 месяцев назад
耐え難きを耐え〜のシーンで大変申し訳ないが笑ってしまった
@kokopon8303
@kokopon8303 10 месяцев назад
権力者に幻想を抱くのは止めましょうって事を伝えたかったのかなと思いました。 実際の権力者はドロドロで仁義とかより出世が大事、世襲議員とかの風刺もこめられているのかなと思いました。 ワイヤーアクションの空中戦は安っぽくて嫌だったな。
@koika-eo1hm
@koika-eo1hm 10 месяцев назад
設定や時代背景が違うから完全新作として楽しめました。 アウトレイジは偉大だけどあまり比較せず切り離して楽しむのもありですね。
@hanasaki_sisters
@hanasaki_sisters 10 месяцев назад
会話劇シーンの構図は、相手をなめないでピンで撮ることが多いのも、最近の特徴ですよね。 アウトレイジぐらいから北野武が自分のセリフだけ寄りで撮って編集で料理してたのが、徐々に全員に広がった感じがします。 切り貼りがあからさまになって、松竹で山田洋次がやってきた位置関係の分かる映画のセオリー的な構図から、もっと観客の想像力に委ねた映像作りになってると感じました。 作品に力が無いと、疲れちゃいますけど。
@みり-f5y
@みり-f5y 10 месяцев назад
全員ダサいっての、ほんそれ😂w レビュー動画を片っ端から見たけどコレがいっちばーん好き❤
@ティーブレイク
@ティーブレイク 10 месяцев назад
アウトレイジは現代で、現代的な命の重さがあるから、人の信頼と裏切りに筋が通るんだけど。だから美学になったり、カッコよさがでてきたり。 一方、首の時代は、あんなに命が軽ければ、何やっても身も蓋もないよね😂だからシニカルになりブラックユーモアになり、たけしイズムを表現するのに、絶好の場面だったのかなと思う。みんな必死に生きてるからね。時代劇っていういい表現の場を見つけたなと思った。
@tomizo911shinkiba
@tomizo911shinkiba 10 месяцев назад
動画の中で「武映画じゃねえんじゃね?」みたいな事言ってましたが、「首」はまさに「たけし映画」であって「北野映画」ではないのだと思いました。
@awwwHomO
@awwwHomO 10 месяцев назад
『北野武』ではなく『ビートたけし』でしたね
@あおみどろ-y3f
@あおみどろ-y3f 10 месяцев назад
まだ今までの北野映画は死ぬことに喪失感みたいなのがあったけど、今回は本当に淡々と人が死んでるなぁっていう感じで面白い
@トムヨーコ
@トムヨーコ 10 месяцев назад
私はけっこう楽しめましたし、余韻がすごいです。アンゴラ村長さんの話しを聞きたいです
@kigen2996
@kigen2996 10 месяцев назад
女目線だと、男のしょーもない見栄と地位争いの滑稽さがよく表されてて面白かった
@happy_smile_aoki
@happy_smile_aoki 10 месяцев назад
この人の腕っぷし良いな、←すごく納得しました!北野武は“腕っぷし”なのかもしれない!
@ちゃもんもん-p8k
@ちゃもんもん-p8k 10 месяцев назад
思ったよりも若い人も多かったのが印象的でした 万人には受けないだろうなと思いつつ所々笑いが起きてて意外だった
@Maluspumila_AFB4DB
@Maluspumila_AFB4DB 10 месяцев назад
劇中行われていることはただただ残酷でしかないのに、秀長が書状を読み上げるシーン等ところどころで笑ってしまう不思議な作品でした🤭 今回お二人のお話を伺って『首』が更に面白くなりました✨アンゴラ村長さんとの感想動画も楽しみに待ってます!
@たんぽぽのお酒-g4i
@たんぽぽのお酒-g4i 10 месяцев назад
面白い面白くない以前に、自分は一体何を観せられてるんだろう…という困惑の正体がいまいち分からなくて、絶賛から酷評まで色んなレビュー見たけど、この動画と山田正紀とコメカの感想が一番しっくりきた
@あつき-c6m
@あつき-c6m 10 месяцев назад
右の人の理解が凄くしっかりしてて驚いた。 これはかなり参考になる良いレビュー
@corporatex6494
@corporatex6494 10 месяцев назад
いま観てきました。基本的には戦国アウトレイジとは思いましたが、 全員がダサいっていうのの背景には、たけしが誰にも感情移入していないっていうのが大きいと思いますね。 自分にすら感情移入していない。 もうタケシ自身が老齢にいたり、自分も遠からず死んでいくという無常を知り、 すべてが茶番に見えてきているんでしょうか。 劇中の信長も「死ぬまでの暇つぶしだ」と言っていました。この映画自体がそういう暇つぶしなんでしょうかね。
@aochan1001
@aochan1001 10 месяцев назад
"首"解説動画の中で一番腑に落ちた
@marikisanuki6398
@marikisanuki6398 10 месяцев назад
同感です!
@ろくでなし-c4o
@ろくでなし-c4o 10 месяцев назад
監督ばんざいと同じくらいかな。けど、武さん自身があまりでき良くないと思ったけど、評価良いから感覚おかしくなったのかな?って言ってたから次回作には期待できるかも😊
@栗原忠-i3o
@栗原忠-i3o 10 месяцев назад
次回作もう、着手してるよ
@sesuglay0204
@sesuglay0204 10 месяцев назад
正直映画館で見れて良かったです! 他では見れないものを見れたって見終わった瞬間思いましたよ! ゴジラマイナスワンより個人的には好きです👍
@mmm36
@mmm36 10 месяцев назад
なるほどー。納得しました。新しい映画だから、なんかもやもやしたんだね。 常に北野武映画は実験的でもありますよね。 その中で、楽しませようともしているのが面白いのと。 あと、昔から思ってた武さんのギャグの古さ、ダサさが、混じってくるのも面白いな、、、と。 北野武映画史上、一番語れる映画なのかも、、、もっといっぱいの人に見てほしいですね。 おまけの夜の感想、解説、考察がいちばんスッキリしましたけど、もっと聞きたい!
@nyankichi1504
@nyankichi1504 10 месяцев назад
俺は首なんてどうでもいいんだよ、ってのは秀吉じゃなくて実はたけしのセリフだったりして
@沈黙は金塗装
@沈黙は金塗装 8 месяцев назад
この流れで関ヶ原まで、3部作で作って欲しい。小早川をどんな風に描写するか観てみたい!
@李-e3x
@李-e3x 10 месяцев назад
まあ全ての答えはエンドロールにありますよね 羽柴秀吉 ビートたけし と書いたということは、この映画は北野武というよりビートたけしの映画だったのかもしれませんね
@道連れ冬将軍
@道連れ冬将軍 10 месяцев назад
大河でもこれくらい首スパスパ行ってほしい
@yk842
@yk842 10 месяцев назад
ぶつ切り映画って感じで 笑ってしまう部分と単調な歴史映画と でも最後はもうちょっとタケシ映画みたいなと思ってしまったのは やはり良かったのかなー
@gokutsubushi001
@gokutsubushi001 3 месяца назад
配信で観ました なにかのインタビューで監督が「大衆は愚かである」というのをいつも心掛けているみたいなこと言ってたんで 首だ出世だ侍だと右往左往してる衆愚(秀吉一派含め)を俯瞰して見てる感じがコメディ色を強めていましたね 荒木村重はその後生き残り茶人「道薫」を名乗り秀吉の元で余生を過ごしています 想い人を逃がすことに成功したからこそ、明智はやりきった表情で自害したのかなと思いました
@MusicMusic04
@MusicMusic04 2 месяца назад
日本特有の歴史をシニカルに世界に向けて放ったという意味では最高かもしれない 映画そのものはそれほどだった たけし映画はたけしの訛りを見たいなあって思ってしまう
@blue-binder
@blue-binder 10 месяцев назад
全体として、起伏が少ないように感じたなー 各シーンおもろいけど、ピークに向けてグングン盛り上がっていく感じが薄いかなと。ただ、信長の首を弥助が斬るところは最高だった。 コメディシーンだと、侍の文化をネタにするのがよかった(おれ農民だから関係ねえし!とか、切腹なげーよとか、影武者とか)。侍の文化と関係ないアドリブ感で笑わせるところは、勇者ヨシヒコみたいで微妙だと感じた。エンケンの「さすがに妬くぞ」が1番おもろかった。 演技については、キム兄と武がテレビで見たそのままで、微妙だなと思った。中村獅童がすげえと思った。
@jaketanaka1188
@jaketanaka1188 3 месяца назад
秀吉がちゃんとビートたけしだったなぁ。他は少しシリアスなとこあるのにたけしだけずっとコントしてるのが好きだった。
@cko44131969
@cko44131969 10 месяцев назад
まじピカソは削除しないと法外な請求くるかもよ
@konekotv8747
@konekotv8747 10 месяцев назад
18:53 ヤクザの腹切りシーンはアウトレイジではなくブラザーでは?
@マーヴェ-n9z
@マーヴェ-n9z 10 месяцев назад
首チョンパ 体チョンパってアーニャに言われそうな映画でしたねw 黒人からの酷評がありそうなシーンもありましたね。北野武監督の独特の「お笑い」が海外の人には理解されなそうな気もします。 光秀のBLっぷりは板についてましたね。初めての演技ではないせいかな。
@om-xt2me
@om-xt2me 10 месяцев назад
そこはでも黄猿!で日本史史上の偉人(この映画の中でも一番の大物)をぶっ殺してることでトントンだと思うけど ただ黒人の人は差別表現に敏感だからそれでも騒ぐかも?
@テリブル-s1l
@テリブル-s1l 10 месяцев назад
サスケと斎藤のチャンバラシーンは庵野ライダーぽくなかったか
@lemonsoup1920
@lemonsoup1920 10 месяцев назад
ちょっとだけ今の大河のあらすじを聞いたらクソ気持ち悪くてこの映画のよさがわかった。
@木田料金
@木田料金 10 месяцев назад
ありがとうございます!
@ami2940
@ami2940 10 месяцев назад
やってる事は意外とパヤオと重なってるんだなぁ〜。
@dokoka
@dokoka 10 месяцев назад
ピカソ版権大丈夫ですか?
@bfishtiger
@bfishtiger 10 месяцев назад
全然関係ないですけど、ピカソ版権超厳しいと聞きましたが大丈夫ですか?w
@平清盛-p7b
@平清盛-p7b 10 месяцев назад
引用元すら書かないような人たちなので気にしてないのでは、、、
@koniro1234
@koniro1234 10 месяцев назад
ホモサピエンスである我々って感動するストーリー、ドラマが無いと物事を理解しづらい生き物だって 聞いたことあるんです。 今作から感じるメッセージは「ストーリー??ドラマ??へー、おもしろいね!!お疲れ!wwwヒャヒャヒャwww」でした。 爆笑ですわ!www
@trrrrr05
@trrrrr05 10 месяцев назад
変な映画って言葉、便利だなー
@さタウンさ
@さタウンさ 10 месяцев назад
> 男色の歴史は、いまの日本の男性同性愛に対する寛容さを示すものではないし、両者は全く別物であると思っていましたが、 一応日本は西洋と他アジアと比べても同性愛への弾圧が(比較して)ゆるく、それに衆道の歴史が関与していないとは言い切れない。 示すものではないとの根拠が不明。
@kaogegasugoi
@kaogegasugoi 10 месяцев назад
カラコレって何ですか?
@kkaz8016
@kkaz8016 10 месяцев назад
すべってるネタを延々やってる感の映画でした、タケシは寅さんの晩年並みに動けなくなってるなあって、一番良かったのは美術、時代劇作るスキルは生き残って欲しいなあ
@marikisanuki6398
@marikisanuki6398 10 месяцев назад
私も好き🩵
@jo0567
@jo0567 10 месяцев назад
百姓の勝ち!
@noband_width6633
@noband_width6633 10 месяцев назад
個人的には馬が綺麗に並んで綺麗に戦っている戦国ものに比べてアングルも凝っていて生々しく感じました。結構笑えもしました。 ただ、服部半蔵の空中バトルは、、要りましたかねwちょっとワイヤー感が。 以下のところがよく分からなかったです。 1.白塗りの人が殺されてる理由 2.船の上での切腹シーン(あれ誰、何役かが分からず) 3.木村祐一さんが秀吉の元を去り、最後に利休のところに行った理由
@haru-divi
@haru-divi 10 месяцев назад
空中バトルは要るとか要らないとかそういうんじゃないんだよ。 皮肉ってんの。 なんで分かんないかな。
@ボッキッキ厶ック
@ボッキッキ厶ック 10 месяцев назад
2は清水宗治の有名な切腹でしょう。信長が死んだと知った秀吉が、宗治以下三人の切腹で終わらせて、早く光秀討伐に帰りたかった場面です。
@栗原忠-i3o
@栗原忠-i3o 10 месяцев назад
リアル戦国絵巻良かった❤
@Ok-xo3hd
@Ok-xo3hd 10 месяцев назад
1は村重との会話をスパイされたことに気づいた光秀が光源坊のところの忍だと思って殺させたんですよね。 3は光秀と秀吉では五分五分だからですね。
@藤魔-s3g
@藤魔-s3g 10 месяцев назад
2.について。 本能寺の変の時期の秀吉は、中国地方の大名である毛利攻めの総大将を任されていて、(湿地帯にある)備中高松城を水没させる水攻めをしてました。その最中に本能寺の変が起こったため、毛利と講和して撤退することになり、講和条件として、高松城主は(小舟で城から出ていって)自害してます。 その場面じゃないでしょうか。
@フミユキイワサキ
@フミユキイワサキ 9 месяцев назад
タケシは監督に徹するべきだったなぁ~。チョ~駄作でした。
@takahiroiwamoto2956
@takahiroiwamoto2956 10 месяцев назад
『アウトレイジ』は北野映画じゃないよ! 『アウトレイジ』はたけしが初めて、売れる映画を配給会社の言う通りに作った映画。 『アウトレイジ』が北野映画だと思ってる時点で、北野映画を語る資格はない。
@NISHINO158
@NISHINO158 10 месяцев назад
誰かを「語る資格がない」と決める資格はお前にもない。
@yada_dody3600
@yada_dody3600 10 месяцев назад
定義の違い、解釈の違いかと。 ここはいろんな意見を聞いて、「そうか!そういう考えもあるのね!」と閃きを得る場なので ですので、あなたのその意見も僕にとって新しい知見になりました! ありがとうございます!
@nonsense5960
@nonsense5960 10 месяцев назад
0:10 ここをちゃんと聞いてちゃんと読めばいいよ。 つか資格ってw 未だにこんな痛いなんちゃってシネフィルいんのかよw
Далее