Тёмный

Carpenter’s Renovation | Replacing Tatami-mats with Planks Created Much More Warmth in the Room! 

大工の正やん
Подписаться 761 тыс.
Просмотров 1,4 млн
50% 1

【グロスクリアオイル】
→ amzn.to/3nHKDeB
【大工道具の使い方や仕事のコツなど、メンバーシップで解説しています!】
→ / @carpentershoyan
【大工の正やんショップ】
→ shoyan.shop/
【Global Channel】
→ / @shoyanjapanesecarpenter
【Twitterアカウント 】
→ / carpentershoyan
【リフォームご依頼フォーム(福井県:敦賀・美浜・若狭・小浜)】
→ forms.gle/vNLuczDk2oTYiydH7
【正やん使用道具一覧】
→ www.bildy.jp/shoyan/top.jsp
※お仕事のご連絡はこちらまで※
→ carpentershoyan@gmail.com
ーー大工の正やんとはーー
2級建築士、1級技能士を持つ歴50年目の現役大工RU-vidrになります。
大工仕事や、大工についての豆知識など大工に関する様々なことを発信しています。
そして、色々な挑戦をしていきます!チャンネル登録お願いします!

Хобби

Опубликовано:

 

16 фев 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 248   
@bwjbb475
@bwjbb475 Год назад
なるほど。最初にこの家を建てた時の大工さんもかなりの腕だったということですねえ。そしてリフォームに正やん。オーナーは幸運だ。
@user-cs4be5tp6f
@user-cs4be5tp6f 10 месяцев назад
大工さん心温まる丁寧な仕事してくれて居ますね最初から最後まで息を殺して観せて頂きました。🎉人柄がよく出ています!❤ご苦労様でした
@user-vb3iq3rw8h
@user-vb3iq3rw8h 4 месяца назад
私の祖父は大工として社長をやり自分の会社を持ってました。その祖父がこの動画をみていて、【この人の作業は早くて且つ丁寧だから見ていて楽しいし、昔を思い出す。もし自分がまだ会社をしていたら一緒に仕事をしたいと思える人だ】と言ってました。
@user-dn1vi2rn7h
@user-dn1vi2rn7h Год назад
1ミリも知識ないけどずっと見てられるぐらいおもしろい👏
@a77va65
@a77va65 Год назад
ウチも大工だったじいちゃんと親が古材使って建ててくれました 古材だから強いんやって言ってたの思い出しました
@user-fo2zs7dn4q
@user-fo2zs7dn4q Год назад
大工さん尊敬しかないです。我が家も10年前、中古の家を大工さんヘリフォーム依頼しました。元々大工さんの仕事を見るのが好きで、どうにか仲良くなって眺めたいと思っていましたが、毎日通って朝イチに飲み物を届けて空っぽのクーラーボックスを持ち帰るをしながら2ヶ月間。一言も話さないおじいちゃん大工さんでした。さすが、職人さんだと。仕事を見られるのは気が散って嫌ですよね。。体格もスラッとしていて年齢よりとても若い。最後の1週間にようやくお話ししてくださり、 毎日飲み物助かったと笑顔を見た時はとっても嬉しかったです。大工の正やんさんのようなお仕事ができる大工さんてもう少ないのですね。。とても切ないです。
@NEMAKI3
@NEMAKI3 Год назад
どこかで見ている若い職人に自分の技術や経験を教えるかのように進めていく。 ありがたいことだ。
@user-rt2jd3xe8j
@user-rt2jd3xe8j Год назад
毎回、楽しく拝聴しております。 自分は5年ほど前から畳屋にて敷き込み専門で勤務しております。 昨今、畳敷きの部屋が間違いなく減ってきております。家屋の作りが変わってきているのも影響していると感じます。 顧客の中ではリピーターさんもいらっしゃいますが、お馴染みのリピーターさんのお宅で、和室5部屋の内、2部屋を板間にリフォームしたと昨年ありました。 お祖母様が高齢になりベットでの就寝が楽と。また車椅子なども使うと言う話でそうしたよ。との事です。 お祖母様に、ゴメンね〜。とか言われましたが、次の表替えの時にまた会いましょうよ。とお話をしました。 敷居の癖は、新調床の際は自分らも偉く神経を使います。 計測した数値を元に新調床を作り、敷き込みしますが、畳寄せ、敷居の微妙な癖は拾いきれず、それらをひたすら現場で調整していきます。 ビッタリと収まった畳は、ほんと美しい物ですし、お客さんの喜んだ顔が何よりの励みになりますね。 今回の動画も勉強になりました。ありがとうございます。
@user-bs6iz3jh3l
@user-bs6iz3jh3l Год назад
ひとつひとつの所作に無駄がなく美しいです。無駄な動作がひとつもありません。惚れ惚れと鑑賞させていただきました。
@user-biwatora
@user-biwatora Год назад
プロの大工さんの職人業を観れる幸せ。
@yammy2011
@yammy2011 10 месяцев назад
自分の仕事をこんなに分かりやすく伝えられるなんてすごい!
@minorukida1814
@minorukida1814 Год назад
大工さんの経験と技が随所に出て、そして丁寧な仕事で素晴らしい仕上がりです。
@user-yj8kz7jo8e
@user-yj8kz7jo8e 10 месяцев назад
大工さんって本当にすごい❤ ただただ 尊敬します。
@yasurz3041
@yasurz3041 Год назад
亡くなった親父は小さな会社で一級建築士として長年働いていました。親父は実家のメンテナンスは全部自分でやっていて、よく手伝わされました。今思うと、とても懐かしいです。
@kawasemi.h.9139
@kawasemi.h.9139 7 месяцев назад
素敵な思い出ですね👍
@user-tq8wb5gq6i
@user-tq8wb5gq6i Год назад
正やんさんの様な丁寧な仕事をしてもらえると嬉しいですね。見ていて正やんさんの人柄が見えてきます見ている私も気持ちが良く嬉しくなりました。
@kazukisakai0404
@kazukisakai0404 Год назад
久々にしょうやん観たけど良い動画でした。人柄でてて改めて好きなチャンネルです。子供の頃は大工に憧れてましたが丁寧な仕事を観れて考えさせられました。ありがとう!
@user-js1ej9ys7g
@user-js1ej9ys7g 9 месяцев назад
僕は解体屋を経営してます。 リフォームも多少やります 大工さんにお願いする事もありますが 東京には こんなに手間暇かけてくれる大工さん そうそういないです。 細かいこだわりをもっていらっしゃって 尊敬しかありません
@kazu-kd6lx
@kazu-kd6lx Год назад
とんでもないリフォーム会社が存在するから ほんとギャンブルなんだよな 近場の施工会社も各々このような実際の施工動画をアップしてほしい
@tanukichi101
@tanukichi101 Год назад
まず無理でしょうね。 もし動画が上がってくるとしたらいい所だけを集めて編集がかなり大変事になるので、現場ごとの動画は上がっては来ないと思います。 自分は関東で外装のリフォームをしていますが、有名メーカーのリフォームでも大工さんによりますね。 良い大工さんを見分けるのは難しいと思います。ダメなのは職人に対し監督が横柄にしている会社ですかね。 そんな監督の下で働きたくは無いですからいい職人は残りません。
@gagaga-man-ko4143
@gagaga-man-ko4143 Год назад
貴方みたいなタイプの人は業者に頼まず自分でやってカチャカチャになればいいと思います。
@user-rk2gi9dp2c
@user-rk2gi9dp2c 22 дня назад
現場がいつもキレイに清掃兼ねて! 職人は現場の清潔感でわかりますよね🎉
@momotarookayama8676
@momotarookayama8676 Год назад
随分前から拝見させて頂いております。 どの現場でも、どの作業でも共通して言える事は「とても丁寧で、誠実で、美しい仕上がり」で在る事に尊敬いたします。 最近でも「昔風の大工さん」はおられますが、その方は知識も道具も「昔風」で、仕事がはかどらない方が多いです。 その点『正やん』は知識も豊富で、道具も新しい物も導入され仕事が速く、しかも立派な仕上がり。 施主さんが喜ばれるのが解ります。 今回の内容で床板を選び、並べる時「むさんこによる」っていう方言に、なんか温ったか味を感じました。「豊富な材料の中から気に入った物だけを選ぶ」って意味ですよね。 私の母もよく使っていました。 これからもお元気で、美しい仕事で施主さんに喜んで貰って下さい。
@yokayan2023
@yokayan2023 Год назад
畳の部屋が無くなるのはちょっと悲しいですが仕上がって段差が無く頑丈な広い床は見事です👏💯以前祖母の介護で畳の部屋を車椅子で移動するのは大変でしたがこれならだいぶ楽ですよね👍✨
@alexandertoropov8932
@alexandertoropov8932 Год назад
よくやった!!一方で、シンプルでわかりやすいですが、非常にきちんとしていて徹底しています!!これぞプロ意識!素晴らしい!!
@pang-ngiavang1956
@pang-ngiavang1956 Год назад
The owner is very lucky to have such a beautiful floor!!!
@user-gk1uu3uk3g
@user-gk1uu3uk3g Год назад
貴重な動画 まことにありがとうございます お宝映像 18分の短いこと 何回も見直します
@user-tonbo
@user-tonbo Год назад
いつも感心して観ております。さすがにプロリフォームにも本当にいろんな技を見せて頂き感心しております。まだ寒さが堪える季節です体に気をつけてお仕事頑張って下さい。
@stobanj
@stobanj Год назад
立派なお家ですね。父が生前大工をしていたので、作業の様子を懐かしい気持ちで見ました。
@kajiani1627
@kajiani1627 8 месяцев назад
作業お疲れ様です! 自分は下地から仕上げの内装工事を高校生の時からやっていて、現在は50歳になります。 動画を見ていて思ったのですが、とても素晴らしい大工さんです。 リフォーム会社に依頼をして大工工事をしてもらったことがあるのですが、100万円以上の手直しをしてもらいました。 大工歴40年とか言っていましたが、20cm程度の下がりが5mm以上も傾いていました…。 自分の義父も東北で宮大工をやっている大工さんなのですが、やはり腕が良いです。 正やんさんのような大工さんは、おそらく少なくなっているのでしょう。 自分には大工仕事の腕はありませんが、とても勉強になります。 また、動画の配信を楽しみにしています! ケガに気を付けつつ、良い仕事を続けていってくださいね!
@bogeybass5150hks
@bogeybass5150hks Год назад
リフォームの際の勉強になります!今回もありがとうございます。
@A10GAU-8
@A10GAU-8 Год назад
失敗も見せてくれるので勉強になります
@user-ix9iv9sg4i
@user-ix9iv9sg4i Год назад
経験値や丁寧な仕事がリフォームでも健在!相変わらず流石!
@user-xb9pp8nx4c
@user-xb9pp8nx4c Год назад
こりゃあ、かなり重労働ですな。すべて中腰での作業。身体も頭もしっかりとしていて自信がなければ出来ませんな。既存との取り合いは特に面倒で大変な作業の連続です。新築の方が楽なのは言うまでもありません。道具の手入れもしっかりしていて仕事も丁寧で言葉遣いも職人さんにしては珍しく丁寧で大工さんのお手本ですね。私は親父が入母屋専門の大工で建築の現場監督経験があるものですがとても勉強になりました。お施主さんと職人さんとの出会いもとても大切ですね。良い職人さんに出会えるように普段から徳を積み利他に励みたいと思います。
@pt4448
@pt4448 Год назад
敷居を外す選択肢も、確かにありますね。参考になります
@owl7644
@owl7644 Год назад
捲ったら新築早々カビ生えてたとか欠陥住宅の話題に事欠かないので、綺麗な床裏に安心しました
@user-th2mx7ck5y
@user-th2mx7ck5y Год назад
綺麗な仕上がりですねぇ~!部屋が広々として、良い感じです!😄
@ririkororonnmaru
@ririkororonnmaru Год назад
素晴らしいなぁ・・長年の経験とコツで動画がはじまり眠い目がアッというまに見惚れて目が覚めました!正やんさんほんと!流石だわ!!
@kirabijou5562
@kirabijou5562 Год назад
思わず見入ってしまいました! 職人さんって本当にカッコいいですね。見せていただいて有難う御座いました😊
@fudo369
@fudo369 Год назад
すごい  見ればそんなことかという技術や工夫も見せてもらわないとわからないですからね。 素人DIYリフォーマーとしてすごく勉強になります。
@zailynvega9698
@zailynvega9698 Год назад
Muy bonito tu trabajo lo felicito saludos desde Costa Rica pura vida 🇨🇷
@tamago3246
@tamago3246 Год назад
素晴らしい匠の技、丁寧な作業に安心感があり引き込まれます。 益々のご活躍を楽しみにしています。
@MN-rj9hs
@MN-rj9hs Год назад
大工の正やん ユーチューブ全てみてます! 中々ためになります!有り難うございます😄 腕のいい親方と見ました❗ 因みに私は鳶 鍛冶屋 です! 畑が違うのでとても参考になります。大工仕事!
@user-ig4zr5to3e
@user-ig4zr5to3e Год назад
職人(左官)だった85歳の父から、爺さん(父の父)が大工さんだったと聞きました。 船大工だったそうですが、父が子供のころに亡くなったので詳しくはわからないそうです。 私が子供のころから何故か工作が好きで、今でもDIYやっているのは ご先祖様の血だったんだな~とか考えてた所に、この動画にたどり着きました。 うまくは言えませんが、落ち着くというか気持ちが静かになれまして感謝です。 ご活躍を応援させていただきます。
@user-lf4oh1dy9o
@user-lf4oh1dy9o Год назад
カンナがけ、感動的ですね、戦国時代の城なんかは、城主がコロコロ変わる度に、リホームしてますよね、凄い技術を、今の大工さんは、工夫して、努力されて、感動です。
@TV-qo9ge
@TV-qo9ge Год назад
お見事です。いい仕事しますねー😮 匠の技凄いです👏👏👏👏👏😊
@CC123Aus
@CC123Aus Год назад
gorgeous floor, thankyou for sharing
@22campanerura89
@22campanerura89 Год назад
DIY初心者です😤 いつもは高い技術に惚れ惚れして見ているだけですが今回のは大変参考になりました ありがとうございます😊
@user-kx5kz6wg9e
@user-kx5kz6wg9e Год назад
仕事が本当に丁寧で信頼出来る大工さんですね^^ こういった大工さんに出会えてるお施主さんは本当に幸せだと思います!!
@markgoddard2560
@markgoddard2560 Год назад
美しく丁寧な仕事。真の職人。
@magnipune5452
@magnipune5452 5 месяцев назад
大工仕事はずっと見てられますね。いろんな音が心地いい。そして正やんのナレーションも心地いいw 素人にも為になる情報も多いですね。やっぱり信頼できる工務店、大工さんを見つけることが一番だなぁ
@andreischewantaew6542
@andreischewantaew6542 Год назад
Very Very good work....!!!!!!!!!!!!
@chiekowakana5535
@chiekowakana5535 Год назад
初めて拝見しました。やはりプロの方のリフォームは違いますね‼️✌️ 大工さんの知識と経験は素晴らしい物を作り出すことに脱帽しました。 これからも楽しみに拝見します。😄
@user-uw5ih8ss3p
@user-uw5ih8ss3p 9 месяцев назад
かっこよすぎる‼️尊敬しかないです。
@44motoring
@44motoring Год назад
ずっと観てられます。 経験ですね。素敵です。 古民家改装しているのでとても参考になります。ありがとうございました。
@ydyd5988
@ydyd5988 Год назад
畳も素敵なんですね〜〜 仕事ぶりが垣間見えて、勉強になりました〜 ありがとうございました〜!
@user-rc1in2lj9g
@user-rc1in2lj9g Год назад
Как всегда отличная работа.
@yokot4538
@yokot4538 Год назад
カッコいい とにかく、完璧 木を選ぶとか、かっこいい
@user-oj4xv3zc3b
@user-oj4xv3zc3b 10 месяцев назад
凄い技術、感動です。
@nonsugarless3199
@nonsugarless3199 Год назад
畳の方が個人的には好きです。 多湿な日本の気候にもあってるんすけどねー。逆に海外で人気だったりするらしいですね。
@kittencooross
@kittencooross Год назад
いつも楽しく拝見しています。 「やっちまった〜」で大爆笑しました。 でも素晴らしい技術、毎回感動します!
@taraaa5570
@taraaa5570 Год назад
某ユーチューバーのリフォーム専用で仕事してる村〇さんもすごいけど やはり正やんのリフォームはさらにすごいですね。まず無駄がない、技術がすごいそしてキレイ。 新築も素晴らしいけどリフォームでもその経験と技術が光りますね。
@dinopix2668
@dinopix2668 Год назад
丁寧な仕事 ずっと見てられる
@tatamimats
@tatamimats Год назад
Beautiful work
@user-pv3cc1lq7l
@user-pv3cc1lq7l Год назад
いつも動画ありがとうございます。やっぱりプロですね〜勉強になります。
@ihngnfgkan
@ihngnfgkan Год назад
この人は本当に大工仕事が好きなんだろうな。。生まれ変わってもまた大工になりたいと思ってるはず。。
@user-ih1ly4te1b
@user-ih1ly4te1b Год назад
この動画を見ていると大工ではないけど自分の仕事に自信が持てる
@user-ou7fv9wh9h
@user-ou7fv9wh9h 9 месяцев назад
弟子入りしたいくらいです。こんな神大工さんにうちもお願いしたい😂
@zvhuikm
@zvhuikm Год назад
すごい素敵👀❗❗
@dougshaw9701
@dougshaw9701 Год назад
Beautiful work as usual :)
@user-wd1cb1gm9u
@user-wd1cb1gm9u Год назад
いつもいい仕事されてますね。ご苦労様です。
@Rodehihi
@Rodehihi Год назад
色んな方が畳みを床板化の動画出してますが、正やんのは別格レベルですね。
@pretty3350
@pretty3350 20 дней назад
本日も良いお仕事お疲れさまです。
@user-or3jv5hk9l
@user-or3jv5hk9l 8 месяцев назад
大工さんって凄い!
@MN-rj9hs
@MN-rj9hs Год назад
医者も現場の職人さんも匠を極める仕事です!名医にかかれば最高!!
@user-jq8ud7qt6o
@user-jq8ud7qt6o Месяц назад
何度見ても凄い!
@admicleg
@admicleg Год назад
なるほどですね。新築の場合は、外段取りで予め細工がされていてポンポン組み立てできるわけですよね。 木材も柔らかく何か追加工するにも楽なんですね。
@basbas160
@basbas160 5 месяцев назад
基材もしっかりしてるし 床下めっちゃ綺麗だな〜
@itsjustmetomc4848
@itsjustmetomc4848 Год назад
Beautiful work my friend!
@user-nm9gm3sp8m
@user-nm9gm3sp8m Год назад
床下もしっかり乾燥してますね。 やっぱ通気性の(換気のできてる)良い床下は良いですね。
@user-ke4mr9uq1p
@user-ke4mr9uq1p 6 месяцев назад
杉板なら安いし畳との段差も埋められるし上からフローリング貼らなくてもいいしきょうどもあるから良いですね、うちの和室もやってみようと思います
@shige781
@shige781 Год назад
素晴らしい〜🤗
@zpzezn
@zpzezn Год назад
大黒柱に筋を入れるのにのみを使うんですね。勉強になります。
@user-lo2is8ib1h
@user-lo2is8ib1h Год назад
解体屋だから大工さんの見て解体の勉強してます!でもさすがに腕のいい親方ですね
@tamat5816
@tamat5816 Год назад
涙が出るほど感動する
@user-cp2ie6nm3y
@user-cp2ie6nm3y Год назад
いつも勉強、また楽しみに拝見してます。 私も材木のモルダー加工しています。前から気になっていたんですがカンナまたプレナーは末からなんかがわかりません。ちなみに28年モルダー加工しています。やっぱり長年大工されている知識で教えて頂けたら有りがたいです。
@anatmandr
@anatmandr Год назад
Красиво получилось)
@appi6213
@appi6213 Год назад
お見事 技術には知識がセットという事がよく分かりました 手と頭があって有能な職人さんが出来ると 和室の畳がフローリングに代わる理由がサムネの言葉です 結局和室の畳は寒いのです木は針葉樹の木床は温かいですよね 敷居を取ったのは大正解ですがサッシは断熱サッシに替える必要が 長手の方向で長物床材は職人さんならでは 他建具の切り詰めや床の面合わせも同じく素人さんには出来ない事 木の特性を知って快適空間を手際よく創造する 良い仕事が繋がって行きますよう後継者を育てて下さい
@user-vq2kw5zo8d
@user-vq2kw5zo8d 8 месяцев назад
DIYで同じく和室を洋間変えましたが、見事に最後の1列のフローリングと壁が平行ではなくて残念な結果に終わりました😢 正やんの手間をかけて作る床を見てると、一朝一夕ではできない技術なのだと知りました😂
@charliea3725
@charliea3725 4 месяца назад
すげ~。プロだな〜。見入っちゃう。
@yoshimighelerter4345
@yoshimighelerter4345 Год назад
わー綺麗😊
@jack19200702
@jack19200702 Год назад
動画投稿お疲れさまです。今回の動画も楽しく拝見しました。完成直前の工程での一瞬の映像で、やはり経験も大事ですがセンスも磨かれてきたんだなと、感心しました。とても素晴らしい板目に俺には見えました。経験だけじゃなくセンスもしっかり磨かれてきた事を物語っていると思います。リフォームは壊してからがスタートですからね。色々思い出して楽しかったです。
@patrickwilliams5129
@patrickwilliams5129 Год назад
Nice, I do enjoy watch
@user-ei4id5fz2x
@user-ei4id5fz2x Год назад
職人の仕事や!!いいもん見せてもらいました!😀
@rococo_creative
@rococo_creative Год назад
見ていて気持ちよかった。
@usausapyonpyon
@usausapyonpyon Год назад
12:25 正やんが建具そのものを加工しているのを初めて見た
@user-ye7on2yj4j
@user-ye7on2yj4j Год назад
杉の床、気持ち良さそうですね!
@kiku9847
@kiku9847 Год назад
縁側の赤太が多いが紫外線の経年劣化防止も考えられてるのには驚きましたね。 数十年先の見栄えまで先読みするとは、脱帽です。
@user-ic7ks8qs3u
@user-ic7ks8qs3u Год назад
素晴らしい。
@koey3wx
@koey3wx Год назад
11:50の鉛筆刺すのかっこよ😂
@TT-mh2og
@TT-mh2og 3 месяца назад
Great Job!!
@suponobunut1805
@suponobunut1805 Год назад
luar biasa detail pengerjaan, dan memberikan kenyamanan konsumen
@hifumifuruno7482
@hifumifuruno7482 Год назад
懐かしくも憧れの板の間。専門家の作る床は美しいです。 古い団地で望んでも叶いませんが。祖母の家を思い出しました。 腰に負担のある作業が沢山ですね。ご自愛くださいませ。
@user-ke8ds1kn7d
@user-ke8ds1kn7d Год назад
まだまだ綺麗な和室なだけにもったいないような気もしますが、戸襖に付けられた大きめの取っ手からして、恐らく介護などでのリフォームでしょうか。 だとしたらお施主様のご家族も苦渋の選択だったのかもしれません。 お見事なリフォームでした。
Далее
Amateur DIY from tatami to flooring
11:53
Просмотров 1,2 млн