Тёмный

Cocco「強く儚い者たち」Music Video 

Cocco
Подписаться 227 тыс.
Просмотров 6 млн
50% 1

1997年11月21日発売
2nd Single『強く儚い者たち』のMusic Video。
【Cocco 25周年アニバーサリー作品 12th ALBUM「プロム」】
3月23日(水)リリース(CD、ストリーミング、DL)
jvcmusic.lnk.to/PROM
初回限定盤A <25周年2525(ニコニコ)セット> VIZL-2027  ¥12,525(税抜) / ¥13,778(税込)
・豪華缶BOX仕様
・CD+Blu-ray(紙ジャケ入り)
・Cocco 25周年Tシャツ(サイズはLのみ。身丈:71cm 身巾:53cm 肩巾:46cm 袖丈:21cm)
・Cocco 25周年タオル
初回限定盤B<CD+Blu-ray> VIZL-2028  ¥6,500(税抜) / ¥7,150(税込)
通常盤 VICL-65665  ¥3,000(税抜) / ¥3,300(税込)
<収録曲>    
1. 光溢れ      作詞・作曲:Cocco 編曲:根岸孝旨
2. コバルト     作詞・作曲:Cocco 編曲:ハマ・オカモト(OKAMOTO’S) & 澤村一平(SANABAGUN.)
3. てぃんさぐぬ花  沖縄民謡   編曲:辺土名直子
4. True Lies   作詞・作曲:Cocco 編曲:大西順子
5. ラブレター 作詞・作曲:Cocco 編曲:Curly Giraffe
6. PROM 作詞・作曲:Cocco 編曲:トオミヨウ
7. ままいろ 作詞・作曲:Cocco 編曲:BEGIN
8. 恋い焦がれて 作詞・作曲:Cocco 編曲:ディアマンテス
9. 結い 作詞・作曲:Cocco 編曲:根岸孝旨 ゲストボーカル:スガ シカオ
10. 星の子ら 作詞・作曲:Cocco 編曲:亀田誠治
11. 嵐ヶ丘     作詞・作曲:Cocco 編曲:根岸孝旨
<初回限定盤A、B付属Blu-ray「Cocco ミュージックビデオ総集編」>
カウントダウン   Dir. 竹内鉄郎 (1997)
やわらかな傷跡  Dir. UGICHIN (1997)
強く儚い者たち  Dir. 竹内鉄郎 (1997)
Raining  Dir. 竹内鉄郎 (1998)
あなたへの月  Dir. UGICHIN (1998)
SATIE  Dir. UGICHIN (1998)
雲路の果て Dir. 竹内鉄郎 (1998)
樹海の糸 Dir. UGICHIN (1999)
ポロメリア Dir. UGICHIN (1999)
水鏡 Dir. 是枝裕和 (2000)
けもの道 Dir. UGICHIN (2000)
星に願いを Dir. 井上哲央 (2000)
羽根 ~lay down my arms~ Dir. 竹内鉄郎 (2001)
Drive you crazy Dir. 伊藤有壱, 増山淳也 (2001)
風化風葬 Dir. UGICHIN (2001)
焼け野が原 Dir. 竹内鉄郎 (2001)
Rainbow Dir. 井上哲央 (2001)
音速パンチ Dir. 井上哲央 (2006)
陽の照りながら雨の降る Dir. 是枝裕和 (2006)
Swinging night Dir. 増山準哉 (2006)
甘い香り Dir. 斉藤哲夫 (2007)
ジュゴンの見える丘 Dir. 井上哲央 (2007)
絹ずれ Dir. 井上哲央 (2009)
ニライカナイ Dir. 井上哲央 (2010)
玻璃の花 Dir. UGICHIN (2010)
花柄 Dir. Cocco (2011)
群青の谷 Dir. Cocco (2011)
パンダにバナナ Dir. UGICHIN (2014)
ありとあらゆる力の限り Dir. 井上哲央 (2014)
ドロリーナ・ジルゼ Dir. UGICHIN (2014)
有終の美 Dir. 井上哲央 (2016)
海辺に咲くばらのお話 Dir. TON TON GARNET (2019)
願い叶えば Dir. Yuzuki (2019)
潮満ちぬ Dir. UGICHIN (2021)
ひとひら Dir. UGICHIN (2021)
女一代宵の内 Dir. Cocco (2021)
青葉 Dir. Cocco (2021)
強く儚い者たち Cocco 25th ANNIVERSARY ver. Dir. UGICHIN (2022)
強く儚い者たち DANCE ver. Dir. UGICHIN (2022)
光溢れ Dir. UGICHIN (2022)
■Cocco 25周年記念作品 12th ALBUM「プロム」 CD封入/アルバムバンドルDL 購入者企画
“25周年特別企画 Cocco検定100問 さぁやってみよう〜” 
ALBUM「プロム」CDに封入されている案内に記載の応募サイトにて、同じく記載されているシリアルコード等を記入し、“25周年特別企画 Cocco検定100問 さぁやってみよう〜”に挑戦して頂いた方から、成績上位25名様に豪華商品をプレゼント!
回答締め切り:4月3日(日)23:59
詳細はこちら(ビクターHP) www.jvcmusic.co.jp/-/News/A00...
【Cocco OFFICIAL SITE・SNS】
Official Site www.cocco.co.jp
RU-vid / coccochannelofficial
Twitter / coccoofficialt
Instagram / coccoofficial

Видеоклипы

Опубликовано:

 

21 мар 2022

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 1,1 тыс.   
@user-mp7oh5mi2i
@user-mp7oh5mi2i 2 месяца назад
2024 まだ心地よい
@cheesesandwich554
@cheesesandwich554 2 года назад
強く儚い者たち 歌:Cocco 作詞:こっこ 作曲:柴草玲 愛する人を守るため 大切なもの築くため 海へ出たのね 嵐の中で戦って 突風の中生きのびて ここへ来たのね この港はいい所よ 朝陽がきれいなの 住みつく人もいるのよ ゆっくり休みなさい 疲れた羽根を癒すの だけど飛魚のアーチをくぐって 宝島が見えるころ 何も失わずに 同じでいられると思う? 人は弱いものよ とても弱いものよ 愛する人の未来など 遠い目のまま言わないで 声が聞こえる? 私の部屋へいらっしゃい 甘いお菓子をあげましょう 抱いてあげましょう 固い誓い交わしたのね そんなの知ってるわ “あんなに愛し合った”と 何度も確かめ合い 信じて島を出たのね だけど飛魚のアーチをくぐって 宝島に着いた頃 あなたのお姫様は 誰かと腰を振ってるわ 人は強いものよ とても強いものよ そうよ飛魚のアーチをくぐって 宝島が見えるころ 何も失わずに 同じでいられると思う? きっと飛魚のアーチをくぐって 宝島に着いた頃 あなたのお姫様は 誰かと腰を振ってるわ 人は強いものよ そして 儚いもの
@tttkkk1168
@tttkkk1168 2 года назад
歌詞ありがとうございます。 見ながら聴いていたら3回目の「飛魚のアーチをくぐって」 「そうよ」で始まっていました。
@ZuppaDiFunghi
@ZuppaDiFunghi 2 года назад
トビウオの味をググって… だと思ってた。 ありがとう。
@user-mb3sv3bw4t
@user-mb3sv3bw4t Год назад
ありがとうございます!!
@user-ik6en1zm9z
@user-ik6en1zm9z Год назад
ありがとうございます!! 下から10行目「だけど飛魚のアーチを…」のところ、「そおよ飛魚のアーチ…」ですね 歌詞感謝です(*^^*)
@userpc823
@userpc823 Год назад
@@ZuppaDiFunghi 確かに聞こえるけどもwww この時代にグーグル使ってる人ほとんど居なかったからwww
@tetu7930
@tetu7930 2 года назад
当時高一の男でしたが、この歌にとても衝撃を受けました。宇多田ヒカルのデビューの方が世間的にはインパクトが大きいのでしょうが、自分の中では今でもこの歌を超える衝撃に出会っていません。25年近く経って初めてMV全部見ましたが、あの頃の自分に戻らせてもらいました。ありがとう。
@buno3580
@buno3580 2 года назад
同意見です。 自分も高校生でした。
@JOJOKAFKA
@JOJOKAFKA 2 года назад
思春期には衝撃的なな歌詞でしたね
@buno3580
@buno3580 2 года назад
たしかに(^^; 昔の出来事、色々思い出します。 オッサンですね(笑)
@tetu7930
@tetu7930 2 года назад
宇多田ヒカルを引き合いに出しましたが、彼女は時代を象徴する特別な歌姫ということで名前を上げさせてもらいました。もちろん、彼女の歌も大好きで良く聴いています。同じ沖縄出身の安室奈美恵、MAX、SPEED、D&D、知念里奈、Kiroroはもちろん、CHARA、ジュディマリ、Bonnie Pink、川本真琴、ELT、D-LOOP、モー娘、MISIA、浜崎あゆみ、椎名林檎、aiko、センチバ、ヒスブルも青春時代を彩ってくれて本当に感謝してます。個人的にはChocolatと篠原ともえも。 自分は「誰かと腰を振ってる」より「何も失わずに同じでいられると思う?」が心に残ってるんですよね。この年になって聴くと「宝島に着く(子供の誕生)、腰を振る(肉親や友人との別れ)」とか考えてしまいます。
@vtwin-dododo
@vtwin-dododo 2 года назад
本人のキャラも衝撃だった笑
@user-wi2iv7gz9w
@user-wi2iv7gz9w 20 дней назад
天才でないと書けないよ。この歌詞は。
@user-hr3oy4qx2q
@user-hr3oy4qx2q 2 месяца назад
Coccoの歌って、グリム童話な感じがしてめちゃくちゃ好き。
@user-ju1np4wn3x
@user-ju1np4wn3x 5 месяцев назад
この時20歳! どんな人生送っていたらこんな歌詞が書けるのか。
@user-vh1rx3wb6l
@user-vh1rx3wb6l 10 месяцев назад
歌詞 愛する人を守るため 大切なもの築くため 海へ出たのね 嵐の中で戦って 突風の中生きのびて ここへ来たのね この港はいい所よ 朝陽がきれいなの 住みつく人もいるのよ ゆっくり休みなさい 疲れた羽根を癒すの だけど 飛魚のアーチをくぐって 宝島が見えるころ 何も失わずに 同じでいられると思う? 人は弱いものよ とても弱いものよ 愛する人の未来など 遠い目のまま言わないで 声が聞こえる? 私の部屋へいらっしゃい 甘いお菓子をあげましょう 抱いてあげましょう 固い誓い交わしたのね そんなの知ってるわ “あんなに愛し合った"と 何度も確かめ合い 信じて島を出たのね だけど飛魚のアーチをくぐって 宝島に着いた頃 あなたのお姫様は 誰かと腰を振ってるわ 人は強いものよ とても強いものよ そうよ飛魚のアーチをくぐって 宝島が見えるころ 何も失わずに 同じでいられると思う? きっと飛魚のアーチをくぐって 宝島に着いた頃 あなたのお姫様は 誰かと腰を振ってるわ 人は強いものよ そして儚いもの Ah… Ah…
@Den_Den25
@Den_Den25 Год назад
大人になってから人間の本質をついていたことに気づくおとぎ話みたいな歌詞で好き
@user-hk2kb4cz2h
@user-hk2kb4cz2h 5 месяцев назад
それを、ハタチ以下の時に作詞したのがまたすごみ。
@kou-qs7kg
@kou-qs7kg 25 дней назад
ホラーww
@cheehengchan3811
@cheehengchan3811 16 дней назад
格好良すぎて、25年経ても色褪せない名曲。
@user-bi9bg4eq8d
@user-bi9bg4eq8d Год назад
人は強いものよ そして儚いもの 20年以上経ってもこの歌詞が心に響きます。
@user-hl9xg8ql1p
@user-hl9xg8ql1p Год назад
ちね
@user-be7yv4dn9b
@user-be7yv4dn9b 11 месяцев назад
分かります、潤む。
@kinturi8240
@kinturi8240 4 месяца назад
2024年の50代前半の男。 初めてこの名曲を聴いた当時は大学生でバブル経済が弾けた後の「就職氷河期」でした。 車のラジオで聴いた瞬間に歌詞が心に語りかけているような、今まで聴いた事の無い不思議な感じがして沢山聴いていました。。。 今聴いても色褪せない曲。 でもでも、とても物悲しい曲。。 人は傷ついた分だけ人の痛みが分るしそれを乗り越えてこそごく一部しか存在しない「強く儚き者たち」に成れるんだよと。 沢山の歌詞が、私達の人生にエールを送っているように感じています。。。
@green-qe3qd
@green-qe3qd Год назад
1990年代から2000年代前半にかけてのj-popの曲のレベルの高さはホント異常だと思う。
@goldman_No.1
@goldman_No.1 Год назад
今は今でスゴいぞオッサン
@user-ee4kd2hy5w
@user-ee4kd2hy5w Год назад
@@goldman_No.1 ほう、それは大変興味ある。具体的にご教示いただけますか?おっさんにわかるように優しくね
@user-hd7dx1te8l
@user-hd7dx1te8l Год назад
@@goldman_No.1 そんなすごくねーだろ、似たような曲ばかりで飽き飽き
@akabekoyatae
@akabekoyatae Год назад
これには同感しかないかなぁ一この頃の曲、歌詞覚えてるもんね~♪ 極めつけは毎日各局音楽番組があったってことかなぁ、それだけ盛り上がってたのも事実。
@user-uj7zd2xp3y
@user-uj7zd2xp3y Год назад
好みの問題やろ😂
@youki8823
@youki8823 Год назад
不穏なほど物騒なリフから一変して解放感溢れるフレーズになるこのイントロは邦楽史の100選に入ると思う
@user-hb5hx1eg1l
@user-hb5hx1eg1l 5 месяцев назад
残りの99を教えてくれ😂
@sirbrianbarratt-boyes8585
@sirbrianbarratt-boyes8585 5 месяцев назад
だからよ@@user-hb5hx1eg1l
@Holy_Story_of_Golden_Lady
@Holy_Story_of_Golden_Lady 3 месяца назад
B'zのLOVE PHANTOM 小田正和のラブストーリーは突然に
@nanana7950
@nanana7950 4 месяца назад
不安定な年齢のときにCoccoの不安定さが居心地よかった。 今の世代の子達の救いにもなりますように。 私の救いだったように今の世代の子たちの救いにもなってください。 まるで自傷のような歌で少しでも自分の体に傷をつけないように。
@user-yx5ku7qj6y
@user-yx5ku7qj6y 4 месяца назад
思春期の子達に聴いてもらいたいですよね。 私も不安定な時期に、どうしようもない気持ちが代弁されている感じがして、すごく好きでした。 すでにアラフォーでそこそこ強くなったけど、この曲聴くとフラッシュバックして、メルヘンチックになっちゃいます笑
@user-cl2ih1fb1n
@user-cl2ih1fb1n 3 месяца назад
私もこの曲に助けられたひとり 思い出して涙出ます でも、今生きてられてるのはほんとにこの曲のおかげ ありがとう ありがとう そして 今の不安定な年齢の子に届くといいな
@user-rj5mr4wm7r
@user-rj5mr4wm7r Месяц назад
素敵なコメントですね
@user-xe6tf3qw1g
@user-xe6tf3qw1g Месяц назад
胸に来た
@nobom2690
@nobom2690 7 месяцев назад
安室奈美恵、SPEED、DA PUMP、Kiroro あの頃の沖縄はとんでもない才能がボコボコ飛び出してきたが、この歌の歌を初めて聞いた時の衝撃はそんなもんを軽く凌駕していた たかが一曲がこんな重さを持った経験は他にない
@user-hz9nt4kv1w
@user-hz9nt4kv1w Год назад
2023年になってもつい聞きたくなる色褪せない名曲(^^)
@user-jr1kv8ff4z
@user-jr1kv8ff4z Год назад
本当にそれ
@kz250akira
@kz250akira Год назад
それな、ここんとこ毎日聞いてるし、仕事中にも頭に流れて来る
@user-bi6ii4yb6c
@user-bi6ii4yb6c 11 месяцев назад
よくつくり込まれていると今でも感服します。
@user-sy7iy3tu4i
@user-sy7iy3tu4i 10 месяцев назад
ただ不倫の曲なんよな‥‥ 寝取られ方面の‥‥
@yutao418
@yutao418 9 месяцев назад
とりかたはさまざまですね。私は大きな何かを得るときに大きな何かを失うという条理を説いていると捉えました。 例え方としてショッキングですけど。 いつ聴いても色褪せない名曲ですね😊
@user-ye4kt4qq8o
@user-ye4kt4qq8o 2 месяца назад
「あなたのお姫様は誰かと腰をふってるは〜」という歌詞に若い自分は「なんて酷い女だ!」と、強い怒りを感じましたが、ある程度経験を重ねたところ、この勇者も自分に酔ってお姫様をほったらかしにしてるくせにと、思えるようになりました…思いの一方通行って怖いですね。
@user-vh5vo7fu2u
@user-vh5vo7fu2u 11 месяцев назад
Cocco、この歌詞やPVの不穏さもあって当時から精神状態を凄く心配されていたアーティストだった気がする。 あれから20年近く経った今、彼女が凄く幸せな曲を堂々と歌えていることが本当に嬉しい。
@user-dt2oc6uj7f
@user-dt2oc6uj7f 11 месяцев назад
昔Mステで歌唱が終わると堪らずダッシュでステージを降りた一幕がありましたね… くるりの岸田さんが以前、彼女は楽器は弾かないから周りが音を拾って譜面にするようなことも言っていました。 彼女に音楽があって良かった。 彼女の世界観を具現化してくれる環境があって良かった。 何十年経っても大好きな曲です。
@user-zd7wc3yp9r
@user-zd7wc3yp9r 9 месяцев назад
Mステでタモリさんとの会話で「何で活動休止するの?」と聞かれ「私がテレビ出ると、お前の親戚バカなのか?と言われてるみたいだしもう出たくないの」と言ってて驚いた記憶があります
@user-freestyletripper
@user-freestyletripper 3 месяца назад
​@@user-dt2oc6uj7fありましたね。あれオンタイムで見てましたけど…「大丈夫か?」ってなりました
@donoko
@donoko Год назад
お姫様の歌詞に目が向きがちだけど、宝島が見えるころ何も失わず同じでいられると思う?も結構すごいよね
@user-vr5im9di1w
@user-vr5im9di1w 6 месяцев назад
腰振ってるんやもんな(笑)誰と…?
@user-gq3hd3hz1g
@user-gq3hd3hz1g 3 месяца назад
輝かしい愛は続かず、さらには不純なものまで産まれてしまっていたってことでいいかな
@sasasasa-zv3ox
@sasasasa-zv3ox Месяц назад
​@@user-gq3hd3hz1g ただのクズな歌詞で大人になった30代はとてもショックで、もう聞きたく有りません😢
@tig2nd
@tig2nd 19 дней назад
男って夢見てるけど、女って現実をしっかり見てると思う。女って強いな。
@noris_sensei
@noris_sensei 6 дней назад
当時はベルセルクみたいな歌だと思ってました😇 …ゲル…捧げる…とか これぞ魔…これぞ人間…みたいな 久しぶり聞いたら 普通の…人生の…歌だった🥺
@kinturi8240
@kinturi8240 16 дней назад
この曲を初めて聴いたのは、FM沖縄でした。。 イントロから心の深部に響いて心身共に魅了された。 まるでギリシャ神話を聴かされているような。。 詩ならば「ホメーロス神話」を日本語で聴かされているような、今迄に聴いた事の無い曲でしたし、50過ぎた今もそう感じています。。。
@user-ub1lw7lo2e
@user-ub1lw7lo2e Год назад
あなたの お姫様は 誰かと腰を振ってるわなんて絶対男には書けない歌詞
@tig2nd
@tig2nd 19 дней назад
女って強いよね…
@user-zt5vf9sb4i
@user-zt5vf9sb4i 2 месяца назад
沖縄は音楽の才能がいっぱい、Coccoは沖繩の至宝。
@tamai3627
@tamai3627 11 месяцев назад
『あなたのお姫様は誰かと腰を振ってるわ』 今さらですが、この歌詞に衝撃を受けました。
@user-bk2so2ue2x
@user-bk2so2ue2x 3 месяца назад
NTRって言葉も無い頃でしたね。
@junique7663
@junique7663 2 года назад
深夜のCDTVで1番のサビが流れて「へーまたひとり歌姫系が登場かーでも割りと普通の曲だなー」と思って後日フルを聴いたら普通じゃなかった。むしろ別格だった。
@user-yg8cy8fq9j
@user-yg8cy8fq9j Год назад
私の場合は深夜のリクエスト 番組でこの歌を知りCD買った のですが、なんか初めて聴いた 時に涙が出てきました。
@user-op7lp2gl1v
@user-op7lp2gl1v 11 месяцев назад
あなたのお姫様は誰かと腰を振っているわ 凄い歌詞だな😂
@Joyhana
@Joyhana 2 года назад
25年前の曲とは思えない、新しさ、歳月を越える何かを感じる。
@derabeppin69
@derabeppin69 Год назад
25年前とかんなわけあるかよ、こないだだろ。嘘だろ・・・25年前?
@kuro_A
@kuro_A День назад
主人公は大事な人のために死を覚悟して身を差し出した、甘い言葉にも揺るがない覚悟を持った強く誠実な人間。やっと何かを得て、帰れることになったときには、大事な人はもう“いない生活”に慣れて、乗り越えてしまっていて…自分の居場所には変わりの人がいて切なくなったんだ。 人は弱いから誰かを求めてしまう、でも強いから乗り越えてしまう。それをわかってるから「仕方がないよな」と主人公は怒りもせず、抱え込んで多分こんな悟ったメロディーになるんだ…しんどい、主人公が尊い…。 勇者のような強さに誠実さを皮肉って大事な人を「姫様」呼びにしてるの皮肉っててすき。 昔話のように語り継がれてるかような視点の歌詞にするのもここに繋がるんじゃないかな…。 初見のときイントロでのどかな曲かな?と思いこんでたけど、重い曲で辛辣な詩だなと思ったら、無情にも海の女神様のような包みこむ慈愛を感じさせられる…神秘的な曲よね。
@user-ek1qp1il9y
@user-ek1qp1il9y 29 дней назад
裸足で歌う第一人者✩
@user-vt1so8db4w
@user-vt1so8db4w 5 месяцев назад
純粋過ぎる天才が世の中に出れてよかった。
@hal0515
@hal0515 9 месяцев назад
全然幸せな歌詞じゃないのに、こんなにも美しくて完璧。
@si176
@si176 2 месяца назад
そうなの!
@kaz8567
@kaz8567 Месяц назад
当時ガススタでバイトしててよくこの曲が流れてました。お客さんラッシュ中でも窓拭きながら、「あなたのお姫様は…」のくだりで手が止まってしまってたのを思い出した。
@kota2040
@kota2040 2 года назад
世界観が凄い、才能の塊。
@nyannyan_15827
@nyannyan_15827 2 месяца назад
夜が得意でもあり、苦手で、。 眠れなくなるときに寄り添ってくれるのが、この歌です。いま、20代ですが 確かに受け取っています。
@user-ts5hi3gy4x
@user-ts5hi3gy4x 5 дней назад
本物の天才。
@user-mf5xe5wr5e
@user-mf5xe5wr5e 2 года назад
この頃のCoccoは「狂気」を感じる。 それが凄い魅力の一つだった。 今はここまで「振り切った」アーティストが日本にはいないのが寂しくも感じる。
@user-lf1sj7iz6h
@user-lf1sj7iz6h Год назад
本当にそう思う
@Frecciargento-jt5vu
@Frecciargento-jt5vu Год назад
林檎さんとかは?
@KT-by3ic
@KT-by3ic Год назад
あの頃の音楽を聴くことができた世代は本当に幸せだったと思います 今とあの頃90年代を比較するのはナンセンスかもしれませんが、ここ数年の音楽には何も感じられないし全く印象に残りません
@user-dy9lf2be9n
@user-dy9lf2be9n Год назад
@@KT-by3ic お前もつまんない奴になったよな
@user-th9xf9qw4k
@user-th9xf9qw4k Год назад
こんな別格の才能を持った天才アーティストなんて100年に一人 同じ時代に生で聞けてラッキー
@charumi7174
@charumi7174 2 месяца назад
サークルのオタク系女子がこの歌を躊躇なく歌ってたのを見た瞬間から世界の景色が変わったのはいい思い出
@user-uq5lx7cr4x
@user-uq5lx7cr4x 20 часов назад
世界が違う人と交流出来たと 多分、学生時代しか出来ない 理解不能な相手を拒絶する人もいるから
@wanco123
@wanco123 Год назад
Coccoの揺れる瞳の動きと行き場のなさそうな手の動きが、命を削って歌ってる感じがしてとても好き。
@user-kj8xs2cg7n
@user-kj8xs2cg7n День назад
当時はのちのちに語り継がれる歌姫が次々とデビューしワクワクしたものです。 アイドルではなく実力で感が今では感じられなくなり、当時の曲のインパクトを超えられず、未だに聴いてますね!
@miharatomoshi8773
@miharatomoshi8773 2 года назад
残酷な曲なんだよなぁ 当時の自分にはそのまんまで、刺さり過ぎて泣く事しか出来なかった。 大人になってもうすっかり忘れて ここで久々聞いたら号泣嗚咽してた。 ここまで人の心に傷と記憶を残す名曲は無いよ。
@user-ef9vk7bz8h
@user-ef9vk7bz8h 2 года назад
人の心に傷と記憶を残す(遺す)、この言葉、刺さりました。初めてCoccoを現すのにふさわしい言葉に出逢いました。ありがとうございます。
@user-my9ft5rc4x
@user-my9ft5rc4x 2 года назад
人の心に傷と記憶を残す曲。全くもってその通り共感しか有りません。
@kktt3941
@kktt3941 8 месяцев назад
まともな人間、真っ当な人生からは絶対に出てこない歌 まさに絶望的な天才
@user-nl4vj2bb7e
@user-nl4vj2bb7e 8 месяцев назад
今でも聞いてる人いる?
@jsuzurin8765
@jsuzurin8765 Год назад
あの頃Coccoは突然いなくなっちゃうんじゃないかってずっと不安だった。
@babyalone9144
@babyalone9144 9 месяцев назад
この前後に椎名林檎、浜崎あゆみ、宇多田ヒカルがデビューしてんだよね、層が厚すぎだったよ世紀末
@user-wr7zu3hc5p
@user-wr7zu3hc5p 8 месяцев назад
aikoやMISIAも。少し先ではCHARAも。やばいですよね
@user-de5si1xp6m
@user-de5si1xp6m Год назад
この世の中を憎んだ目が魅力的。最初から上手くやれる人間など殆どおらず、辛い思いをした人ほど強くなれる。
@user-Re-man-Ise369
@user-Re-man-Ise369 9 месяцев назад
学生時代ビデオ屋でバイトしてた時によく流れてたなぁ。今や50手前の良き思い出
@user-hg3hv4qf1p
@user-hg3hv4qf1p Год назад
自分が思春期に聴いていた曲が 娘が同じ思春期に歌ってるのをみて 不思議な気持ちになります。 良い曲は、時代は関係ない。
@user-we9mp3xz9p
@user-we9mp3xz9p Год назад
誰かと腰を振っている ってのは、一緒にフラダンスかなんかを踊っているんだ と未だに信じたい自分が居ます
@user-hu2gf9bp7j
@user-hu2gf9bp7j 2 года назад
今、この様な歌詞を書けて歌う人はいるんでしょうか。 衝撃を受けた名曲です。
@ranks2504
@ranks2504 3 месяца назад
飛魚が飛ぶ理由は外敵から身を守るためであり、彼らは生き抜くために飛んでいる。 生き抜くために飛んでいる飛魚のアーチをくぐる。
@leo8687
@leo8687 3 месяца назад
一部歌詞を誤解されている方が多く見受けられますが、当時のCoccoさんは純粋な意味合いで書かれており、後に「そういう解釈」をされていることに驚いたとか。
@user-yp1fo6rf3w
@user-yp1fo6rf3w Месяц назад
腰を振ってるわというところをしつこく聞かれたので、当時の若いコッコは、ダンスでもしてるのよ! みたいに言ってましたが、ここは聞き手がエッチしてると感じたなら、それで良いのだと思います。 重要なのはそこではなく、人の心の儚さと強かさをとても良く表現していると思いました。
@_R_E_
@_R_E_ Год назад
つい最近まで曲全体を歌詞を追いながら聴いたことはありませんでした。 25年前は 「トビウオのアーチをくぐって」 このフレイズの印象が強烈すぎて、なんて詩的できれいな表現なんだと、そのイメージ100%の曲でしたが、 今は 「あなたのお姫様は今頃腰を振ってるわ」 突如として出てきた婬猥な表現に衝撃を受けております。 人は強いものよ、そして儚いもの。
@user-zk7ce4cz5n
@user-zk7ce4cz5n 7 месяцев назад
2100年でも聴かれてる名曲だと思う。
@user-ud3fp7wx2c
@user-ud3fp7wx2c 2 года назад
「強い」と、書いて「つよい」 「強か」と、書いて「したたか」 Coccoちゃんの歌ってる強さってのは、ヒーローのような強さではなく、雑草のような強かさなんだよね
@user-uw7cf7os2i
@user-uw7cf7os2i 2 года назад
私も、草花が大好きです。何があっても、へこたれないし、自分派自分と思ってるし、人に押し付けはけしてしないしね!忘れな草が好きです!興味が有れば、花言葉検索して下さいね!
@user-lf1sj7iz6h
@user-lf1sj7iz6h Год назад
だいすき
@user-ib6rh4oc7j
@user-ib6rh4oc7j Год назад
@@user-uw7cf7os2i my . Was “‘Job and his hoohohohohihoooh
@Baskerville2641
@Baskerville2641 Год назад
雪を払い跳ね上がる枝を見る
@richpoor2806
@richpoor2806 Год назад
@小山内尚子 書いてもないことを"勝手に"類推して、そこからあなたの中で立ち現れてくる"意味"は、恐らく今のあなた自身の"問題"なんだと思いますよ。 自分自身の問題を、他人を通して認識しても、何の解決もしません。物陰に隠れびくびくして最終的に何もせずに逃げる。きっとそれがあなたの人生です。どうぞ、最期までぴょんぴょん跳ね回り逃げ回って下さい。あなたも、誰からも、"選ばれ"ません。なぜなら、束の間の"勘違い"または"同情"で一緒に居れても、それが一生続くことは殆どないと思います。相手の優しさに頼るのではなく、人は自らの"魅力"で相手の心を引きとどめておかないといけないからです。それができないあなたのような人間は、繰り返しますが、誰からも"選ばれる"ことはありません。かく言う私もそうなので、同士として言わせて貰います。一緒に孤独に○んで逝こうぜおばさん。
@madokamorikawa7056
@madokamorikawa7056 5 месяцев назад
リストカット痕みたいな曲。 痛々しい、生々しい、衝動的、本能的、人の営みの尊さと無情さ。
@user-gw9sz5gf5b
@user-gw9sz5gf5b 3 месяца назад
リストカットって表現本当にすごくしっくりくる。
@794warbler-qy2wq
@794warbler-qy2wq 3 месяца назад
それは事実ですよ。 Drive you crazy のMVとか観てみたら、
@S18SP
@S18SP 2 месяца назад
当時メンヘラの人が好んで聴くイメージあったなあ。 もっと激しいのが好きだったから聴かなかったけど、今聴くと良い曲だなあ。当時好きだったノリだけの曲よりずっと深く記憶に残ってる。
@cycle20xx
@cycle20xx 2 года назад
うつくしい。必死で訴えてたのに薄く笑うとこが怖くて好きだった
@miatam2128
@miatam2128 2 года назад
何でこんなに飽きないんだろう。心地よさが格別。
@user-xo4rk2eu9s
@user-xo4rk2eu9s 2 года назад
心地良くはないだろう。 腰振られてるのだから。 それが別格なのに。
@user-yg8cy8fq9j
@user-yg8cy8fq9j Год назад
今でも色褪せない名曲
@user-pd3mf9ro6s
@user-pd3mf9ro6s 9 месяцев назад
色んな意味に捉えることができる 表現力がね、エグいのよ...
@mami-uv6of
@mami-uv6of 27 дней назад
大人になって歌詞の意味が分かると、この唄ってすごいよね。 仕事に行ってるけど、あなたの奥さんは、、ってことでしょ? そう、人は強くて儚いもの
@gailushinjuku3519
@gailushinjuku3519 2 года назад
腰を振ってるの意味が解る様な歳にならないとこの曲の世界観は理解出来ないよね‼️🥲 生々しいけどグロくなく痛いけど癒される謎の美しさを秘めた不思議なバランスの曲なんだよな‼️🤔
@user-kn3rz6pv7b
@user-kn3rz6pv7b 2 месяца назад
男が幼く儚い夢を追う果てに、大事なモノを失う…気づいてる?という精神年齢高いとされる女性の側からの歌詞だけど。…男も気づいてるよね。大義名分は死に、いつか目的が手段と化していることに。それでも、ただただ夢を追う旅に出たい。どうしても、その冒険に身を投じて自分を試したい。そんな風に血迷った男が多かった時代
@miyazakinichinan55
@miyazakinichinan55 6 месяцев назад
この曲で、Coccoを知り。なんという残酷な歌詞か!と想ったけど、年を経てどんどん、男女、世の中の悲哀の仕組みを理解し始め、染みています。
@user-lw5sk1ly7s
@user-lw5sk1ly7s Месяц назад
カバー 聞きにいったけど やっばり Coccoじゃないと聞けなかった… 心に響く
@meron0422
@meron0422 6 месяцев назад
今、聴いてるとCoccoさんは1度鬼束ちひろと同じ風な感じて見られてましたが、Coccoは現実を歌っているのがわかりました。それがすごくインパクトがあります。
@janred6726
@janred6726 3 месяца назад
いまテレビで元気そうな姿を見て、なんかこの曲を聴きたくなってコチラに。初めてこの曲を聴いた時はものすごいショックを受けてCoccoさんのほかの曲を探し漁りました。どの曲も素晴らしくカッコよくそれでいて陰鬱で感情を揺さぶられました。自分もまだ若かったからね。 いま聴いてもやっぱりいい曲です。
@MP-yr9ib
@MP-yr9ib Год назад
当時中学生だったわたしはこの曲とRainingに衝撃を受けて、でも周りの友人には好きだと言えずにいました。ここのコメントを読んでわたしと同じようにCoccoを愛した人がこんなにいたんだと知りました。
@user-lk5bx4et8y
@user-lk5bx4et8y 8 месяцев назад
なんで、これが20数年前にできるんんだよ。この時代、天才多すぎるって。何人あげてもきりがない。
@kmiho3225
@kmiho3225 2 года назад
当時高校生 ほんとに色んなことがありすぎて、誰も、なんも信じれなくて、本気で死のうと思ってた 鬱々としながら、夜な夜なラジオを聴きながら、いつ死のうかとタイミングを見計らってた時、何の気なしにラジオを聞いていた時に、この曲に出会いました この人の歌が聴きたくて 生きようと思ったんですよね、そんとき 腕も傷だらけだし、未だ安定しない精神だけど、子供2人一人で育ててます
@MH-yy8lp
@MH-yy8lp 2 года назад
愛する人のことを想いながらも身を委ねてしまう人の強さと儚さをセイレーンが歌ったような。 当時と違う解釈ができるほど、時の流れを感じますが、未だに忘れられない曲。 ありがとう♡
@ryujisaito
@ryujisaito Год назад
美しい映像なのに、こっこのほんのわずか定まらない視線があるため急に不穏な感じを受ける。それは曲調と歌詞のアンバランスとも重なって、とにかく好き。
@yoshazu7607
@yoshazu7607 Год назад
なんやこれ…大人になって聞き直したら色んな意味ですごい歌やん
@user-vq1iq8oh1e
@user-vq1iq8oh1e 6 месяцев назад
親が車でCDを流していたお陰でこの曲に出会いました。 当時、小学校低学年くらいだったんですが、本当にこの曲が幼いながら好きでした。 やっと曲が見つけられたのでめっちゃ聞こうと思います。
@spika8529
@spika8529 Год назад
「あなたのお姫様は~」の部分の歌詞が注目されがちですが、性的な意味ではなく踊って遊んでる様子を表してるんですよね Coccoさんもそんな捉え方されてるんだと驚かれたと以前ラジオで聴いた覚えがあります 人間の弱さ強さが描かれた色褪せない名曲ですね!
@user-bi9hs4bv7m
@user-bi9hs4bv7m Год назад
えー!てっきり性的な意味かと。ありがとう知らなかったです!
@elliepoco
@elliepoco Год назад
知らなかったです😲
@user-yg2sd4qk6f
@user-yg2sd4qk6f Год назад
性的な意味を感じさせるからこそ、どうにもならない悲しみと無力感を感じさせるのだと思います。
@YOUTUBETAROU001
@YOUTUBETAROU001 Год назад
人の思い込みは「強いものよ」 そして真実は「儚いもの」
@user-oq7mv8eb6t
@user-oq7mv8eb6t Год назад
ずっとそんな捉え方をしていました。
@Gussan0805
@Gussan0805 6 месяцев назад
最近誰かCMで歌ってるから、調べてここにたどり着きました。 凄いなぁ…
@hmr5125
@hmr5125 6 месяцев назад
私もめちゃくちゃ調べて淡い記憶辿ってきました。いい歌ですよね。
@poland6865
@poland6865 6 месяцев назад
@@hmr5125この曲を聴くと女性の嫌な部分が見えてしまう
@user-gc3my2eb4r
@user-gc3my2eb4r 5 месяцев назад
何のCMですか?!
@Gussan0805
@Gussan0805 5 месяцев назад
確か、TSUBAKIのCMです。
@user-gc3my2eb4r
@user-gc3my2eb4r 5 месяцев назад
@@Gussan0805 ありがとうございます!
@ninjaninnin6786
@ninjaninnin6786 9 месяцев назад
この当時CoccoとCHARAの曲はオシャレだなと思ってよく聴いてたな。
@sss-xq6oy
@sss-xq6oy Год назад
子供の頃に素敵な歌だなと無邪気に口づさんでたけど、大人になって意味が分かった時に ゾクっとしたな。
@nogood420
@nogood420 6 месяцев назад
沖縄出身の歌手は、化け物しか産まん😱 安室ちゃん、DA PUMP、スピードなどなど… そしてCoccoも凄すぎるんよ🤦‍♂️
@kk_________
@kk_________ 5 месяцев назад
中学生の頃、本屋で店内bgmでかかってて、聴いて もう瞬間で衝撃受けて、必死に探して、いまみたいに情報もあまり入らない時代だし、でも時間経ってからやっとこのCD見つけた時の感動 まだ覚えています
@comtamizida9478
@comtamizida9478 5 месяцев назад
もう26年もたつのか、あっという間だね。。人生って短くて儚い。。
@Silas-ne1wf
@Silas-ne1wf 2 года назад
当時、高校生で同級生の女の子が歌って、何て身も蓋もない事を言う歌詞なんだと思ったけど、メロディが素晴らしく、それから、ハマり、後にベスト盤を買ったのは、とてもいい想い出。
@monapiano
@monapiano 10 месяцев назад
愛する人を守るため 大切なもの築くため 海へ出たのね 嵐の中で戦って 突風の中生きのびてここへ来たのね この港はいい所よ 朝陽がきれいなの 住みつく人もいるのよ ゆっくり休みなさい 疲れた羽根を癒すの だけど 飛魚のアーチをくぐって 宝島が見えるころ 何も失わずに 同じでいられると思う? 人は弱いものよ とても弱いものよ 愛する人の未来など 遠い目のまま言わないで 声が聞こえる? 私の部屋へいらっしゃい 甘いお菓子をあげましょう 抱いてあげましょう 固い誓い交わしたのね そんなの知ってるわ あんなに愛し合ったと 何度も確かめ合い 信じて島を出たのね だけど 飛魚のアーチをくぐって 宝島に着いた頃 あなたのお姫様は 誰かと腰を振ってるわ 人は強いものよ とても強いものよ そうよ 飛魚のアーチをくぐって 宝島が見えるころ 何も失わずに 同じでいられると思う? きっと 飛魚のアーチをくぐって 宝島に着いた頃 あなたのお姫様は 誰かと腰を振ってるわ 人は強いものよ そして儚いもの
@user-cr8xo7jj5m
@user-cr8xo7jj5m Год назад
今日の「マツコ会議」でCoccoさんの話が出たので、この歌が聴きたくなりました。 なんとも言えない世界観で記憶に残る名曲ですね。
@user-oq8yp2gj9d
@user-oq8yp2gj9d Год назад
僕もです😆
@mkiki3137
@mkiki3137 Год назад
私もです 胸が痛くなるんですよね。なぜか
@user-fq7gp4gu8k
@user-fq7gp4gu8k 6 месяцев назад
黒TSUBAKIのCMで久々に聴きました。出てた女優さんが Coccoさんに似てて、え!ご本人!?とビックリしましたw カメラに向ける瞳が揺れたり、不安だらけの笑顔や、腕の置き場に困ってる感じが本当に好きと言うか共感の嵐で、そういう繊細さがこういう素晴らしい曲を生み出す才能なんだな、と思いました。 今ならきっとアニメとかイラストとかで映像を作りつつ、Coccoさんの声だけを載せる、Adoさんみたいなやり方が一番ベストなのかなーって思います。当時そう言うのがあれば良かったのにね。
@user-hq5bc9tc3v
@user-hq5bc9tc3v 6 месяцев назад
私もRU-vidの広告で久々に聞きましたw え!Coccoさんの曲だよね!?!?と思いググりました🎶
@blew994
@blew994 6 месяцев назад
🙋🙋🙋
@nt_812_
@nt_812_ Месяц назад
15歳ですが、小さい時からこの歌を聴いてます。心に響く歌ですよね💕︎
@pele8186
@pele8186 2 года назад
今から20年以上前に成るが、当時付き合って居た彼女に振られ半年位引きずっていた時にバイト先の有線で流れていて、胸に突き刺さり良い曲だと思ったのを今でも覚えている、今となっては良い思い出だ。
@user-fm5mv8zb3o
@user-fm5mv8zb3o Год назад
大人やね
@ken-9999
@ken-9999 2 года назад
深い… 歳を重ねて聞くほど…
@user-cb2mj1io1g
@user-cb2mj1io1g 8 месяцев назад
活動休止前の最後のステージがミュージックステーションだったと思いますが、裸足で歌い終わったら、逃げるようにステージから消えたが衝撃的でした。 この曲はアルファステーションの月間の歌だったかな、当時、毎週FMを聞いていましたが、歌詞が音楽の一部のようで聞き心地が最高でしたが、カラオケで歌ってもらったら、こんな歌詞だったんだと驚いたこと、よく覚えています。
@user-wi2iv7gz9w
@user-wi2iv7gz9w 20 дней назад
私みたいなオヤジでも心にスーッと入ってくる。美しい歌声ですね。この方の優しさが声に出てます。ありがとう。
@user-ij6jk8ok2d
@user-ij6jk8ok2d Месяц назад
「誰かと腰を振ってるわ」 このフレーズにビビりました!
@NN-dy8sh
@NN-dy8sh 7 месяцев назад
土砂降りのフジロックでこの曲を聴いた時、歌声と雨の景色が溶け込こみ、不思議な感覚になり、涙が出ました。雨の似合う女性、神秘的でした。
@YOUTUBETAROU001
@YOUTUBETAROU001 Год назад
この人の楽曲を聴く度にいつも強く思うのが 「この人はアーティスになった人ではなくて、アーティストとして生まれて来た人なんだなぁ。」 という事
@smileygeorge654
@smileygeorge654 2 месяца назад
ああ、確かに!そんな感じします、存在がアーティスティツクな感じがします。当時から絵本を書くのが好きとかって言ってるのをミュージックステーションで聞いた気がします。
@user-uq9gj2qg4o
@user-uq9gj2qg4o 6 месяцев назад
小学3年生くらいにお母さんがこの曲聴いてて、覚えたから一緒に歌ってたんだけど、腰を振ってるわの意味を知らなかったから今思うと恐ろしいw 個人的に歌詞とメロディー好き
@user-zy6hj6hi6b
@user-zy6hj6hi6b 4 месяца назад
歌声も可愛いけどスタイル良くて顔も魅力的で美しい女性
@gattina3327
@gattina3327 2 года назад
そうですね。愛する人に裏切られても、思ってたより自分は強くて、平気で生きてる。 なんなら前より笑ってて、真面目な恋人ととても幸せにしてる。 でも、もう結婚は嫌で、トラウマになってしまったみたい。強いけど儚い、本当にそう思う。
@aheal1298
@aheal1298 8 месяцев назад
確か旅行のCMだったと思うんだけど、この曲が使われていた気がする。 その時は明る曲に感じて旅行のCMらしいなって思ったんだけど、フルで聞くとイメージが180度変わって、何度か聞くとさらに90度くらい変わった。 今日聞いてさらに変わった気がする。 何が言いたいのか分からないと思うけど、自分でも分からない。 ただ、やっぱCoccoはいいなー。
@temujinikuei
@temujinikuei 2 года назад
ビール買ってコンビニで立ち読みしてる時に ”あなたのお姫様は誰かと腰を振ってるわ~♪” って店内放送で流れた時の衝撃ときたら
@ohayo-san
@ohayo-san 6 месяцев назад
皆さん黒ツバキCMから来てる!嬉しい♡ 今、大人なって歌詞知って驚愕😂❤2:55
@user-br7oi5rf9j
@user-br7oi5rf9j Год назад
25年前はCoccoさんの美しさに気付きませんでした。すごい魅力的。
@user-lq1lw9re4g
@user-lq1lw9re4g 9 месяцев назад
確かにですね。 今見ると何とも儚く美しい
@user-nm5ml2sg3j
@user-nm5ml2sg3j Год назад
島に住んでる私達には、飛び魚のアーチはすごく魅力的なんだよね。  誰もがもつ憧れ、欲望が表現されててずっと忘れられない歌詞なんだよな。
@user-ju3bk9kh8q
@user-ju3bk9kh8q 10 месяцев назад
当時は曲や雰囲気が好きだった。 今は歌詞に泣けてくる。 人は強く儚いものか、、、。
@user-ql7qz2jh8e
@user-ql7qz2jh8e 2 года назад
女優を目指していたそうですが、歌手になってよかった。こんな素敵な唄が聴けるのだから。最近では誰が誰なのか分からない歌手が多い。Coccoは実力派の1人だと思う。
@ko-3524
@ko-3524 2 года назад
女優× バレリーナ○
@user-lf1sj7iz6h
@user-lf1sj7iz6h Год назад
良かった
@YOUTUBETAROU001
@YOUTUBETAROU001 Год назад
バレリーナに成りたかったが、なれなくて歌手と言うのも凄い。 歌手にに成りたかったが、なれなくて他の職業と言う人ならゴマンといるけど...
@user-fm5mv8zb3o
@user-fm5mv8zb3o Год назад
実力派、という形容には違和感があるな。異端でそれをポップにできるな才能と、それを認めたバックバンドとプロデューサーとレコード会社がいたって感じ。 異端、天才なメインメンバーと天才なバンドメンバーがいたバンドは多くいたけれど、売れなかった。 まぁ世の常だと思うけれど。
Далее
Cocco「樹海の糸」
5:44
Просмотров 1,6 млн
yoasobi playlist + lyrics
56:01
Просмотров 3 млн
Sprinting with More and More Money
00:29
Просмотров 50 млн
Cocco/『強く儚い者たち』Cover
5:26
Просмотров 2,8 тыс.
LOVE PSYCHEDELICO - Last Smile (Official Video)
6:11
HY - 366日 (Official Music Video)
6:17
Просмотров 33 млн
Cocco「Raining」Music Video
5:35
Просмотров 1,3 млн
WANDS - Sekaigaowarumadeha… / THE FIRST TAKE
5:57
Кис Кис Кис
2:43
Просмотров 624 тыс.
Это было в России
3:14
Просмотров 610 тыс.