Тёмный

[ENG cc] Building the Zero A6M2 Eduard 1/48 Painting 

Ken's Scalemodel Works
Подписаться 20 тыс.
Просмотров 29 тыс.
50% 1

Building the Zero Fighter Type 21 Eduard 1:48 Profipack edition. In this video, Paint the Zero. I will paint the Zero fighter gray in the shade of gray I have in mind.
www.eduard.com/

Хобби

Опубликовано:

 

23 апр 2022

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 22   
@user-my7nv3mh5e
@user-my7nv3mh5e 9 месяцев назад
飴色論争は、部分的に読んだことはあります。最終的には、製造時ではグレーで、変色して黄色っぽくなってしまうのですね。昔のクリア塗料は現在のように透明度は高くなかったので、塩害対策の保護でクリアを塗るといわゆる飴色に見えてくるのかなと思っていました。 羽布の部分の色が違って見えるのは、他国の機体でもあるあるなので、布に目止めのドープを塗った上から仕上げ塗料を塗ると、下地色の関係で色が違って見えるのかなと考えていました。
@soundonly2
@soundonly2 Месяц назад
機動部隊は亜麻仁油で油磨きするから艶有りでクリーム色、羽布部は磨けないから艶消しのままで元の白と黒の灰色、基地航空隊は工場直送のまま油磨きしないから全体が艶消しで灰色。たぶんそんなところ。基本として軍用機は艶消しです。 機体の耐用年数は3年程度だったかな。1年くらいでニスが褐色になるほど当時の塗料がダメダメだったというのも俄には信じ難いです。
@a6m3type22
@a6m3type22 2 года назад
黒く下地を塗ってから、パネルラインを残して白く塗る 手間ですが、光が透けて来ないので写真映えも良さそうですね。 零戦の飴色ですが、機体の下地に塗られた防錆の赤色と、その上に塗られた灰色が日光等で劣化し、艶を失い、風雨に晒され薄くなって透けてきたのでは?と考えるようになりました。 というのも、河口湖自動車博物館で譲って頂いた翼のパネルには、とても薄い塗膜で2層の塗装が残っていたので。
@kishida_mokei
@kishida_mokei 2 года назад
黒白下地は微妙な変化をつけやすいと、個人的には思ってまして多用しております。この辺は好みやプロセスの違いもあるので、何とも言えないところではありますが
@8811TOTTO44
@8811TOTTO44 2 года назад
とても理解しやすかったです。有難うございました。
@kishida_mokei
@kishida_mokei 2 года назад
こちらこそ、ご覧頂きありがとうございました🙇‍♂️
@pp03352000
@pp03352000 2 года назад
う~ん!これはもう美術品のレベル!!!
@kishida_mokei
@kishida_mokei 2 года назад
ありがとうございます!
@zebra6492
@zebra6492 2 года назад
すごくハイレベルな塗装ですね。塗装というよりは、絵を描くような作業。高等技術なので私はできませんが、気持ちはやってみたくなってしまいます。いつか挑戦してみたいです。ありがとうございます。
@kishida_mokei
@kishida_mokei 2 года назад
ありがとうございます!
@user-di4oo1lo3t
@user-di4oo1lo3t Год назад
変態ですね(褒め言葉)黒立ち上げは多用してましたが、パネルライン残して白を吹き付けの段階で格好よくなってますね。今度やってみようと思います。
@kishida_mokei
@kishida_mokei Год назад
ありがとうございます!
@user-jyanome-daisuki
@user-jyanome-daisuki Год назад
研究されてますね。僕的には、飴色成分は、イメージ的にNGなんで昔ながらの明灰白色です。黒立ち上げは、やったことが無いので興味津々でした。各社各スケール零戦キット死蔵してますが、今、サンニのFiat Cr.32製作の合間にフジミのヨンパチ零戦21型を飛行状態で製作してます。9時方向、低高度で侵攻するデバステーターを視認し攻撃に向かわんとする岩本徹三機ってイメージです。
@kishida_mokei
@kishida_mokei Год назад
ありがとうございます まあ、色はこのみですからねぇ
@user-oq1sk1mm4f
@user-oq1sk1mm4f 7 месяцев назад
零戦21型の明灰白色ですが、Mr.カラーのC128の灰緑色を使用してます。
@Super-gd5xe
@Super-gd5xe 2 года назад
今回も勉強になりました!自分は下地の微妙なシェード残しの加減がわからず結局毎回塗り潰してしまって・・・
@kishida_mokei
@kishida_mokei 2 года назад
ありがとうございます!シェードの残し加減は難しくて、私も良く失敗します・・・
@user-je1zq2cs1m
@user-je1zq2cs1m 2 года назад
中島色(クレオス)って言われてる色が変色した色って聞いたことある気がする。
@kishida_mokei
@kishida_mokei 2 года назад
灰緑色が退色したって言う話もありましたね。純粋な灰色みたいですよ
@Ultraman777
@Ultraman777 Год назад
下地に黒を塗るアイディア、非常に参考になりました、ありがとうございます。質問ですが塗装後にパーツを接着する際どのような接着剤をお使いですか?普通のプラスチック用接着剤だと塗装面が溶けるだけで上手くつかず、皆さんどうやっているのか知りたいです。
@kishida_mokei
@kishida_mokei Год назад
ありがとうございます! 塗装面への接着には、通常のセメントを使う場合もありますが 瞬間接着剤または、塗装面を侵さないボンドなどを使用する場合が多いです
@Ultraman777
@Ultraman777 Год назад
ご返信ありがとうございます。今度瞬間接着剤で試してみます。
Далее
Inside the B-17 Ball Turret
18:59
Просмотров 2,1 млн
Eduard A6M2 Zero Type 21 IJN Soryu Pearl Harbor Attack
37:31
越野卡丁车WhatsApp  +86 19133971897
0:17
Просмотров 3,6 млн
Соседка лютует
0:25
Просмотров 1,7 млн
Эффектная подача Наполеона
0:58