Тёмный

Heart Sutra Live Looping Remix 

Yogetsu Akasaka
Подписаться 157 тыс.
Просмотров 7 млн
50% 1

This is a Japanese 'Heart Sutra' vocal live looping remix by
Yogetsu Akasaka, a Japanese Zen Buddhist monk.
🎉My Patreon page just have been launched!
/ yogetsuakasaka
🌟Thank you very much for your support as always!🌟
www.paypal.com/paypalme/yogetsu
(Your donation will be highly appreciated for my next challenge.)
Yogetsu Akasaka is a Japanese Zen Buddhist monk/beatboxer/handpan player/live-looping artist.
▪Spotify
open.spotify.com/artist/5x5CC...
▪Apple Music
/ artist .
▪RU-vid Music
music.ru-vid.com/show-UCD...
▪other streaming services
linkco.re/8SqmzHcZ
【for DOWNLOAD】
/ artist .
【Social Media Links】
RU-vid: / yogetsuakasaka
Facebook: / yochanting
Instagram: / yochanting
Twitter: / yochanting
Soundcloud: / yochanting
---------
Shot by
Ryota Kawasaki
Instagram: / mujiazuki
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
#PatreonLaunched #beatbox #meditation

Видеоклипы

Опубликовано:

 

10 май 2020

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 8 тыс.   
@yogetsuakasaka
@yogetsuakasaka Месяц назад
新アルバムリリース🔥New Album Release! 【Zen Music Journey (Live Recording in Kyoto, Japan)】 京都にてライブレコーディングされた音源、ついにリリースされました! Spotify他主要なストリーミングサービスでお聴きいただけます😀 Now you can listen to this on Spotify and other streaming services. open.spotify.com/album/0xuDSmljB96yrgU5LH4y9i?si=miRrjvd_SWS9Y-vde5FDGQ&nd=1&dlsi=2d48f880db54478b
@DoreenBellDotan
@DoreenBellDotan 25 дней назад
This is AWESOME.
@mokoku_channel
@mokoku_channel 7 дней назад
@rocko1127
@rocko1127 3 года назад
ヘッドホンはBOSEじゃないのか…
@nkj1245
@nkj1245 3 года назад
めっちゃ好きやわwwww
@user-hm3vd4uh8v
@user-hm3vd4uh8v 3 года назад
山田くーん! 座ぶとん3枚持ってきてー!
@n343343
@n343343 3 года назад
禅ハイザーかもしれません
@kagerow
@kagerow 3 года назад
sutiwo もっと評価されるべきw
@Leny_at
@Leny_at 3 года назад
ルーパーはBOSSだから許してあげよう?
@user-vx5bc6qc2y
@user-vx5bc6qc2y Год назад
キリスト教の讃美歌が、ゴスペルのような感じに進化した事を考えたら、般若心経もこんな形に進化するのも有りだし、むしろ違和感なく神秘的な感じがあって凄く良い。
@byebyebabewins
@byebyebabewins 7 месяцев назад
@gi2k15
@gi2k15 4 месяца назад
あなたは完全に正しいです!これは宗教と近代が共に歩むことができる道だと私は信じています。一方が他方を排除することはありません。
@user-ti3vl5it8j
@user-ti3vl5it8j 4 месяца назад
禅がZENとして世界に認知された様に、 お経もOKYOUとして遍くすべての衆生の救いと支えにならんことを🙏
@conny85is10the23best
@conny85is10the23best 29 дней назад
​@@user-ti3vl5it8j様 OKYOUってあてるのいいですね!OK+YOUでなんか肯定感💕
@yousuke172
@yousuke172 21 день назад
讃美歌がゴスペルで、お経がビートボックスになったらおもろすぎる
@tururii-zu_yzsr
@tururii-zu_yzsr 4 месяца назад
お寺の生れです。子供の頃から木魚でのお経を聴きながらトランス入れるタイプでお教はテクノと相性いいなぁと思ってたから、完全体をみつけた!って感じで震えています😂 自律神経整わせていただきました✨
@passion317
@passion317 4 месяца назад
テクノお好きならご存知でしたら要らんお節介ですが、テクノ法要もオススメです😊 youtubeで検索したらすぐ出てきます。 子供も違う意味で釘付けになりそうな有難いイベ…法要でした😂
@Tomi9198zyu
@Tomi9198zyu 4 месяца назад
寺生まれってすごい
@user-wi2kk2op9x
@user-wi2kk2op9x 17 дней назад
寺孫でち、同じく完全体わかる
@user-ld8pi8bi8m
@user-ld8pi8bi8m 4 месяца назад
現在40代ですが自身が最後を迎えた時はこの曲で天に召されたいです。
@user-cp7rh1up5t
@user-cp7rh1up5t 2 года назад
400万人以上に再生されたということでは、この人は1番の伝道師だよなぁ
@yogetsuakasaka
@yogetsuakasaka 2 года назад
1番の伝道師かどうかはさておき、その視点はとても嬉しいです😊
@user-ym8ts4ck9q
@user-ym8ts4ck9q 2 года назад
楽しく仕事出来たらいいと思います。
@masamunerider92
@masamunerider92 2 года назад
一人一回再生では無いからね。 一人で服数回見てる人もいるでしょ。
@user-rv4og9um1z
@user-rv4og9um1z 2 года назад
@@user-eu1ot4vf6l この方がどの宗派のご所属かは分からないが、日本に伝来した仏教の大半は大乗仏教と言って「この考え方をたくさんの人に広めてみんなで幸せになろうぜ」派なので、多くの人がこれを再生したなら目的はちゃんと達成されてる。
@user-rv4og9um1z
@user-rv4og9um1z 2 года назад
@@user-eu1ot4vf6l あなたに可能かどうか、あなたがどう思うかはわりとどうでもいい。誰かには伝わるかもしれない、と思うのが仏教。
@fuku47
@fuku47 3 года назад
現代語訳のコピペでも貼っておくか 超スゲェ楽になれる方法を知りたいか? 誰でも幸せに生きる方法のヒントだ。もっと力を抜いて楽になるんだ。苦しみも辛さも全てはいい加減な幻さ、安心しろよ。 この世は空しいモンだ、痛みも悲しみも最初から空っぽなのさ。この世は変わり行くモンだ。苦を楽に変える事だって出来る。 汚れることもありゃ背負い込む事だってある。だから抱え込んだモンを捨てちまう事も出来るはずだ。 この世がどれだけいい加減か分ったか? 苦しみとか病とか、そんなモンにこだわるなよ。見えてるものにこだわるな。聞こえるものにしがみつくな。 味や香りなんて人それぞれだろ?何のアテにもなりゃしない。 揺らぐ心にこだわっちゃダメさ。それが『無』ってやつさ。生きてりゃ色々あるさ。辛いモノを見ないようにするのは難しい。でも、そんなもんその場に置いていけよ。 先の事は誰にも見えねぇ。無理して照らそうとしなくていいのさ。見えない事を愉しめばいいだろ。それが生きてる実感ってヤツなんだよ。 正しく生きるのは確かに難しいかもな。でも、明るく生きるのは誰にだって出来るんだよ。 菩薩として生きるコツがあるんだ、苦しんで生きる必要なんてねえよ。愉しんで生きる菩薩になれよ。全く恐れを知らなくなったらロクな事にならねえけどな、適度な恐怖だって生きていくのに役立つモンさ。 勘違いするなよ。非情になれって言ってるんじゃねえ。夢や空想や慈悲の心を忘れるな、それができりゃ涅槃はどこにだってある。 生き方は何も変わらねえ、ただ受け止め方が変わるのさ。心の余裕を持てば誰でもブッダになれるんだぜ。この般若を覚えとけ。短い言葉だ。 意味なんて知らなくていい、細けぇことはいいんだよ。苦しみが小さくなったらそれで上等だろ。 嘘もデタラメも全て認めちまえば苦しみは無くなる、そういうモンなのさ。 今までの前置きは全部忘れても良いぜ。でも、これだけは覚えとけ。 気が向いたら呟いてみろ。心の中で唱えるだけでもいいんだぜ。 いいか、耳かっぽじってよく聞けよ? 『唱えよ、心は消え、魂は静まり、全ては此処にあり、全てを越えたものなり。』 『悟りはその時叶うだろう。全てはこの真言に成就する。』 心配すんな。大丈夫だ。
@user-xo4lg4wp2p
@user-xo4lg4wp2p 3 года назад
かっこいいんだよなぁ。
@ohimenokiseki
@ohimenokiseki 3 года назад
分かるわぁ。素敵な現代語訳。 見方が変わる。
@user-kk4wp4nv2c
@user-kk4wp4nv2c 3 года назад
ロックだなー好きコレ!
@user-di7qc5wg9w
@user-di7qc5wg9w 3 года назад
仏教の教えって全くの真逆かと思っていました。 苦しみは修行と教えている所が多いですか? これはいいですね。 ありがとうございます すごく楽になりました
@user-xy5kb6ef8v
@user-xy5kb6ef8v 3 года назад
完璧過ぎる。包括し過ぎる。
@user-hk9nx3hz9o
@user-hk9nx3hz9o Год назад
妻にこの般若心経聴かせたら、気に入りすぎて一年後にはついに写経するようにまでなりました。
@ktomo7653
@ktomo7653 6 месяцев назад
2歳の息子が画面に釘付けで見てました!!息子が空にいた時に流れていたそうです😂(息子談w) なんだか不思議と落ち着きます。 最高です!!
@user-vx7ow6zd5c
@user-vx7ow6zd5c 4 месяца назад
凄い!覚えてるんですね😮
@oresama0423
@oresama0423 4 месяца назад
空にいた時って○んでるやん
@rrrmh357
@rrrmh357 4 месяца назад
うわー神秘的な話! もし息子さんが受胎前の天界にいる魂だった頃にこのお経に聞いていたというなら、どの宗派の全てのお経も賛美歌も鎮魂の祈りもちゃんと届いているのかもしれないと思えて、なんとも不思議な気持ちになりました😊
@DiscountBread
@DiscountBread 3 месяца назад
二歳は神秘的ですから分かります。うちの子もスピリチュアルな事(主人のランチ内容やママ友の妊娠当てたり)よく言ってました😊
@ahiysot
@ahiysot 3 года назад
キリスト教にとっての元々は教会音楽(クラシック音楽)や、ゴスペルがあるように、仏教史には、お経が、一つのトランス状態を作り出すサウンドトラックなのは明白ですよね。
@user-wz5xe5mn8d
@user-wz5xe5mn8d 3 года назад
宗教には音楽がつきものですね
@user-vv3dj2rf8c
@user-vv3dj2rf8c 3 года назад
仏教にも声明っていう平安時代から続く賛美歌あるよ。 御詠歌っていう現代版も。
@taroukani7408
@taroukani7408 3 года назад
お経は仏の教えを説くために、当時の最新鋭のリズムにのせたもの。って解釈もあるらしいから時代と共に変わるものなんだと。だからこの動画もお経の正当進化と言える。
@user-mz3ww8ws9g
@user-mz3ww8ws9g 2 года назад
爺ちゃんの葬儀の時、坊さん9人の大合唱はマジでトランス状態だった
@idiotoppai
@idiotoppai 2 года назад
@@user-mz3ww8ws9g 相当な檀家で草
@user-up7yg1te1q
@user-up7yg1te1q 3 года назад
坊主が上手にBOSEで今風に経を唱える動画
@user-zd5wx7mb5l
@user-zd5wx7mb5l 3 года назад
上手い事言わんでええねんw
@kametan-ry1ds
@kametan-ry1ds 3 года назад
うまいっ
@palebee
@palebee 3 года назад
すき
@yasu9941
@yasu9941 3 года назад
昔さだまさしが、寺でコンサートやった時にBOSEのスピーカ使ってて、片付けするときにスタッフが「そこのBOSEわらっとけ」と言ったら人のいい坊主が振り返ってピースしたという話が有ったな… ちなみに「わらう」は舞台用語で片付けるという意味
@user-oy7cy6sm3y
@user-oy7cy6sm3y 3 года назад
是非IKZOとコラボして欲しい(^o^) IKZO×スキャットマン ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-A36f3m44v7Q.html
@user-wf2ht2vy7f
@user-wf2ht2vy7f 4 месяца назад
謎だけど、生理痛で苦しい時に聞いたら楽になりました。今後もお世話になります。
@yogetsuakasaka
@yogetsuakasaka 3 месяца назад
それはとても良かったですね!嬉しいです☺️
@user-sx7rj2qz3q
@user-sx7rj2qz3q Год назад
なんかラップのはずなのに、神秘的な感じでめちゃくちゃ好き。いっつもお経唱えるお坊さんの後ろで座ってる時暇すぎて、お坊さんの音程のとり方とリズムのとり方的に多分歌もうまいぞ…とか想像してたから解釈一致すぎる。
@donchuck1742
@donchuck1742 3 года назад
危うく成仏しかけたぜ🙏
@himazin345
@himazin345 3 года назад
成仏してクレメンス
@kurikumakunn4649
@kurikumakunn4649 3 года назад
なくなってるやんけ!wwwwww
@user-vi1wj6hl8j
@user-vi1wj6hl8j 3 года назад
成仏してクレメンス
@user-kw7ht1so2p
@user-kw7ht1so2p 3 года назад
早く成仏してください(笑) 御盆はすぎましたよ
@mikusenpai81039
@mikusenpai81039 4 месяца назад
逝きスギィ
@user-uk8jh5zp2h
@user-uk8jh5zp2h 2 года назад
AKIRAや攻殻機動隊の様なサイバーパンク世界観に合わせたらとんでも無い神作品が生まれそう、ゾクゾクします。
@x___________________________o
@x___________________________o 2 года назад
想像つきすぎてやばい...絶対最高
@user-dw3cf7kh9w
@user-dw3cf7kh9w Год назад
一人で出した声とは思えないほどの多様な声色。素晴らしい。
@pythonmk20jp19
@pythonmk20jp19 11 месяцев назад
喉歌とかで調べるとこんなかんじの見つかるよ
@user-kh2dm9pv3k
@user-kh2dm9pv3k Год назад
ビートボックスって書いてたからヒップホップ系なのかと思ったらかなりエスニックな感じで、めっちゃ好きです✨
@odenonigiri
@odenonigiri 3 года назад
お経自体もそうなんだけど、数珠を機材に掛けるところにも融合を感じて好き。
@user-jx2rx2ln1x
@user-jx2rx2ln1x Год назад
全ては作法に通じるのでしょう。
@hosimatifang
@hosimatifang Год назад
ファーストテイクに出てくれ
@TheXxxkurosakixxx
@TheXxxkurosakixxx 2 года назад
私の葬式にはこれ流して欲しい、気持ち良く昇って行けそう。
@bomboclaat4356
@bomboclaat4356 2 года назад
それな(´∀`)
@user-ml7st2es2b
@user-ml7st2es2b 2 года назад
むしろ目覚めそう
@sieihakuyou1975
@sieihakuyou1975 2 года назад
私も激同です😄
@user-qr9cn2is9q
@user-qr9cn2is9q 2 года назад
来てくれる僧侶(お坊さん)によってお布施の金額が変わる可能性も出てくる😂
@user-gx3rq7bj7i
@user-gx3rq7bj7i 2 года назад
私は…もっと聴いていたくてこの世を彷徨いそう。
@user-lh5ob8cd5o
@user-lh5ob8cd5o Год назад
うつっぽくてしにたくなっていたのですが、こころが芯に集まって落ち着きました。また、何があっても音楽がしたい気持ちを思い出してきました。ありがとうございます。美しかったです。
@user-pomeneko
@user-pomeneko 2 года назад
こちらの動画はお経の気持ち良いと感じる部分、トランス感みたいなものを凝縮していて凄いです。それにビートボックスと合わせてリアタイでループ多重演奏してるのももちろん凄いですけど、ホーミーを合わせたセンスに度肝を抜かれました。極楽浄土へ持っていかれる🙏思わずホーミーや倍音、チベット仏教などについて調べたりしてしまいました。 これは雑感ですが、法事に参加するたびに、お経のグルーヴ感って宗派や地方によって様々で良いなとは思ってました。音階のついたお経もあって、音楽的な気持ち良さってやっぱりある(聴いてるこちらもその気持ち良さを感じて良い)んだなあと思った事があります。なんだかその、お経聴いて音楽として心地良さを感じたとしても不謹慎ではないよね…汗…と毎度思っている事を肯定して貰えたような気持ちになれました(勝手に)。あっち側へアクセスする為の音、コトバ、祭祀なんだから酔いしれても良いんだよね…みたいな…。 有難うございます。かっこいい!
@supperenet9090
@supperenet9090 7 месяцев назад
詳しくないからhomieのことかと思った
@namazu55555
@namazu55555 3 года назад
Mステはこういう人も呼んで、 音楽の幅を広げてほしい。
@MrXYZ698
@MrXYZ698 3 года назад
坊さんの法話が始まったら尺が足らなくなるやろ‥。
@rara-bz8oz
@rara-bz8oz 3 года назад
タモさん喜びそう♪
@user-mo1of5bu2h
@user-mo1of5bu2h 3 года назад
大して広がらなそう。
@user-fu2jn9rx6l
@user-fu2jn9rx6l 3 года назад
テレビ業界は創価の巣窟だからこういう方を呼べないのよね
@suikatsura6709
@suikatsura6709 3 года назад
@@user-fu2jn9rx6l 誰が上手いこと言えと
@hebi_neko
@hebi_neko 3 года назад
テクノロジーや音楽混ぜても、般若心経のイメージが崩れていないという凄さよ。
@thuchientranang1586
@thuchientranang1586 2 года назад
Đúng vậy
@tomi1420
@tomi1420 2 года назад
@mame4213
@mame4213 2 года назад
@user-ry7or8wz7q
@user-ry7or8wz7q Год назад
@user-ik9xp8cg1p
@user-ik9xp8cg1p Год назад
@@mame4213 上って中国語で優れましたって意味なのか
@user-el4hn7wn4u
@user-el4hn7wn4u 4 месяца назад
これは有りです!時代の変化についてきれる😂 木魚のポンポンのリズムも結局、ベース音取ってるんだから理にかなってる! 仏教は言葉を唱える事が大切なんでめちゃいいです!
@dummy8516
@dummy8516 8 месяцев назад
そもそものお経がトランス・ミュージックの源流でもあるから、これは音楽として理に叶ってる。
@fy1990411100
@fy1990411100 3 года назад
もうお盆に来る坊さんのお経これに変えてくれ。そしたら、眠くなくなるわ
@user-dj8kv7vl9b
@user-dj8kv7vl9b 3 года назад
先祖ノリノリやろなぁー
@user-mx5ni7fc2j
@user-mx5ni7fc2j 3 года назад
元々お経は当時ラップに近かったからな 罰当たりじゃなく原点回帰やな
@user-dv3hd8cc7q
@user-dv3hd8cc7q 3 года назад
トリップ入りそう
@akatsukichannel444
@akatsukichannel444 3 года назад
たな お経の種類によるんじゃないの?全部そうなん?
@user-ze9kp9sd4s
@user-ze9kp9sd4s 3 года назад
浄土真宗はどっちかっていうとポエムっぽい。 あまり上下がなく、一語一語がしっかりしてる感じ。 意味も読むとそんな感じがする。 最近四十九日で思った。
@OnigonPlayRoom
@OnigonPlayRoom 3 года назад
まるで巨大な講堂で大勢の僧侶がお経を唱えているように聞こえる。 仏教と共に音響工学が伝わってきたことを現代に再現する天才だ。
@user-cj5gn5co2o
@user-cj5gn5co2o 3 года назад
このコメントが天才的すぎます。。。
@unalsnonk0213
@unalsnonk0213 2 года назад
最初はかっこいい!しか思ってなかったけど、ひとりでお経唱えてたらこうはならない、無限の響きになってるのすごいす。お経重ねてるの
@user-hk9py7xg3b
@user-hk9py7xg3b 2 года назад
だだっ広い講堂で大勢のお坊さんが輪になってお経唱えてるそんなイメージが湧きました。真ん中に自分が居てお経唱えられながら天高く上がっていく。
@rebeccatheonly
@rebeccatheonly 5 месяцев назад
I’m Christian, but I really like this😂😂
@xxxryu1108
@xxxryu1108 3 месяца назад
Regarding Guan Yin Bodhisattva, whether you believe in her or not, she will forcefully save you. It's invincible.
@thanhnamnguyen5280
@thanhnamnguyen5280 2 месяца назад
@@xxxryu1108 no problem whatsoever as long as my salvation cutscene comes with lit soundtracks 🔥🔥🔥
@user-jj5uv1qi9t
@user-jj5uv1qi9t 2 года назад
ラストで日本の般若心経の音から、「ガテー ガテー パーラガテー パーラサンガテー ボーディー スヴァーハー」と梵語の音になるのも良い。
@user-dg4ws1hk8l
@user-dg4ws1hk8l Год назад
ありがとうございます。全然知らなかったし気づかなかった。 さらに好きになりました。
@user-hb4bf6dc7i
@user-hb4bf6dc7i 3 года назад
俺の部屋に取り憑いていた霊の皆さんがノリノリで成仏していきました。
@user-ei1cc9hr1f
@user-ei1cc9hr1f 3 года назад
想像したらしんどいwwww
@user-un3md8do2w
@user-un3md8do2w 3 года назад
般若心経は生きてる人に向けたお経だけどね。
@Rion_FTB
@Rion_FTB 3 года назад
ひお マジレス❌
@user-uc2tr3yy6b
@user-uc2tr3yy6b 3 года назад
え?むしろ俺の部屋が心霊スポットになって困るんですけど?
@ve153
@ve153 3 года назад
一列になってツーステップ踏みながら天に昇る地縛霊たちwww
@thanhnamnguyen5280
@thanhnamnguyen5280 2 месяца назад
We’re making it to Nirvana with this one 🗣️🗣️🗣️🙏🔥
@user-wk7ck4bu4j
@user-wk7ck4bu4j 2 года назад
聴き心地良過ぎて耳が極楽です。 投稿2年前なのに最近のコメントにも主様が高評価つけられてて聴きに来てくれる方を大事にされてるのも好感!
@t.mimiura1878
@t.mimiura1878 2 года назад
般若心経が脈々と伝えられてきた中、このラップは後世まで延々と伝えられるべきだと思う。
@Shivayah3
@Shivayah3 2 месяца назад
And...nations. the nations are sick they need this
@SK-mr2zx
@SK-mr2zx 3 года назад
俺は気づいた。 般若心経はラップではなくR&Bである事に。 日本のいにしえからのリズム&ブルース。
@user-gj1of2rw6i
@user-gj1of2rw6i Год назад
すごい!!! これがお葬式で流れてきてほしいし、悲しみにくれているときに聴きたい
@ponysally602
@ponysally602 8 месяцев назад
最初のボェ〜って声がホーミーみたいで技術をものすごく感じる……上手すぎる
@user-tl8no3wr1w
@user-tl8no3wr1w 3 года назад
ラスボスと戦う時にこの音なったらテンション上がる
@-shonagai-479
@-shonagai-479 2 года назад
想像したら絶望的な強さのラスボスしか思い浮かばん・・・・
@user-zy7zq8fm2q
@user-zy7zq8fm2q 2 года назад
そのゲームの世界観が気になる(笑)
@-shonagai-479
@-shonagai-479 2 года назад
仏教の世界に殴り込みをかけるキリスト教のシューティングゲームかな
@user-zn5ky9qc8v
@user-zn5ky9qc8v 2 года назад
@@-shonagai-479 発想がめちゃくちゃ面白い
@evo7188
@evo7188 2 года назад
@@-shonagai-479 西遊記で青天大聖孫悟空を手のひらで転がしたお釈迦様とか..
@n_chika6398
@n_chika6398 2 года назад
昨年秋に急逝した父親が 祖母が亡くなった時から 般若心経を暗記し ほぼ毎日唱えていたので この動画を生きてるうちに 見せてあげたかったです 今日突然オススメに出てきたのも 何か意味があるんだろうなぁ… 一周忌の時に皆で集まったら この動画を一緒に見たいと思います ありがとうございます😊
@qon.4429
@qon.4429 3 месяца назад
ある日突然 あなたへのおすすめ に現れ 心に安らぎと確かな高揚感を与えてくれた
@user-cz3cv4pv5m
@user-cz3cv4pv5m Год назад
我が家、じいちゃんが施設に入るまで毎日欠かさず般若心経唱えてお参りしてたんだけど、父も私もお経唱えられないので、私は叔母の命日にこれを流したいと思った。
@johndoe-oi6du
@johndoe-oi6du 3 года назад
ぎゃーてーぎゃーてー、はーらーぎゃーてー、はらそーぎゃーてー、ぼーじーそわかー、はんにゃーしんぎょーーーーのとこ好きな同士おる?
@user-hw2qd7tw4c
@user-hw2qd7tw4c 3 года назад
わかるw
@shu5451
@shu5451 3 года назад
ノシ
@_PiPPiN
@_PiPPiN 3 года назад
そこど真ん中のサビだから 僕も好きだけど。
@user-Justwatch
@user-Justwatch 3 года назад
@@_PiPPiN サビの割にかなり最後の方にあるw
@rickywild2650
@rickywild2650 3 года назад
絶対ハモる
@MCAHTO
@MCAHTO 3 года назад
Modern problems require modern solutions
@oneone6809
@oneone6809 Год назад
気付いたら7分経ってた……御堂で生で聴きたい
@user-bk6yb2ks7f
@user-bk6yb2ks7f 3 месяца назад
平家物語とかも琵琶法師が歌って語り継いだっていうもんね。現代はビートボックスで語り継ぐわけだ。
@TheHysrin
@TheHysrin 3 года назад
やっぱ坊さんって歌上手いよな めっさ重低音効かせて安定したリズムで刻んでくるもんな
@higemusic
@higemusic 3 года назад
仏式の結婚式を挙げたいと聞いたらお坊さんが3人でハモって唱えてくれるのがあるらしくて楽器やらなにやらで神社のよりかなり高くなりますよって言われたwww
@user-ev7po4qw7s
@user-ev7po4qw7s 3 года назад
それが普通のお経やと眠たくなるのです。
@user-vv3dj2rf8c
@user-vv3dj2rf8c 3 года назад
平安仏教のお経もおもろいよ。中曲とか。
@user-cc6ib4vr1o
@user-cc6ib4vr1o 3 года назад
@r.s 26 お経みたいって言われてたラップ黎明期
@isokusahiro
@isokusahiro 2 года назад
坊さん友達に聞いたのですが、普通にオンチな人もいるらしいですwもちろんお経のほうも・・・
@aoiro2769
@aoiro2769 3 года назад
家業を継ぐからとやりたい事を諦めたお坊さんもたくさん居そうだけど、こういう生き方もあっていいんだなぁ。
@mamiyamamoto5473
@mamiyamamoto5473 10 месяцев назад
2023年、これきいてる人いますかー?
@mamiyamamoto5473
@mamiyamamoto5473 10 месяцев назад
ちなみに主はきいてる(2023年の8月8日にきいた)
@F.Furukawa
@F.Furukawa 5 месяцев назад
2024年1月4日ですがオススメされ聞いています 気持ちよくて成仏しちゃいそう
@Sbd279
@Sbd279 4 месяца назад
2024/1/26 ❤
@tabamen2211
@tabamen2211 2 месяца назад
2024/3/31に初めて聞きました 最高です
@riseevolution
@riseevolution 18 дней назад
no in 2024
@iochan_no_shumi
@iochan_no_shumi Год назад
ビートボックスとお経の組み合わせによって、Ambientのような没入感があり、こう言う音楽もアリなんだ!と思いました。 クラブイベントで赤坂さんの般若心経流したら、会場に功徳を呼び込めそうです。
@pujo2533
@pujo2533 3 года назад
別に何かあったわけやないけど 時代に即した広め方、伝え方があっても良いやんねって思った
@user-vj2tq3pt4r
@user-vj2tq3pt4r 3 года назад
こういうの見てると浮世絵から漫画やアニメに進化したように 必然的にお経からテクノポップが生まれたんだと思うわ、この日本で
@nevem01
@nevem01 2 года назад
江戸時代には既に仮装文化があり、祭りや初詣の時に仮装して騒いでいたという記録が、現在のハロウィンのまさにそれと同じです。日本のサブカルチャーにおけるコスプレ文化もそこから始まったと言われています。
@user-wl3uk5hi7t
@user-wl3uk5hi7t 7 месяцев назад
音の広がり方というか、増えては消えていく感じが明暗を繰り返しながらゆっくり回してる万華鏡を耳でみてる感じがして好き
@miamuze
@miamuze Месяц назад
Domo Arigatou from Australia.
@Aika-ex3by
@Aika-ex3by 3 года назад
枕草子remixという本に、その時代の読経イベントはライブのようなものでトランス的な熱狂を生むものだったと書いてあったし 時代は違えどもしかして方向性は引き継いでいるのかも笑
@angasperfect7338
@angasperfect7338 3 года назад
私は子供の頃、親が創価学会で幼少の頃からお経を朝晩毎日読まされました。 当然、全て暗記しました。 物心つき自発的に脱会しましたが、今思うとあれは完全にトランスでしたね。 富士山の総本山に行って(今は無い)何百人規模で合唱?する光景は幼い私にも神を感じさせる程壮観なものでした。 連中に四の五の言われないのであれば、一年に何度かストレス発散として合唱したいw
@Aika-ex3by
@Aika-ex3by 3 года назад
@@angasperfect7338 好きでやるトランスならストレス発散に良さそうですね(笑) 私も親が宗教してましたが、こういう別の宗教のおいしいとこどりだけはしたいです(笑
@pengeeeen
@pengeeeen 3 года назад
ちょうどラッパーの霊を成仏させたかったんですよね。助かります。ありがとうございました
@ch-wm6qk
@ch-wm6qk 2 года назад
ラッパーの霊で草
@user-il8sq4qo9l
@user-il8sq4qo9l 2 года назад
|´-`)チラッ
@user-ej9ox4jo5m
@user-ej9ox4jo5m 2 года назад
その坊さんハイスペックやな
@user-hg2kl1tf6m
@user-hg2kl1tf6m 2 года назад
むしろセッション始まって一向に帰る気配無くなりそう。
@user-zd2fu4we3e
@user-zd2fu4we3e 2 года назад
逆にたくさん集まってきそうで草
@YasimaOnnsen
@YasimaOnnsen 2 года назад
音楽と般若心経が好きだった父の仏壇にこの曲を再生してあげました。 きっと喜んでいると思います。 ありがとうございます。
@takumisakita7655
@takumisakita7655 8 месяцев назад
うまく説明できないけど、煩悩があるからこそ生まれた業な気がする。 素敵です。一生忘れない、人にオススメしたい動画のひとつ
@AT-pj9ks
@AT-pj9ks 3 года назад
自分が死んだ時はこういう方に葬儀にきて頂いてみんなでパーティーして笑顔で見送ってもらいたいな。
@maryjane3189
@maryjane3189 3 года назад
俺は泣いて欲しいなぁw
@pdgatmdtj9645
@pdgatmdtj9645 3 года назад
それね。みんな笑顔で宴してほしいわw プラスの遺産になるものは予め名義変更などの手続きをしておいて、マイナスになる借金などの遺産は全部持って逝きたい。
@KT-mb2ko
@KT-mb2ko 3 года назад
間とって笑い泣きやな
@user-ed5dk5gl5i
@user-ed5dk5gl5i 3 года назад
同じく自分も死んだらこいう感じで葬式してほしい
@user-vz6tc9hu7k
@user-vz6tc9hu7k 3 года назад
すげぇ
@dino0812
@dino0812 3 года назад
これは焼香ガンギマリ
@YY-jq7rk
@YY-jq7rk 3 года назад
わろた
@yoshiqwbaata2744
@yoshiqwbaata2744 3 года назад
吹いた
@user-ib4oh6zt7f
@user-ib4oh6zt7f 3 года назад
......かぐわしいですねぇ??? お香が。
@yu-yj2fc
@yu-yj2fc 3 года назад
好き
@peace-hn1nt
@peace-hn1nt 3 года назад
愛した相手の名前はyogetsu
@bill790225
@bill790225 4 месяца назад
謝謝!
@yogetsuakasaka
@yogetsuakasaka 3 месяца назад
Thank you for your donation✨
@papico_
@papico_ Год назад
途中でガッツリとサンスクリット語の真言になってるの格好良すぎます
@user-oq8sb6oc5l
@user-oq8sb6oc5l 3 года назад
このBGMで現れるボスなんていたら神々しくて倒せない気がするわ。
@user-lb4fq2hb4d
@user-lb4fq2hb4d 3 года назад
謎のバリアで守られてて最初0ダメしか与えられないけど巫女が祈りでバリア解いてくれてそっから本当の戦いが始まる的な感じを想像しました
@piyopiyotommy
@piyopiyotommy 3 года назад
斬魔刀しか出さないようじんぼうを相手にしているような…
@user-qm7vu1ru7c
@user-qm7vu1ru7c 3 года назад
Hell Daddy x-2のようじんぼう倒せなかったなあ、、、
@hhj88ns
@hhj88ns 3 года назад
GANTZに出てきそうなボス想像した
@nababy0124
@nababy0124 3 года назад
負けイベ確定ですな。。
@user-cg6qx6fb2u
@user-cg6qx6fb2u 3 года назад
3:07 ここの癖(?)で本物の僧侶であることを確信した。近所のお寺さんもお経の時、数珠ジャラジャラしてたから、ルーティンとして染み付いてるんだろうなと思った。
@shinto0108
@shinto0108 Год назад
凄い。お経聞いててこんなに癒される日が来るとは思わなかった。
@TuneYourAntenna
@TuneYourAntenna 11 месяцев назад
It’s been too long and I find myself back here, once again. I have felt ungrounded for awhile now and yesterday was the start of tuning my antenna again. At this moment, I needed this version of heart sutra. Thank you Yogetsu, and many blessings to all.
@user-zj1tq5wq1g
@user-zj1tq5wq1g 3 года назад
あぶねぇ。成仏することころだった( ; ゚Д゚)
@user-ci1sf5sh8d
@user-ci1sf5sh8d 3 года назад
ワロタ
@imoimo7548
@imoimo7548 3 года назад
死んどるんかい
@ureyubo
@ureyubo 3 года назад
地縛霊かよ
@KT-li7sg
@KT-li7sg 3 года назад
成仏してクレメンス
@kiyo35x
@kiyo35x 3 года назад
いや、これは確かに生きてても無理やり魂剥がされて成仏しそうになるわ(笑)
@user-lw8ut4yi2e
@user-lw8ut4yi2e 2 года назад
ファーストテイク感出しているところがさらにいい味出してる
@tarako-official
@tarako-official Год назад
これ聴きながら寝る前に座禅組むの超気持ちいい 心が落ち着く、とにかくマシまで気持ちいい。
@user-ut7ti8eg8x
@user-ut7ti8eg8x Год назад
心霊スポットからの帰り道これ流して帰ったらええ
@tsue.3055
@tsue.3055 3 года назад
一遍「そなたは唱えよ。私は踊る」
@user-bc5zt6ww3b
@user-bc5zt6ww3b 3 года назад
なんかイスラームの神秘主義思い出した
@abokado-fd8il
@abokado-fd8il 3 года назад
鎌倉仏教w
@user-wz6ew6dx5x
@user-wz6ew6dx5x 2 года назад
千本桜聞くたびにこのコメントが脳裏をよぎるようになった
@user-yy4ud2eo1q
@user-yy4ud2eo1q 2 года назад
音楽のクオリティが高すぎた結果 ???「早く踊れよ」 一遍「踊れねぇよ」
@tsue.3055
@tsue.3055 2 года назад
一遍「十一不二だ。つまるところそこに念仏あらば、私はそこにいる。阿弥陀仏も般若波羅蜜多も、ひとつの音だ。さあ踊ろう」
@MiMo-pb5du
@MiMo-pb5du 3 года назад
お経が生まれた時って、もしかしたら最先端の音楽だったのかもね、って思った。
@ookinokooo
@ookinokooo 3 года назад
私も思ってた(´∇`)
@HANZO_KOTE
@HANZO_KOTE 3 года назад
チガウヨ
@akatsuki8057
@akatsuki8057 3 года назад
浄土宗、浄土真宗、日蓮宗について調べてみたら分かると思う。禅宗の曹洞宗とは全然違うから。
@minS601
@minS601 3 года назад
教師はほぼお坊さんの仏教系高校通ってました。3年間で一度だけ東本願寺で研修があって、生徒も読経をするんだけど、先生が「お経も歌だから」って言ってました。 それ以来私は、お経とは歌だと思ってる。
@warmoon7405
@warmoon7405 2 года назад
心地よいみゅーじっくと心に響くりりっくで現世に未練残さずに逝けました
@zsoltmalinger1734
@zsoltmalinger1734 3 месяца назад
Respect from Hungary ❤
@yogetsuakasaka
@yogetsuakasaka 2 месяца назад
Thank you✨
@user-uc2pz5gj7d
@user-uc2pz5gj7d 3 года назад
普通に般若心経だけなら見なかった視聴者層がこうやって、現代の最新機器を使って動画を作る事で般若心経の間口が広がって興味を持つ人が増えることは良いことだと思う。 賛否あると思うけど、自分は面白い試みじゃないかと思いました。
@xeroq3928
@xeroq3928 3 года назад
大昔に色んな仏教が誕生したのも同じようなことだから どんな形であっても興味を持てる形なら良いと思う。
@ezeezi1111
@ezeezi1111 3 года назад
一遍上人あたりが、「クソ、なんで俺の時代にこういう機械が無かったんだ!」って浄土で思ってそう。 いやマジメに。
@YY-jq7rk
@YY-jq7rk 3 года назад
みんなでこの般若心経に合わせて踊りながら街中で念仏札ばらまくか
@user-lc4kg2oi7k
@user-lc4kg2oi7k 3 года назад
同じこと思った! 躍り念仏って、トランスイベントだよね
@unabommer7200
@unabommer7200 3 года назад
じゃあ、宗派の違いはリスペクトするバンドの違いか?
@rocketchancechannel1766
@rocketchancechannel1766 3 года назад
そうだな、宗教で天下取れてたもんな、その時代に合ったニーズを地球は求めてるのかもしれませんね。インド語でやればいいのにね!藁
@user-pipita0313
@user-pipita0313 3 года назад
@@unabommer7200 対バン
@Sayajo-to-hamusutaaaa
@Sayajo-to-hamusutaaaa 6 месяцев назад
信仰心があればどんな形でもお経は功徳を積むと思います。日本の僧侶の凄さがどうかこの動画を通して世界に広がりますように!!
@user-pp7ps7lx3w
@user-pp7ps7lx3w Год назад
荘厳で威厳に満ちて凄い良い。台湾の般若心経は 歌みたいなんです
@hamu0013
@hamu0013 3 года назад
お経にブルガリアンボイスのような繊細な音の重なりとホーミーの重厚感、また雅楽のような神秘的な音色など… さまざまな文化や歴史を重ね合わせたような贅沢なパフォーマンスでした。 心地良すぎて召されるかと思いました。
@chloe5087
@chloe5087 2 года назад
貴方様のコメントのおかげでブルガリアンボイスという素晴らしいものを知ることが出来ました ありがとうございます😳
@mikotomikoto9107
@mikotomikoto9107 Год назад
ブルガリアンボイス聞いてきました。姫神のように感じました。新しい音に触れることが出来ました、ありがとうございました。
@user-kw7ht1so2p
@user-kw7ht1so2p 3 года назад
私自身は元々お経は釈迦の教えを世俗に分かりやすく伝える手段だと解釈してます。 今であれば、ミュージシャンが歌で風刺や感情を伝えると同じかなと。 釈迦の教えを今に伝えるのこの形は正解だと思います。 あっカッコいい→般若心経?何を言ってるの→調べて理解する 大事じゃないですか? 認識、理解、反映、これこそ本来の教えだと思います
@user-zc4hp7zu8y
@user-zc4hp7zu8y 3 года назад
Jjjj
@user-yu7xb8pi6y
@user-yu7xb8pi6y 3 года назад
本来の教えがどうだか知らないけど、広める為の手段として間違ってないと思う☺️
@narispage
@narispage 3 года назад
正誤はともかく、どうだか知らないで片付けて自分なりの解釈も無い人よりよっぽど自分なりにしっかりとした考えがあって良いと思います
@user-yu7xb8pi6y
@user-yu7xb8pi6y 3 года назад
???喧嘩売ってるの? この流れで突っかかられる意味がわからないんだけど
@user-ei4ve2pc6x
@user-ei4ve2pc6x 3 года назад
なんで宗教って根拠も何もないのに盲信してる人が多いのかな。 全然アンチとかではなくて普通の疑問なんだけどさ。
@cocooide
@cocooide 8 месяцев назад
スゴい✨ホーメイ出来るんですね。 魂が響く感じがします。 ベリーダンサーは欲しがると思います。 私も踊りたいです。
@user-sn2ww6bw7t
@user-sn2ww6bw7t 7 месяцев назад
お坊さんって 皆声綺麗ですよね😮✨ お婆ちゃんやってた合唱のお経思い出しました😂
@user-cx1tx9jy9f
@user-cx1tx9jy9f 3 года назад
気持ちよすぎて眠くなる。 眠れない日に聞いたら間違いない。 なんならお爺ちゃんに会えそう。
@ponkoti7000
@ponkoti7000 3 года назад
いや、逝ってるじゃないですか笑
@user-xn2ci9rv8l
@user-xn2ci9rv8l 3 года назад
ちゃんと帰ってきてねw
@user-on9zc5jz5l
@user-on9zc5jz5l 3 года назад
それ永眠…
@user-se8jo8zr7u
@user-se8jo8zr7u 2 года назад
成仏...
@user-jt1dj4zm2l
@user-jt1dj4zm2l 2 года назад
南無…
@madani-cashing
@madani-cashing 3 года назад
なんだろ!日本のお経だけどどこかチベットの山奥にあるお寺をイメージしてしまう! お経はなんか落ち着くリズムがあるからめっちゃクールだと思った!
@Hana55-5
@Hana55-5 2 месяца назад
なんや…この惹き込まれる般若心経は…😂まさに宇宙の理を説いてるような…
@user-sq1rb1px4b
@user-sq1rb1px4b Год назад
声の奥行き感がとても心地良い
@atiterminator
@atiterminator 3 года назад
So what kind of music do you listen to? It's complicated
@LovelyLadyLauraC
@LovelyLadyLauraC 3 года назад
It’s from the ❤️ 🌈
@PanchoCuesta
@PanchoCuesta 3 года назад
Its called beatbox
@zefanyalt5944
@zefanyalt5944 3 года назад
sounds like when you're inside a temple in cyberpunk theme
@killmeister2271
@killmeister2271 3 года назад
cybermonk 2077
@dude5505
@dude5505 3 года назад
@@killmeister2271 lmao
@zefanyalt5944
@zefanyalt5944 3 года назад
@@killmeister2271 lol good one
@zulithern
@zulithern 3 года назад
Better than Japanese idol groups
@yisiliu
@yisiliu 3 года назад
I liked this comment the moment he started the beatbox. I GET IT!!!!!!
@user-od4jr3et1x
@user-od4jr3et1x 11 месяцев назад
曹洞宗のお葬式出たことあるけど、こんな感じ。 何人も読経して鳴らし物たくさんあって、とにかく派手だった。
@adamhunter1223
@adamhunter1223 4 месяца назад
No one expects the monk to light up a club, but here we are.
@user-xo6my2lg8h
@user-xo6my2lg8h 3 года назад
赤坂陽月(あかさか ようげつ) 即興音楽家/僧侶 口から出るあらゆる音を使って音楽を表現するヒューマンビートボクサーとして、ニューヨークをはじめ世界8都市での音楽活動を経て禅宗僧侶となる。 な ぜ そ う な っ た
@TheGod283
@TheGod283 3 года назад
「経て」の前後がびっくりするほど繋がってないよね
@user-ss2gg1re7v
@user-ss2gg1re7v 2 года назад
何故、僧なった
@user-fb4er3mp4j
@user-fb4er3mp4j 2 года назад
@@TheGod283 経ての後せめてもうワンクッション欲しいよねw
@user-je1ll7hn8w
@user-je1ll7hn8w 2 года назад
伝えたモン勝ち
@GODORA_
@GODORA_ 2 года назад
なんやかんやあってこうなったのである…
@far_side_moon1995
@far_side_moon1995 3 года назад
最近の坊さんは悟りじゃなくてクラブを開くのか...
@user-ft1wr6ww7h
@user-ft1wr6ww7h 3 года назад
成仏パーティーだ!╭( ˆ౪ˆ )╯
@jptw666
@jptw666 3 года назад
いいね,まず若者好奇心の扉を 開きマス。
@user-sf9se2jx3z
@user-sf9se2jx3z 3 года назад
政治家もクラブに行くんじゃなくここに来てまず浄化されろと言いたい
@user-sf9hb2bu4h
@user-sf9hb2bu4h Год назад
サンスクリット語でも発音してるとこがすごい!!
@yuu2190
@yuu2190 Год назад
耳とスマホの間にマクラを挟んで聴くとめっちゃ響いて没入感を味わえます
@shoh.1196
@shoh.1196 7 месяцев назад
いいこと聞いた!ありがとうございます。
@user-kc9fk3dy6j
@user-kc9fk3dy6j 6 месяцев назад
試しました!間接照明だけとか、薄暗い部屋で聞くと何か悟れそうになる
@hides199
@hides199 3 года назад
凄い!確かお釈迦様は教えを広めるのにあまり手段は問わない思想だったので、こういうのもまたあり! お経って軽くトランス狙ってる感あるし。
@jugemjugem9259
@jugemjugem9259 2 года назад
トランス狙ってるは草
@user-chacha506
@user-chacha506 2 года назад
@@jugemjugem9259 軽くて草
@user-wv4zu2tj2d
@user-wv4zu2tj2d 2 года назад
実際トランス狙ってるよ 今は昔と違って大麻使えないから中々トランス出来ないんだよって知り合いの天台宗の坊主が言ってた
@user-gv5bv3nf4s
@user-gv5bv3nf4s 2 года назад
暗い本堂で、ロウソクの炎を見つめながら、香炉で葉っぱ焚きながら、「おりん」を打ち鳴らせば、ガンギマリしそう。
@Jason-zd1vm
@Jason-zd1vm 3 года назад
a good example of how religious missionaries should attract the public in these modern days.
@chocobiichocobii7237
@chocobiichocobii7237 3 года назад
Super agree. This is a great method.
@alpyalpas6960
@alpyalpas6960 3 года назад
It depends tho, religion or any ideologies should stay true unhampering its principles.
@Mihiran_Edirimanna
@Mihiran_Edirimanna 3 года назад
lol this shit is not buddhism. learn theravadi buddhism if you interst
@kaleidzwei
@kaleidzwei 3 года назад
@@alpyalpas6960 too late lol. modern religion has been through multiple revisions and transformations that its barely what it used to be.
@johnmang2659
@johnmang2659 3 года назад
@@kaleidzwei thats true tho.
@user-xj6ub8dr7q
@user-xj6ub8dr7q 10 дней назад
般若心経をビートボックスRemixだと!? と思って開いてみたら神々しかった
@Air-Striegler
@Air-Striegler Год назад
魅惑的なピースでございます。どうもありがとうございました。
@user-tt6yt5sm6n
@user-tt6yt5sm6n 3 года назад
昔の布教もフェスみたいなノリだったらしいし、むしろ正規の広め方のような気がしてくる笑
@user-le4rv9tn7m
@user-le4rv9tn7m 3 года назад
現代に合った布教?
@la-morpho
@la-morpho 2 года назад
それは嘘やろ
@user-vn1lf6eo1g
@user-vn1lf6eo1g 2 года назад
でも踊念仏とかそんな感じするけどな
@londonabc8992
@londonabc8992 2 года назад
@@la-morpho マジよ 教養のない農民が主な信者の宗派はフェスみてぇなノリで布教してた
@user-dr5uq5op1b
@user-dr5uq5op1b 2 года назад
@@la-morpho 学の無い農民とかに広めるには難しいこと言うより音やリズムに乗せて伝えた方が分かりやすくねって感じだったんだと思うよ
@CoachBess
@CoachBess 4 года назад
“It’s not about right or wrong on how you do but it’s about result, purpose and what dharma you deliver.” True Dharma is never old but it’s always be basically true. Dharma is the truth of human nature which is better to adapt to new generation of human. You’re really doing customer centricity not let the dharma pass away with generations. Thanks for delivery dharma the way you do. I like the way you are delivering!
@yogetsuakasaka
@yogetsuakasaka 4 года назад
One of the best comments! Thank you so much👏
@DreamWellDave
@DreamWellDave 3 года назад
Beautifully put, thank you!
@__-bk6mm
@__-bk6mm 3 года назад
Pralaya Bodyworks duty yeah.
@dewantoro8202
@dewantoro8202 3 года назад
@Savage Rice Cake Thats... Not how it works my friend...
@KETANRAMTEKE
@KETANRAMTEKE 3 года назад
@Pralaya Bodyworks Not really, In Hinduism Dharma means one's duties. For Example: If you are a son then your Dharma is to respect and take care of your parents. If you are father/mother then your Dharma is to raise your children in a best possible way so as to make them responsible human being. Dharma is everywhere, you Don't have to belong to any religion to follow/fullfill your Dharma.
@kingsujiko9750
@kingsujiko9750 Год назад
これが本来の日本の仏教だと思う 誰でも簡単にその世界観を理解できて、そのための手段としてのお経だったりっていうものじゃないかなって思った
Далее
Heart Sutra Handpan Remix
3:47
Просмотров 193 тыс.
Проверил Басту на логику
00:44
Просмотров 324 тыс.
canon in D but it keeps getting jazzier
8:14
Просмотров 7 млн
Susumu Hirasawa - Parade (Live Hybrid Phonon)
6:26
Heart Sutra×Beatbox-Yogetsu Akasaka
6:37
Просмотров 25 тыс.
ALBLAK 52, kizaru - Only 1 Heart
2:51
Просмотров 446 тыс.
Люся Чеботина - ЗА БЫВШЕГО
2:50
5УТРА - Как твои дела
2:55
Просмотров 248 тыс.
AD AKA DILOVAR - MILANA  ( 2024 )
3:19
Просмотров 366 тыс.