Тёмный

MLB「1年間、日本で何された!?」欠点だらけの無名選手が日本で大改造され、帰国後にMLB本塁打王・打点王の二冠に輝き全米が唖然!【海外の反応】 

人生送りバント
Подписаться 156 тыс.
Просмотров 495 тыс.
50% 1

愛すべき助っ人外国人選手の物語一覧↓
• 日本に来た愛すべき助っ人外国人選手の物語一覧
チャンネル登録はコチラ↓
bit.ly/1ppNPha

Опубликовано:

 

11 фев 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 190   
@MI-lw9xc
@MI-lw9xc 4 месяца назад
サラッと流れる10年ぶりの開幕戦勝利とかいうパワーワード
@-b1808
@-b1808 4 месяца назад
あの当時、よく日本のコーチに従ってフォーム改造できたな。外国人選手は日本人の言うことは聞かないイメージがあった。
@user-gk4ox4nd8y
@user-gk4ox4nd8y 4 месяца назад
フィルダー懐かしい! 今も元気なようでなによりだ! これからも阪神ファミリーとして元気で過ごしてほしい!
@memotalia
@memotalia 4 месяца назад
「10年ぶりとなる開幕戦勝利」 これが一番ヤバい😂
@user-rn3bf7yj8b
@user-rn3bf7yj8b 13 дней назад
真弓バース掛布岡田が居た時もずっと開幕は勝てなかったという事。 …確かにエース対決だと。。
@user-yf4ig3nl3b
@user-yf4ig3nl3b 2 месяца назад
大谷翔平さんもだけど 日本の経験に、パワーが加わると、化けるんですよね
@user-bk2hq1xy6q
@user-bk2hq1xy6q 4 месяца назад
MLB復帰後も活躍した助っ人全員まとめて動画にしてくれないだろうか 1時間越えの長尺でも見るから何卒…
@haibokusha3
@haibokusha3 4 месяца назад
長期契約してたら暗黒時代無かったんだろうけど、やっぱりオマリー放出したり、そう言う契約ができないフロントがいる限りは暗黒やったやろなあ
@user-cc3ir2gz2s
@user-cc3ir2gz2s 4 месяца назад
フィルダーがどう?とかより岡田は面倒見が良い男。って動画になってるじゃねーか!?
@user-rh5mb9ur8q
@user-rh5mb9ur8q 4 месяца назад
日本で活躍する外人は身体能力は当然あり、研究熱心で、日本人に差別意識がなく、チームに溶け込める人ではないかな?
@user-bk2hq1xy6q
@user-bk2hq1xy6q 4 месяца назад
序盤は不調でシーズン中にフォーム改造とバタバタして、更に途中離脱まであったのに38本…とんでもねぇな
@user-ee5gx2ci2u
@user-ee5gx2ci2u 4 месяца назад
タイガースからタイガースに行ったんか。
@rivertaka
@rivertaka 4 месяца назад
子プリンス・フィルダーMLB通算319本塁打 父セシル・フィルダーMLB通算319本塁打
@user-vj2wb1fq7d
@user-vj2wb1fq7d 4 месяца назад
マ!?
@user-vw4mk8hv5q
@user-vw4mk8hv5q 4 месяца назад
野球界のサンデーサイレンスやんけ・・・
@user-bt5yw7tt4s
@user-bt5yw7tt4s 4 месяца назад
プリンスが32才の若さでシーズン途中引退はショックでしたね。通算319本塁打も感慨深いものがありました。
@user-fm2ue7kt7h
@user-fm2ue7kt7h 4 месяца назад
>>チーム10年ぶりの開幕勝利を呼び込んだのです 闇が深いなw
@maichii1990
@maichii1990 4 месяца назад
一年目であのバースの後釜で見劣りしないとかどんだけバケモンなんだよ、、、
@user-rj5zx1vy7g
@user-rj5zx1vy7g 3 месяца назад
尚その後の外国人助っ人でまともなのは・・・
@Comediablue
@Comediablue 24 дня назад
オマリー?
@US-ox9wo
@US-ox9wo 22 дня назад
@@user-rj5zx1vy7gブラゼルマートンは神
@MrMizn
@MrMizn 4 месяца назад
デトロイトが受け入れる唯一の日本輸出品とか言われてたね
@user-bh7lm7ri5c
@user-bh7lm7ri5c 4 месяца назад
良いプレイヤーの話はためになり感動あります😊
@user-pq2xc2rv3b
@user-pq2xc2rv3b 4 месяца назад
唯一、ちゃんと再来したバースだよな。
@Lune0128
@Lune0128 4 месяца назад
なので、1年で退団は惜しいですね。阪神ファンじゃないけど
@user-qi1fl9dw5y
@user-qi1fl9dw5y 4 месяца назад
オープン戦だけ打つバースの再来は結構いるけどな😂
@46z00
@46z00 4 месяца назад
ブラゼルは?
@user-ce8lb6uc6m
@user-ce8lb6uc6m 4 месяца назад
​@@46z00最初は西武やったやん😅
@user-qi1fl9dw5y
@user-qi1fl9dw5y 4 месяца назад
@@46z00 ブラゼルも本塁打はそれなりに打ったが打率が話にならないバースは3割8分9厘。バースはメチャクチャ足が遅くて内野安打0での打率だよ😅
@user-kg6up9qr5t
@user-kg6up9qr5t 4 месяца назад
横浜の場外HRのとき現地に居ました。なつかしい。そら年とったわなあ。
@linlinlin3131
@linlinlin3131 4 месяца назад
ハマスタ1試合3HRは現地のレフトスタンドで観ました。幼い頃の記憶だが、頭上を通過して場外までボールが飛んでいった光景は一生忘れないと思います。 先発キーオだったなぁ
@YOSHIKOJIVOLLEYZONE
@YOSHIKOJIVOLLEYZONE 4 месяца назад
甲子園のイエローボックスでヤクルト戦を観た ちゃんと日本語でオカサン~ サノサン~って声掛けてたよ 当日は伊藤智仁の鬼スライダーに完封されたけど良い思い出です
@jimmy-qu7tj
@jimmy-qu7tj 4 месяца назад
フィルダー、よく覚えてます。 三振も多かったけど、彼は不良外国人じゃない。 確かに大型扇風機だったが、その扇風機は球も遠くに吹き飛ばした。 クレイグ・ブラゼルが左のバースの再来なら、フィルダーは右のバースの再来だった。
@user-zp2hk8xf5g
@user-zp2hk8xf5g 3 месяца назад
アメリカで成功した後の素行は・・・だったぞ。 息子のプリンスの契約金をネコババしたり、ギャンブルにはまって家庭崩壊させて失踪・破産したり・・・ 最近は消息もわかって息子とも関係回復したそうだが。
@user-fu4qj4yy9j
@user-fu4qj4yy9j 4 месяца назад
高額年俸を求めて日本に来る時代、懐かしいね
@PICMX
@PICMX 3 месяца назад
「マイナークラスの選手が」という条件付き
@TM-jj5vi
@TM-jj5vi 4 месяца назад
人には分岐点が幾つかあります。日本へ来たこと、球団と折り合いが合わずアメリカに戻ってプレーしたことは、彼にとって選んだ道は正しかったと思います。フィルダー選手、記憶に残っている選手です。
@mso3193
@mso3193 4 месяца назад
オープン戦で打てなかった時に阪急のブーマーがアドバイスしてくれてたんだよな そのお陰で打撃が開花したってスポーツ紙で読んだ記憶がある
@haikyotansaku2010
@haikyotansaku2010 4 месяца назад
バースの獲得競争で最後に争ったのが、阪神と阪急。阪急がバースを諦めて、ブーマーにスイッチ。バースとも交流があったようだし、2人とも3冠王になってる。フィルダーにもアドバイスしていたというなら、本当に面倒見が良いね。
@user-fr8bk9hz7v
@user-fr8bk9hz7v 4 месяца назад
伸び悩んでる時に移籍するメリットはそういう所にもあるよね プロに入れるポテンシャルは間違いなくあったわけで、何かコツ1つで大きく変わる可能性は十分あった。
@juelbox828
@juelbox828 4 месяца назад
横浜戦であの遠藤から2打席連続で場外HRを打ったのを見て、     「なんでこんな選手が日本にいるんだ?」 ・・・と思った。
@user-xu9qc9tc9q
@user-xu9qc9tc9q 4 месяца назад
できればミエちゃんを鍛えてほしいね。 彼が化けるカギはフィルダー氏にあるかもしれない。
@user-vx5rs5vg7p
@user-vx5rs5vg7p 4 месяца назад
阪神が長期契約拒んでなければメジャーの現役ホームラン王レベルの打者が長期的に阪神にいたって恐ろしいな
@user-nt4es4hz6b
@user-nt4es4hz6b 4 месяца назад
フィルダーはその後、日米野球でメジャーの4番として戦ったんですよね。日本に向かう機内でチームメイトに日本野球を舐めるなよって忠告したのに、その甲斐もなく始めてメジャーが日本に負け越したと記憶してる。
@user-ib1fx5mk3j
@user-ib1fx5mk3j 4 месяца назад
この時、日本時代まるでダメだった斎藤雅樹と対戦して安打を放って大はしゃぎ。
@TreeWell2712
@TreeWell2712 4 месяца назад
バッティングフォームの改造が 1つの きっかけかもしれないけど、何より大きいのは 甲子園の大観衆の中で1年間プレーした経験でしょうね。 「野球選手として自分が求められている」という自覚が、MLBの控えだった選手に大きな自信を与えたのかなと感じました。 逆に、日本のことを単なる「都落ち」ぐらいにしか捉えていない選手は、生まれ変わって這い上がることもできないと思います。
@toluckyz
@toluckyz 4 месяца назад
っていうても当時の甲子園って満員になるのは巨人戦くらいって言われてたんだけどどうなんやろ かなり増えだしたのは野村~星野時代だと思うけど
@mso3193
@mso3193 4 месяца назад
横浜スタジアムでの1試合3ホームランのうち2本が場外ホームランで、もう1本も最上段にぶち込んたのハッキリ覚えてる
@user-cq3ho2yz9m
@user-cq3ho2yz9m 4 месяца назад
阪神がずっと探していたバースの再来は実は次の年に来ていたのか
@user-mv1ub1gc4u
@user-mv1ub1gc4u 4 месяца назад
オープン戦ですごい数の三振、開幕前にクビか?という記事内容と、奥さんとふたり、宙をおよいだ目をしてるツーショットの写真が印象的でした。もう後がない状態での大活躍でしたね。 10:34
@user-yz3mb7tm4d
@user-yz3mb7tm4d 4 месяца назад
オマリーと共にインゲン豆の苗の名前になっている。NPB経験が後のMLBでの活躍に繋がったのは、ステアーズ、ソリアーノ、マイコラスもそう。
@user-ko6ew1hm4i
@user-ko6ew1hm4i 4 месяца назад
フィルダーって1年しか在籍していなかったのに、インパクト有り過ぎで未だに記憶に残っている。
@bestgood374
@bestgood374 4 месяца назад
フィルダーは覚えてるよ。 懐かしいですねぇ。
@user-ef3eh9sk6k
@user-ef3eh9sk6k 4 месяца назад
オマリーみたいに巡回コーチでもいいのでは?
@tatuyanw
@tatuyanw 4 месяца назад
8:34の富士山の写真は桃鉄の決済の背景でも使われてる有名な場所やな!
@KS-pn1zn
@KS-pn1zn 4 месяца назад
アリアスとかブラゼルもすごかったけど、子供ながら化け物と思ったのはフィルダーだけだった。服がいつもピチピチだったし。
@seiiti1968
@seiiti1968 4 месяца назад
覚えてますよ、フィルダーさん。同時期にいたキーオは好投手でした。
@user-xm2sp4il1v
@user-xm2sp4il1v 4 месяца назад
あの頃はキーオ時々中西くらいしか勝てなかったからな。フィルダーとキーオがいなかったら阪神は130試合で100敗した可能性が高い。
@seiiti1968
@seiiti1968 4 месяца назад
@@user-xm2sp4il1v 掛布さんがデッドボールの影響を引きずっての絶不調が痛かった。代役としての八木さんはよく頑張ったと思います。
@user-jm8ye4bz6u
@user-jm8ye4bz6u 25 дней назад
どんでん、ガリクソンからよく打ったり日米野球でもよく打ってる。アメリカに色々相性エエのかな?
@MsYoshi92
@MsYoshi92 4 месяца назад
記憶に残る選手ですね。
@yukisida
@yukisida 4 месяца назад
息子のプリンスもケガさえなければ父親を超える選手になれる可能性が あったのに残念だった
@harukaurbangarde7465
@harukaurbangarde7465 4 месяца назад
バースの阪神に来ての最初の2年間より、フィルダーの方が上なんだよな。 試合数も少ないから、怪我がなかったらもっと凄い成績だったろうね。 ホームランという事で言えば、バース以上の逸材だったと思う。
@jaelim8587
@jaelim8587 4 месяца назад
バースはメジャーでろくに通用しなかったマイナークラスの選手だけど、 フィルダーはメジャーの舞台で大活躍した実力者だからなぁ。格が違いすぎる。
@harukaurbangarde7465
@harukaurbangarde7465 4 месяца назад
@@jaelim8587 そうなんですよ、バースはメジャートータルで日本の1シーズン位しか出れてません。 成績も良くないです。 メジャーの速い球が苦手の選手だったんですが、勿論日本での成長もありますが、その当時の日本のレベルの球の速さなら十分打てるレベルの速さだったのが大きいと思います。
@user-ph1mr5qj1c
@user-ph1mr5qj1c 4 месяца назад
怒って骨折しなければ史上初の日米ホームラン王だったのに
@user-yp1kl3gk5w
@user-yp1kl3gk5w 4 месяца назад
彼は日本を大切にしてるからそんなことはない! と思いたい😭
@user-qg1fz6uy9w
@user-qg1fz6uy9w 4 месяца назад
ちなみに骨折した翌日に俺は産まれた
@user-bk2hq1xy6q
@user-bk2hq1xy6q 4 месяца назад
怪我してなかったら阪神との交渉上手くいっちゃってたんじゃねぇかな まぁMLBに帰るのが多少遅れても十分あり得たんだろうけども
@novrinkov0053
@novrinkov0053 4 месяца назад
​@@kj_classic 本当にお爺ちゃん世代の野球ファンって自虐的よねw 興味無いならそんなところでプレイしないし 自分がプレイしてるリーグでタイトルを貰えれば嬉しいのは少し想像できればわかる事 自分が現在プレイしてるリーグのタイトルに興味無いという事は 自分の能力を否定してる事と同じ 何故ならその格下リーグでプレイする事しかできないのがその選手の能力なんだから そりゃMLBのタイトルと同じではないだろうがだからといって興味無い訳ない
@novrinkov0053
@novrinkov0053 4 месяца назад
​@@kj_classic しかも何故何者でもないただのお爺ちゃん野球ファンがホームラン王に興味無いだの代弁するのかw お爺ちゃんファン達がこんなんだから野球は衰退するんだろうな
@peterpeter7008
@peterpeter7008 4 месяца назад
トロントではウイリーアップショウの控え でもう1人の控えはフレッドマグリフだった 2人のパワヒッターを失った アップショウはのちにダイエーに移籍した
@tech9562
@tech9562 Месяц назад
マグリフ...アトランタ来てくれてありがとう♪
@Eiennozero1000
@Eiennozero1000 4 месяца назад
セシルフィルダー!自分的にはラインバックとブリーデンが助っ人さ
@maeda080701
@maeda080701 4 месяца назад
実績のわりにNPBの外国人選手の話になったとき何故かハブられがちですよね 阪神の外国人に限った話でもネタ外国人に話を持っていかれて語られない感じだし 禁忌でもないのに話題になりにくい不思議な選手
@user-zr6ro1jf7g
@user-zr6ro1jf7g 4 месяца назад
5:23、大洋🐳(ベイ🌃の前進)に強かった記憶ある
@user-ne7pz7yw1m
@user-ne7pz7yw1m 4 месяца назад
フィルダー選手は覚えています、 メジャー1年目で活躍したときに言った言葉は、日本で我慢することを教わった。と当時、言っていました
@tubeismybirthplace
@tubeismybirthplace 4 месяца назад
オープン戦じゃ扇風機って言われてたのは憶えてる。
@junoga9379
@junoga9379 4 месяца назад
いい話だよ。ありがとう!
@zousanda1
@zousanda1 23 дня назад
最初、フィルダースチョイスとか揶揄されてたなぁ。
@Hokkazaki
@Hokkazaki 4 месяца назад
今の規定クラスの打席数で38本はやべーな。
@yixi8570
@yixi8570 4 месяца назад
フィルダーって聞いたらカローラより先にセシルが来る
@omusubi_0629
@omusubi_0629 4 месяца назад
カローラは「フィールダー」じゃなかったっけ?!
@TheMakoyou
@TheMakoyou 4 месяца назад
どこの球団でもいいからシンダーガードを日本に連れてきて何とかしてやってくれ。終わる年齢じゃないんだから。
@user-gp2rn2cm9f
@user-gp2rn2cm9f 4 месяца назад
バットに当たりさえすれば、 江越だな
@cynicalspere6752
@cynicalspere6752 4 месяца назад
当時掛布が付きっきりで指導して覚醒した記憶
@user-ys8cx5ne5c
@user-ys8cx5ne5c 3 месяца назад
荒熊という愛称でしたね。 当時のダメ虎の中で輝いてました。 当時5歳だった息子プリンスを打撃練習させてみたら、当時のコーチがプリンスのバッティングを見て5歳児とは思えないバッティングに驚愕してたエピソードも。
@user-ib1fx5mk3j
@user-ib1fx5mk3j 3 месяца назад
デイリーだけは見出しに「魔神」としていた記憶がある。
@user-rd4lx5tr5t
@user-rd4lx5tr5t 4 месяца назад
打ちまくっていても斎藤雅樹のスライダーにだけは手も足も出なかった印象
@user-vk8zm6ge1c
@user-vk8zm6ge1c 4 месяца назад
斎藤雅樹のスライダーは、ほとんど誰も打てなかったからセーフ
@ginkouv3
@ginkouv3 4 месяца назад
フィルダー、こんなことになってたんか!知らんかった
@user-co7jg1zg5e
@user-co7jg1zg5e 4 месяца назад
横浜で一試合2本の場外ホームランはすごかったなぁーw 自己破産やプリンスとの確執、失踪など大変やったからな
@HAPPY-WORLDJAPAN
@HAPPY-WORLDJAPAN 2 месяца назад
当時のファミスタでは おひるだ だったっけかな? 懐かしい(^-^)
@user-bl9xy5vm5v
@user-bl9xy5vm5v 4 месяца назад
長期望んでくれてたけどほんま契約せんで良かったよな 日本で打てるんにメジャー行かへんのはもったいないわ
@defabc1648
@defabc1648 4 месяца назад
4:28開幕戦10年ぶり勝利って(笑)
@yoshiohirota5234
@yoshiohirota5234 4 месяца назад
試合に出られなかったから日本にバッティング練習しに来たって感じ でも 斎藤 はさっぱり打てなかった
@youjikawabata8598
@youjikawabata8598 2 месяца назад
フィルダーが38本だったのに対し落合が40本放ったのが印象的だった!
@user-cs6jq6os7t
@user-cs6jq6os7t 4 месяца назад
実は阪神最強助っ人はバースやなくこの人なんやな…… 活躍させてアメリカに売ればいいのに手放した球団側もアホやわ……
@speedstar237
@speedstar237 22 дня назад
フィルダー今すぐ来てくれ そして打線をどうにかしてくれ 今岡じゃどうにもならんわ
@user-jm8ye4bz6u
@user-jm8ye4bz6u 4 месяца назад
オープン戦大型扇風機って言われてたが、ブーマーにアドバイスもらってからバットに当たりだした
@tareyuuki
@tareyuuki 3 месяца назад
阪神タイガースからデトロイトタイガースに行って大活躍とかタイガース好きすぎだろ
@user-hb6gj5yr2y
@user-hb6gj5yr2y 4 месяца назад
相手チームのファンに”Japanese import”ってヤジられたって話が好き
@jinhiizuka
@jinhiizuka 4 месяца назад
もっと面白いのはフィルダーはデトロイトで唯一歓迎された日本からの輸入品って云うセリフ。フィルダーが日本から戻ってデトロイトタイガースでプレイしているとき僕はニューヨーㇰに住んでいましたがヤンキースタジアムでのヤンキースとの試合をテレビでよく見ましたがアナウンサーがフィルダーの打席が来るたびに what happened to Fielder in Japan? とよく言っていました。そのセリフを聞くたびに何故か誇らしく思いましたね。いい思い出です。
@user-dc8cw6ql3b
@user-dc8cw6ql3b 4 месяца назад
その頃って貿易摩擦とかあったんですか?
@lempicka6737
@lempicka6737 4 месяца назад
@@user-dc8cw6ql3b日本車ぶっ壊しデモが起きてたような時代ですね。
@user-ib1fx5mk3j
@user-ib1fx5mk3j 4 месяца назад
@@user-dc8cw6ql3b 日米貿易戦争の真っ只中だった。
@user-ym4mu1kq2r
@user-ym4mu1kq2r 24 дня назад
デトロイトタイガースへ移籍した際の5年40億円、年俸8億円。 息子も大リーグで大活躍、すごい選手でしたね。 阪神にそのまま在籍していれば、バースも超えていたでしょう。
@mild-lights5441
@mild-lights5441 Месяц назад
当時巨人ファンだった自分が阪神ファンになったきっかけはフィルダー選手です。 オープン戦で7打席連続三振した次の試合で5打数5安打2ホーマー「なんだコイツは?」ってなってその後も追いかけ、ドームで斎藤雅投手から逆転スリーラン打った時「よっしゃ❗️」と言った瞬間「あれ?俺阪神ファンかも」となり今に至ります。
@masaki757
@masaki757 4 месяца назад
息子のプリンスもDETに移籍したときは嬉しかったな
@user-fm5jf9pz4r
@user-fm5jf9pz4r 3 месяца назад
フィルダーさん、ミエちゃんの事が気になってるって言っていたけど、それならフィルダーさんに是が非でもミエちゃんを指導して欲しいわ🙏
@user-dm7lk9jq9y
@user-dm7lk9jq9y 4 месяца назад
ギャンブルで破産して蒸発したのフィルダーじゃなかったかな 元気なんや
@user-qi1fl9dw5y
@user-qi1fl9dw5y 4 месяца назад
ロイヤルズと阪神で銭で揉めて息子とも銭で揉めて破天荒だよな…。
@blavoski
@blavoski 4 месяца назад
125mを飛ばせたらたいていHRになる。それ以上の飛距離はいらないぐらいのつもりで撃てばいいんだ
@user-pt5jq4os1v
@user-pt5jq4os1v 4 месяца назад
ギャンブル依存で破産したんじゃ無かったっけ?
@user-hr8fq5cg9n
@user-hr8fq5cg9n 4 месяца назад
怒るとすぐバットを叩きつけて折っていた。 カラダが大きくて9月途中まで38本打ったのは覚えている。 打率も3割超えていたから、シーズン途中でも今なら3億以上の価値はあるな。 フルシーズンなら5〜6億か日本なら。
@user-cb8my1pd4r
@user-cb8my1pd4r 4 месяца назад
フレッドマググリフとのツープラトンに不平を持っており、マググリフが左投手も打てるようになったから、フィルダーは浮いてしまった。モズビーらの、「26球団イチの外野陣の影に隠れていたものの、決して「無名」ではない。
@user-rb6kt6eu5o
@user-rb6kt6eu5o 4 месяца назад
後にギャンブルで自己破産したんだよね。息子のプリンス・フィルダーもHR王、打点王を取るなど活躍した。
@rstarrstar499
@rstarrstar499 4 месяца назад
アデルも阪神で覚醒させたい
@chocobolia7833
@chocobolia7833 29 дней назад
昨季にノイジー、ミエセスを 見てもろとけって 今季は、もう無理やけど
@user-mv9ms5ms2k
@user-mv9ms5ms2k 4 месяца назад
恥ずかしながら知らなかった。あのプリンス・フィルダーの父だったのか・・😊
@atmu-lh2tz
@atmu-lh2tz 3 месяца назад
フィルダーなちぃなww
@KARAOKE_BAKA
@KARAOKE_BAKA 3 месяца назад
人生トリプルプレー😭
@upto24
@upto24 3 месяца назад
セシルという名前が可愛くて。
@user-zr6ro1jf7g
@user-zr6ro1jf7g 4 месяца назад
9:45 、阪神🐅に思いある。いいね。 もし日本にいたら西武🦁デストラーデ氏近鉄🐃ブライアント氏より更に上いけたな
@user-nv6vk2nv5z
@user-nv6vk2nv5z 4 месяца назад
確か、その代わりにパリッシュを取ったんだよね。
@ton8938
@ton8938 4 месяца назад
トイレの(たばこの)フィルターを流さないで下さいってシールに セシル・フィルダーを流さないで下さいって落書きしたの阪神ファンやろ
@kayokosakaguchi5012
@kayokosakaguchi5012 4 месяца назад
ミエちゃんの今後に期待するわ。
@user-gh7ld5sh1y
@user-gh7ld5sh1y 4 месяца назад
ソリアーノ選手かとおもったw
@user-zr6ro1jf7g
@user-zr6ro1jf7g 4 месяца назад
1番巨人🐰戦の打率悪かったかな。 本塁打は3本。
@MACHAGORO999
@MACHAGORO999 4 месяца назад
でも引退後のセシル・フィルダーは、酷かったらしくて、息子のプリンスが嘆いてましたね。
@user-lb7sj3lb4t
@user-lb7sj3lb4t 3 месяца назад
阪神退団後の海外の実績も含めてらバースより上だろう
@okhan
@okhan 3 месяца назад
OP戦で全然打てないからこりゃハズレかと思ったら でも1年で帰っちゃうのが当時の阪神らしい
@user-dd3yz5bf1q
@user-dd3yz5bf1q 4 месяца назад
北別府が好投するもリリーフが捕まった。スリーランは長富からだね。
@user-fe5lj4rf9x
@user-fe5lj4rf9x 8 дней назад
体つきがスゲー
@user-vd3vb6wk9s
@user-vd3vb6wk9s 4 месяца назад
岡田さんって昔から有能だったってこと?
@user-kn6nq1sp6p
@user-kn6nq1sp6p 3 месяца назад
フィルダーって日本ではダメ助っ人とずっと思ってたけど 残した成績凄かったんだね
Далее
プロ野球 伝説のホームラン
1:06:57
Просмотров 264 тыс.