Лучшее на RU-vid
Кино
Авто/Мото
Видеоклипы
Животные
Спорт
Игры
Приколы
Развлечения
Хобби
Наука
Авторизоваться
Зарегистрироваться
【自作pc】GPU 価格動向 S02EP75
15:15
RTXとRadeonどっちのグラボが良い?動画編集編・NVIDIA vs AMD
15:13
Brawl Stars expliquez ça
00:11
Самый умный комик. Выпуск 22 [Щербаков, Лисевский, Гудков, Малой, Пушкин]
1:44:02
Skins from the Nightmare Collection. Standoff 2 (0.31.0)
01:21
REAL MADRID 0 - 4 FC BARCELONA | RESUMEN LALIGA EA SPORTS
03:35
RX7900XTXと他グラボで動画編集アプリを比較
うどんの機材部屋
Подписаться 58 тыс.
Просмотров 56 тыс.
50%
1
Видео
Поделиться
Скачать
Добавить в
Опубликовано:
28 окт 2024
Поделиться:
Ссылка:
Скачать:
Готовим ссылку...
Добавить в:
Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии :
138
@UDN
Год назад
PowerDirectorを設計が古いのかもとかぬかしてますが、もしかしたらそういうことではないのかもです。GPGPUに対応してないエフェクトを使ってるだけなのかもしれません。ごめんなさい。
@駄目人間-e7q
Год назад
いつも貴重な動画ありがとうございます。 Twitterだと超高額CPU、GPU買って自慢してる人います。 でも、そう言う人に限って全然使いこなせてないんですよねぇ。
@朝比奈さん-s5k
Год назад
クッソつよつよグラボ!ああ、羨ましい。 この子のおかげでRX6800XTが異常に安くなった時期があったので感謝してますね〜
@バーチャル社不
Год назад
商品画像もないよくわからんサイトで20万のグラボ買う勇気やばすぎ
@UDN
Год назад
ひかりTVはNTTのやつだから・・・ (あ、でも買ったのイートレンドとかいうところだった)
@kahimoto
Год назад
パワーディレクターの検証ありがとうございます!参考になりました!プレミアには敵わないみたいですね😅でもパワーディレクターの方が自分的には使いやすいので使ってます!
@UDN
Год назад
おぉ!ありがたきしあわせ(σ・∀・)σ もしかしたらPowerDirectorはNVIDIAならとかあるかもですね・・・いずれ調べてみます。
@れろらりる-u4p
Год назад
ffmpeg っていうコマンドプロントから使うメディア編集ソフトを使うと、どのコーデックでどれくらいのビットレートどれくらいのフレームレートでどれくらいの圧縮率でどれくらいのCPU/GPU負荷でやるかとかどれくらいRAMを割り当てるかとか全部指定できます。 多分フリーソフトでは最強です。普通に便利なのでおすすめします。比較は細かい条件まで揃えた方が良いですしね。
@UDN
Год назад
たしかhandbrakeの中身ってffmpegだったような…コマンドも一応入力できるみたいです。
@れろらりる-u4p
Год назад
@@UDN そうです。なので直接ffmpegを叩けば、寝る前にぽちっとすれば朝までに各セッティングでの変換時間やCPU使用率のログとか吐かせて表にしておく、みたいなこともできます。
@社会のうんち
Год назад
サファイアのxtxなんかムキムキって感じで好き(小並感)
@gouji-rokkaku-showa99
Год назад
開けた時確定する、シュレディンガーのグラボ...
@UDN
Год назад
誰かのグラボがなくなってるかも…
@五月雨-x4r
Год назад
来年買ってやるからな…羨ましい
@三日月チャンネル25
Год назад
最後に食べているヤツ美味そうですね。
@UDN
Год назад
東海地方のラーメンチェーン店のやつですよ、うまい
@ffffula5549
Год назад
エンコードはともかくシーク時間を検証してくださるうどんさん素晴らしい。 Davinciresolveについては、Nvidia のCUDA_APIに対応していて、使用感において軍配が上がる?ようです。 対するRadeonは昔ながらのOpenClでの動作になるそうで、GPUの活用に関しては結構差が出ちゃうとのこと。 もし、PREMIERだけがこの辺を解決していて、7900xtxでも突出したスコアを出しているなら凄いなあ。 個人的に大変期待していたのですが、VRでの動作や対応が色々と芳しくないようで、チョット候補から消えつつあります… 残念すぎる。
@UDN
Год назад
ダビンチやってみましたがヌルヌル感無しでした…作業用レンダリング?すればヌルヌルでした。謎が多いです無料版ですが。
@origamidaisuk
Год назад
かっこいい…!
@UDN
Год назад
カッコいい( ゚∀゚)
@nijikurosu6815
Год назад
動画編集は大昔、まだC2Dがやっと出たころにやったっきりで今を全く知らなかったので、勉強になりました。そして最後のラーメン、メチャ美味しそうで高評価何回もおしたい位です!
@UDN
Год назад
偶数回だと無になるので奇数回押してくださいw
@眩暈クララ
Год назад
家での立ち食いは美味いよね~(笑) 兄は寿がきやスープの素でチャーハンを良く作ってました🎉
@matblack2740
Год назад
誰も使ってないとは思いますが、hitfilm pro 4もハードウェア対応してないっぽいんですよね。激オモ。 最新版は対応したんかなぁ、契約しようかなぁ、と思っております 高機能でAdobeとほとんど同じだし、比べたらクソ安いからオススメ
@umezu2004
Год назад
パワーディレクター635使ってるけど確かにGPU使ってる感がないですね~いろいろと参考になりました。
@UDN
Год назад
ちゃんとcuda対応エフェクト使わないとダメだったみたいです。
@umezu2004
Год назад
@@UDN 635ってなんだよww365です。m(__)m
@windowsbeliever
Год назад
待ってました
@UDN
Год назад
お待たせしました!
@Amane_Amanezuka
Год назад
その他の動画編集ソフトだとOpenShot VideoEditorとかどうですかね オープンソースだしハードウェアエンコード色々使えるのでおすすめです
@UDN
Год назад
オープソース気になりますね、Linuxもいけるなら…ただ次回は力尽きたのでできませんがバタッ
@skmzlog
Год назад
細切れのカットを編集することが多いのでPremiere Proのヌルヌル感が欠かせません。(昨年コンパクト動画編集マシンを組んだんですが、過去動画が参考になりました。ありがとうございます。
@UDN
Год назад
premiereはかなりヌルヌルですねー
@tarouwakai483
Год назад
動画編集ソフトって拡張機能を買ってきたためにiPhoneからAndoroidoに機種編できないみたいになってるよねぇ これがまたCUDA対応の有無で選んでたりでまたNVIDIAから浮気できない人は多いと思うんよね このクッソ重いプラグイン達のGPUの比較してくれたらありがたいなー
@UDN
Год назад
なるほどー、いろいろ合点がいきました。エフェクトごとに対応する処理が違うんですね…
@Grow_Sieg
Год назад
いいなぁ…ほしい
@スナッフルさん
Год назад
シュレディンガー的グラボ
@UDN
Год назад
確定できてよかった・・・
@Endeavor-Tokyo
Год назад
うどんさんほどの通になると、写真無しで型番だけでポチれるんですね〜 横からダンボールをスライドインする絵は、どこかのユーチューバが専売特許持っていたような… ソフトエンコがソフトウンコに見えたのは疲れているのかなぁ?
@UDN
Год назад
お腹ゆるゆるw あまり見てないですが専売なんですか🥹
@Endeavor-Tokyo
Год назад
@@UDN さん とモヤシさんの専売かと思ってました
@kk-yt7ne
Год назад
今度は無料版でいいのでぜひダヴィンチリゾルブも比較対象に入れてみてください〜!
@UDN
Год назад
少し弄ってますが、他の編集アプリと勝手がだいぶ違いますね…
@seiverlime
Год назад
DaVinci Resolve(無料版)は、どうでしょう? DaVinci Resolve STUDIO(有料版)だと書き出しでハードウェアエンコードが使えますが 結構GPUをフルパワーで使います。
@UDN
Год назад
無料版やってみました!謎な結果に・・・
@takpon9261
Год назад
TDP350wならさぞかしお風呂の湧きも早いんでしょうねぇ
@UDN
Год назад
ビクッ…
@icetea8076
Год назад
スガキヤの実店舗にはいけないのでインスタントよく買ってます!こんなトッピングもあるんですね。試してみます aviutlはよく使いますがそろそろ別のソフト取り入れた方が良さそうですね・・・グラボもCPUもよくしたのに大して変わんないなって思ってました
@UDN
Год назад
スガキヤ、インスタントあるんですか!!
@本田仁美-p3x
Год назад
一年ほど前に12900Kと3080tiでBTOを購入したんですが、その前がi7-4770を使っていたのでHandBrakeのエンコードが劇的に早くなって感激してたのですが、今日うどんさんの動画を見て「う~ん??」と思い自分のHandBrakeを確認したところすっごい古いヴァージョンを使っていたのでNVencそのものの設定がないことに気付き、最新のものにver.UP!今まで3分半かかっていたものが2分半になってびっくり!設定次第でもうちょっと早くなるんでしょうがよくわかんないので現状維持で(;^ω^)愚か者の一人でしたというお話でした。
@UDN
Год назад
ただファイルサイズ大きくなってるかもですよ!
@fujita_mario
Год назад
最近は動画本編では子供ボイスにしなくなっちゃったんですか?
@UDN
Год назад
色々な理由があって生声化しました!
@ikalukakiyoe
Год назад
通りでAVIUTLのGPU書き出しで早くならないわけだ…(ちなみに1660S) 余談ですが、AVIUTLよりYMM4の方がなんか速い気がする(なお圧縮率) 少し、記録を取ってみましたが、ゆっくりのレンダリングがYMM4のほうが専用ソフトなだけあってある程度最適化されてるから多少早い可能性はありそうでした。(詳しいことはわからん。多分プラシーボw)
@murasakiaya2149
Год назад
もし次があるのでしたら、静止画ですが、Raw現像ソフトDxO PhotoLabを取り上げて頂けないでしょうか。アピールポイントは高感度ノイズ除去機能DeepPRIME XDですが、非常に重く、その分、GPU支援が効く特徴があります。
@UDN
Год назад
やってみました!めちゃめちゃGPU差でます!
@TDNhtnr
Год назад
ちなみに、DaVinci Resolveの場合、無料版でハードウェアエンコードが出来るのはH.265になり、 H.264ではCPUによるエンコードになります。 OpenCLでのGPGPUについては、無料版でも問題なく動作します。 後、編集中のデコードの方も、有料版のみ、ハードウェアデコード対応です。 今試しにVega64でタスクマネージャ開きながらDaVinciでH.265レンダーしてみたら、いい感じにVideo Encode、Compute 1のグラフが動いてます。 まあ、CUDAには勝てないんですけど。
@UDN
Год назад
ダビンチやってみましたが、むずいっす🥹 クイックエクスポートで書き出しでしょうか…
@TDNhtnr
Год назад
@@UDN DaVinciは画面下のボタンで機能ごとのページを切り替えるようになってまして、書き出しは「デリバー」ページが専門ですね。 多分初期状態だと「カット」ページが開いてるんだと思うんですけど、それはカット編集特化のページで、いわゆる普通の編集は「エディット」ページの方です。私はカットページ全く使ってないです。
@mirurun
Год назад
ぜひ、配信や録画も試して欲しいです。 OBSやxsplitとかで、録画のみ、配信のみ、配信と録画とか。 可能ならHDMIでキャプチャしながら配信や録画などあると、 凄く参考になりそうです。 NVIDIAとAMDの両方があるとさらになんて思いました。 ぜひ、ご一考頂けますと幸いです
@UDN
Год назад
一気には難しそうですが、いずれ…
@kibou2828
Год назад
パワーなんちゃらは昔キャプボ買った時に付属してたなぁ。 もしかしたらそういうハードに付属でひっつけて売り上げてるってカウントで日本一を謳ってるのかもしれませんね。
@UDN
Год назад
なるほど…マーケティングがうまい気がしますねw
@mitukan11
Год назад
ニュースにもなってましたが最新ドライバーに気をつけてください
@ufo4608
Год назад
RadeonはメインメモリをGPUメモリとして使える機能があるんで重宝してます
@UDN
Год назад
ほほー!dmaみたいなやつですかね…
@sai123_y
Год назад
シュレディンガーのグラボ、あまりにも恐怖
@UDN
Год назад
どこかで誰かのグラボと入れ替わってるかも…
@山田太郎-t4m7k
Год назад
プレミアムプロの場合グラボ有り無しではけっこう差がありますが 高額なグラボと廉価なグラボでは価格ほどの性能差は無いんですね。
@UDN
Год назад
よっぽどエフェクト盛り盛りとかじゃないと差がなさそうですね。ぶっちゃけ寝てる間に書き出せば…
@catcider
Год назад
かつお梅が美味しそうですw
@samenoko_112
Год назад
aviutlはpatch.aul入れたり出力プラグイン入れたりすれば1部でGPUを使えるようになる でもまぁメモリ周りが不安定だからそこまでおすすめ出来ない。
@UDN
Год назад
パッチ入れたんですが、あまり効果が感じられませんでした。うーむ…
@UDN
Год назад
お、書き出し比較したらかなり差がでました!
@めんちじゃっきー
Год назад
スガキヤ食べたくなってきた…
@UDN
Год назад
袋スガキヤも味はほぼ変わらないのでオススメ
@dragonas0310
Год назад
また刺さってしまった
@o-chan_channel
Год назад
ダビンチリゾルブを候補に入れてください。
@UDN
Год назад
当初、ダビンチもやろうとしてたんですが途中でチカラ尽きました。次回に…
@takayosih21
Год назад
リファレンスモデルはやたらとカッコいいですね~重さも体感してみたいです。
@UDN
Год назад
重くて根本がぐきっとなりそうなw
@user-unagiyaunagi
Год назад
RX7900XTXとRTX4080TIどちらが動画編集に向いてますかね?私には買えませんが!
@UDN
Год назад
rtx4000シリーズ欲しいけど軍資金がががが
@Neko-74656
Год назад
検証お疲れ様ですm(_ _)m もし次回があるのであればGPUとCPUごとの圧縮率を知りたいです><
@UDN
Год назад
おそらくCPU・GPUごとで圧縮率が変わるのではなく、エンコーダーごとにサイズが変わった気がします。以前にやってたような・・・
@Mr-chaos3846
Год назад
見た目がダースベーダーが乗ってそうな無骨な宇宙戦艦みたいでかっこいいなぁ
@ahaha4545
Год назад
次回はぜひTMPGEnc Video Mastering Worksも比較対象にして欲しい。
@UDN
Год назад
やってみました、良いかも。
@ahaha4545
Год назад
@@UDN ありがとうございます。動画楽しみ♪
@ccorn4221
Год назад
グラボつよつよにして、これで俺も4K動画クリエイターだぜええ!!って思ってたらメモリ32GBじゃ全然足りなくてむせび泣いてます
@UDN
Год назад
あ、実は16GBしかないですw でも4分動画でほぼ編集なしなら足りてるっぽいですね…
@inti-lime61
Год назад
aviutlは32bitソフトだからなのか、フルHDの動画編集ですらかなりきつく感じます・・・。 動く立ち絵入れたりscene使った途端に確実に落ちますし・・・。 ハードウェアエンコードは(設定が良くないのか)画質悪くなるので結局使ってないです
@UDN
Год назад
なるほど、32bitだとメモリの最大量的にもう厳しいんですね…
@inti-lime61
Год назад
@@UDN どんなに大量のメモリ積んでても4GBまでしか使ってくれないらしいです
@frxsw292
Год назад
詳細不明の20万のブツをポチっときながら資金難…? 妙だな…
@daisukesugio5623
Год назад
丸鶏がらスープ小さじ5 かつおだし小さじ2 砂糖小さじ1 牛乳小さじ3 これでパチもん寿がきやっぽいスープが作れますw
@UDN
Год назад
豚骨成分がないw
@daisukesugio5623
Год назад
うん、入ってないけど同じ味にはなるw そも寿がきやの白濁は・・・脱脂粉乳ですしw
@UDN
Год назад
@@daisukesugio5623 脱脂粉乳だったのか…( ;∀;)
@user-unagiyaunagi
Год назад
ところでリファレンスモデルと言っていませんでしたか?ユーチューブで何か温度的に不具合あると言っていましたが大丈夫ですか?
@UDN
Год назад
まだ温度調べ出ませんが、ファンが爆音になることもないので大丈夫な気がします?
@user-unagiyaunagi
Год назад
良かったです。
@Ozma_Lee
Год назад
冷却の液体が少ない個体では無いことを祈ります(フラグ)
@UDN
Год назад
おそらく大丈夫そうです😏 あったらあったでネタになりますがw
@HabitableZoneAndMore
Год назад
4:44 ホコリくん「ギャアアアア」
@斉藤一-w7q
Год назад
VideoPad 動画編集ソフトも候補に入れてくだされ
@UDN
Год назад
動画編集アプリ多すぎてくじけました。ごめんなさい><
@ikedayoshio_of_joytoy
Год назад
ダビンチお願いしますよう〜😫
@warotawaroenai3287
Год назад
AVIUTLはグラボでエンコできる拡張あるから、それ使うとかなり変わるぞ
@UDN
Год назад
その拡張プラグイン使ってますよ!
@flyingpancakexf5u621
Год назад
エンコード時にGPU使えるプラグインは動画で使われているだろうNVEncかVCEEncですね〜 あと、編集時負荷の一部をGPUに割り振ってくれるpatch.aulというプラグインもありますね〜 AviUtl自体の不具合も修正出来て、他のプラグインと干渉しにくいのでNVEncとpatch.aulはNvidiaグラボを使っている令和AviUtler必須プラグインですね〜
@eleanor2681
Год назад
NVEncは画質が少し落ちる。
@lolipuni1
Год назад
「エンコードは向上したけどレンダリングがボトルネック」って結果出しとるやん
@warotawaroenai3287
Год назад
ワイの「負け」や。 NVEnc体感だと結構変わってたんだけどな。おま環なんかなぁ
@xeele
Год назад
7900XTXでCrossfireしようず
@UDN
Год назад
最近のできなくなったとかでは、NVIDIAのほうか🤔
@xeele
Год назад
我らがリサはなぜ十字砲火をやめてしまったんだろうか、謎である。
@kurokurokuro172
Год назад
あー 温度が110度になるグラボだ!
@UDN
Год назад
94℃にはなりました、経過観察中・・・
@DougaUploads
Год назад
GPGPU、GeForceしか対応していないソフトもあるからなぁ~。Radionだと非対応…。そこらへんで、もう一回検証してくれないかな~
@UDN
Год назад
なるほど…これはやるしかないかもですね
@yasuk8545
Год назад
ご本人さんには申し訳ないのですが、 加工した声のほうが好きです…
@UDN
Год назад
あっちのほうが良いって方も少なくなさそうなんで悩ましい。。。 いろいろと深いわけがあって生になりました。
@あひる祭-r4v
Год назад
200万超えた(*⁰▿⁰*)
@UDN
Год назад
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
@Aru_Valo
Год назад
こんにちは😃
@UDN
Год назад
こんにちは!
@puu-san
Год назад
共感性羞恥クリエイターって😆
@UDN
Год назад
たまにイ痛いシーンがw
@puu-san
Год назад
@@UDN な、なるほど😂🤣
@ddr64ttt
Год назад
昔からレデオンは ドライバがー 良くないので 忘れたころに 吹っ飛んでることがあるからな なので使わないわ
@世紀末覇者-k3e
Год назад
あ!
@UDN
Год назад
え!
@tetsuar-1554
Год назад
1こめ
@UDN
Год назад
乙こめ
Далее
15:15
【自作pc】GPU 価格動向 S02EP75
Просмотров 1,1 тыс.
15:13
RTXとRadeonどっちのグラボが良い?動画編集編・NVIDIA vs AMD
Просмотров 76 тыс.
00:11
Brawl Stars expliquez ça
Просмотров 7 млн
1:44:02
Самый умный комик. Выпуск 22 [Щербаков, Лисевский, Гудков, Малой, Пушкин]
Просмотров 1 млн
01:21
Skins from the Nightmare Collection. Standoff 2 (0.31.0)
Просмотров 668 тыс.
03:35
REAL MADRID 0 - 4 FC BARCELONA | RESUMEN LALIGA EA SPORTS
Просмотров 13 млн
19:31
有線LANオワコン?WiFi6と比較・それでもPCゲーミングでなら・・・
Просмотров 72 тыс.
17:32
【ASRock】RADEON RX 7900 XTX Taichi WHITEを紹介!見た目だけじゃない!見えない所に拘りが詰まった一品。
Просмотров 38 тыс.
16:23
MacにWindows入れたらゲーミング性能高かった・intel MacBook最終型
Просмотров 96 тыс.
17:26
AMD Radeon GPUでも生成AIできる!けど…
Просмотров 47 тыс.
15:22
4K性能は同価格帯のライバルより強い!?AMDのRadeon RX 7900 XTは果たしてどのくらいの性能か?
Просмотров 36 тыс.
20:39
AI生成と学習で要スペック違うし外付けGPUで十分説
Просмотров 39 тыс.
20:25
SSD破壊的耐久試験①SSDにデータ書き込み続けてみた〜WesternDigital SN350〜
Просмотров 75 тыс.
13:58
【自作PC】マザーボードの選び方をローエンドとハイエンドの違いから解説!CPU性能も変わります
Просмотров 749 тыс.
38:19
29.97fpsの謎に迫る フレームレート徹底解明【Premiere Pro 虎の巻】
Просмотров 4,2 тыс.
00:11
Brawl Stars expliquez ça
Просмотров 7 млн