Тёмный

Srv.Vinci - Stem 

PERIMETRON
Подписаться 279 тыс.
Просмотров 1,7 млн
50% 1

Music
・常田大希 Daiki Tsuneta - compose&guitar&strings&choru­s
・石若駿 Shun Ishiwaka - drum&synth bass
Lyric
・Yuta Nakano - lyric&rap
Dance
・ITOHISA - dance
Sound Department
・Yuki Takahashi - mix engineer
・Greg Calbi - mastering engineer
Camera&Electrical Department
・Yu Nakajima
・Shota Nakajima
・Koichi Takagi
・Hideaki Sakurai
Assistant to the dancer
・Airi Nakano
Calligr­aphy
・Yuta Nakano
Directed by
・Yuta&Hiro
Special Thanks to
・Takaki Nakadai
・Syoko Murakami - strings model
・Yuriko Hiyama - strings model
・Restaurant&Bar HOFF&it's owner Naoki Koike

Видеоклипы

Опубликовано:

 

6 июн 2014

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 1,4 тыс.   
@user-zc4nq2tv8l
@user-zc4nq2tv8l 3 года назад
Philipを聴いてやっぱり聴きに戻ってきた勢
@belllwoooo
@belllwoooo 3 года назад
ミレパも良きでもやっぱサーヴァビィンチ。
@user-is4sz7mv3w
@user-is4sz7mv3w 3 года назад
こっちの方がpopだね
@user-zk1eu1tu3u
@user-zk1eu1tu3u 3 года назад
D どっちにも良さがありますね!僕的にはphilipのほうがローグラウンドのダークな感じが深くて好きですね。Stemはphilipよりも不思議な掴みどころない感じでそれもまたいいですね
@user-lm9de6zt5e
@user-lm9de6zt5e 3 года назад
最初聞いた時、新感覚すぎてわけわからなくなったの思い出した。 今はすっかり体に馴染む
@user-km2zh4ed9o
@user-km2zh4ed9o 3 года назад
ズバリ
@user-lq9uv2xm8e
@user-lq9uv2xm8e 9 месяцев назад
白日とか飛行艇でKing Gnuにハマりたての頃は、トーキョーランデブー(アルバム)聴いてもvinyl以外はあんまピンとこんかったし、srv.vinciの曲に至ってはちんぷんかんぷんだったけど、数年常田さんが作る音楽を聴き続けて、今これを改めて聴いたらノリノリで聴けるようになってた。順調に開発されてる感じがすごい。 常田さん、インタビューで「日本で受け入られる音楽の幅を広げたい」的なことを話してたけど、確実にその目標は達成されつつあると思う、俺のような人間がいるから。
@Yheeeeeeeeeaaaaaaaaaaa
@Yheeeeeeeeeaaaaaaaaaaa Месяц назад
最初聞いた時は「なんだこれ」ってなるけど、後から謎に聴きたくなって、気づいたらハマってる
@ropeana2618
@ropeana2618 Месяц назад
自己中心
@kyn3737
@kyn3737 5 лет назад
この曲、音源化してくれー 洋楽っぽいのに日本らしさもある、こんなにも絶妙なバランスな曲は他にないと思う
@k0uk1_9
@k0uk1_9 4 года назад
Srv.VinciはGnuの前身バンドでいまはGnuになってるのでSrv.Vinciで曲を出すことは無いと思います。たしかこの曲の入ったCDがヤフオクとかにありますがけっこう高いです。
@user-ms6kz9yl6t
@user-ms6kz9yl6t 4 года назад
mtmt kk トーキョーカオティックは手に入らん…
@user-vp2gc1pq7x
@user-vp2gc1pq7x 4 года назад
AppleMusicにあるお
@90n83i
@90n83i 4 года назад
そりたつごりら 無いですよ
@user-ms6kz9yl6t
@user-ms6kz9yl6t 4 года назад
millennium parade聴いたほうが良いですねー。トーキョーカオティック手に入れるより現実的
@user-rv2uj7ht2k
@user-rv2uj7ht2k 5 лет назад
もう常田さんが関わってるもの全てを知りたい
@user-yo1ml3ii8p
@user-yo1ml3ii8p 4 года назад
しっても理解できない人間多数だと思うな
@user-ic2xr2pu5s
@user-ic2xr2pu5s 4 года назад
K T わかる!カッコ良すぎるよね
@NnNn-eq5hr
@NnNn-eq5hr 4 года назад
拝啓、民泊様。ってゆうドラマのサントラは全て常田大希が担当しております。
@omoha_yui
@omoha_yui 4 года назад
@@user-yr4kq5tx8g それな
@nsj7367
@nsj7367 3 года назад
1年前のコメに送るのもなんですけど ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-a_THYKSll10.html
@user-yp5sr4qr2f
@user-yp5sr4qr2f 3 года назад
ミレパがどうやらこの曲をリメイクするっぽい?ので来たんだが、改めてKing Gnuの曲は大衆向けに作られたものだと感じた。King Gnuの曲は聴いたらテンションが上がって心が熱くなるが、ミレパやSrv.Vinciの曲は聴いた時の第一印象が怖い、動悸がする、見てはいけないものを見てしまった感じがして、自分の細胞全部がこの芸術にひれ伏してる感じがする。 えらいかっこつけたこと言ったけど要は常田さんと同じ時代に生まれてよかったってことです。(飛躍し過ぎ)
@user-zq9mj1gu8b
@user-zq9mj1gu8b 3 года назад
ついに出ましたね!!Philipも素敵でした🪐
@user-yp5sr4qr2f
@user-yp5sr4qr2f 3 года назад
kr n Philip最高でしたね!!MVも本当にかっこよくていろんな捉え方ができるなと感じました!
@user-sp5ih8zv7u
@user-sp5ih8zv7u 3 года назад
めちゃめちゃわかります! Philipを初めて聴いた時すごく心臓がバクバクしました…。
@BD-qf9dg
@BD-qf9dg 3 года назад
確かにPhilipを始めて見た時は少し怖かった
@user-nh5nk8ei5y
@user-nh5nk8ei5y 3 года назад
強いて言えば「最近の」king gnu が大衆向けになってますよね。srv vinch 時代、king gnu 前期は大衆向けとか関係なく常田さんらしい味のある曲が多い感じがします。Twitterでこれから力を入れて曲作っていく感じのこと言ってたんでこれからの両方の活動が楽しみです
@ooano8183
@ooano8183 5 лет назад
5年前の曲とは思えない、、、 なんでもっと早く知らなかったのか後悔
@kroi154
@kroi154 5 лет назад
しのちゃんだ
@user-os5gd7qv9d
@user-os5gd7qv9d 4 года назад
それなぁ
@user-lf4fy4bo9u
@user-lf4fy4bo9u 7 месяцев назад
今になって地上波で流れるとはなぁ…
@ku_kku_kku
@ku_kku_kku 6 месяцев назад
えまじで
@ku_kku_kku
@ku_kku_kku 6 месяцев назад
なんていう名前の番組ですか?
@user-zi9pg6ji1m
@user-zi9pg6ji1m 6 месяцев назад
@@ku_kku_kku林先生の初耳学で、「昔はこんな尖った音楽を作っていたよ〜」みたいな感じで、ちらっと映ってたかも!
@pina_pi
@pina_pi 7 месяцев назад
まさかテレビで流れるとは思わなかったわ……
@haruteee
@haruteee 6 месяцев назад
え!どこで流れてました?
@user-id-pass-word
@user-id-pass-word 6 месяцев назад
初耳学だよ〜
@haruteee
@haruteee 6 месяцев назад
そうなんですか!ありがとうございます!
@user-nn1bc3mm4q
@user-nn1bc3mm4q 4 года назад
gnuとは勿論、ミレパともどこか違う雰囲気を醸し出すsrv.vinci、生で異次元さを体感したかった
@user-jb2gw2ub3d
@user-jb2gw2ub3d 4 года назад
これを見たら、ほんとに常田さんっていまKing Gnuで私たち(日本の一般大衆)寄りにわかりやすいように音楽を作ってくれてるんだなと思いました。
@pypy1953
@pypy1953 4 года назад
そうだね、サビと日本語で対応してくれるしね
@lock5246
@lock5246 4 года назад
古き良き?時代
@user-ud8eh7vs2x
@user-ud8eh7vs2x 4 года назад
j-popにうまく落とし込んでますよね
@_elma342
@_elma342 3 года назад
なぜ皆 "一般大衆レベル"って卑下したりするのだろう? かくいう自らも一般大衆だから測りようがないし、millennium paradeの彼らだって大衆の一部だ。 まずそもそも、音楽を良さを理解するのには知識や技術のレベルも何も関係無いと思うんだが。 音楽は"理解できるかどうか"ではななく、まず"自分の感性に合うか合わないか"だと思う。 "理解しやすいように作ってくれてる"って考えはあまりに信仰的で私的には怖い。
@_elma342
@_elma342 3 года назад
ああ コメ主なりにって…何故わかるんでしょう?Ranjuさん本人ですか?笑 まずその、「馴染みのあるj-pop=一般大衆が聴くもの」という偏見に絡む話ですよ。 (まぁj-popというのは明確にはジャンルですらないですが。) あと、ここのコメント欄のみではなく、あまりに"一般大衆レベルに落とす"等という語彙を使う方が多かったのでそういう方にも向けてこういうコメントをした次第です。 1000幾らコメントに同調する人がいるのもそれを端的に表してる。
@destroyeddesign
@destroyeddesign 3 года назад
Philipもラップが中野裕太か...神だな...
@user-ahanahan
@user-ahanahan 3 года назад
キンコンの西野やなかったんか……
@destroyeddesign
@destroyeddesign 3 года назад
太郎 たしかに似てる
@user-nm7gl9pk7h
@user-nm7gl9pk7h 4 года назад
もっと中野雄太氏が評価されるべき
@user-sh3xq8gl6z
@user-sh3xq8gl6z 4 года назад
椎名林檎さんの曲と英語の歌詞と着物が出てくるっていうのが共通してるって言ってる人何人かいるけど、20歳頃からお世話になって尊敬してる方って言ってるしやっぱり影響されてる部分があるのかなぁ、とか考える
@hiddenagenda7119
@hiddenagenda7119 4 года назад
インスピレーションから生まれるモノは山ほどあると思います。良くないのはそれを簡単に判で押した模倣品であり、頭の中で撹拌され生み出されたモノは別物と言えると思います。むしろインスピレーションを与えたモノへの敬意であり感謝だと思います。
@li6365
@li6365 5 лет назад
これが米津さんにサビを教わる前の曲か…普通に好き
@user-ht1vd9jp9z
@user-ht1vd9jp9z 3 года назад
無性生殖すな
@li6365
@li6365 3 года назад
路地裏音楽冷戦 おう、なかなかやるな。だがごめんな、このフロアは縦ノリなんだわ
@user-gi6tr9fx4x
@user-gi6tr9fx4x 3 года назад
キャー、のび太さんのエッジの効いたカッティンクリフぅぅぅ
@Julius_Caesar726
@Julius_Caesar726 3 года назад
満点少笑いだな(マジレス)
@user-hq2ps2nz8n
@user-hq2ps2nz8n 3 года назад
じゃあ、いったい誰がママの作ったパンケーキを焼くと言うんだい
@kantuna5619
@kantuna5619 5 лет назад
和の衣装に英語詞にこの題名だとどうしても椎名林檎と被ってしまう… どっちも最高
@user-ug9ei3uf9l
@user-ug9ei3uf9l 4 месяца назад
ミレパでコラボしましたね
@user-oc2dk3cw9v
@user-oc2dk3cw9v Год назад
どうしよう次のぬーのアルバムがこんな雰囲気の曲いっぱいだったら 昇天するわ
@apple4814
@apple4814 3 года назад
NEW SINGLE "Philip" として生まれ変わりましたね…かっこいいいいいい
@mr.0224
@mr.0224 7 месяцев назад
テレビで流れたの嬉しすぎ
@monstreamingchannel86
@monstreamingchannel86 3 года назад
埋もれてしまった昔の作品を掘り出して、ただそのまま流用するだけでなく再アレンジしてもう一度世に作品を生き還らせるとは本当に粋すぎる。一生ついてきます!
@user-cv9yt6hu2o
@user-cv9yt6hu2o 3 года назад
凄いな。ここまで好き勝手な曲作ってた人が今では大衆向けの曲を作れるなんて。しかも常田の味を残しながら。
@kyn3737
@kyn3737 5 лет назад
現代アートを見てるようなわくわくが止まらん、こういうバンドこそ世界に通用しないかなと思う。
@mrrro2952
@mrrro2952 4 года назад
というより通用するような曲を作ったんだけどね
@G0kuS4sAk1
@G0kuS4sAk1 3 года назад
世界には通用すると思うけどね、やっぱ日本で売れないと…
@j-pop4104
@j-pop4104 3 года назад
@@G0kuS4sAk1 まあそれは選択次第やな 常田さん的に真の音楽は自分の頭の中を表現すること って思ってそう
@airsoftgun4271
@airsoftgun4271 4 года назад
もしかしたらこの作品もアレンジされて世に放たれると思うと、、、
@user-bh7xk7wx3o
@user-bh7xk7wx3o 3 года назад
来ましたねぇ、、、、!
@user-pb1qm1bu2y
@user-pb1qm1bu2y 3 года назад
T T. Philip来ちゃったねぇ
@PillowOfNatadecoco
@PillowOfNatadecoco 3 года назад
Phillip の襲来
@user-yn3cw5im7j
@user-yn3cw5im7j 3 года назад
預言者かえ
@user-on9ec5mk9r
@user-on9ec5mk9r 2 года назад
先見の明ニキ
@user-tw8ii2df2n
@user-tw8ii2df2n 7 месяцев назад
Stemが地上波で流れるなんて😭✨👏
@vividred
@vividred 7 месяцев назад
嬉しいような、どこか嫉妬してしまいます😅
@AK-nn3fb
@AK-nn3fb 7 месяцев назад
テレビで放送されて私も久々に聴きにきました!
@user-le8uq3us2h
@user-le8uq3us2h 4 года назад
本当に素晴らしい芸術は緊張したり、不安になるらしく、 「いいな」などと感じないらしい。 常田さんは新しい音楽を創造していると思う 新しい時代の人間…尊敬しかない
@yamatoy-090dog9
@yamatoy-090dog9 Год назад
いいなと思う芸術も素晴らしいと思うけど
@user-lh8kd7gw6w
@user-lh8kd7gw6w Год назад
@@yamatoy-090dog9 多くの人にいいなと思わせる娯楽としての芸術も価値があるものだから否定できないよね。
@user-or5os5kr1o
@user-or5os5kr1o Год назад
岡本太郎が言ってたね
@user-pm4tr1gw7k
@user-pm4tr1gw7k Год назад
そんな伝聞の芸術で感じたふりして何が楽しいんだろ
@user-de2qv1ns7t
@user-de2qv1ns7t Год назад
素晴らしく感じるのは個人の価値判断だから自由であるべきだと思うけどね
@user-qs2zc5bj1p
@user-qs2zc5bj1p 4 года назад
これを聞くと、平生の常田さんがJ-POPもとい自分らの耳に聞きやすくレベルを下げてくれてるっていうのがすごくピンとくる気がする。 深い才能の底がない。
@hugh4811
@hugh4811 4 года назад
「下げた」という表現は適切じゃないかなと思うけど、元々こういう曲を作ってたのにそこから日本の人達に届きやすい形に変化させられるのが天才ということは間違いない。
@user-nt6mr3fo4j
@user-nt6mr3fo4j 4 года назад
売れるように作ればそれはそれでとんでもない曲出来るから凄いよな
@user-uj2pb2lh9h
@user-uj2pb2lh9h 4 года назад
下げたはおかしいと思う
@user-ep2pb6ep6f
@user-ep2pb6ep6f 4 года назад
今の音楽業界いい意味でも悪い意味でも売れるためだけの音楽が多い気がしますからね。
@user-fc8zp4yd8w
@user-fc8zp4yd8w 4 года назад
レベルを「下げた」と言うよりベクトルを少し「変化させた」感じ 自分が作りたいものと、日本で売れるものを両立のための比率がどのくらいなのかまだ探ってるんだと思います
@vivi-oi5gg
@vivi-oi5gg 7 месяцев назад
stem地上波で流れましたね...感動です...。
@user-xr8op9ef6e
@user-xr8op9ef6e 7 месяцев назад
毎週飛行艇流してくれるだけでも嬉しい
@user-daremomirunayo11
@user-daremomirunayo11 7 месяцев назад
テレビで流れてたから久しぶりに戻ってきたらみんないて嬉しい
@user-cn3mx1io5w
@user-cn3mx1io5w 11 месяцев назад
これ、これなんだよ。 私が常田大希という漢の楽曲が好きな理由。 才能と鬼才が一気に詰まりに詰まって破裂しそうくらいな曲を作り出す。 ほんっとにすごいだけじゃ表し切れない。
@sinzan4846
@sinzan4846 Год назад
ずっとKing GnuとSrv.Vinciとの違いを上手く説明出来なかったけど、 この曲を聴いてパッと浮かんだ King Gnuは芸術的な音楽 Srv.Vinciは音楽的な芸術 というのが1番しっくり来た。
@redwine961
@redwine961 3 года назад
始めのピッチカートの不気味さが好きすぎる
@laylakey2268
@laylakey2268 4 года назад
カオスなストリング部分からいきなりDopeなサウンドになるのめっちゃ好き
@user-yd7nh1il6k
@user-yd7nh1il6k 4 года назад
平成にこんな化け物曲が生まれてたなんて。 常田の才能は計り知れない。それを音として届ける、その他のメンバーも素晴らしい腕。
@user-fy8bd5fg4x
@user-fy8bd5fg4x 3 года назад
8年前にこの曲作ったってのが信じられない。まさに鬼才。
@user-vq9dz2wd5v
@user-vq9dz2wd5v 5 лет назад
白日からここまで来たけど奥が深すぎる どんどん入っていってしまう
@user-ck7xe7wg1o
@user-ck7xe7wg1o 3 года назад
なんだろうなぁ、リメイクされることによってこの曲が復活していくのがすごい好き
@user-wy3oi3zs1y
@user-wy3oi3zs1y 3 года назад
「大衆」を敵視してる人多いな笑笑 常田さんの鋭利な才能は魅力的だけど、聴く側が尖る必要はないと思うけどなぁ
@user-yy3hf2gw4d
@user-yy3hf2gw4d 2 года назад
自分が 「大衆」 のうちに納まる立場だと 理解している故の反抗。 自我の尊重は大切ですが、個人の主張は 自分にも他人にも害のない程度に留める のがよい、と思います。
@kyo_mo_okorareru
@kyo_mo_okorareru 2 года назад
@@youhey_tbc その言葉、藤井聡太で知ったろ。
@user-mr6yc1qs7n
@user-mr6yc1qs7n 2 года назад
@@user-yy3hf2gw4d そうそう、お前みたいな奴な
@Snow-kx7pb
@Snow-kx7pb 2 года назад
類は友を呼ぶ
@user-jf7wj6bx4d
@user-jf7wj6bx4d 2 года назад
@@user-mr6yc1qs7n ん?
@user-ni9px9ou7f
@user-ni9px9ou7f 6 лет назад
クセになるぅ。 なんでこういうの思い付くんだろ。。
@srv_vinci191
@srv_vinci191 Год назад
常田さんがヌー大きくなりすぎたよねって話してて、久しぶりにここまで戻ってきた🙋🏻‍♀️ Srv.Vinci聴くと安心感と謎の不安が調和されて逆に心地よくなる、好きだ、、
@user-wt2th4qo9g
@user-wt2th4qo9g 3 года назад
philipによって多くの人に見てほしい リメイクが出されるたびに昔の曲に命が吹き返してるって感じる
@LuiLui0505
@LuiLui0505 4 года назад
ギターとかデジタル音とかだけじゃなくてチェロ、ヴァイオリンとかの色んな音を組み合わせてクラシックぽい、邦楽っぽい、洋楽っぽい色々な要素を持った粋な音楽にしてる…
@user-nr7vf1bj6r
@user-nr7vf1bj6r 4 года назад
悔しいけど本物の才能なんて凡人には見分けられないんだよな。 俺らがゴッホの絵を見てもその凄さなんか分からないでしょ。 こっちが評価されないのはそのため。 この曲いいな、なんて聞いてる自分も常田さんが作ってる背景がなかったら聞き流してるかもしれない。
@draw1510
@draw1510 4 года назад
うんちっち0 わかりみが深すぎる
@user-bg1li5xt9z
@user-bg1li5xt9z 4 года назад
allar gando ネタ?冗談かブーメランだよね
@user-uu2zq5dj4f
@user-uu2zq5dj4f 4 года назад
allar gando やめとけ
@user-mz2jx2in5w
@user-mz2jx2in5w 4 года назад
コメ主さんが言いたいことはめちゃわかるけど、みんなから評価されない才能は才能って言えないよね。
@user-dm8wv8ib3i
@user-dm8wv8ib3i 4 года назад
MNC RO 決してそんな事はない。評価されることは音楽の本質じゃない。
@user-jr1cw3dz2j
@user-jr1cw3dz2j 4 года назад
2:18位からのドラム化け物でしょ!! なんでトリプルストロークそんな綺麗にはまるん!?!?
@user-bh7xk7wx3o
@user-bh7xk7wx3o 3 года назад
常田さん天才ってコメより、こういう具体的なパート褒めるコメの方が説得力も共感性もある
@user-fr6uh7vb4r
@user-fr6uh7vb4r 4 года назад
この曲、ルーヴル美術館に飾れないかな?
@user-xn2hr3pe9m
@user-xn2hr3pe9m 4 года назад
やっぱ今になって思うわ。 僕みたいな凡人に合わせてくれてありがとう常田さん。
@gohoing7614
@gohoing7614 5 лет назад
Prayer Xからハマったけど、もっと早くに知りたかった...
@user-jm5yq7uz1e
@user-jm5yq7uz1e 5 лет назад
あれは、中毒性が高いからなぁ…ぐへへっ
@user-dc7rz6ek6p
@user-dc7rz6ek6p 4 года назад
同じくです笑笑
@vxx3709
@vxx3709 4 года назад
わかる
@user-js3lm7oc6x
@user-js3lm7oc6x 4 года назад
藝大に入ったことさえもったいないと思わせられる才能
@user-od1ju2dx6d
@user-od1ju2dx6d 3 года назад
philipを聞いてこっち聞きに来たんだけど、この曲めちゃくちゃ好きだなあ 最初の弦の音の上品でちょっと切ないような感じとかラップ始まる瞬間とか途中のバイオリンとギターが激しいところとか ベースのフレーズも好き 何より最後のギターから盛りあがって行くとこわくわくする 友達とかに言っても共感されない気がするからここで言ってみる‪w 楽器とか間違えてたらごめんなさい
@_m1tei_musician
@_m1tei_musician 3 года назад
これは音楽なのか芸術なのか…目からも耳からもすごいのが来てる
@naho27
@naho27 2 года назад
8年前でこれはエグいぞい
@naushika10
@naushika10 5 лет назад
何この妖しげな曲と能面の妖艶な舞‼︎ カッコ良すぎて、堪りません🎶 King Gnuでの活躍も納得、スケールが違うよね!
@user-vh2yz9hn9z
@user-vh2yz9hn9z 4 года назад
Srv.Vinciにしか歌えない こんな素晴らしい曲があったなんて、もっと早く知りたかったです。
@suzu2630
@suzu2630 4 года назад
この、波のない淡々と進むリズムめちゃクセになる…
@etgn0052
@etgn0052 3 года назад
Philipも良いけど、個人的にはstemのこの気持ちいいベースラインが特に好き
@user-ly9ud4ec3z
@user-ly9ud4ec3z 4 года назад
全くウケとか考えずに、拓いていくスタイル大好きです
@11pco95
@11pco95 3 года назад
新曲のモデルがこの歌は本当に嬉しい 聞き間違いだったら申し訳ない。
@yh1047
@yh1047 3 года назад
やっぱ似てますよね
@user-ve1er9pw3o
@user-ve1er9pw3o 3 года назад
ほんとに埋もれず売れてよかった
@TsujiMasaki2244
@TsujiMasaki2244 5 лет назад
こっちサイドにもっかい戻ってくれんかな。今の系統も好きだけどこっちもっと聴きたい。聴いていたい。
@user-gn6hj8rr2q
@user-gn6hj8rr2q 5 лет назад
Ash Shoter ほんとそう
@user-jq1ir8ej6z
@user-jq1ir8ej6z 4 года назад
millennium parageの曲がそうなんじゃないの?
@asato7241
@asato7241 4 года назад
一旦、日本人ウケを狙いヌーの群れを作り、群れを引き連れて一気に飛ばしてくれるさ。
@badajr4557
@badajr4557 4 года назад
戻らなくても、というか戻れなくても、正直全く驚かない。石若とmrs.vinciの頃作ってた音源は相当面白かったけど、アリオラに所属してからの音源はどこか面白みに欠けるという印象。飛行艇とかまさに。ああいう路線はあれで需要がありまくりだけど。デビューするとレーベルの意向が少なからず入ってきて、その狭間に苦しむアーティストは今まで腐るほどいたからね。
@user-qh4we6ip3d
@user-qh4we6ip3d 4 года назад
メインは間違いなくヌーだろうな。バンドメンバー食べさせなきゃいけないだろうし ただミレニアムパレードもあるし、定期的にこっち系統の音楽も出していくつもりだと思うよ
@user-gv7fx3lj3u
@user-gv7fx3lj3u Год назад
コレ見て常田さんに声掛ける佐々木集さんの目利きには感服
@ssk3079
@ssk3079 Год назад
一方で、コレを常田氏からDMで送られてきてスルーした蔦谷好位置さん
@user-xb3go4st5o
@user-xb3go4st5o 5 лет назад
昔から知ってた人羨ましすぎ 目の付け所すごいわ
@user-os6xo2ri9d
@user-os6xo2ri9d 5 лет назад
King Gnuも好きだけどSrv.vintiも好きだなぁ
@user-kz8qy2jw1e
@user-kz8qy2jw1e 5 лет назад
めちゃくちゃ同感です! 揚げ足とるようで申し訳ないんですが、Srv.vintiではなくSrv.Vinciですよ!
@user-os6xo2ri9d
@user-os6xo2ri9d 5 лет назад
うみ ですよね、、すごいなぁKing Gnu、、 書いてから気づいたんですけどなんか編集済だせぇなって思ってそのままにしちゃいました!!ご指摘ありがとうございます🥰
@mizukirinuku_room
@mizukirinuku_room 3 года назад
@@user-os6xo2ri9d 素直に間違えたこと認めろよ
@eta3801
@eta3801 3 года назад
2年前の米に喧嘩売るの草
@rwagn199
@rwagn199 3 года назад
日の目を浴びる日が来たな。 Stem.
@misty__01
@misty__01 4 года назад
普段から絵を描くけど、king gnuとsrv.vinciの曲聴いてると無性に何かを表現したくなる
@apple-bv4hx
@apple-bv4hx 4 года назад
常田さんのストーリーからするとmillennium parade がリメイクしそうですね。
@k0uk1_9
@k0uk1_9 4 года назад
最近出てきた曲みたいな感じなのにリリースは5年前、、鬼渋曲
@tomokamoto4550
@tomokamoto4550 7 месяцев назад
この曲はずっと好きだけど、King Gnuがメジャーになってなければ俺も世間もこの曲をそこまで評価できてなかったかも 鬼才常田に感謝して生きていかねば
@tomokamoto4550
@tomokamoto4550 7 месяцев назад
そういう意味でもまさにこの曲はstemだなと思います✨
@user-lf5cw7qk6u
@user-lf5cw7qk6u 4 года назад
流行りものを拒む俺だけどKing Gnuだけは流行りでは片付けられないものを感じてついつい沼に足を入れてしまった。後悔はしてない
@user-he2fk3tw3o
@user-he2fk3tw3o 4 года назад
流行り物だから聞かないって結局流行り物追いかけてるやつと同レベルだよ
@user-qq8uy9ed3q
@user-qq8uy9ed3q 3 года назад
あ 間違いないw
@user-lf5cw7qk6u
@user-lf5cw7qk6u 3 года назад
@@user-he2fk3tw3o 世間的に持ち上げられてるけど大したことないのって結構あるやん?だから自分の目と耳で確かめたい派って言い方の方が正しかったかもしれん
@user-he2fk3tw3o
@user-he2fk3tw3o 3 года назад
@@user-lf5cw7qk6u 少なくとも文脈からキングヌー以外の流行り物は(聞いて確かめた上であれ)全部拒否ってるってことになると思うんだけど、 例えば何聞くの?(笑)
@kaoru3062
@kaoru3062 5 лет назад
サーヴァヴィンチめっちゃdope
@user-lb3mc4tq6h
@user-lb3mc4tq6h 4 года назад
この曲みたいな、俺のような音楽にわかには理解不能だけどでもどこか才能が感じ取れる曲が作れるのに、King gnuとして誰にでも分かるような大衆向けの曲すら作れちゃう常田さん、もはや天才ではなく変態なのでは?
@user-iu6zq7dv9j
@user-iu6zq7dv9j 5 лет назад
アングラな感じ 惹き込まれる
@mmi7832
@mmi7832 5 лет назад
0:54から無敵になれる
@user-os5gd7qv9d
@user-os5gd7qv9d 4 года назад
ほんとそれ。
@katewatch
@katewatch 3 года назад
まったく違う印象に昇華させましたね…素晴らしいです。常田さんの音楽に、高校生の間に出会うことができて、本当に幸せです。
@user-zb2zl2gy5r
@user-zb2zl2gy5r 7 лет назад
cool
@tornadokidddd9483
@tornadokidddd9483 3 года назад
神保です
@user-ed3sw8sj6x
@user-ed3sw8sj6x 3 года назад
これがいち?
@kymr7079
@kymr7079 2 года назад
これは古参でええやろ
@apple-bv4hx
@apple-bv4hx 3 года назад
Philip聴いたらこれ聴きたくなるよなぁ
@user-tr8xf3tp8d
@user-tr8xf3tp8d 2 года назад
この音楽が125万回再生されてるのめちゃくちゃおかしいよな(褒めてる)
@user-rc5db8pc3j
@user-rc5db8pc3j 4 года назад
Srv.Vinchの入れ替わっていったメンバーも、きっと常田さんが情熱大陸でいってた5人目のメンバーなんだろうな、
@meisa0218
@meisa0218 4 года назад
なにこの計り知れないセンスの塊みたいな曲 ハマりにハマりすぎてありとあらゆるものを聴いてる しあわせな沼
@user-cn5mt3ho5n
@user-cn5mt3ho5n 4 года назад
何がいいのか聞かれると答えられないけど、なんかいいんだよなこの曲
@TK-cp6tn
@TK-cp6tn 4 года назад
マジでセンスの塊なんやろうな。
@piko152
@piko152 3 года назад
最初聴いた時は何だこれと思ったけど、なんだかんだ沼った
@moshimoshikatatumuri
@moshimoshikatatumuri Год назад
普段聴いているKing Gnuの曲は、常田さんの底知れぬ才能のうちの一部分を見ているだけに過ぎないというのがよく分かる。本当に多彩な能力を持っていてただただ圧巻。
@rhythmjtpww
@rhythmjtpww 3 года назад
2:20 石若さん流石すぎる
@taya949
@taya949 3 года назад
片手!?
@user-mw5iq8fd7h
@user-mw5iq8fd7h 2 года назад
常田さんが売れる前、蔦屋さんに「見ろ」ってDM送った話好き
@ftx3763
@ftx3763 2 года назад
look
@user-nd2sg2yq3u
@user-nd2sg2yq3u 4 года назад
常田さんの作った曲の中でこれだけは本当に異質だと思う。
@sn3432
@sn3432 5 лет назад
二十歳くらい か…もっと早くブレークしても良かったんだよね こっちの方向も もっとやってほしい
@user-lr5ne2di9x
@user-lr5ne2di9x 4 года назад
Prayer Xから入り、常田さんのセンスに恋してこの曲までたどり着いた。次元が違いすぎて言葉にならない。 彼は今、本当にやりたいことをできているのだろうか、と寂しくなってしまった。才能を持て余してはいないだろうか。持てる力をすべて発揮できる場はどこなのだろうか。 彼が今King Gnuとして「売れる曲」を書きたくて書いているのなら、余計なお世話だろうけど。 できることなら、彼のセンスを真に理解できる自分でいたかった。(纏まらない)
@user-sl4sq6wp5o
@user-sl4sq6wp5o 4 года назад
millennium paradeでやりたいことやってるんじゃない?
@prettypoochgroomingkobe4576
@prettypoochgroomingkobe4576 4 года назад
彼はこの先何年かの計画絵図を持っていて、 その中の一つがKING GNUであり、 millepaな気がする。
@user-ph1fv3ch7f
@user-ph1fv3ch7f 4 года назад
壇上で魂売り払ってるの吐露しちゃってるからね…
@mttatatm3831
@mttatatm3831 4 года назад
彼らがPrayer Xのピアニストの様にならないことを願う
@hi-ej6uv
@hi-ej6uv 4 года назад
maiko hanabusa 残っちゃいないけどぉ
@user-do4wq9kn4v
@user-do4wq9kn4v 6 лет назад
踊りの舞いが音楽とあいまって素敵。
@user-iy7mv1gz7e
@user-iy7mv1gz7e 4 года назад
この曲一回おすすめにでてきてめちゃめちゃ聞いてたんだけど聞かなくなって暫くした頃にKing Gnuにはまって、沼にはまって、戻ってきて感動してる。
@kon_sento
@kon_sento 3 года назад
Philipがstemのリメイクで、メンバーの中にしっかりこのMVの3人が参加してるってのがもう… エモ…
@croisn
@croisn 3 года назад
おどろおどろしさがあるけど聴き入ってしまうのは何故だろう、不思議だ
@user-jg2ne4db4b
@user-jg2ne4db4b 5 лет назад
これからアルバムに1つで良いからこうゆう方向性の曲入れて欲しい
@user-uy3pj6hs9i
@user-uy3pj6hs9i 4 года назад
白日からここまでぬー沼どん底ふへぇ 同士、いる?
@user-bj1pg2bw7c
@user-bj1pg2bw7c 4 года назад
はい…
@mememasha1813
@mememasha1813 4 года назад
ここにも居ます。
@RyokoClub
@RyokoClub 4 года назад
はい。とんでもないところに来てしまった、不思議な気持ちです。常田さん...もうはっちゃめちゃな音楽を作っていたのですね...(脱帽)
@ST-pm4ze
@ST-pm4ze 4 года назад
ヌーというか、常田さんの世界の深淵って感じ。ヌーはその一面、と言った感じがする
@user-gz6ie7kr7b
@user-gz6ie7kr7b 3 года назад
挙手
@user-rn7qo2dn2l
@user-rn7qo2dn2l 2 года назад
定期的に聴きたくなる
@user-hq4id1dl2t
@user-hq4id1dl2t 4 года назад
この曲好きだ。。 ヨーロッパとかでウケそう。。
@user-gr6ci6ec1c
@user-gr6ci6ec1c 7 месяцев назад
地上波嬉しすぎた😭
@user-ib5kx6oi4y
@user-ib5kx6oi4y 6 лет назад
むちゃくちゃかっこいいじゃねぇか
@1co1co
@1co1co 4 года назад
何気にめちゃくちゃ好きな曲
@mqrukai4869
@mqrukai4869 5 лет назад
このイントロのちょっと不気味な感じが鳥肌立ってまじでかっこいい...
@user-xs3ji2mq5w
@user-xs3ji2mq5w 4 года назад
中毒性はんぱない!! 普通に販売してほしい!!!
@user-rr9vi2cr3y
@user-rr9vi2cr3y 4 года назад
日本語じゃないものでこんなに惹かれたの初めて
@user-zo3hu7cp5r
@user-zo3hu7cp5r 4 года назад
歌詞置いときますね〜 “How is it being nonchalant? The situation here is over balanced” When the branch of a noise grows down to my soil, Should I cut down and beguile my days by its soil? When the ranch of a poise runs out of a manure, Should we reluctantly maneuver ourselves out of a mess? Out of the warfare, we seem to seek “fairness” Spend a time of joyousness, old friends with cold stout excess After the schmooze, we notice that’ll never soothe It’s sadly inevitable that the word ‘equivalence’ is already coming into bud It’s the endless loop of mud To be back in the war with a thud-It’s a Stem “How is it being nonchalant? The situation here is over balanced” Please be less abstract in the nonsense of your absence Please be more conscious of the reminiscence of our case Do you remember a bird that’s left with no trace? Since then we care less, become free more or less Rain never stops in my fence-guarded place It’s a shame to be heard with no words in my breath Used to be a bird that’s left with no trace Since then we care less, become free more or less Ho, saki, haste, the beaker bring, Fill up, and pass it round the ring; Love seemed at first an easy thing- But ah! the hard awakening. Rain never stops Currently, it’s sterilized When the branch of a noise grows down to my soil, Should I cut down and beguile my days by its soil? When the ranch of a poise runs out of a manure, Should we reluctantly maneuver ourselves out of a mess? Throughout the war, we seem to seek “fairness” Spend a time of joyousness over two pint of cold stout or something similar! Although through the schmooze we seem to soon notice that The word ‘equivalence” is now strongly in demand It’s the endless loop of mud to be back in the war with a thud Please be aware of this scud, we’ve fully shed our blood So now, let’s be back on our theme Give up please on this cheep scheme Let’s be real and steel ourselves to endure the stream of time Till blossom conceals the iron in the-Stem Till blossom conceals the iron in the-Stem
@lock5246
@lock5246 4 года назад
覚えきれねぇw
@user-kp9kw2fy1b
@user-kp9kw2fy1b 4 года назад
1回見失ったら最後。
@user-qy1fm6qp4g
@user-qy1fm6qp4g 4 года назад
さんくす
@user-ih2zb1qb5o
@user-ih2zb1qb5o 3 года назад
和訳求む
@am-amuru-el
@am-amuru-el 3 года назад
ありがてぇ
Далее
Srv Vinci Vinyl
4:50
Просмотров 384 тыс.
АСЛАН, АВИ, АНЯ
00:12
Просмотров 1,1 млн
Mrs.Vinci In Tokyo
8:43
Просмотров 401 тыс.
MILLENNIUM PARADE - GOLDENWEEK
3:39
Просмотров 3,4 млн
Daiki Tsuneta Millennium Parade - Onibi
2:43
Просмотров 1,1 млн
Srv.Vinci - Mad me more softly
3:39
Просмотров 1,5 млн
Srv. Vinci - Mad Me More Softly [Full Album]
29:32
Просмотров 90 тыс.
Srv.Vinci - ABUKU
3:26
Просмотров 1,3 млн
Gulinur - Chaki chaki (Official Music Video 2024)
3:32
Ozoda - JAVOHIR ( Official Music Video )
6:37
Просмотров 6 млн
JANAGA - Интервью (Official Music Video)
2:38
Просмотров 230 тыс.