Тёмный

[Summary] Grenades used in World War I, grenades of each country 

武器屋のおねえさん
Подписаться 182 тыс.
Просмотров 535 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

26 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 534   
@73moto
@73moto 2 года назад
ヨーロッパで爆弾を投げる兵士をグレネーダを名乗って居たが日本語に訳す時に擲弾兵と訳した人はネーミングセンスが有る。
@Tahoe47
@Tahoe47 2 года назад
グレナディア😎
@はみはみ-q1f
@はみはみ-q1f 2 года назад
降下猟兵とかもかっこいいよね
@R1250RS_sakura_mochi
@R1250RS_sakura_mochi 2 года назад
装甲擲弾兵のコスパが秀逸
@たま-s3m1r
@たま-s3m1r 2 года назад
龍騎兵も
@劉禅阿斗-v7z
@劉禅阿斗-v7z 2 года назад
横文字に慣れきった現代人より良い感性を持ってましたねw
@ざまぁ味噌カツ弁当
@ざまぁ味噌カツ弁当 2 года назад
初めてこの人の動画見たけど何だこの字幕の豊富さ…()
@壺井弘志
@壺井弘志 2 года назад
近所の理容店主(故人)が大陸で戦った人で、仕事しながら、ドイツ式の柄付き手榴弾が飛んで来たので地面に伏せたら背後で爆発し、両脚の脹脛に破片が刺さった、って話してくれた。この負傷で勲章をもらえるはずだったけど、後方陣地へ運ばれている途中で終戦になって、もらえなかったということだ。(その他、訓練免除で上官の髪をひたすら刈っていたとか、徴用した中国人に担架ごと投げ捨てられたとか、貴重な話をお聞きした)
@takeshiakiyama9931
@takeshiakiyama9931 2 года назад
手榴弾のピンは抜いただけで爆発せず、安全レバーを上げて外さないと駄目です。 よくレバーとピンを元に戻せば爆発しないと思ってる人が多いですが、レバーを外した際に内蔵のスプリングが解除されて信管を叩くので レバーを外した時点でアウトです。 余談ですが日本軍の手榴弾も基本構造が同じで、違いはスプリングが無く信管を地面の固い所で叩いて直接起爆する方式です。 この方式はスプリング式に比べ動作が多く起爆まで時間が掛かりますが、 不発時に起爆動作をやり直す事が出来るので不発率が低く、工業力が低くスプリングや信管の品質に苦労した日本軍らしいです。
@aaaa9976
@aaaa9976 2 года назад
よく映画でレバーをポーンてしてから投げてますが危なすぎますねw 正しくは、手のひら側にレバーを持って投げるそうで それを再現したキャットシットワン恐るべしw
@watarukuriki668
@watarukuriki668 2 года назад
@@aaaa9976 右利きと左利きで持ち方が違うとか(安全ピンの抜き方向からの違いっぽい)
@sunami808
@sunami808 2 года назад
@@aaaa9976 様 何回か投擲経験ありますが、レバー飛ばした方が投げやすいですね。発火してから充分に時間ある
@aaaa9976
@aaaa9976 2 года назад
@@sunami808 貴重なお話ありがとうございます
@古澤修-b1m
@古澤修-b1m 2 года назад
+みょん教授様 日本の手榴弾はワイヤー不要で簡易的な対人地雷として使える利点もあります。 信管を下向きにして石などの固いものと一緒に埋めておけば敵が踏むと同時に爆発します。 沖縄戦で畑のキャベツの中に手榴弾が仕込まれていたのが発見されたという実例があります。
@金子忍-u9l
@金子忍-u9l 2 года назад
「つええ」「よええ」って語彙力がゆうちゃん
@古澤修-b1m
@古澤修-b1m 2 года назад
日露戦争は機関銃の活躍など「第0次世界大戦」とも称されていました。 13:23 のM1915手榴弾は投げる最中に信管が塹壕の壁とかに接触して自爆する事故が多かったそうな。 一方日本は第2次大戦の主力となった97式手榴弾の原型である十年式手榴弾が制式採用されたのが 大正10年(西暦1921年)で第1次大戦後でした。 信管を6~7秒にしたのはグレネードランチャーでも発射できるようにするためですが、 手投げで使うと投げ返されるので4秒に短縮して手投げ専用にしました。
@篠原義裕
@篠原義裕 2 месяца назад
レバー式じゃなくて一回叩きつけてから信管が作動する方式なのも、作動させずに発射して着弾と同時に起爆させるからな。
@darkspire91
@darkspire91 Год назад
A shame the other videos don't have subtitles. This is really good.
@blacrow337
@blacrow337 2 года назад
With this information, my knowledge about grenade became more improve. Looking at wikipedia only small knowing. May your gun store go successfull.
@aaaa9976
@aaaa9976 2 года назад
日本軍のヘルメットに信管たたきつけて投げるの地味に好きw誰か共感してくれー!!  関係ないですが38式の小銃の安全装置を手のひらでクッルてするのも好きw
@Si0nzrkl
@Si0nzrkl 2 года назад
それな〜
@l.c.j.p.f3256
@l.c.j.p.f3256 2 года назад
九七式手榴弾か…靴の踵で叩くのも好き
@aaaa9976
@aaaa9976 2 года назад
@@l.c.j.p.f3256 銃に叩きつけるのも
@mirrorek1024
@mirrorek1024 2 года назад
手で叩くのが1番シンプルだけどかっこいい
@berunharuto
@berunharuto 2 года назад
叩くって動作が如何にも点火してる感じがして好きです 日本軍の手榴弾は即席地雷として使えるのも面白いですよね
@そらねこ-c6t
@そらねこ-c6t Год назад
こういう男心がくすぐられて、コメント欄見たら歴戦の猛者みたいな人たちがいっぱいいる動画好き。
@genpo7739
@genpo7739 2 года назад
ドイツ軍のライフルグレネード用空砲がG弾(Patrone G)とかいうハイブに投下されそうな名前してて面白いんですよね。ただの木製弾頭ついた7.92mm弾なんですけど 正直WW2に破片効果もへったくれもない柄付き手榴弾は時代遅れでしたが、更新費用との兼ね合いがあったんでしょうね~ 性能と費用のバランスをとらなければならない兵器の難しいところです。個人的にはソ連のF1が一番好きかな…
@zurisunightcore2649
@zurisunightcore2649 2 года назад
後はチョビ髭おじさんのお気に入り兵器でも有ったらしいゾ
@rerepopo663
@rerepopo663 2 года назад
実は戦国時代の日本の海戦とか、中華王朝の東アジアの紛争だと 手投げサイズの焼夷弾な焙烙玉が沢山使われてた。
@aaaa9976
@aaaa9976 2 года назад
それを言うなら古代ギリシャで古代兵器マニア皆大好きギリシャ火を詰めた手榴弾もありますね。
@SP-nt2od
@SP-nt2od 2 года назад
@@aaaa9976 問題は正しい歴史を知る事が出来るかです。中国や韓国、アメリカなどでは旧日本軍が韓国の慰安婦に行った虐殺や強姦を正しい歴史として教育していますが、日本の教科書には記載していません。これは何故か?そうです。日本は自国の都合の悪い事を隠蔽する癖があるからです。幸い、中国で行った南京大虐殺については教科書にも記載してますが、被害者数を偽っています。私達は正しい歴史を知る必要があります。
@3625-x7e
@3625-x7e Год назад
てつはう………
@Kazusa-Hinano
@Kazusa-Hinano 2 месяца назад
考えることは今も昔も変わらないって事だな
@hiroyosi8444
@hiroyosi8444 2 года назад
その塹壕戦をベトナムでまた する羽目になるとは米軍も思わなかっただろう
@Phantom-kw6cz
@Phantom-kw6cz 2 года назад
現代では塹壕戦というよりCQBにおいて非常に役に立つ。
@シネカス-b9g
@シネカス-b9g 2 года назад
それの起源てスターリングラードでのソ連軍の戦術だったっけ?
@蔀和男
@蔀和男 2 года назад
現代だと室内等の密閉空間でフラッシュグレネードとスタングレネードを突入前に使いますね
@TheF6fhellcat
@TheF6fhellcat 2 года назад
@@蔀和男 フラッシュグレネードって何じゃ? フラッシュバンのことなら、スタングレネードの現代読みのことだぞ
@蔀和男
@蔀和男 2 года назад
@@TheF6fhellcat フラッシュグレネードは閃光手榴弾になります
@TheF6fhellcat
@TheF6fhellcat 2 года назад
@@蔀和男 どれも同じだよね
@shyrook
@shyrook 2 года назад
手榴弾を投げるのを見て、内心で「投げ返すか? いや、〇秒数えてから投げているから落ちてきた時点で爆発する!」とか言ってる話があったな。
@horidoraku
@horidoraku 2 года назад
元巨人軍の沢村栄治が手榴弾を投擲し過ぎて肩を壊したエピソードを思い出した。
@73moto
@73moto 2 года назад
手榴弾投げのエピソードで松坂大輔投手の祖父が軍隊に徴兵されて手榴弾投げの訓練で部隊で一番の記録を出したのが有った。
@オモネタイ
@オモネタイ 2 года назад
中日杉下は肩強化になったと語っていましたね
@d3r46
@d3r46 2 года назад
戦争で才能が潰されてしまった
@aaaa9976
@aaaa9976 2 года назад
どの国でも野球選手が活躍してますね ヒスチャンでも元野球選手だったから手榴弾を投げるように命令されて見事陣地を吹き飛ばしたて言ってました
@KEITARO0312
@KEITARO0312 2 года назад
沢村投手は投げ込まれた手榴弾を拾って投げ返したらしい。 一般人には無理だろうね。 投げ返されないように発火して少し我慢してなげるってじい様は言ってたけど、そんなもの見たら大抵の人は固まるよな。
@福猫飯店-q6g
@福猫飯店-q6g 2 года назад
余談だが、体力測定で行われるソフトボール投げ、わしの爺さんの頃は手榴弾投げだったらしい。さすがに本物じゃなかったそうだがw。
@reiwatetki.perfume_jpn
@reiwatetki.perfume_jpn 2 года назад
訓練用手榴弾でしょうね 実際のより少し重いです
@SP-nt2od
@SP-nt2od 2 года назад
@@reiwatetki.perfume_jpn 問題は正しい歴史を知る事が出来るかです。中国や韓国、アメリカなどでは旧日本軍が韓国の慰安婦に行った虐殺や強姦を正しい歴史として教育していますが、日本の教科書には記載していません。これは何故か?そうです。日本は自国の都合の悪い事を隠蔽する癖があるからです。幸い、中国で行った南京大虐殺については教科書にも記載してますが、被害者数を偽っています。私達は正しい歴史を知る必要があります。
@reiwatetki.perfume_jpn
@reiwatetki.perfume_jpn 2 года назад
@@SP-nt2od 南京虐殺は土匪を倒しただけ
@SSGB
@SSGB 2 года назад
連合軍が多用したバネにより打撃する雷管式も、ドイツ軍の摩擦発火式も、どちらも内部の導火線に点火、それによって炸薬を起爆する物であり、誤解なきよう あとドイツ軍の柄付き手榴弾には、上にかぶせて破片効果を高めるアタッチメントもあった
@ORUSUBAN-INKO
@ORUSUBAN-INKO 2 года назад
昔、アメリカ型の模擬手榴弾を投げたら、ちゃんと目標内に落ちたのに転がり出て来て罰走食らった思い出があります。
@コクヨかパイロットか
@コクヨかパイロットか 2 года назад
擲弾兵はプロパガンダだと肉弾兵や壮烈なる肉弾戦を展開のように表現されるので戦後はかなり誤解されて認識されました。また肉弾戦は追撃戦を指すことが多いのかもと日本ニュースを見て感じたところです。
@00kumakuma
@00kumakuma 2 года назад
手りゅう弾は攻撃用と防御用があって、身が隠せる防御側の方が威力が大きい作りになっている
@Kintake-z1w
@Kintake-z1w 2 года назад
まあフラグメンテーションかコンカッションかの違いだな。
@yuki-ti4dk
@yuki-ti4dk Год назад
防御の方が威力大きいとはこれ如何に()
@00kumakuma
@00kumakuma Год назад
@@yuki-ti4dk 前進してる最中に投げるのだから味方に損害が出やすいので威力を落とす。守ってる方は最初から隠れているので威力が大きくても問題が少ない
@Masshi-Channel
@Masshi-Channel Год назад
​@@00kumakuma 着弾地点に味方が居ない前提だからかあ
@urawa_5s1tz07
@urawa_5s1tz07 9 месяцев назад
防御用の手榴弾あるの知らなかった
@todobk8733
@todobk8733 2 года назад
ライフルグレネードの存在を知らなかったときは、小銃で手榴弾飛ばせば良くね?とか思ってました。みんな考えることは同じだな。
@ホヤぼーや-e8f
@ホヤぼーや-e8f 2 года назад
中坊のころ買ったタミヤの「ドイツ軍小火器セット」には集束手留弾が入っていて、目の付けどころに感心した思い出。
@tyourea
@tyourea 2 года назад
イタリアの赤い悪魔は、出てこないのか・・・。あえて避けたのか?
@cazu6046
@cazu6046 2 года назад
名兵器も珍兵器も作るイギリス好き。 流石モラル以外全てを持っている国。
@g4ken1130
@g4ken1130 2 года назад
だから日本より強い国、 なんか知らんけど攻撃されるまで絶対に手を出さない頭狂ってる国あるよねw しかも予告されない限り動かんからいきなりミサイル打たれたら死ぬ国らしいよw まぁーその国の国民は人間離れした精神で全て話し合いでどうにかなってるし、文書は魔法の力があると信じて、その文書があれば絶対安全って思ってるんだってw
@犬歯ケント紙
@犬歯ケント紙 2 года назад
@@g4ken1130 そかそか
@cabbage-garbage
@cabbage-garbage 2 года назад
@@g4ken1130 おもろいおもろい
@SP-nt2od
@SP-nt2od 2 года назад
@@g4ken1130 問題は正しい歴史を知る事が出来るかです。中国や韓国、アメリカなどでは旧日本軍が韓国の慰安婦に行った虐殺や強姦を正しい歴史として教育していますが、日本の教科書には記載していません。これは何故か?そうです。日本は自国の都合の悪い事を隠蔽する癖があるからです。幸い、中国で行った南京大虐殺については教科書にも記載してますが、被害者数を偽っています。私達は正しい歴史を知る必要があります。
@Soutu_adehade
@Soutu_adehade 2 года назад
@@SP-nt2od スペちゃん!!!! かわいいよ!!! スペちゃん!!!!
@Sand1943
@Sand1943 2 года назад
BF1で良く見慣れた手榴弾が多くてBFの忠実さが改めて分かりましたw 実際に使うと破片で殺傷するか爆発で殺傷するかどっちの方が効果が高いのか気になりますね
@shikotantoy-_-y
@shikotantoy-_-y 2 года назад
現代に残ってるのはどっちかって考えると破片ですね
@SP-nt2od
@SP-nt2od 2 года назад
@@shikotantoy-_-y 問題は正しい歴史を知る事が出来るかです。中国や韓国、アメリカなどでは旧日本軍が韓国の慰安婦に行った虐殺や強姦を正しい歴史として教育していますが、日本の教科書には記載していません。これは何故か?そうです。日本は自国の都合の悪い事を隠蔽する癖があるからです。幸い、中国で行った南京大虐殺については教科書にも記載してますが、被害者数を偽っています。私達は正しい歴史を知る必要があります。
@boku_pooku
@boku_pooku 2 года назад
@@SP-nt2od 😅
@tetsuya3543
@tetsuya3543 2 года назад
@@boku_pooku 触らん方が良い 反応すれば喜ばせることになるからな。 居ないものとして扱うのがいい
@世界一嫌われた宇宙飛-r4j
それな
@男の身体でいる事が嫌
@男の身体でいる事が嫌 2 года назад
サムネの「つええ」「よええ」って表記、好き。
@みょん教授
@みょん教授 2 года назад
No1手榴弾、木の板で防げるの分かってドイツ軍が投げ返してた話すき
@阿乱須美志
@阿乱須美志 2 года назад
グレネードと言ったら何と言っても「イタリアの紅い悪魔」が大好きDeath
@OKE_kyu-kenn
@OKE_kyu-kenn 2 года назад
5:18 ピンが抜かれてから〇秒後に爆発するのではなく レバーが上がってから〇秒後に爆発が正しいのでは?
@hitac01
@hitac01 2 года назад
キモは信管かな。 ソビエト製のは、投げて良し、信管切ってトラップによしでしたね。
@osakana555
@osakana555 2 года назад
壕を掘る時、鉄鉢で蓋ができるサイズで小穴を作ったなぁー。懐かしい♪
@sheepmanwhyamieatinggrass8898
@sheepmanwhyamieatinggrass8898 2 года назад
成仏してもろて……
@Mm-fl7nm
@Mm-fl7nm 2 года назад
サバゲの話だよな…?😱
@sunami808
@sunami808 2 года назад
個人用掩体の手榴弾孔ですね。昔使い方聞いてホンマかいなって思った。
@osakana555
@osakana555 2 года назад
@@sheepmanwhyamieatinggrass8898 生きてるぞ♪勝手にコロコロすんなw
@osakana555
@osakana555 2 года назад
@@Mm-fl7nm  いや、教育隊で実際にやったよ
@コカ-c5l
@コカ-c5l 2 года назад
話の一部に日露戦争の話しが出ていましたが、確かに聞いた話ですが、日露戦争は第一次世界大戦の戦術に大きく影響を与えたって。第一大戦前に大きな陸上戦と言ったら日露戦争だったからって理由らしいですが、もしも日露戦争がなければ第一大戦は塹壕戦がなく、短期に終わったのかな?それとも史実通り誰かが塹壕を掘り膠着する状況に変わらなかったのかな?
@テキーラ-u6s
@テキーラ-u6s 2 года назад
おそらく「機関銃の強さに気付くのが遅れる」と思うのです、ドイツ軍がパリ攻略に成功していたとは思います。 その後の各国の動向次第では歴史が変わってたかもですね
@usefull-mouhu
@usefull-mouhu 2 года назад
実際は日露戦争で欧州の観戦武官達も機関銃の有効性や塹壕や分隊レベルまでの歩兵の散開などを必死に報告していたのですが 欧州本国は「所詮は極東での事だろ(笑)」って反応で受け流された結果の惨劇なので特に変わらないかと… 日露戦争が無ければロシア帝国が弱体化する事がないので、ブルシーロフ攻勢が如くブルシーロフ&ロシア無双で終わってたかもですね
@Ambivalenz0x
@Ambivalenz0x 2 года назад
日露戦争で見直されたって、違う文化との戦いによって戦争が進化するのがよく解るな
@akibanokitune
@akibanokitune 2 года назад
日本軍には当時手榴弾なんてなかったはず 映画の中でも日本軍は普通に導火線付きのダイナマイト使ってたはず
@タキヒクおじさん
@タキヒクおじさん 2 года назад
プラベで迫撃砲の弾を 叩きつけて投げるシーンとか 印象的だったな 銃のマニアックなシーンとか好き
@福沢諭吉-v6y
@福沢諭吉-v6y 2 года назад
携行火器関連の本の中で、手榴弾のユニークな使い方としてワイヤーを組み合わせて、敵兵が引っ掻けて地雷の様な使い方もあります。また、安全ピンを抜いた状態で泥で固めて敵陣地や拠点の近くに設置すると、何も知らない敵兵が蹴飛ばして爆発させたり、雨が降ると泥が溶けて爆発して敵を混乱させたりと半ば嫌がらせに近い戦法もあると解説していました。
@rerepopo663
@rerepopo663 2 года назад
64のゴールデンアイTASで手りゅう弾の爆風で、移動加速するやり方が斬新すぎて忘れられない・・・。
@shellsnail1678
@shellsnail1678 2 года назад
オクタンかな
@aaaa9976
@aaaa9976 2 года назад
それを聞いてるろけんの手榴弾で空を飛んだのを思い出したw
@fungeme510
@fungeme510 2 года назад
ダメージブーストかw
@G天狐山神
@G天狐山神 2 года назад
こうして見ると今と変わらない作りだよねぇ
@hitac01
@hitac01 2 года назад
パイナップルタイプは、外殻の薄い部分から爆ぜた勢いが逃げるだけだったので、いなくなっちゃいました。
@toshiaki.mp3
@toshiaki.mp3 2 года назад
今のハンドグレネードは中にワイヤーが入っていて爆発時にそれが散らばるんだっけか
@職業空想家
@職業空想家 2 года назад
自爆防止や味方を巻き込まないために威力調整されたからな。(無理しての遠くまで飛ばすのはグレードランチャーの仕事になったし)
@hitac01
@hitac01 2 года назад
@@toshiaki.mp3 金属片だったり、切れ込みを入れた帯鉄だったり生産性の高いものが採用されていますね。報復が嫌らしく劣化ウラン粒は採用されていないみたいですw
@角太
@角太 2 года назад
MGS1でスネークが敵の装備見て、5,56mmのトランペットにパイナップルって言ってたのが印象に残ってるな。
@aaaa9976
@aaaa9976 2 года назад
よく考えたら何でフランスの銃があるのか疑問でしたね・・・あ!ロマンかw
@アウク
@アウク 2 года назад
手榴弾て衝撃で爆発するもんだと思ってたから時限式がメインだなんて思わなかった
@teruhibiya3561
@teruhibiya3561 2 года назад
第二次世界大戦では陶器製の手榴弾が開発された国があったらしいなぁ…(遠い目)
@tyms4903
@tyms4903 2 года назад
子供の頃、川べりに大量の陶器片が捨てられているのをみて「なんだろなこれ?」と思った思い出。大人になって、それが戦時中に作られた陶器手榴弾の器で、終戦後捨てられた物だと知りました。
@sunami808
@sunami808 2 года назад
破片効果はありそう
@genpo7739
@genpo7739 2 года назад
むしろ粉砕されてしまって加害半径は狭くなってたハズ… 単純な火薬による焼夷効果はあるけど
@古澤修-b1m
@古澤修-b1m 2 года назад
同じ国では陶器製の地雷も開発してたけど、こちらは地雷探知機に探知されにくく 敵戦車が面白いくらい踏んでくれたそうです。
@-Shinonome
@-Shinonome 2 года назад
アメリカ「弱い分大量生産すれば問題なし」
@muto2637
@muto2637 2 года назад
なを無能上官を「戦死」させるのには丁度いい威力だった模様。
@61式戦車後期型
@61式戦車後期型 2 года назад
@@muto2637 草
@osamuok3684
@osamuok3684 2 года назад
弱すぎて自決用くらいしか使えず、量も作れなかった旧軍の立場は
@TheF6fhellcat
@TheF6fhellcat 2 года назад
現代アメリカ「信管も入札式にしたら粗悪品が一杯混じったので同時に2個以上投げなさい」
@eijitakeuchi6209
@eijitakeuchi6209 2 года назад
@@osamuok3684 塹壕内から使用する防御型と違い攻撃型の手榴弾なんで、敵の頭を下げさせて陣地に近づく為に使用するので、遠くに投げやすく自分に被害が及ばない程度の威力になっているだけなんですけどね。 だから自決用にしても威力が微妙なんです。
@宮武栄一-w6j
@宮武栄一-w6j 2 года назад
パイナップルのあのデザインは持ちやすさのためか、破裂する時の威力上げるためだと思っていたわ‼️
@tif9590
@tif9590 2 года назад
ポテトマッシャーの柄つき手榴弾のデザインは
@坂口裕城
@坂口裕城 2 года назад
フルメタでマデューカスさんが、銃床で手榴弾を打ち返したのが印象的です(´・ω・`)
@おだてのセイラ
@おだてのセイラ 2 года назад
映画 ” RED ” でジョン・マルコヴィッチ扮するマーヴィンが空港のコンテナエリアでグレネード・ランチャーの銃床で投げつけられたグレネードを打ち返したシーンには爆笑しました! MSGではいろんな種類のグレネードにお世話になったなぁ・・・。
@青い消火栓
@青い消火栓 2 года назад
リフティングの要領で跳ね上げて銃床で返却…… 戦うイメージのないマデューカス中佐がミスリルの兵士であるんだな、ってなぜかそう思ったシーンだった。
@ataki2642
@ataki2642 2 года назад
個人的にはふもっふで出て来た用務員の大貫善治さんですね。 銃弾は効かないわ手榴弾が至近距離で爆発しても噛み砕いてもノーダメージですし…
@yuutachibana2014
@yuutachibana2014 2 года назад
ドイツスティックタイプは柄の後端部分にスクリュー式のキャップが付いていて、水の侵入を防げました たまに、映画でドイツ兵がキャップを外して投げるシーンがありますね
@宇都宮秋人
@宇都宮秋人 2 года назад
大戦後半になってくると、生産性向上のために弾体に直接信管が取り付けられ、柄はただの棒になりましたね。 そして弾体にワイヤーを巻いて破片効果を狙う現地改造もみられたようですね。
@おだてのセイラ
@おだてのセイラ 2 года назад
で、キャップを外して出てくるのがヒューズに点火するための引っ張るヒモ・・・の先には陶器の丸い玉が付いてたとか・・・そこまでこだわるのかと感心しました。
@aaaa9976
@aaaa9976 2 года назад
理想は、キャップを握るか紐を手に巻いて投げて空中で紐が外れるためらしいですね ジブリではピンになってますがwでもドーラが手榴弾を投げるシーンかっこよすぎw
@seigosuzuki5525
@seigosuzuki5525 2 года назад
ありがとうございます!
@seigosuzuki5525
@seigosuzuki5525 2 года назад
次回配信楽しみに待っています。
@akibanokitune
@akibanokitune 2 года назад
旧日本軍で使われた自決用に使われた97式手榴弾も紹介して欲しかった
@ウルトラ警備員
@ウルトラ警備員 2 года назад
ついでに、旧日本軍の物も紹介してほしかった。
@m.mishima9485
@m.mishima9485 2 года назад
歩兵装備は実際に使ってみないとわからない 結構、些細なことが差になるんですね。
@TheF6fhellcat
@TheF6fhellcat 2 года назад
どこの国とは言わないけど、高価な兵器揃えて練度も充実してても実戦経験の無い組織がどれ程強いのか疑問なんだよね どことは言わないけど
@犬-g9t
@犬-g9t 2 года назад
@@TheF6fhellcat それは的外れでは?コメ主が言ってるのはあくまでも歩兵装備の使用感、性能差であって君が言ってるのは組織の強さ。大分ズレてると思うよ。
@syuzredsyuzred8507
@syuzredsyuzred8507 2 года назад
@@TheF6fhellcat 実戦経験の差って現代の軍隊で正規軍同士の戦闘経験なんて湾岸戦争が最後で20年近く前すよ自衛隊を派遣して対ゲリラ戦をする予定でもあるんですかねえ、それで問題になるのは大抵の場合兵器の故障が多い兵士が逃げちゃうパニックを起こすで揉めるんで他国の軍隊に比べて特別に弱いって悲観する要素は無いですねえ
@syuzredsyuzred8507
@syuzredsyuzred8507 2 года назад
実戦経験を言うなら自衛隊が想定してる海を越えて島に上陸する実戦経験のある国が地球上の何処に有るんだ?て話ですよ
@こめつぶ-b6g
@こめつぶ-b6g 2 года назад
@@syuzredsyuzred8507 旧日本軍と米軍(太平洋戦争)、あとは一応英・カナダ軍(ネプチューンとハスキー)、オーストラリア軍(ガリポリ)
@モイス-p4y
@モイス-p4y 2 года назад
やっぱ柄付き手榴弾のがかっこいいわ👍
@いでたかゆき-r8i
@いでたかゆき-r8i 2 года назад
この中にザクのクラッカーはあるのかな?
@こだわりゲームちゃんねる-u1m
いつも楽しく拝見しています。ドイツ軍がソ連軍に使用していた化学薬品でできた対戦車手榴弾があります。小林源文の漫画にも登場します。ぜひパート2?で取り上げて下さい。
@WRYYY科植物
@WRYYY科植物 2 года назад
RGNとRGOの区別を覚える為に、RGNを投げるグレードRGOを大きいグレードって名付けて区別してた。
@仲本殿
@仲本殿 2 года назад
沖縄でごく稀にそこら辺で手榴弾落ちてるときあります。カッコ森に
@kizuna39
@kizuna39 Год назад
投げ返すってサラッと言ってるけど死ぬほど勇気いるよな。戦争怖い
@ASC390
@ASC390 2 года назад
手りゅう弾、第一次大戦の頃の兵器じゃ、主流だん
@abbtk14
@abbtk14 2 года назад
ミルズボムやポテトマッシャーは登場時点でほとんど完成形で、さすが兵器開発に手慣れている英独だけありますね。しかし日本軍の手榴弾は今一つ煮え切らないものばかりだったのが残念。暴発よりマシとはいえ不発が相当あったというし…。
@TheF6fhellcat
@TheF6fhellcat 2 года назад
日本は農業国家だからね 工業国とは品質が違うのは仕方ない
@WRYYY科植物
@WRYYY科植物 2 года назад
イタリアの赤い悪魔…
@syuzredsyuzred8507
@syuzredsyuzred8507 2 года назад
他国でもフツーに不発は多いですよ、その分いっぱい打つ投げれば良いって発想なだけで、第一次大戦の不発弾でいまだに立入禁止の区域がヨーロッパには有りますよ
@genpo7739
@genpo7739 2 года назад
日本は金がない分その辺に敏感だっただけとも言えますね…
@syuzredsyuzred8507
@syuzredsyuzred8507 2 года назад
手間とお金を掛けて中国に展開する日本軍に弾薬を供給できるだけ生産出来るのか?て視点が無いですよねえ、それを言い出すと国力を超えた戦争するなよって話になってしまいますが
@aska_ohtori
@aska_ohtori 2 года назад
ドイツのM1915はガンダムでザクが使うクラッカー手榴弾の元ネタっぽいよね
@ゴザぬん-k9c
@ゴザぬん-k9c 2 года назад
日本製のは出てくるのだろうか?
@Nori-e1m
@Nori-e1m 2 года назад
パイナップルグレネードの溝がただの擦り止めだったとは・・・・ あの網目にそって爆発するって思ってました
@gyam1882
@gyam1882 2 года назад
残念! イタリアの赤い悪魔は紹介されなかったか。と思いましたが、よくよく調べなおしたら、赤い悪魔の登場はWW2でしたw
@skyouya.8998
@skyouya.8998 2 года назад
動画面白かったです
@讃岐太郎左衛門-v8c
@讃岐太郎左衛門-v8c 2 года назад
音、破片、閃光…そして衝撃波よな…
@健利石原
@健利石原 2 года назад
M15タイプの柄付き手榴弾は、アニメでも結構出ますね。ラピュタでドーラ婆さんも使ったし、ドラグナーのグン ジェム隊も対MA用のどデカいスティック手榴弾を標準装備してました。投げやすくて良さそうだし、持って殴れば打撃武器&自爆用になりそう😅
@user-nagyyi
@user-nagyyi 2 года назад
ランドセルの横の金具が手榴弾をぶら下げる用の名残って話があった気がする。
@種田未来
@種田未来 2 года назад
ガンダムで観た武器です?
@ゆっくりリアス
@ゆっくりリアス 2 года назад
衝撃吸収信管…赤い悪魔OTOM35
@塩ラーメン-j1y
@塩ラーメン-j1y 2 года назад
西部戦線異常無しで 敵の頭上で爆発するように投げたりと 小説の中で書いてあった
@幼子の横っ面全力ビンタ委
昔から手榴弾みるとなんか美味しそうってなるんだよな……
@murahatena
@murahatena 2 года назад
意外に多くのタイプがあったのですね、興味深かったです!
@早川眠人
@早川眠人 2 года назад
BTOOOMのタイマー式・クラッカー式
@fep2901
@fep2901 2 года назад
塹壕戦の経験値の差が日米戦で出たってのは何の事を言ってるのかな? ガダルカナル島の戦いの事を言ってるのであれば、あれは重火器の輸送に失敗したことと、地形を見誤ったこと、何より日本側は急がなければならなかったことが関係しているのであって塹壕戦の経験値の差はあまり関係無いと思うのですが。(第一次大戦なら青島攻略戦で塹壕戦は経験していましたし)
@塩だれ-n2b
@塩だれ-n2b 2 года назад
なんなら旅順攻囲戦とかでかなりの膠着状態を経験してるんだよなぁ
@白鐘双樹
@白鐘双樹 Год назад
小銃?ショットガンを担いだフランさんが可愛い😅
@konayuki0326
@konayuki0326 2 года назад
どうしても、ドリフ(?)のコントで、3秒を1、2のー3 と数えて爆発するのを頭に浮かべてしまいます。
@日本之助
@日本之助 2 года назад
ドイツの亀型手榴弾、何かに似てると思ったらアレだ。ファーストガンダムのジオンで使われてたクラッカーだ。別のグレも柄付きだったし、勢力的にも二次大戦時のドイツ元ネタだし、こっちもそうだったのかな?
@バネ罠
@バネ罠 2 года назад
手榴弾ならイタリアのOTO M35型手榴弾も忘れちゃいけない
@terrarosa
@terrarosa 2 года назад
敵だけでなく味方さえ怖れる『赤い悪魔』か…w
@髙橋司-s2g
@髙橋司-s2g 2 года назад
ありましたね。( -∀-)
@SP-nt2od
@SP-nt2od 2 года назад
@@terrarosa 問題は正しい歴史を知る事が出来るかです。中国や韓国、アメリカなどでは旧日本軍が韓国の慰安婦に行った虐殺や強姦を正しい歴史として教育していますが、日本の教科書には記載していません。これは何故か?そうです。日本は自国の都合の悪い事を隠蔽する癖があるからです。幸い、中国で行った南京大虐殺については教科書にも記載してますが、被害者数を偽っています。私達は正しい歴史を知る必要があります。
@カッシングメルヴェイユ
…ライブに参加できたと思ったら、後半あたりで寝落ちしてしまいました。(泣) 長射程武器がまともに発揮できない塹壕戦でこういう武器が活躍でき、やはりイギリスやフランスが先進国となれたわけですね。ゆうちゃんの知り合いに、手榴弾みたいな爆炎魔法得意な魔法使いいれば頼もしいでしょう。けど、まずはその仲間たちの信頼得られる所から始めなければいけないかもしれませんが。がんばってください。 みなさん、最後までご一緒できずすみません。でもありがとうございました!
@Dr.Tonkachi
@Dr.Tonkachi 2 года назад
(´・ω・`) 束ねたM15っつーと「死の翼アルバトロス」を思い出すw 「さすがドイツ製……効くなあ……」
@Jb23TMKZ
@Jb23TMKZ 2 года назад
サムネの吸引力がつええ!
@砂糖好き
@砂糖好き 2 года назад
マッサージに最適よね
@artmodeling1147
@artmodeling1147 2 года назад
学校で、パイナップルが割れて、どう、被害をもたらすのか、スローモーション映像で見せられましたねw
@hitac01
@hitac01 2 года назад
あんまり効果が無かったそうですね。
@artmodeling1147
@artmodeling1147 2 года назад
@@hitac01 あくまでも士官(飛行機乗り)を育成する学校だからね。史実としての勉強の面が大きいかもです。
@hitac01
@hitac01 2 года назад
@@artmodeling1147 誤解が生じていたならすみません。 破砕片の効果が期待していたほど揮わなかったという意味です。
@Ter_Box2
@Ter_Box2 2 года назад
つええ
@ゆこ-v4p
@ゆこ-v4p 2 года назад
武器はサムネくらいの評価基準でよろしいw
@日記日誌
@日記日誌 2 года назад
過激派が使ったパイプ爆弾シリーズもお願いします!
@日記日誌
@日記日誌 2 года назад
こんなかわいい子たちが過激な話をw
@よく見る顔
@よく見る顔 2 года назад
旅順攻防戦だとロシアは逆襲するとき手榴弾を多用してましたね 一方日本のは火縄式だから投げ返されていたみたいね
@ライイエッツカバラ
@ライイエッツカバラ 2 года назад
パイナップル、洋梨、ポテトと物騒な爆発物なのに食べ物のイメージをつけるのは何故なのか。
@allnothing0009
@allnothing0009 2 года назад
これでも喰らえってことよ(テキトウ)
@762forest_railway
@762forest_railway 2 года назад
いい買い物をした またくるよ
@ぽんぽこきりん-s4j
@ぽんぽこきりん-s4j 2 года назад
程よい火力で負傷兵を増やすことによって、戦意や物資を削ぐことが出来る。
@anotokino_gekogaeru
@anotokino_gekogaeru 2 года назад
サムネの破壊力つええ
@nagisamatsuda1555
@nagisamatsuda1555 Год назад
11:06 ドイツ式グレネードM15 通称ポテトマッシャー 宮崎系作品でよく登場 自分が知る限り 天空の城ラピュタ 紅の豚 ルパン三世TV版 アルバトロス ゲームでは サイコブレイク
@青井ブルー
@青井ブルー 2 года назад
炮烙?グレネード?スタングレネード?建物制圧時に入口から投げ込むイメージがある。ワイヤートラップとか?後小銃で打ち出すとか?色々あるよね。
@himatstosh6236
@himatstosh6236 2 года назад
ポテトマッシャーって命名にイギリス人のえげつないシャレのセンスが見えてそこにシビれるあこがれる
@木ロン
@木ロン 2 года назад
手榴弾の元祖て天震雷??(テツハウ?)戦争映画だと結構活躍するけどあまり投げる人いないですよね 当日は貴重品だったのかな?機関銃は意味あるのかと思うくらい撃ちまくるのに? 私のイメージですが一般的なパイナップル型やボール形よりM15の用な棒型の方が投げやすいイメージですM15廃れたのか映画とかであまり見なくなりましたね。
@hitac01
@hitac01 2 года назад
塹壕戦などが無くなったためだと思います。 WW2では、ドイツ軍もポテトマッシャータイプを作らなくなりましたから。
@ブッチャーw
@ブッチャーw 2 года назад
@@hitac01  いいえ、WW2でもドイツ軍は柄付のM24、その改良型M43を終戦まで生産しいます。 戦後柄付きが生産され無くなったのは、柄の部分の生産コストと投射距離の影響辺りとトレードオフした関係だと思います。
@hitac01
@hitac01 2 года назад
@@ブッチャーw M43?はもう生産ラインを活用しただけで当時すでに主流は24式みたいな爆風重視でなくなっていましたから、在庫処分かと。 早々にニポリト代用爆薬の39式や柄の中空を省略してBZ信管に切り替わっていたと記憶しています。24式も18式よりも柄が短い節約型ですし。
@ブッチャーw
@ブッチャーw 2 года назад
@@hitac01 勘違いをさせて仕舞ったかもしれません。私としては”ポテトマッシャータイプを作らなくなりましたから。”の部分に対して一定量は生産が有り、ゼロでは無かった事に対して意見を入れました。(ポテトマッシャータイプ=ドイツ軍が生産した柄付き全般と考えました。) たとえば生産のメインから外れ徐々に少なくなったとかなら、同意出来ますが生産されなたった表現ではM43が生産ラインの活用にしても生産されたのは事実ですので誤認を生むと考えたのです。
@千の有給
@千の有給 2 года назад
裏返したマンゴーみたいな見た目好き
@camisado081
@camisado081 2 года назад
オサーンはメタルスラッグをやりたくなった しかしソフトはなかった…
@山田-f8b
@山田-f8b Год назад
手榴弾といえば、プライベートライアンのノルマンディー上陸作戦の時、投げられたのと同じ手榴弾を投げ返す描写が印象的だったな
@阿部法正
@阿部法正 2 года назад
手榴弾と来れば真っ先に、英国擲弾兵行進曲が流れます…。
@kawasakikr-1s315
@kawasakikr-1s315 2 года назад
やはり・・・イタリアの赤い悪魔を・・・
@ゴルスラ狂愛の紋章士
@ゴルスラ狂愛の紋章士 2 года назад
M15は昔読んでいた「世界の歴史」という漫画で戦車めがけて投げているシーンがあったような気が...... (何巻だったが、どんな話だったかはよく思い出せないですが)
Далее
第一次世界大戦
23:48
Просмотров 4,4 млн
[Weapon Description] Colt Government, M1911A1
19:08
Просмотров 224 тыс.
КОГДА К БАТЕ ПРИШЕЛ ДРУГ😂#shorts
00:59
World War I (ALL PARTS)
1:04:36
Просмотров 1,9 млн
Bren MkI: The Best Light Machine Gun of World War Two
26:47
The Ultimate Guide to Nuclear Weapons
1:42:38
Просмотров 372 тыс.