Тёмный

The British Grenadiers 

八咫烏の庭
Подписаться 6 тыс.
Просмотров 84 тыс.
50% 1

英国擲弾兵

Опубликовано:

 

5 апр 2020

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 101   
@user-uj8wq8hj2x
@user-uj8wq8hj2x 5 месяцев назад
この曲聴きながら歩くと疲れてても早く歩ける笑
@Der-Eiserne-Kanzler
@Der-Eiserne-Kanzler 3 года назад
英国面に堕ちたピタゴラ装置のテーマ
@AtRIKUNN
@AtRIKUNN 4 месяца назад
パンジャンドラム転がる
@user-ws2xl5bl1s
@user-ws2xl5bl1s 2 месяца назад
それを見物するチャーチル首相
@agjjj8336
@agjjj8336 19 дней назад
暗黒面みたいな言い回し草
@user-nanamikami
@user-nanamikami 2 года назад
戦列歩兵見て思うのは ちゃんと士官も一緒に進軍してて偉いなぁと
@jyobu32
@jyobu32 2 года назад
特に当時の英国軍は指揮官率先の伝統があって、より死傷率が高かったらしいですね
@user-uj8wq8hj2x
@user-uj8wq8hj2x 5 месяцев назад
指揮官はみんな貴族だよ。 戦争で重要な部分や騎兵などの最強部隊はみんな貴族がやってた。 戦争は本来、貴族がやる仕事だったからねー 今のイギリスなどの貴族が残る国では貴族の多くが兵役ついてたり、戦闘機パイロットにも多い。 イギリス王室では男の王には最低2年だったかな?戦争で戦ったた経験がないと王にはなれない笑
@user-gm8ew6tj2w
@user-gm8ew6tj2w 2 месяца назад
@@user-uj8wq8hj2x エリザベス女王も軍で整備兵かなんかでトラックを乗り回してたと聞いた。
@user-eb6uv8bc4y
@user-eb6uv8bc4y 25 дней назад
下っ端だけに特攻させてた日本とは大違い
@user-kg2vr1qx8g
@user-kg2vr1qx8g 23 дня назад
​@@user-eb6uv8bc4y皇族軍人をご存知ない?
@chiyo0216
@chiyo0216 2 года назад
戦争映画における両軍の向かい合う構図が世界地図に倣うのは世界共通のようだね。
@hajime-693
@hajime-693 5 месяцев назад
0:38代わりに持ってあげるのやさしい
@17pdrgun
@17pdrgun 2 месяца назад
旗は国の誇りなんで誰か死んだら他の人が持ちます。武士の首と同じようなもんです。
@DDT019
@DDT019 Год назад
この曲ほんとすこ
@man_thin
@man_thin Год назад
上司もちゃんと部下と共に戦うなんて素晴らしいな
@user-uj8wq8hj2x
@user-uj8wq8hj2x 5 месяцев назад
この時代はそれまで貴族の特権だった戦争参加が庶民も出来るようになった時代だからねー けど指揮官は幼い頃から軍事訓練受けてる貴族が主になってた。 庶民じゃ読み書きも時計の見かたすらわからんからねー 今でもイギリス貴族が戦闘機パイロットや戦車乗りに多いよ。しかも真っ先に行くし、強い。
@user-fx8cq4pc3i
@user-fx8cq4pc3i 5 месяцев назад
そうしないと士気が低くなるからね…
@terorouze7682
@terorouze7682 Месяц назад
どっかの赤い丸の国とは違うな
@man_thin
@man_thin Месяц назад
@@terorouze7682 ボスとリーダーの意味の違いだな
@user-gq9dw5kn2j
@user-gq9dw5kn2j 2 месяца назад
紅茶をキメた人が作る変態パンジャンドラムしか出てこんのよ。
@_Akizuki25_
@_Akizuki25_ 10 месяцев назад
何回見ても鳥肌...
@user-hr4ow2ie3u
@user-hr4ow2ie3u 3 года назад
如何なる時も優雅。 これが大英帝国の歩兵道よ。
@user-it8rp6qt8q
@user-it8rp6qt8q Месяц назад
歩兵道というのがあるんですね
@user-ot8gv6jg7n
@user-ot8gv6jg7n 2 года назад
戦列歩兵って少しびびって止まったら後ろの兵士の銃剣に背中刺されそうだけど大丈夫なんかな
@user-lb8po1bn6i
@user-lb8po1bn6i 2 года назад
ソ連軍「閃いた!」
@haswell2151
@haswell2151 2 года назад
直毛軍曹 督戦隊じゃねぇか
@user-lb8po1bn6i
@user-lb8po1bn6i 2 года назад
@@haswell2151 ナイスツッコミありがとうございます😭
@user-jm4sk7mm6k
@user-jm4sk7mm6k 2 года назад
@@haswell2151 後ろで機関銃構えて待ってるやで(^^)
@user-nz1lt8uv5l
@user-nz1lt8uv5l 2 года назад
大丈夫かはわからんけど先頭は囚人とかがやってたみたいよ
@Kou-fb3nl
@Kou-fb3nl 3 года назад
紅茶キメてんなw
@user-cm5yd2ww7h
@user-cm5yd2ww7h 3 года назад
いつもの曲で草
@user-gs9hq5ge2p
@user-gs9hq5ge2p 3 года назад
最前線にいた人ら怖かっただろうなぁ… 紅茶キメなきゃやってられなそう
@otnpultra5488
@otnpultra5488 2 года назад
すっげぇ怖かったゾ~。
@user-jo5xi7vl8m
@user-jo5xi7vl8m 2 года назад
紅 茶 バ イ ア ス
@captaintomato2183
@captaintomato2183 Год назад
撃たれたとこから紅茶出てきて勿体なかったです
@himajin490
@himajin490 2 года назад
これが聞こえたらパンジャンの時間
@user-sx7mf3xz2v
@user-sx7mf3xz2v Год назад
ぱんころー
@kyor3n-kusozakodayo
@kyor3n-kusozakodayo 4 месяца назад
アカネチャンカワイイヤッター
@patoriot7846
@patoriot7846 3 года назад
騎兵隊よりもこっちがすこ
@Confoederatio_Helvetica_ball
@Confoederatio_Helvetica_ball 2 года назад
親の声より聞いた演奏
@takumin_3001
@takumin_3001 2 месяца назад
テストで低い点取ったときに頭の中で流れる曲
@firu8148
@firu8148 3 года назад
紅茶キめてんねぇ
@user-ib2yh3ir3q
@user-ib2yh3ir3q 3 года назад
日本人に通ずるものを感じる。 背筋が凍るよ。
@user-ot8gv6jg7n
@user-ot8gv6jg7n 2 года назад
日本は戦闘民族でこっちは狂人って感じ
@user-zk7jd6ed5e
@user-zk7jd6ed5e 2 года назад
要は勇敢
@user-jo5xi7vl8m
@user-jo5xi7vl8m 2 года назад
@@user-ot8gv6jg7n なんか分かる
@user-py9cy9do3k
@user-py9cy9do3k 3 года назад
これが大和魂か…
@user-zk7jd6ed5e
@user-zk7jd6ed5e 2 года назад
主絶対宇宙人で草
@user-cn5yi8bi3p
@user-cn5yi8bi3p 2 года назад
@@user-mi7tu7xe6u どちらも島国、茶が好き、経済大国、強力な海軍を持ってる、昔は国が分裂してた、植民地を持っていた、アメリカやドイツと戦った、変態(紳士)が多い これは日本=イギリスで間違いない
@user-hx2zu9yg3s
@user-hx2zu9yg3s 2 года назад
@@user-cn5yi8bi3p でも日本人舌一枚しかないよ?
@user-qk1mq1ir4c
@user-qk1mq1ir4c 2 года назад
@@user-hx2zu9yg3s 本音と建前があるやんけ
@2key646
@2key646 Год назад
まぁ日本は東洋のイギリスだからなぁ…日本とイギリスは≒ではありそう🇯🇵🇬🇧
@user-jo5xi7vl8m
@user-jo5xi7vl8m 2 года назад
紅茶キメるかぁ
@soldiertosoldier
@soldiertosoldier 10 месяцев назад
俺なら適当に被弾したふりして倒れるし多分今の日本人みんなそうすると思う。
@user-bk6xu4gp8n
@user-bk6xu4gp8n 6 месяцев назад
ちゃっと剣ぶっ刺して死んでるか確認するよ
@user-hx4ue6dd4z
@user-hx4ue6dd4z 4 месяца назад
元亜細亜の救世主
@sasakkey2635
@sasakkey2635 4 месяца назад
雰囲気が宮さん宮さんみたい。
@user-lv9xt4nc9j
@user-lv9xt4nc9j 2 года назад
こっわ
@user-lb8po1bn6i
@user-lb8po1bn6i 2 года назад
最後はチャンバラ(;´・ω・)
@N--T
@N--T 2 месяца назад
チャンバラと言うか、銃剣突撃ね。今でも、陸戦での最後の戦闘手段として、陸上自衛隊を含めて軍隊では装備や訓練に取り入れている。 なお、イギリスは21世紀になってからもこれを何度か実戦でやっていたりする。
@user-zu8gn4mc8o
@user-zu8gn4mc8o 3 месяца назад
これメル・ギブソン主演の映画じゃなかったけ⁉️
@coyamahasuki-
@coyamahasuki- 3 месяца назад
なぜ戦場でこんな目立つかっこうを😮
@nineball9236
@nineball9236 3 месяца назад
この頃の戦争は、貴族が騎士道精神と威信に則ったやり方だった。
@user-lo1zp9zz2m
@user-lo1zp9zz2m 3 месяца назад
この時代は火薬の種類のせいで撃った時に硝煙で視界が塞がるもんで煙の中でも味方を識別するために派手な色を採用してたはず
@user-lo1zp9zz2m
@user-lo1zp9zz2m 3 месяца назад
...最前列に盾持たせたら?
@sakkra93
@sakkra93 Месяц назад
それは彼らの速度を低下させるでしょう、そして彼らはとにかく盾を投げ捨てるでしょう。 18 世紀のヨーロッパの戦争では、通常、数百マイルにわたる行軍と時折の戦闘が行われました。
@user-wi1ot2hk2r
@user-wi1ot2hk2r 2 месяца назад
防弾もなく‥ 突立またまま撃ち合ってるのは怖いね‥
@2929_meat
@2929_meat Месяц назад
なぜ固まって行動してるの?
@KINOKO2505
@KINOKO2505 Месяц назад
いや、相手アメリカなんかい。 日本に近しい気がする。 雰囲気が宮さん宮さんみたいだし、日本でも、平安末期の源氏軍やそれからの歴代幕府軍、諸大名、新政府軍も戦地への移動などは、列を組んで移動していた。 何故か遠くない存在な気がするよ。
@modoricyan6076
@modoricyan6076 16 дней назад
日本の戦国時代の足軽と変わんねえな 胴丸もなしはキッツいな すぐに死屍累々だ
@igaguri9128
@igaguri9128 3 месяца назад
傭兵が逃げないためとはいえ、狂ってる戦い方だよな。
@matouthe6473
@matouthe6473 6 месяцев назад
めっちゃやられてるやん(笑)
@user-nn1uv3wr8q
@user-nn1uv3wr8q 2 года назад
日本軍のバンザイ突撃より酷くないか?これ
@user-ot8gv6jg7n
@user-ot8gv6jg7n 2 года назад
まだ火縄銃で機関銃とかないから日本軍よりはマシなんじゃね
@user-jm4sk7mm6k
@user-jm4sk7mm6k 2 года назад
@@user-ot8gv6jg7n ヒント:精度
@user-jj4kv8rd5m
@user-jj4kv8rd5m 2 года назад
当時のマスケット銃の射程は殴りかかった方が早いっていうくらいの距離で、大砲も威力こそあれど射程は短く、今なら手榴弾投げた方がいいくらいの精度でした そしてその低い精度を少しでも上げる為横一列に並んで一斉射するという戦法が取られました
@user-jm4sk7mm6k
@user-jm4sk7mm6k 2 года назад
@@user-jj4kv8rd5m まさに数撃ちゃ当たる戦法 ライフリングが開発されるまで正確性はなかったし飛距離も無かった
@user-jj4kv8rd5m
@user-jj4kv8rd5m 2 года назад
@@user-jm4sk7mm6k 一方日本は独自改良を施し射程が伸び、精度もよくなり取り回しが良くなりました(それでも弓の方も強かった) 簡単に言うと一度バラして日本人に合った設計に組み直したら性能が良くなっちゃった
Далее
The Patriot - Battle of Camden
1:52
Просмотров 4 млн
Carbonara under PRESSURE @Lionfield
00:44
Просмотров 3,9 млн
フランス軍行進曲「 勝利を我らに 」
3:00
Trooping The Colour 2012 - The British Grenadiers
3:27
Björneborgarnas Marsch
3:31
Просмотров 348 тыс.
The British Grenadiers - Legendado/Lyrics
1:44
Просмотров 245 тыс.
18th Century Warfare |   Seven Years' War battles
8:35