Тёмный

The starting point for Shohei Ohtani / Japanese High School Baseball Championship 2023 Stadiums 

From the SKY
Подписаться 8 тыс.
Просмотров 148 тыс.
50% 1

The National High School Baseball Championship of Japan, commonly known as "Summer Koshien", is an annual nationwide high school baseball tournament. It is the largest scale amateur sport event in Japan.
The tournament takes place during the summer school vacation period, culminating in a two-week final tournament stage with 49 teams in August at Hanshin Koshien Stadium.
This video will show you all the stadiums where the finals of the 49 regional qualifying competitions will be held.
Winning and becoming a representative school is a great honor, but a very difficult path.
As a high school student, Shohei Ohtani challenged this tournament three times, but only once did he make it to the final round.
The subtitle presents the schedule of preliminary competitions.
Subtitles can be changed by tapping 'CC' in the settings.
Please share your favorite stadiums in the comments!
Nippon Professional Baseball League 2023 All Regional Stadiums
• プロ野球2023 地方開催球場を全て紹介 -...
Baseball Stadiums of the World
• Baseball Stadium
Football Stadiums of the World
• Football Stadium
This channel will introduce you to sports facilities around the world, so if you like our videos, please subscribe to our channel!
Also, please "Like" us to encourage us in our production.
Okinawa tournament / Okinawa Cellular Stadium Naha
Kagoshima tournament / Heiwa Lease Stadium
Miyazaki tournament / Hinata Sun Marine Stadium Miyazaki
Oita tournament / Betsudai Kohsan Stadium
Kumamoto tournament / Lib Work Fujisakidai Stadium
Nagasaki tournament / Nagasaki Big N Stadium
Saga tournament / Saga Midori no Mori Stadium
Fukuoka tournament / Kurume-shi Stadium
Kochi tournament / Kochi Prefectural Haruno Sports Park Stadium
Tokushima tournament / Oronamin C Stadium
Ehime tournament / Botchan Stadium
Kagawa tournament / Rexxam Stadium
Yamaguchi tournament / Yamaguchi Mazda Saikyo Kizuna Stadium
Hiroshima tournament / Bunchan Shimanami Stadium
Okayama tournament / Kurashiki Muscat Stadium
Shimane tournament / Shimane Prefectural Hamayama Park Stadium
Tottori tournament / Doradora Park Yonago Municipal Stadium
Wakayama tournament / Wakayama Prefectural Kimiidera Stadium
Nara tournament / Sato Yakuhin Stadium
Hyogo tournament / Hotto Motto Field Kobe
Osaka tournament / Osaka City Shinkin Bank Stadium
Kyoto tournament / Wakasa Stadium Kyoto
Shiga tournament / Mynet Stadium Ojiyama
Mie tournament / Yokkaichi-shi Kasumigaura Stadium
Gifu tournament / Nagaragawa Stadium
Aichi tournament / Okazaki Red Diamond Stadium
Shizuoka tournament / Shizuoka Kusanagi Stadium
Fukui tournament / Fukui Prefectural Stadium
Ishikawa tournament / Ishikawa Prefectural Stadium
Toyama tournament / Toyama Municipal Stadium ALPEN STADIUM
Yamanashi tournament / Sannichi YBS studium
Nagano tournament / Nagano Olympic Stadium
Niigata tournament / HARD OFF ECO Stadium Niigata
Kanagawa tournament / Yokohama Stadium
West Tokyo tournament / Meiji Jingu Stadium
East Tokyo tournament / Meiji Jingu Stadium
Chiba tournament / ZOZO Marine Stadium
Saitama tournament / Saitama Prefectural Omiya Park Stadium
Gunma tournament / Jomo Shimbun Shikishima Stadium
Tochigi tournament / Tochigi Comprehensive Athletic Park Stadium
Ibaraki tournament / NobleHome Stadium Mito
Fukushima tournament / Fukushima Prefectural Azuma Stadium
Miyagi tournament / Rakuten Mobile Park Miyagi
Yamagata tournament / Yamaryo Stadium Yamagata
Akita tournament / Komachi Stadium
Iwate tournament / Kitagin Ball Park
Aomori tournament / Haruka Yume Stadium
South Hokkaido tournament / Es Con Field Hokkaido
Northern Hokkaido tournament / Es Con Field Hokkaido
#japan #baseball #stadium

Спорт

Опубликовано:

 

15 июн 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 364   
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
お気に入りの球場はどこですか? What is your favorite stadium?
@marsbruno1085
@marsbruno1085 Год назад
兵庫なんでほっともっと!プロが使う球場があるところはいいよね!
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
@@marsbruno1085 ほっともっといいですよね!
@user-nt8xj9gx2k
@user-nt8xj9gx2k Год назад
@@marsbruno1085 元々決勝は明石のトーカロ球場だったのに昨今耐震強度検査に引っ掛かったんやね。
@user-ox1ic3vc9v
@user-ox1ic3vc9v Год назад
長良川球場です!
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
@@user-ox1ic3vc9v いい球場ですよね!
@To-cu9bf
@To-cu9bf Год назад
北海道は円山もスタルヒンも趣があって好きなのですが、エスコンでやれるとなると、そりゃ反対はできないですよね。甲子園出場の前にもテンションの上がる場所でできるのは最高すぎる。天井開けるのかな。
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
天井開くと最高ですよね!
@jodasow
@jodasow Год назад
屋根を操作するときにカラスなどが置いていった小石が落ちてくる可能性があるんですよね。 もし試合中に天気が急変して屋根を閉める場合に観客が怪我をするリスクを気にしているようです。
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
@@jodasow へ〜そうなんですね、なるほどです!
@MrTakeshi529
@MrTakeshi529 Год назад
今の時代どこも素晴らしい球場で出来ていい思い出になりますね⚾️
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
そう思います!
@user-jv9iq1pd8s
@user-jv9iq1pd8s Год назад
いよいよ夏の甲子園が今年もやってきますね😊
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
地方大会、順次開幕してますね〜
@100aeroace6
@100aeroace6 Год назад
この47球場の先には聖地甲子園が待っている、そう思うと感慨深いですね〜。 90年代まではスコアボードが板張りの球場が多かったですが、今では最低でも磁気反転式のスコアボードは最低装備で、全面カラービジョンの球場も多くなりました。 地元福井の福井運動公園野球場(県営球場)は90年代初頭に磁気反転式のスコアボードに改修され、2016年頃、福井国体を見据え、カラービジョンに再改修されました。 エスコン、楽天パーク、マリンスタジアム、神宮、ハマスタ、ほっともっと、大阪ドーム(開会式と直後の試合のみ)、高校生にとっては贅沢な球場ですね〜(^_^;)
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
詳しい情報ありがとうございます!
@user-zy3zs7zr7t
@user-zy3zs7zr7t Год назад
こんなに立派な球場がたくさんあってびっくりしました。逆にもっと使って欲しい感じですね。
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
ですよね〜
@user-wd7we7oy4b
@user-wd7we7oy4b 11 месяцев назад
凄い動画、アップしていただき有難うございます。
@fromthesky2023
@fromthesky2023 11 месяцев назад
いえいえ、そんな、、、🙇
@denkibunkai8127
@denkibunkai8127 Год назад
毎年思うけどこうやって全国各地の激戦を一度も負けずに勝ち上がってきたチームが1箇所に集まるのが本当に興奮する
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
負けたら終わりのトーナメントのヒリヒリ具合が物語を作りますもんね〜
@Kuziradamakkoh283
@Kuziradamakkoh283 Год назад
こうやって地方球場みると内外野芝のアルペンスタジアムは結構珍しい部類なんだなー 一回アルペンで試合したけど赤茶色のとこも芝なのビックリした。土かと思ってた。 (よく見れば分かることだが当時小学生には分からなかった笑) フレッシュオールスター地元開催楽しみ!
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
お〜すごい、試合されたんですね!
@user-rw2os5yo3r
@user-rw2os5yo3r Год назад
高校球児のモチベーションを上げるためにも、プロ球団が使っている球場で決勝などをやるのはいい試みだと思うし、選手の体力状態とか考えても、多くの球団が持つドーム球場でやる機会が増えるといいと思ってる。何より選手の思い出になるんじゃないかな。 でも興行的に難しいことのほうが多いんかな
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
高校野球の使用料の仕組みはどうなってるんですかねぇ?普通に興行として考えると、ペイできないと思いますが。
@adomi5515
@adomi5515 Год назад
47都道府県の紹介で沖縄からっていうのがちょっと新鮮で良い。
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
開幕が一番早いということもありまして
@user-yp8ry3iy1o
@user-yp8ry3iy1o Год назад
県によって施設の差はあるけど高校球児の熱いプレーはどこも一緒 今年も母校の応援に現地まで行く予定です
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
行ってらっしゃいませ!
@Daiichigi998
@Daiichigi998 11 месяцев назад
エコスタの、近くにあるサッカー場のビックスワンもすごい綺麗だなー
@fromthesky2023
@fromthesky2023 11 месяцев назад
ですね!
@masahatsu8920
@masahatsu8920 Год назад
最後にエスコンを持ってくるのはさすが。
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
エスコンで野球できるなんて最高ですよね〜
@user-nd5iq3qz6h
@user-nd5iq3qz6h Год назад
都道府県順だから、、笑
@user-cg1tb7tr3y
@user-cg1tb7tr3y Год назад
@@user-nd5iq3qz6hとはいえ普通にしたら北海道から行くやろ そこの小さな工夫の話
@ak1974hama
@ak1974hama Год назад
プロ野球のホーム球場で出来るところは羨ましいですね、その中でもエスコンFは別格ですね。岩手の球場も出来立てなんですね(Google Earthが追いついてない)
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
はい、出来立てにつき、追いついていません、、、
@yamasa4
@yamasa4 Год назад
ひと昔前と比べて、地方球場もキレイになりましたね
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
ですね〜古い球場もスタンドが改修されてたりしますしね
@yb4wyt7k1y
@yb4wyt7k1y Год назад
昭和の1970年代からすると「雲泥の差」です。
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
@@yb4wyt7k1y 変わったでしょうね〜笑
@user-pf6ry8dt8d
@user-pf6ry8dt8d 11 месяцев назад
プロ野球の公式戦が開催できる球場が多くなりました。
@miya5667
@miya5667 Год назад
やっと楽パで決勝できるのか ここ数年石巻市民だったからなんか嬉しい
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
最近は、石巻だったんですね、楽パだとさらに盛り上がるでしょうね!
@miya5667
@miya5667 Год назад
@@fromthesky2023 一昨年は開幕試合のみ楽パでやる予定だったんですが雨で開会式が後日になり入場行進のみ行われてそのあと別の球場でやってました その年はオールスターや侍ジャパンの強化試合もあったので仕方ないですが去年はなんで石巻だったのかわかりません
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
@@miya5667 そうだったんですね、今年も雨順延が怖いですね
@miya5667
@miya5667 Год назад
@@fromthesky2023 高校球児からしたら普段プロが使ってる球場で試合できるのは嬉しいですからね
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
@@miya5667 ですね!
@yoyoyoshishishi4476
@yoyoyoshishishi4476 Год назад
もし新潟に球団が出来たらスタンドを外野まで延ばして屋根掛けそう。すごい球場になるな。
@yb4wyt7k1y
@yb4wyt7k1y Год назад
噂は出てますよね、ただ県なのか市なのかでまた色々あるようなみたいです
@Kenny-lc2uy
@Kenny-lc2uy 6 месяцев назад
ただ広島や仙台への移動がネックかと あと名古屋もかな😊
@user-tf5mm1rf5t
@user-tf5mm1rf5t Год назад
ほっともっとフィールドとかいう日本一美しい球場
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
いい球場です!
@mr.wonders4608
@mr.wonders4608 Год назад
高校野球でエスコンの外野フェンスはどうなるのか楽しみすぎる
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
エスコンで大詰めの試合、楽しみですよね〜
@user-yj2uu3dt3l
@user-yj2uu3dt3l Год назад
どうなるか?変形でもしますかね?よくわかりませんが?
@cobbcity1988
@cobbcity1988 11 месяцев назад
野球場はどこも美しいですね
@fromthesky2023
@fromthesky2023 11 месяцев назад
ですね!
@user-pg2rv5cb3w
@user-pg2rv5cb3w 11 месяцев назад
九州から始まるのが嬉しい!!
@fromthesky2023
@fromthesky2023 11 месяцев назад
沖縄がトップバッターということで、この並びにしてみました!
@user-ou6ff2ee8n
@user-ou6ff2ee8n Год назад
島根の浜山野球場は改修されてすごく立派です⚾️
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
3Dで見るより、実際はもっと良いのでしょうね!
@user-nf8ec1hk7s
@user-nf8ec1hk7s Год назад
エスコン群抜き過ぎ❗️
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
今年の北海道は、甲子園の前に最高級の舞台が用意されてるので選手のモチベーションもあがるでしょうね!
@jpn-mkf_3125
@jpn-mkf_3125 11 месяцев назад
やっぱ2階席がある球場はデカイな! スタジアム感ハンパない! 屋根下が無いスタジアムは夏はキツそぉ〜☀
@fromthesky2023
@fromthesky2023 11 месяцев назад
ですね〜
@user-oe7uc1bz1m
@user-oe7uc1bz1m 11 месяцев назад
夏の大会はプロ野球シーズン中なゆえあくまでもプロ野球日程の兼ね合いがある京セラや東京ドーム社会人野球などが秋にやるのも長い期間おさえられず秋ならシーズン後だからおさえやすいからというのもあるみたいです。
@fromthesky2023
@fromthesky2023 11 месяцев назад
なるほどですね!
@user-oe7uc1bz1m
@user-oe7uc1bz1m 11 месяцев назад
@@fromthesky2023 甲子園と阪神はアマプロ野球の振興発展の観点で甲子園大会期間中無償貸出協力しているみたいですし神宮球場も同じく大学野球中心にされてます。他球団は貸出協力はしてますが日程の兼ね合いあり数少ないです。よって横浜スタジアムも準決勝以降ですなお京セラとMAZDAスタジアムは開会式と直後の開幕戦の試合のみです。過去は兵庫県大会決勝は甲子園で開催でしたが他府県は大会優勝しないと甲子園で出来ないため批判殺到しほっともっとフィールド神戸になってます
@TAD-gh5dg
@TAD-gh5dg 11 месяцев назад
兵庫県大会決勝を甲子園でしたことなんか無いわ
@user-oe7uc1bz1m
@user-oe7uc1bz1m 11 месяцев назад
@@TAD-gh5dg 兵庫県大会で甲子園でされていたこと04年まではありました
@TAD-gh5dg
@TAD-gh5dg 11 месяцев назад
@@user-oe7uc1bz1m "決勝"は無い あと04年以降甲子園を予選で使用していないのは05年にオリックスが京セラへ移り、現ほっともっとの日程に余裕が出来たからで 甲子園で予選をすることへの批判が理由では無い
@yama8534
@yama8534 Год назад
北海道はエスコン使えるんだ!すごいなぁ・・ 一方で札幌ドームは高校野球にも相手にされなかったんだ😅
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
エスコンは今年だけのようですが、すごいですよね!
@KT-if6jf
@KT-if6jf Год назад
エスコンFがやっぱすごいな。サウナに入りながら高校野球を観戦できるのかしら
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
可能だと思います笑
@user-nd4it1pz2n
@user-nd4it1pz2n Год назад
富山の球場結構すごいな
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
はい、すごいです
@katsuyuki-tj5qx
@katsuyuki-tj5qx Год назад
各地方の全てがいい球場とは言えませんがやっぱずば抜けてエスコンFは群を抜いて凄い球場!!
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
ですよね、ここでプレーできるなんて夢があります!
@user-kf6qi3hd9w
@user-kf6qi3hd9w Год назад
ちょこちょこ豪華
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
ですね!
@yotuber1709
@yotuber1709 Год назад
福島県はプロ1軍公式戦で使われる球場が3つあるから、毎年メーン会場が変わる。 2023あづま 2022開成山 2021いわき 2020開成山 2019いわき 2018いわき 2017あづま 2016開成山 2015あづま 2014開成山 2013いわき
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
情報ありがとうございます!
@user-nz7te8nv9w
@user-nz7te8nv9w Год назад
20年前ぐらいまでは兵庫大会も甲子園でやってたけど他県からクレームが来てやらなくなった
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
情報ありがとうございます!
@baseball0430soul
@baseball0430soul Год назад
サムネが地元のサンマリンスタジアム宮崎なの嬉しい
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
外観もとてもカッコいいですよね!
@user-ro8ne8el7x
@user-ro8ne8el7x 11 месяцев назад
東北で野球やってて、東北大会とか練習試合とかで東北に限らず、いろんな球場で試合したことあるけど秋田の球場めっちゃでかいと思った記憶ある 特にファールゾーンとかバックネットが広いと思った
@fromthesky2023
@fromthesky2023 11 месяцев назад
お〜そうなんですね〜!こまちは外観もかっこいいですよね〜
@user-ro8ne8el7x
@user-ro8ne8el7x 11 месяцев назад
@@fromthesky2023 たしかに! セルラーとなんか似てますよね? シンプルでなおかつバックネット裏に大きな屋根があるのが好きでしたし、天然芝の緑の感じも好きでした、でも打球が全然転がらなかった気がします あと、電光掲示板を枠付きじゃなくて、フルカラーだったらもっと良かったです笑 (追記) 今野球場ドットコムというサイトで調べたんですが、フェアゾーンは両翼100、中堅122、右中間と左中間116と札幌ドームと同じで、さらにファールゾンが札幌ドームよりも大きい球場らしいです
@fromthesky2023
@fromthesky2023 11 месяцев назад
@@user-ro8ne8el7x デカい球場ですね、情報ありがとうございます!
@user-op6de2mf1h
@user-op6de2mf1h Год назад
宮城大会は25日から楽天vs日ハム戦があるから、2日流れたら会場変わるだろうな。せっかくの4年振りの仙台決勝なのに。
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
雨だと、そうなっちゃうかもですね〜
@user-nu6co5mb7i
@user-nu6co5mb7i Год назад
富山県勢そろそろ夏の最高成績更新お願いします!
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
頑張ってほしいです!
@user-tt6qq7ck5v
@user-tt6qq7ck5v Год назад
サンマリンスタジアムは春季キャンプでよく使われる所かな?
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
はい、そうです!
@user-wb4gr9ks5g
@user-wb4gr9ks5g Год назад
俺の学校北北海道の優勝候補やから是非とも決勝行って欲しいw全校応援あるからエスコン入れるし
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
優勝候補ですか!燃えますね〜
@user-yg2um3th2s
@user-yg2um3th2s Год назад
今年は高3、最後の夏。紀三井寺で頑張ります!
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
お!頑張ってください!!
@ultraryman
@ultraryman Год назад
見たことがない地方スタジアムがたくさんあって新鮮でした!古い球場は良いですね、リフォームや増改築を繰り返しながら歴史を繋いで行って欲しいです、一方ネーミングライツされたところが多いのが残念と言えば残念です、色々と事情があるのだとは思いますが…。南北海道はエスコンになるんですね、長く続いた円山球場の歴史が止まるのはとても残念です、あと北北海道は旭川スタルヒン球場です。
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
地方にも立派な球場がたくさんありますよね!北海道に関しては南北ともに準決以降はエスコンでやるみたいですね(今年だけ多分特別に)
@user-ib7qd8ef9i
@user-ib7qd8ef9i Год назад
エスコンは今年だけです
@user-rn3qe5sg9h
@user-rn3qe5sg9h 11 месяцев назад
北信越地区は豪華ですね。でも甲子園では不調なんですよね。今年はどうなるでしょうか。
@fromthesky2023
@fromthesky2023 11 месяцев назад
はい、レベルの高い球場が多い印象あります
@pontiac4418
@pontiac4418 Год назад
新潟のハードオフは凄いですね。プロ野球チームの本拠地みたい。
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
ですね!
@user-cg1tb7tr3y
@user-cg1tb7tr3y Год назад
実際にベイスターズが地方行った時に主催試合してるってアルビレックスサポの友人から聞きました笑
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
@@user-cg1tb7tr3y 近年は恒例になってますよね〜
@akita1934
@akita1934 Год назад
地方球場は名前が良い。 スタルヒン球場,こまちスタジアム,坊っちゃんスタジアム,長良川球場, アルペンスタジアム等々
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
趣がありますよね
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
@@ryota-miyazaki 特に名前が長いやつは、「う〜ん」って思っちゃいますよね苦笑
@takumi1425
@takumi1425 11 месяцев назад
エスコンフィールド北海道 楽天生命パーク ZOZOマリンスタジアム ベルーナドーム 神宮球場 横浜スタジアム バンテリンドーム 京セラドーム大阪 ほっともっとフィールド神戸 マツダスタジアム ヤフオクドーム プロ野球本拠地のある場所は準決勝から使用できるようにしてほしい
@user-od5mn9zu7j
@user-od5mn9zu7j 10 месяцев назад
東京ドーム「...」
@sadakichi1000
@sadakichi1000 Год назад
静岡大会決勝が行われる県営草薙球場は、昭和9年11月20日ベーブルース、ルーゲーリックを擁する全米選抜を相手に日本が誇る大エース澤村 榮治が8回、9奪三振、5安打(ゲーリックによる本塁打1)1失点と好投して、惜しくも味方の援護がなく敗れはしたものの伝説を残した球場。球場の前にはベーブルースと対戦する澤村 榮治の銅像が立っている。
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
由緒のある球場ですよね〜
@user-ce2mt3gh3p
@user-ce2mt3gh3p Год назад
大阪大会の開会式の日だけ京セラドームで試合出来るけど、決勝も京セラドームで良いと思うけどなぁ。
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
開会式の日は、京セラなんですか?へ〜、宝くじ的な感じですね!
@sukekiyo15
@sukekiyo15 Год назад
宝くじ的といえば昔2004年までは兵庫県予選で数試合は甲子園使用してたんだよねぇ。当時は球場数足りなかったのもあったけど他府県から不公平だって言われて無くなったんじゃなかったっけかな。
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
​@@sukekiyo15 予選で甲子園使う巡り合わせになったチームは、拍子抜け感すごいかもしれませんし、、、
@user-uw8qo9uf5b
@user-uw8qo9uf5b Год назад
やっぱり長野のオリスタが1番好き
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
いい球場ですよね!
@user-dv7rv5rq8r
@user-dv7rv5rq8r Год назад
佐々木麟太郎、甲子園で観たいし花巻東頑張ってほしい
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
ですね!
@chemasters1632
@chemasters1632 Год назад
そのライバル校には、佐々木朗希投手(現ロッテ)の弟怜希投手がいる大船渡がいるので、そっちも捨てがたいですね
@user-ct3jb2pr8o
@user-ct3jb2pr8o Год назад
​@@ryota-miyazaki盛附は今年無いと思います 今年ノーシードなので3回戦ぐらいで学院と当たりますね
@user-nb8vo2ik7g
@user-nb8vo2ik7g Год назад
​@@user-ct3jb2pr8o今年の花東は佐々麟以外はパッとしてなく、盛付はそれすらない…から今年は他の高校も割とチャンスありますよね 去年甲子園経験者が多い一関学院、ササローの弟・怜希擁する大船渡、専大北上もなくはない
@kamisamaka
@kamisamaka Год назад
立派な地方球場好き。 サンマリンスタジアム ビッグNスタジアム 坊っちゃんスタジアム レグザムスタジアム マスカットスタジアム 長良川球場 静岡草薙球場 アルペンスタジアム 長野オリンピックスタジアム ハードオフエコスタジアム 上毛新聞敷島球場 県営あづま球場 こまちスタジアム きたぎんボールパーク
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
どの球場もいいですよね〜
@NOGI46BASEBALL
@NOGI46BASEBALL Год назад
絶対ハマスタで勝って甲子園行く。
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
優勝できるといいですね!
@user-px4xq6qx3k
@user-px4xq6qx3k Год назад
新潟県民の誇りだよな、エコスタ🏟️ ただ上越に住んでるので、隣県の富山アルペンと長野オリスタの方が行きやすい笑
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
あぁ、なるほど、新潟県はデカいですからね笑
@masayatanaka8240
@masayatanaka8240 Год назад
岡崎レッドダイヤモンドスタジアムをいまだに旧名である「岡崎市民球場」と呼んでしまう(電光掲示板にもそう書いてある) 因みに家からはチャリで行けるから決勝の会場になっているのは本当に助かる by岡崎市民
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
ネーミングライツは浸透するまでは、、、って感じですよね。家近、羨ましいです!
@masayatanaka8240
@masayatanaka8240 Год назад
@@fromthesky2023 球場が総合公園内にあるのですが、公園入口から球場までかなり長い坂道なので、休憩なしで行っても最低40分はかかります 笑
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
@masayatanaka8240 それは大変ですね!3Dで見た時も中々な場所にあるな〜とは思ってました笑
@masayatanaka8240
@masayatanaka8240 Год назад
@@fromthesky2023 見ての通り、山の中にあるので、車で行くと大渋滞が発生します(高校野球開催時に限らず、社会人野球開催時も渋滞しているはず)。 去年の夏の決勝は自転車で行きましたが、12時すぎに到着時点で満車の札が乱立していました。
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
@@masayatanaka8240 そうなんですね、情報ありがとうございます!
@yasuoka5018
@yasuoka5018 Год назад
地方決勝で、プロ野球の球場が使えないのはドーム型だと勝手に解釈してたら、最後の北海道がエスコンFで驚きました!
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
今年だけ特別っぽいですけど、ご褒美としては最高ですよね!
@seiichitakagi7854
@seiichitakagi7854 11 месяцев назад
日本開催だったソフトボール🥎の会場がナスパ(成田市大栄町)でした。
@star_seven0731
@star_seven0731 11 месяцев назад
まわりの景色も 見ちゃうなぁ♪
@fromthesky2023
@fromthesky2023 11 месяцев назад
球場がある風景っていいですよね!
@star_seven0731
@star_seven0731 11 месяцев назад
うん。いーなー♪
@0-0-O.
@0-0-O. Год назад
ハマスタのキャパは今年から3万3912人です。ただしこれはプロ野球開催時のもので、高校野球開催時はNISSANスタースイート等が使用されないため、これより少なくなると思われます。正確な人数は不明です。
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
情報ありがとうございます!
@t5068
@t5068 11 месяцев назад
春夏甲子園通算200回‼️
@user-yj2uu3dt3l
@user-yj2uu3dt3l Год назад
そのうち各地のドーム球場で全国高校野球が開催されるようになったらいいですね。熱中症対策にもなるし、雨天中止もないし。まあいろいろと問題あるから無理でしょうが。
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
確かに、ドーム球場は熱中症対策になりますね〜
@hokkoringer02
@hokkoringer02 Год назад
名前だけ見たら滋賀の皇子山球場が一番かっこいい
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
確かに、名前かっこいいですね
@ryoushisan9974
@ryoushisan9974 Год назад
見てて興味深かったのは、バックネット裏を広く深く取って席を並べている球場がいくつかある事かな。あとエキサイトシートを設置している球場とか。
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
改修工事した球場が結構ありますよね〜
@user-ik9jb2nc9u
@user-ik9jb2nc9u Год назад
岩手県最初びっくりした
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
工事中のやつ使っちゃいましたもんね、びっくりさせてすみません、、、
@user-fz9xw7ws1w
@user-fz9xw7ws1w Год назад
東京都の予選は神宮がメイン会場になりますが東京ドームではやらないんですね。一昨年はオリンピックがあった関係でドームで開催しましたが常にしないのでやはり使用料が高いので都の高野連も払えないので開催しないのかな?
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
使用料の問題はあるでしょうね〜、全国的にも決勝戦の会場はちょこちょこ変わりますよね。
@akinona6876
@akinona6876 Год назад
地方球場を見ると甲子園の道での決勝戦勝利のシーンが頭に浮かぶ というか神奈川とか大阪とかいい加減2校枠にしてあげればいいのに…選手達が気の毒に思う
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
甲子園の道が頭に浮かぶのわかります!
@sanpen9709
@sanpen9709 10 месяцев назад
案外ハマスタや神宮と遜色ない球場も多いね。長崎や新潟は写真だとかなり大きい
@fromthesky2023
@fromthesky2023 10 месяцев назад
ですね!
@user-lc7me4wy1b
@user-lc7me4wy1b Год назад
エスコンでやりたかった
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
ですよね、、、
@DOL256
@DOL256 Год назад
広島県大会は今年も決勝は尾道のしまなみ球場ですね。 マツダスタジアムは開会式と開会式直後の1試合のみですけど。 カープの試合を優先するため高校野球の試合は難しいのでしょうかね。 それと見ての通りしまなみ球場はフィールド面を甲子園と全く同じ形状にするために造られましたけど。 ただ、距離は甲子園で長さが修正される前の長さの中堅120m、両翼96mですけど。
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
へ〜甲子園を意識して造られたんですか?知りませんでした!
@DOL256
@DOL256 Год назад
そうです。だからファールグランドも広くなっています。 そして甲子園と同じグランドだから決勝戦をよく行われるのかもしれませんね。 尾道は広島市からは結構離れていて場所的に決勝戦行うのはどうかなという感じですけど。
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
@@DOL256 詳しい情報ありがとうございます!
@chirokazama4558
@chirokazama4558 Год назад
北信越は立派な球場が多いな
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
ですね!
@user-jz1gd3pi1e
@user-jz1gd3pi1e Год назад
地方開催多いからじゃない?(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
@motorsportswatcher8501
@motorsportswatcher8501 Год назад
栃木県の決勝は最近はプロ野球もやる宇都宮清原球場じゃなくなってしまったんだろう…🤔 球場のキャパ倍近く違うのに😂 作新が勝ち上がると席なくなってしまう🫣
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
何か理由があるんですかね?他地域も変わるところは結構変わりますもんもんね🤔
@user-mc5eu2kz4j
@user-mc5eu2kz4j Год назад
早稲田摂陵に注目。
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
はい!
@nakamura19993
@nakamura19993 11 месяцев назад
プロも使用する球場も何個かある。
@user-gl8jt2xo4u
@user-gl8jt2xo4u Год назад
今年の北北海道大会エスコンなの!? 地元が旭川なのでスタルヒン球場じゃないのはさみしいなぁ。 高校球児にとってはいいんだろうけど。
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
今年だけ、エスコンのようです!北北海道といえば、スタルヒンですよね〜
@user-es8lv4lb9t
@user-es8lv4lb9t 4 месяца назад
全部、パワプロの栄冠ナインにでてほしいです‼️(お願いいたします)
@user-zt5sk4iz6t
@user-zt5sk4iz6t Год назад
街中でアクセス良さそうな球場が多いな〜 プロが使う球場でもないのに。 サッカーの会場とは雲泥の差…。
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
アクセスどうですかねぇ、悪いところも結構あるみたいです、、、
@nakamura19993
@nakamura19993 11 месяцев назад
グリーンスタジアム神戸は古さを感じない。
@fromthesky2023
@fromthesky2023 11 месяцев назад
美しい球場ですよね!
@user-rj9cn7ly6p
@user-rj9cn7ly6p Год назад
福岡、北九州市民球場じゃないんだ。 平和台がある時は平和台、その後は北九州だったように思っていたんですが、、、
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
決勝戦の会場は毎年変わるようですね〜
@user-mp7vb4uu3f
@user-mp7vb4uu3f Год назад
やっぱりプロ野球の試合やキャンプが行われる沖縄、宮崎、岡山、静岡 独立リーグが盛んな四国や北陸は立派な球場多いな ただしプロ野球チームの所在都道府県は別格
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
確かに!
@user-zm1rq9zi1s
@user-zm1rq9zi1s 10 месяцев назад
マリンよりキャパでかい地方球場ちょいちょい出てくる
@fromthesky2023
@fromthesky2023 10 месяцев назад
ですね〜
@user-rw4mk1jb1p
@user-rw4mk1jb1p Месяц назад
なんで福岡・長野・福島は年によって主会場が変わるんだろう?
@TheMasaofivebridge
@TheMasaofivebridge Год назад
エスコン 楽天モバイル ZOZO 神宮 ハマスタ ほっと神戸 プロ野球本拠地で決勝やれるのは羨ましい😊
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
たとえ負けても、いい思い出になりますよね😊
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
@user-hx3oy6ot1b 詳しい情報ありがとうございます!
@user-op6de2mf1h
@user-op6de2mf1h Год назад
そして最後の決勝は阪神タイガースの本拠地 甲子園球場!!
@user-xs3mr5ob6m
@user-xs3mr5ob6m Год назад
@ryota-miyazaki 北海道では高野連道大会及び選手権南・北大会が可能な球場は円山とエスコン(今年のみ)、札幌ドーム(可能性有り)以外では春季と秋季の1回戦の札幌麻生、函館千代台球場(地区のみ)、日鉄室蘭球場(地区のみ)、旭川スタルヒン球場(ご存知の通り)、帯広の森球場(実積あり)、釧路市民球場(地区のみ)ですかね。 私なりに会場の駐車場と宿泊の部屋数、練習場の数を考えてのコメントです。
@user-ni2is5wx9r
@user-ni2is5wx9r Год назад
大阪大会の初戦は京セラです
@user-zt9rb6pr7q
@user-zt9rb6pr7q 11 месяцев назад
三重県の決勝戦使用球場レフトに場外ホームラン打てば海ぽちゃやな
@fromthesky2023
@fromthesky2023 11 месяцев назад
ですね!
@user-vk3cc3fd5h
@user-vk3cc3fd5h Год назад
草薙キレイ
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
ですね!
@user-yy4ny1ti8d
@user-yy4ny1ti8d Год назад
今年の高校野球予想 優勝 大阪桐蔭 準優勝 智弁和歌山 ベスト4 東海大相模、済美 ベスト8 聖光学院、常総学院、沖縄尚学、日大三 ベスト16 福井商業、星稜、日本文理、長野日大、高岡商業、鹿児島南、鳥取西、津商業
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
終わったら答え合わせですね〜
@tomohiro281
@tomohiro281 Год назад
相模は春県ベスト3にも入れなかったからなぁ…
@tomohiro281
@tomohiro281 11 месяцев назад
@ryota-miyazaki 神奈川は順当にいけば慶応って状態かなと思いますけど、強豪校の夏への仕上げはすごいものがあるのでわかりませんね
@ken0121
@ken0121 Год назад
北からではなく南から。斬新
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
来年は北からにしたいと思います!
@takayamamty879
@takayamamty879 10 месяцев назад
南北北海道も東西東京も同じ球場使ってるの初めて知った。
@fromthesky2023
@fromthesky2023 10 месяцев назад
北海道に関しては、今年は一緒ですけど、例年は別ですね
@user-ui8uo4hi2v
@user-ui8uo4hi2v Год назад
10:50 石川優勝回数0なの意外だな🐻
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
松井秀喜さんのいた星稜でさえ、優勝できなかったんですよねぇ😳
@user-ui8uo4hi2v
@user-ui8uo4hi2v Год назад
@@ryota-miyazaki そうですね。千葉の0も意外でした🐻
@user-ui8uo4hi2v
@user-ui8uo4hi2v Год назад
@@yuka-oi7xy 石川って人口千葉にくらべてすくないんですけど、0はいがい🐻
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
@@yuka-oi7xy はい、意外です、、、
@user-yy4ny1ti8d
@user-yy4ny1ti8d Год назад
むしろ鹿児島県の方が意外
@T.Y...
@T.Y... 11 месяцев назад
わかさスタジアム京都って戦前からあるのか...
@fromthesky2023
@fromthesky2023 11 месяцев назад
あ、確かに、老舗ですね
@tarojiro1354
@tarojiro1354 11 месяцев назад
半分ちょいは行ったことある
@fromthesky2023
@fromthesky2023 11 месяцев назад
すごい!
@user-ho5is4pi5c
@user-ho5is4pi5c 11 месяцев назад
沖縄はセルラーよりいい球場が2つある タピック名護と海銀スタジアムがある
@fromthesky2023
@fromthesky2023 11 месяцев назад
お、そうですか
@user-lz8po3pe8m
@user-lz8po3pe8m Год назад
愛知県って、名古屋市以外の球場でやるんだ。熱田球場ってなかったかな?
@masayatanaka8240
@masayatanaka8240 Год назад
あるけどボロいで あと数年前までは瑞穂でもやってたんやけど、多分あそこも設備の問題でやらなくなったんやと思う by岡崎市民
@user-cc1sb5gy1s
@user-cc1sb5gy1s Год назад
バンテリンでしないんや
@587qfpcb
@587qfpcb Год назад
一時期ナゴヤドームで決勝戦やってましたね。名電の4番堂上がレフトスタンドにホームラン打ってた記憶があります。
@user-no5ro1no1y
@user-no5ro1no1y Год назад
雨で日程がズレまくって決勝のために押さえておいたナゴヤドームで5回戦ぐらいをやったある意味贅沢な年があった気がする
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
@user-no5ro1no1y へ〜、それはそれですごいですね笑
@user-el2cj9vg1s
@user-el2cj9vg1s 11 месяцев назад
エスコンとハマスタは恵まれてるよな
@fromthesky2023
@fromthesky2023 11 месяцев назад
ですね!
@user-jz1gd3pi1e
@user-jz1gd3pi1e Год назад
大阪は2枠欲しい
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
強豪校揃いですもんね〜
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
@@yuka-oi7xy なるほどですね
@user-xs3mr5ob6m
@user-xs3mr5ob6m Год назад
私も選手権の大阪府2枠は大賛成です。 理由はタイブレークで12回までに引き分け再試合なしで終わる可能性が高いかたです。 大阪府だけでなく予選160チーム(連合含めて)以上の府県は通年2校枠でよいのではと私は思います。 北海道では、南は4地区16チーム、北は6地区16チームで本戦をし代表校を争います。
@user-xs3mr5ob6m
@user-xs3mr5ob6m Год назад
@ryota-miyazaki 北海道は空知支部か南から北に移っても北の減少は凄いですね。1枠になれば愛知県、大阪府とほぼ同じになりますか、83000平方キロメートルに179市町村(政令指定都市の札幌市は10区)。北海道は2枠維持ですね。 札幌までの移動距離も東京←→名古屋なんて当たり前の市町村が多すぎです。
@user-le3vs9hb4x
@user-le3vs9hb4x Год назад
千葉も2枠ほしいけどなぁ
@kzy473
@kzy473 Год назад
ネーミングライツが増えたなぁって印象
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
確かに、増えましたよね〜
@user-nb8vo2ik7g
@user-nb8vo2ik7g Год назад
鳥取の球場、とらドラパークに見えたわ…
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
いずれにせよ、個性的な名前ですよね、、、
@user-zy7ze8yz4x
@user-zy7ze8yz4x Год назад
1つ疑問なんですが 慶応は東京ではなく神奈川では無いですか?
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
優勝したのはかなり昔だと思いますが、その時は東京の代表としてだったはずです!
@user-zy7ze8yz4x
@user-zy7ze8yz4x 11 месяцев назад
@@fromthesky2023 そうなんですね 教えて頂きありがとうございます まだまだ高校野球の歴史勉強不足でした
@fromthesky2023
@fromthesky2023 11 месяцев назад
@@ryota-miyazaki 詳しくありがとうございます!
@waremblem72
@waremblem72 10 месяцев назад
最高成績見ると意外とどの都道府県も準決勝までは勝ち進んだ事あるんだな。最高成績がベスト8止まりなのは富山県だけか。
@fromthesky2023
@fromthesky2023 10 месяцев назад
大会の歴史も長いので、どの都道府県も意外と勝ち上がった年がどこかにある印象です。
@user-vh9td7kw3x
@user-vh9td7kw3x Год назад
大阪は需要と供給が違いすぎると思う。
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
強豪校も多いですからね〜
@Mr-cp4wv
@Mr-cp4wv Год назад
松山商業の※はなんですか?
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
松山商業は一度、松山第一と統合して松山東になった過去がありまして、その時に(松山東として)一度優勝しています。ですが、その後、再び松山商業は分離して、松山商業と松山東は別の高校になったため、それぞれの高校に優勝カウント「1」が入ったのです。愛媛の高校としての優勝回数とそれぞれの高校の合算優勝回数が合わないことを疑問に思う方もいるかと思いまして※を足しておいたのですが、なんだって思いますよね、、、
@fromthesky2023
@fromthesky2023 11 месяцев назад
@@kisaragiminato そうですね、説明欄に追加しておきました。
@user-xv1pe8xj4v
@user-xv1pe8xj4v 11 месяцев назад
今年と言わず、これから毎年エスコンで決勝やってほしい。 ついでに言うなら、熱中症対策の一つとして、そして円滑な大会進行のため、全国大会の会場を全国のドーム球場の持ち回りにすることも検討すべきだと思う。
@fromthesky2023
@fromthesky2023 11 месяцев назад
円滑にはなりますよね〜
@user-yz8wb7lm5n
@user-yz8wb7lm5n Год назад
多分、出場校的に回数が少ない所とか初出場が 多くなり、見るポイントがとても少なくなると 予想。なぜなら、選抜はあまり人が来てなくて 春の県大会も甲子園未出場校ばかり勝っている というニュースを見るため、去年みたいな感動は 今年はないなと考える。
@fromthesky2023
@fromthesky2023 Год назад
どうなるでしょうかね〜
Далее
My little bro is funny😁  @artur-boy
00:18
Просмотров 7 млн
220 volts ⚡️
00:16
Просмотров 571 тыс.
How the hell is this done#joker #shorts
00:14
Просмотров 1,4 млн
KBO Korean Baseball Organization League Stadiums
4:44
Просмотров 185 тыс.