Тёмный

"Things to keep in mind when ordering suits" 

KENJIRO SUZUKI Paris
Подписаться 1,3 тыс.
Просмотров 7 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

22 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 34   
@akakarint
@akakarint 8 месяцев назад
フランネルスーツはかっこいいけど、特にロングホーズを履くとふくらはぎが引っかかるので、冬なのにロングホーズが履けなくなる。 特にイタリア系のやわらかいフランネル生地だと引っかかって最悪破れてしまう。 あと、モヘア生地は硬くて裂けるのもそうだけど、とにかくあまり伸びないので多少体形が変わるだけで着るのが難しくなるんだよな。 結局、ウールは偉大とたどり着く。
@tanakakei2224
@tanakakei2224 8 месяцев назад
Barbourのジャケットのほとんどの型番は総裏ですよ。コットンのチェックの裏地がついてます。型番によっては腰から下がナイロン生地に切り替わっているものもあります。Babourの裏地の滑りが悪く感じるのはキュプラなどの滑りの良い生地が使われていないからです。
@misakishiga3054
@misakishiga3054 2 года назад
今回もとても勉強になりました😌 ツイードでもいろいろ特徴があるんですね✨
@kssmceciliaparis
@kssmceciliaparis 2 года назад
そう仰って頂けると嬉しいです。
@yk402
@yk402 2 года назад
鈴木さんの説明は非常によくわかり勉強になります。いつも楽しみにしております。今日の着こなしの説明も服が好きなんだなぁと感じてきます。ツイードにモールスキンにオーベルシーってめちゃくちゃお洒落で憧れます!
@kssmceciliaparis
@kssmceciliaparis 2 года назад
いつも見て頂きありがとうございます!日々の着こなしを工夫するのは楽しいですよね。 いつかオーベルシーのお店もお伝えできたらと思っています。素晴らしいシューメーカーです。
@yk402
@yk402 2 года назад
@@kssmceciliaparis ありがとうございます!オーベルシーは日本には入ってこないのでパリに行った時に購入しようと思っていましたがコロナ禍で行けなくなってしまいました。。 鈴木さんはクリーニングは毎シーズンやられていますでしょうか?昔は生地の油分が抜けるなどであまりクリーニングはしないほうが良いと言われていましたがどうなのでしょうか? 服のメンテナンス方法などもYou Tube発信してもらいたいです! 期待しております!
@kssmceciliaparis
@kssmceciliaparis 2 года назад
@@yk402 クリーニングの頻度は一年に一回で十分かと思います。もちろん汗を多くかいた場合などでは別ですが、週に2回程度の使用頻度でしたらジャケットは年一回。スラックスは3ヶ月に一回程度だと思います。 シミがついた場合はすぐに出したほうがいいです。 一点注意事項がありまして、私の個人的な意見ですが水洗いクリーニングはお勧めしません。油分が抜け、生地がとてもいたむからです。ドライクリーニングがいいと思います。
@yscysc515
@yscysc515 2 года назад
今回も勉強になりました、ありがとうございます。 鈴木先生のジャケット裏地生地は何で仕立てますか。日本では、ポリエステルかキュプラでしょうか。 私の持ち物ジャケットでは、ETROが唯一裏地シルクですね。あのペイズリー柄はシルクでないと似合わないでしょうね。 シルクの裏地は高級感はあっても、滑りが少し悪い気がします。
@kssmceciliaparis
@kssmceciliaparis 2 года назад
いつもコメントありがとうございます。裏地の素材は基本的にポリエステルかキュプラとなります。キュプラベンベルグはコットンが原料となりますので、薄くお勧めですが、物によっては耐久性が低いですね。シルクの裏地は発色も良く、薄くていいのですが、時に保温性が高すぎる傾向があると思います。エトロいいですね!
@入澤耕平
@入澤耕平 2 года назад
いつも楽しく拝見しております。 着用されてるトラウザーズの生地のメーカーお教え頂けないでしょうか。
@kssmceciliaparis
@kssmceciliaparis 2 года назад
ありがとうございます。 このコットンモールスキンはヴィンテージ生地で生地メーカーのタグも無いものでした。 ただ1番似ているものでは現行のホーランドアンドシェリーのコットンモールスキン(分厚いもの)を見てみてください。とても良いクオリティでおススメです!
@ハルひな
@ハルひな Год назад
すごく面白い❗️
@kssmceciliaparis
@kssmceciliaparis Год назад
ありがとうございます。
@191usinger4
@191usinger4 Год назад
ツイードは上下揃いだとつまらないから敢えてジャケットだけで着たりする ただ歳をとっても体力が無くなると辛くなるから軽いカシミヤジャケットに好みが移る
@saboten567
@saboten567 Год назад
ホーズを履くと、ふくらはぎのあたりがパンツの生地と干渉してゴワゴワ摩擦が起きてしまいます。総裏にすれば避けられるのでしょうか?
@kssmceciliaparis
@kssmceciliaparis Год назад
コメントありがとうございます。 ホーズの場合どうしてもその部分が干渉する事があります。 原因としてはスラックスのふくらはぎ部分が細いことから起きます。 解決策としては、 膝幅を少し広げる(スラックスの裾幅を広げると必然的に膝幅が少し広がります)。 スラックスを総裏で仕立てる。 の2点になります。 ただ総裏でも膝部分が細いとかがんだ際どうしてもホーズが引っかかりやすいと思います。
@yk402
@yk402 2 года назад
もう一つ伺いたいのですが裏地は必須だと思いますが夏に着るようなマーティンソンのフレスコ2plyの生地などでも裏地は着けた方がいいでしょうか? アドバイスいただけたらと思います。
@kssmceciliaparis
@kssmceciliaparis 2 года назад
フレスコ2Plyでしたら背抜きで問題ないと思います!
@yk402
@yk402 2 года назад
ありがとうございます!
@田中ひろし-x1b
@田中ひろし-x1b 2 года назад
ツィードは秋冬に適しているのに背抜きするメリットはないと思います。 カンパーニャのツィードのジャケットを持ってますが、カシミア混で柔らかく、ハリスツィードと全く違いました。
@kssmceciliaparis
@kssmceciliaparis 2 года назад
そうなのですね、カシミア混は気持ちいいですよね。
@danaraki9356
@danaraki9356 2 года назад
イタリア製のオススメのツイードバンチございますでしょうか?
@kssmceciliaparis
@kssmceciliaparis 2 года назад
いいものがあるか見てみますね。
@kssmceciliaparis
@kssmceciliaparis 2 года назад
厳密な意味でのツイードからは外れるかもしれませんが、イタリア生地でツイード調のものでおすすめできるのは、 Drapersの Winter sports jackets (wool95% cashmere 5%)と Magic cashmere (100% cashmere)となります。 Magic cashmere はピュアカシミアにも関わらず打ち込みが強く、一般的なカシミアとは違った手触りです。 また色柄が非常に綺麗でおススめです。特に85015や85016, 85017...など素晴らしいです。
@danaraki9356
@danaraki9356 2 года назад
@@kssmceciliaparis ご丁寧に誠にありがとうございました!
@ClassicMan286
@ClassicMan286 2 года назад
ビスポークは2回ほどしました。(別の人で1回ずつ) 悪くはないが大したことなかったので某日本最高級の既成ブランドを試してみたらあまりに良くて生地オーダーで十分という結論に至りました。
@kssmceciliaparis
@kssmceciliaparis 2 года назад
コメントありがとうございます。ビスポークだからパターンオーダー等よりいいものができる、というわけではありませんよね。ビスポークは良くも悪くも作り手の感性、経験値がダイレクトに出ます。そのため場合によってはガッカリすることもあるかと思います。
@wannabemastertailor
@wannabemastertailor 2 года назад
今の時代、服飾専門を卒業せずに、からだ一つでテーラーに弟子入りして、下っぱで働きながら、技術を身につけていく的な人は居るんですか?
@kssmceciliaparis
@kssmceciliaparis 2 года назад
フランスやイタリア、イギリスにはそういう人はいないと思います。 日本にはまだそういう若者もいますが、問題は受け入れ側の会社が、見習いにはペイできない難しさがありますね。
@森田信也-d7s
@森田信也-d7s 2 года назад
いいね
@kssmceciliaparis
@kssmceciliaparis 2 года назад
ありがとうございます
Далее
СДЕЛАЛИ СОБСТВЕННЫЙ МУЛЬТИК
25:15