Тёмный
No video :(

ubuntuを1年間「ガチ」で使った感想お伝えします Withずんだもん ~ずんだもんのLinux「使ってみた」第5回~ 

Linux「使ってみた」
Подписаться 4,2 тыс.
Просмотров 214 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

28 авг 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 479   
@user-wp4xt5su3h
@user-wp4xt5su3h 9 месяцев назад
20年以上、Linux等のUNIX系OSをメインに使っている者です。 私からすれば、Windowsは複雑すぎて非常に難しい物であり、Linuxの方が遥かに手に馴染みます。 もっと広まって欲しいと感じているので、こういう動画を上げてくださっているのは、とてもうれしく思います。 これからも頑張ってくださいね。
@linuxZunda
@linuxZunda 9 месяцев назад
@user-wp4xt5su3hさん コメントありがとうございます。応援ありがとうございます。これからもLinuxの良さを発信して参ります。
@denpun1741
@denpun1741 9 месяцев назад
ちなみにどのディストリビューションを使用されていますか?
@user-wp4xt5su3h
@user-wp4xt5su3h 9 месяцев назад
元々はFreeBSDとかSolarisから入って、ここ10年くらいはずっとFedoraですね。 Redhat Linuxが出始めたくらいから、ずっとRedhat系なので、もうUbuntu系には移れないです。
@poissonblanc3106
@poissonblanc3106 9 месяцев назад
linux使いは、サーバーしたてるとか、ntp同期で、いろんなことしたいとかじゃないといじらないかなぁ
@roa4031
@roa4031 9 месяцев назад
自分もゲーム以外はlinux使ってるけど、問題はcliは英語ベースで情報も英語のほうが圧倒的に多いことだと思う 英語できない日本人多いし
@00ta
@00ta 9 месяцев назад
次はみんなが気になる開発環境としてのubuntuをお願いします。 いろいろあってMacOS使ってますが、ubuntuだけでやって行けたら気持ちよいでしょうね。
@pcm298
@pcm298 9 месяцев назад
開発環境ならdebianとかの方が良さそう。
@00ta
@00ta Месяц назад
結局インテルMacにubuntu入れて使い始めました。 かなりいいです。
@phono2
@phono2 20 дней назад
@@00ta iosのビルドしないなら生でいろいろ動くlinuxは便利でしょうね。。arm版のubuntuが出てた気がしますがどうなんでしょうねアレ。アプリはflutterで開発してiosビルドだけ小さいmacで、とかが落としどころかもしれませぬ。
@unreal3e
@unreal3e 9 месяцев назад
いまどきのライトユーザーには、ChromeOS Flexくらいシンプルな方が使い勝手がいいかもしれませんね うちの娘が捨てようとしたノートPCに入れてあげたんですが、 「よみがえったw」「どうせchromeばかり使ってるんだからこれで十分」と大変喜んでますw
@linuxZunda
@linuxZunda 9 месяцев назад
@unreal3e さん コメントありがとうございます。私もタッチパネル付きのノートパソコンにインストールして動画再生用途で利用しております。昔のネットブックの様な使い方であればChromeOS Flexでも十分だと思います。
@シャドウミストレス優子
@シャドウミストレス優子 9 месяцев назад
Windowsは高いからサブPC用に入れるOSとして こういう無料OSは重宝する。
@linuxZunda
@linuxZunda 9 месяцев назад
@shadow_mistress_yuuko さん コメントありがとうございます。自作や中古PCを使うなかでLinuxの「フリー(自由・無料)で使える」という点は大きなメリットだと思います。
@pacapacaZ
@pacapacaZ 9 месяцев назад
一応は無料ではないので念のため 無料で利用可能ではありますがOSSは有志によって支えられているものです
@John_Doe____
@John_Doe____ 8 месяцев назад
できることより、できないことを知りたかったのだ・・・
@awa84223
@awa84223 4 месяца назад
マイクロソフト・オフィスが使えなかったり、プリンタなど周辺機器のドライバがなかったりとか。
@pacapacaZ
@pacapacaZ 4 месяца назад
英語を読まずしてすべてのトラブルを解決する 端末(コンソール操作)を一切触らない 特定機種での不具合なき運用(MBPとかLet's noteとかVaioとか)
@user-vj2le5xp2v
@user-vj2le5xp2v 3 месяца назад
​@@awa84223 全てというわけではありませんが最近ではプリンタ類は挿しただけですぐに認識するようになっていたりします。
@user-wp3or1xq5h
@user-wp3or1xq5h 2 месяца назад
Officeが使えなくてもGoogleドキュメントくんとかがあるから多少はね?
@blitzand
@blitzand 24 дня назад
@@awa84223 プリンタは普通に使える。 いつの時代の話をしてるんだよ。 ゲームやOfficeが使えないのは正解。 Officeは互換でよければ使えるけどね。
@ty5180
@ty5180 3 месяца назад
WindowsXPのサポート終了を機にLinux mintに切り替えました。 ubuntuがベースなので、アプリなどはubuntuのリポジトリサーバからダウンロードするので当然同じ物が使えますし、特に不便さとかは感じてはないてす😊
@user-xy8ec9ff4t
@user-xy8ec9ff4t 9 месяцев назад
ubuntuのエクスプローラーはNTFSやFAT形式のストレージだけでなくlinux専用のext4やmac専用のapfsのHDDの全てを読み込みできる。外付けHDDのフォーマット形式を選ばない。  windows11は多くの古いdos/v機に対応してなく、新型macOSはさらに要件が厳しく設定されているけど、新型ubuntuは結構古い機種にも広く対応している点が優れている。
@linuxZunda
@linuxZunda 9 месяцев назад
@user-xy8ec9ff4tさん コメントありがとうございます。 NTFS形式がデフォルトで読み込めるようになり、とても便利になりました。
@user-hi5fe5in8n
@user-hi5fe5in8n 8 месяцев назад
Windowsはサブスクを検討していると聞いた。 つまり「Windowsを使いたければ月980円払え」みたいな。 もしそうなったらubuntu使いますw
@kusootaku1
@kusootaku1 9 месяцев назад
UbuntuはタブレットPCを意識したUIになってるから普通にデスクトップでPC使う人からするとUbuntuよりLinux Mintの方が使いやすかったりする
@linuxZunda
@linuxZunda 9 месяцев назад
@kusootaku1 さん コメントありがとうございます。WindowsライクなLinuxMintの方が、Windowsユーザーの方は使いやすいかもしれません。
@pcm298
@pcm298 8 месяцев назад
Kubuntuもオススメ。
@ty5180
@ty5180 3 месяца назад
10年近くLinux mint使ってます。 KDEデスクトップを導入してみたのですが、重すぎた…😢 まあ、シングルコアのPCだったので当然ですが、今は2コアのCeleronでcinnamon…使ってます😅
@rojKrnDRc9nwJmy
@rojKrnDRc9nwJmy 22 дня назад
どの辺がタブレットPC向けなのかよくわからないんだか…
@resistancesk5028
@resistancesk5028 19 дней назад
@@rojKrnDRc9nwJmy UIに余白が多いのでインチ数の少ないモニターで複数Windowsを並べたりするのに向いていない。 ウィンドウ拡大ボタンがないなどミニマリズム的なUIでWindowsユーザー向きではない。
@user-xp9yz4yn2o
@user-xp9yz4yn2o 3 месяца назад
Windows、mac、chromeOS、ubuntuあたり使いましたが結局はWinとMacに落ち着きました ubuntuでも出来る、といいますがubuntuじゃないと出来ない、が無いと選ぶ理由がないのです(なのでWinとMacの2台構成になった) やはりLinuxはサーバサイドで使うに限ります、redhat無料化は嬉しい
@yskkmi
@yskkmi 8 месяцев назад
Ubuntuがどうのではなくパッケージマネージャーとデスクトップ環境でしかないけど、 ディストリビューションが使いやすくなったとかいうのはどうなのかね。 snap などアプリケーションパッケージの共通化が進んでいるので どんどん環境はユニバーサルになっていってほしいと思います。
@semi6611
@semi6611 9 месяцев назад
ひと昔前には必須だったプリンタも家での印刷頻度はめっきり減ったし、その他周辺機器も今ではPC(含むMac)よりもスマホ・タブと繋げば運用に困らない時代。 Windowsの操作体系が身に沁みついている自分だけど、乗り換えとまでは言わずとも併用のハードルはもうないも同然かな。
@linuxZunda
@linuxZunda 9 месяцев назад
@semi6611 さん コメントありがとうございます。 他の動画で紹介しているのですが、Linuxも以前より周辺機器に対するサポートが増えてきたように感じます。
@sorato0327
@sorato0327 8 месяцев назад
ただ冷静になって考えてみると、Windowsのほうがソフトがいっぱいあって、できることも多いんだから、Windowsができるならそっち使ったほうがいいと思うんだよね。 経済的な問題や、持っているパソコンのスペックなどの問題で、Windows11が使えない場合の代替手段と考えるべきで。 あるいは、安いサブのノートパソを買うとき、もしそれが11にアップグレードできない場合に、Linuxを入れて使う、とか。
@sorato0327
@sorato0327 8 месяцев назад
@@udonchan2312なるほど。ということは、自分のやりたいこと、よくやっていることをよく吟味することが重要かもしれませんね。 自分のやりたいこと、やっていることがUbuntuでもできるならUbuntu、できないならWindowsというように自分のニーズに合わせて選ぶことが重要なのかも。
@user-xx7il3py2v
@user-xx7il3py2v 9 месяцев назад
Linuxは15年くらい使ってます(UNIXだと50年近く)。 Windowsからの移行なら、ubuntuよりLinuxmintの方が適してますよ。 お試しを。
@linuxZunda
@linuxZunda 9 месяцев назад
@user-xx7il3py2v さん コメントありがとうございます。50年も!大ベテランですね...アドバイスありがとうございます。
@user-vj2le5xp2v
@user-vj2le5xp2v 3 месяца назад
50年!? UNIX自体が登場してすぐじゃないですか...すごい... 私は(実機利用は)1年目の新規勢です...
@RZ350Gauloises
@RZ350Gauloises 9 месяцев назад
windowsはOSを新しくするとハードも買い換えなきゃならなくて(遅い!)やたらと金がかかるので、10年くらい前から勉強がてら家ではdebian使っている。dellのi5のノーパソが空いたのでubuntu入れてみたら無線LANを一発で認識してすぐにネットが使えたので驚いた。自分の使い方でlinuxで困るのは仕事で使うエクセルのデータが完全互換できないことくらい。なのでスタンドアロンなwin7はまだ捨てられない。
@linuxZunda
@linuxZunda 9 месяцев назад
@RZ350Gauloises さん コメントありがとうございます。 VBAなどはやはりMicrosoft Officeでないと動作しないので難しいですよね。私も、VBAを触る機会があるのでMicrosoft Officeは使わざるを得ないです。
@op-du5sk
@op-du5sk 9 месяцев назад
@@linuxZunda LibreOfficeって、文章1行加えるだけでVBA使えませんでしたっけ。処理の内容によってできないこともあるけど、同じBook内でコピーするとか整型するとか単純な処理はできた記憶があります。
@strikenoirify
@strikenoirify 9 месяцев назад
​@@op-du5sk職場で自分が主に面倒を見ている共用PCにLibreOffice(以下LO)を入れていますが、やはりMS Officeとの互換性は低いようです。 LOからExcel 2000形式で出力→Excelで開くとレイアウトは崩れませんが、Excelで保存したxlsxをLOで開くとレイアウトが崩れることが多いようです。 私見ですが、現在のxlsx形式よりもxls形式の方が、まだ互換性が高いと感じます。 操作系が変わると不満が出たりするので、LO自体は導入当初のVer.5のままアップデートしていないので、今は改善されているかもしれません。
@linuxZunda
@linuxZunda 9 месяцев назад
@op-du5sk さん コメントありがとうございます。 一応、簡単なマクロであれば、LibreOffice上でも動作するのを確認していますが、LibreOffice公式も「VBA のサポートは完全ではありません」と発言しているので、重要な書類や複雑なスプレッドシートはMS Officeを利用しています。
@merdekaataumati1949
@merdekaataumati1949 9 месяцев назад
1.いまどきのうぶんつは、思ったほど軽くない。mintなどの方が軽くて使いやすい。 2.virtual boxを入れてその中でwindows XPをインストールするのが、有る意味最強。過去の大量のソフト資源が利用できる。
@pcm298
@pcm298 9 месяцев назад
KubuntuやXubuntuなら型落ちのiシリーズとかRyzen3とか程度なら問題ないですね。
@pcm298
@pcm298 8 месяцев назад
@@user-fk2xg8nq6r Snap使うぐらいならばFlatPakがいいですね。
@komiyamma
@komiyamma 9 месяцев назад
ぶっちゃけOSの代金なんかより、OSをUbuntuにしたことで、周辺のハードに制約が生まれて結果として お金がかかってしまう確率の方がはるかに高い。 MacOSも似た傾向があります。 あと、SteamやEpicで発売されていさえすれば 「動作しない重量級ゲームがほぼ存在しないWindows」と 「動作するゲームもあるよというLinux」では全然違います。
@linuxZunda
@linuxZunda 9 месяцев назад
@komiyamma さん コメントありがとうございます。周辺機器については動画を投稿しておりますが、現在特殊なドライバが必要なものでなければ、大抵のWindows向けのものはLinuxのではないかと私は考えております。またSteam内のゲームに関しましては「ProtonDB」というLinuxでのSteamゲーム動作についてまとめているサイトではトップ1000ゲームの内、885タイトルがLinuxでの動作を確認されています。 ただし、やはり最新のハードウェアに弱い部分がありますので制約が存在すると思います。
@pcm298
@pcm298 9 месяцев назад
グラボをRadeonかIntelで マザーボードは有名メーカー製で 有線接続の自作PCならほぼ100%動くけどね。 プリンタはHPがおすすめ。
@SAKUSAKU226
@SAKUSAKU226 5 месяцев назад
MacOSの方がシビアで数世代超えるとOSアップデートも新Verへのアップデートも禁止(というかできない) Appleの方がよっぽど使えるパソコンをゴミにしてる
@userTochan
@userTochan Месяц назад
ウブンツのほうがウィンドーズよりドライバーの種類、数は多い。ウブンツにして周辺機器が動かなくなった経験はありません。周辺機器メーカーもリナックス用のドライバーを用意してる場合がほとんどです。
@sk9991
@sk9991 7 месяцев назад
自分はKubuntu派ですが、WindowsマシンをKubuntuに入れ替えて、利用していますが、とにかく快適です。 WindowsはUIがあまり良くなく、ストレスばかりたまるので、以前は仮想PC(VMWare workstation)で 使っていましたが、納得行かず、入れ換えというわけです。入れ替えを気楽にできた訳は、Windows PCが 別にあるから・・・というのもあります。もしサブマシンをお持ちなら、メインマシンをUbuntuやKubuntu に入れ替えるのは、とてもおすすめです。
@sk9991
@sk9991 7 месяцев назад
あれ?Amazon Prime Video、本当に360pですか?自分はメインマシンがミニPCで、Kubuntuですが、 4Kモニタで普通の(1080pだと思う)鑑賞できていますよ。こないだプロメテウス全画面で見たけど、 1080pでしたよ
@user-vj2le5xp2v
@user-vj2le5xp2v 3 месяца назад
@@sk9991 DRMの設定を間違えていたりするんですかね? 私の環境でも高画質で見れているように感じます...
@enter_erusi5016
@enter_erusi5016 8 месяцев назад
初期のUbuntu10年前に比べれば使いやすくなってるし安定してるよね 個人利用ならUbuntuでも良いと思う。 Windows11で切り捨てられたCPUを使うのも良い選択肢になると思う。
@sorato0327
@sorato0327 5 месяцев назад
確かに、ゲームをしなければLinuxでも十分にいけると思う。 ……ゲームをしなければ……(T_T
@enter_erusi5016
@enter_erusi5016 4 месяца назад
@@sorato0327 ゲームならコンソール機あるのでそっち使いますね。Windowsのサポートはいきなり終了することが10で明らかになったので現在は、Windows機は買う予定はないです。OSの安定性から言ったらスイッチやPS5が安定してますよ。
@user-vj2le5xp2v
@user-vj2le5xp2v 3 месяца назад
​@@sorato0327 とはいってもゲームはSteamのProtonが利用できますし、LutrisやBottlesを使用すればSteam外でもProtonやWineが比較的簡単に扱えます。 アンチチートにさえ邪魔されなければ...大半のゲームはこれで動きます。
@user-mh6ws9if7i
@user-mh6ws9if7i 9 месяцев назад
Windows 10のサポート終了後にUbuntuに本格移行する予定なので参考になりました。
@linuxZunda
@linuxZunda 9 месяцев назад
@user-mh6ws9if7i さん コメントありがとうございます。 Windows11が動かないパソコンでも快適に動作すると思うのでぜひお試しください。
@awa84223
@awa84223 4 месяца назад
UbuntuってかLinuxの世界にようこそ。腹くくってきてください。
@user-vj2le5xp2v
@user-vj2le5xp2v 3 месяца назад
@@awa84223 腹くくってw
@cup77jp
@cup77jp 8 месяцев назад
1.コンパイルがちゃんと出来て、2.各種フォーラムから最新情報を得られる人ならサイコーだよね、linux
@user-vj2le5xp2v
@user-vj2le5xp2v 3 месяца назад
最近ではわざわざコンパイルをするような作業をすることも減ってきたように感じます 高度なことをするにはまだ必要なこともありますが...一般人はあまりそこまでのことはやりませんし...
@mickeyoneil1337
@mickeyoneil1337 3 месяца назад
debianそのまま使う派だったけどコレ見てUbuntu良いなと思った
@user-vj2le5xp2v
@user-vj2le5xp2v 3 месяца назад
Debianはどうしてもパッケージ更新が遅いですからね...Flatpakである程度融通は効きますが。 Debian系ですとUbuntuは良い選択肢だと思います。LTSでなくてよければ半年に一度更新が来ますし... Debian系以外でもよければFedoraとかも良いです。
@user-ef9rd1ul3k
@user-ef9rd1ul3k 4 месяца назад
これだけ詳しい経験談はありがたいですね。多くの数物理論と同様に、無料OSが広く使われるのを期待します。
@user-dc3qm9if7o
@user-dc3qm9if7o 9 месяцев назад
ubuntuのコンセプトを考えるともっとライトなユーザーの率直な意見が飛び交っている方が良いと思うんですよ 「UNIX系OSをこの道20年」とかだと、申し訳ないけどUNIX系に適応出来た人の生存バイアスバリバリの意見になっちゃうんですよね
@linuxZunda
@linuxZunda 8 месяцев назад
@user-dc3qm9if7o さん コメントありがとうございます。ライトユーザーの方からの意見も多くいただきたいところですが、現在のLinuxのユーザーがパソコンに詳しい方が多いので難しいところですね...
@SAKUSAKU226
@SAKUSAKU226 5 месяцев назад
この道うん十年、コマンド打つ方が楽だわとかのたまってるユーザーだらけだから初心者に普及しないと思ってる。 なんで未だにコマンド打たせて当然という考えに固執してるのか・・・ そのコマンド自体がディストリビューションで違っていることも多いのに・・・・ あんたら散々MSに「コマンド打たせるな」と喚きまくったじゃん だからOS変わる度にどんどんコマンド打たせなくなってきてる=Windows ついにでに何かあると管理者許可求めてて「それが安全のため当然」とか言ってるが、それWindowsでやって世界中から大批判されまくったのも忘れてる・・・
@user-vj2le5xp2v
@user-vj2le5xp2v 3 месяца назад
​@@SAKUSAKU226 管理者権限の部分に関しては批判されまくったWindows Vistaほどの求め方はしてないのでそこまで問題ではない気がします... ただ上級者が説明する時にすぐにコマンドを打たせようとするのは確かに初心者を怯えさせているように感じています。確かにコマンドの方が一発でできたりして楽ではあるんですけど...
@YuichiTaguchi
@YuichiTaguchi 9 месяцев назад
何が一晩良いかって、 「アップデートがすぐ終わる」 ですね。 Windowsの延々と続くアップデートにおさらば出来るのが一番。
@linuxZunda
@linuxZunda 9 месяцев назад
@YuichiTaguchi さん コメントありがとうございます。UbuntuではWindows updateのような長いアップデート作業は少ないですね。
@pacapacaZ
@pacapacaZ 9 месяцев назад
それは日々アップデートしてるからですね 例えばArchでソフトウェアを結構入れてて何週間か放置してるとアップデートの量が物凄い事になってて数Gダウンロードとかザラです(これは極端な例だけど) Windowsはアップデートの頻度があまり高くないのでまとめて入れる分時間がかかってるだけです
@pcm298
@pcm298 9 месяцев назад
@@pacapacaZ パッケージのミラーサーバーを強力なサーバーに設定し直して Wi-Fi 6か優先LANで接続すれば CPUに余裕がある限りそれほどかからないと思うけどな。 Windowsは再起動後もしばらくは無駄にCPU食うし、HDDにインストールしているとディスク使用量が100%になる事も。
@pacapacaZ
@pacapacaZ 9 месяцев назад
@@pcm298 有線でも内容が多ければそれなりに時間かかったのでそうは思わないです(体験談) それより悪質なのがアプデサボるとすぐ依存関係が解決できなくなること、Archは特に顕著で日常で使うのはやってられないレベル ArchはAURで拡張できるのが売りだけどあくまで有志頼みなので公式でサポートしてるDebianとかと違ってすぐ問題が発生する でその解決策は下手にAURを使わないこととか言い出す人までいる始末で、じゃあ何のためのAURだっていう事があってArchからは離れました Mintでも依存関係の問題が発生して面倒臭くなって使わなくなった思い出があります アプデ諦めればそのまま使えますが
@pcm298
@pcm298 9 месяцев назад
@@pacapacaZ 有線でもそうなるんですね。 貴重な実体験コメントありがとうございます。 Archのシンプルで改造素体にはもってこいな感じは気になっていたのですがやはり依存関係は面倒なんですね。 アプデでおかしくなる昔のLinuxみたいな仕様じゃ私も使用用途には使えないですね。 やはり基本はDebian派生でUbuntu派生辺りで選ぶのが無難なんでしょうね。 とはいいつつも自分も産廃スペックPCにAlpine Linux入れて遊んでます。 クリーンインストールでBashやビルドツールやコンパイラすらないクリーンな今時珍しいinit環境なので色々弄りまわして壊れたらレスキューUSBから設定ファイル上書きといった感じで楽しんでます。 ほぼ非GNU環境(Busybox+musl)なのでパッケージマネージャにないプログラムのビルドが一筋縄ではいかないのとパッケージマネージャにMozcがないので普段使いには向かないですが。 Dockerとかのコンテナイメージにも採用されているOSなのでサーバー系プログラムはパッケージマネージャ内でカバーできるのでそう言う用途なら全く問題ないですが。
@sylpheed9
@sylpheed9 9 месяцев назад
脱Windowsして10年以上になります。 コメントでもちらほら見られるように、Ubuntuそのものより、UbuntuベースのLinux Mintの方がいいと思います。 各種ブラウザに対応、LibreOffice、VS Code、VLCなどと困ることがほとんどありません。 使い始めた頃は若干フォントに違和感があったりで、美しくなかったですが、10年ぐらい前からでしょうか、そんなこともなくなり、快適です。
@linuxZunda
@linuxZunda 9 месяцев назад
@sylpheed9 さん コメントありがとうございます。私も以前LinuxMintを使っていました。Windowsユーザーであればubuntuより馴染みやすいかもしれないですね。
@pcm298
@pcm298 9 месяцев назад
フォントはGoogleとAdobeが共同で開発したNotoSans(源の角ゴシック)が出てからWindowsより美しくなったね。
@PREVIEW5555
@PREVIEW5555 18 дней назад
officeがブラウザからMSのが使えるというのは初めて知りました。なかなかすごいですね あとは、周辺機器だなぁ・・・Canonの複合機・・・・それから・・・業務用プリンタ
@user-od1ie2qq2x
@user-od1ie2qq2x 8 месяцев назад
おじさんの世代からすると、開発用にUnixクローンを使っていたので隔絶の感があります。
@nori103nissi
@nori103nissi 9 месяцев назад
す、すまない。自分、Fedora派だった。ゲームが充実してできるようになってるとは目に鱗。いい時代になったねぇ
@linuxZunda
@linuxZunda 9 месяцев назад
@nori103nissiさん コメントありがとうございます。FedoraでもSnapが使えるので紹介した機能の大部分が利用できるはずです!
@nodetaupe6380
@nodetaupe6380 9 месяцев назад
Nobara LinuxはFedoraベースのゲームに振ったディストリビューションです。kernelバージョンが最新のほうが動くゲームが増える場合があります。
@user-vj2le5xp2v
@user-vj2le5xp2v 3 месяца назад
​@@linuxZunda そもそもほぼ全てがオープンソースソフトウェアなのでほとんどの機能はFedoraのネイティブパッケージで利用できます。 Snapは起動が遅かったり非公式アプリが多かったりと少し難点が...Ubuntu以外を使うならSnapは避けたほうがトラブルも避けられます(サンドボックスアプリケーションの代替としてはFlatpakが利用できます)。
@user-vz2dx5eo4m
@user-vz2dx5eo4m 9 месяцев назад
XP以後は個人的に軽量Linuxを使っています。 現在はlinux mintですが、ワードやエクセルがどうにかなればほぼ不自由なく使えていますよ。 最初の頃はインストールにやや高いハードルもありましたが、最近は全く難しいとは思いませんね。 むしろWindowsでサポートを切られた機材なんかが使えるので、メリットも多いです。 ゲームとかはやりませんので第6世代くらいでCPUが止まっていますが、更新の必要性を感じません。
@sorato0327
@sorato0327 8 месяцев назад
mintは不安定だと、何かで見たのですが、そこらへんはどうですか?
@user-vz2dx5eo4m
@user-vz2dx5eo4m 8 месяцев назад
@@sorato0327 現行機種より3世代ほど古いとかなり安定します。 最新機種では使ったことがないのでどの程度不安定なのかは分かりませんが、第3世代から6世代i5で運用していますが不具合はありません。 ネットや動画の閲覧がメインで、他はちょっとした写真の加工や書類の作成と印刷程度ですから最新機材入りません。 去年、デスクトップを3から5世代のCPUのPCに変更しましたが、あまり変化は感じませんでした。 ある程度割り切った運用ならLinuxは良いOSです。
@user-vj2le5xp2v
@user-vj2le5xp2v 3 месяца назад
​@@sorato0327 Mintはかなり安定していると思います。 ベースはUbuntuのLTSバージョンなのでかなり安定性重視です。 不安定性が発生するとすればLinux Mint独自のカスタムのCinnamonやその他アプリケーション類だと思いますが...私は不安定だと感じたことはないです(クラッシュしたことは今のところ一度もありません)。
@toumorokoshi111
@toumorokoshi111 9 месяцев назад
個人的にUbuntuのUIがあまり好みではなかったから派生のLinux Mintを使ってるんだけど、同じソフトでもWindowsと比べて爆速でびっくりした思い出ある
@linuxZunda
@linuxZunda 9 месяцев назад
@toumorokoshi111 さん コメントありがとうございます。ソフトの起動の速さはLinuxの強みだと思います。
@user-oq4ro7dw2m
@user-oq4ro7dw2m 9 месяцев назад
私も、Mint派です、Ubuntuは微妙に馴染めなかったので・・・!!
@mpmpmppp
@mpmpmppp 9 месяцев назад
シンクパッドにmint、めっちゃあうんですよねぇ。 HPなんかのステンレスヘアラインボディだとZorinもなかなか
@katsumiosawa1231
@katsumiosawa1231 9 месяцев назад
最近、古いノートPCにlubuntuを入れてサクサク動いて感動しました。linuxがもっともっと普及して欲しいです。
@linuxZunda
@linuxZunda 9 месяцев назад
@katsumiosawa1231 さん コメントありがとうございます。Lubuntuは日本語入力の設定などが必要ですが、かなり性能が低くても問題無く動作するのが良いですよね。
@tetsujisasanishi154
@tetsujisasanishi154 9 месяцев назад
わたしも 数年前は中古のPCで、lubuntuを使ってましたが、日本語入力の設定が面倒なので、今はLINUX MINTに変えて使ってます、インストールしたあと、日本語入力の設定がないので、楽です。
@osawakatsumi1891
@osawakatsumi1891 9 месяцев назад
@@tetsujisasanishi154 コメントありがとうございます。脳に英語をインストールできるといいんですけど(苦笑)
@proarginineplus
@proarginineplus 9 месяцев назад
結局オープンソースにシフトできないのは使い古しのPCが対象ていることなんですよね。 新しいパソコン組んでまっさらのOSから始められないというのが私にとってはネックなんですよね。 自作PC組んでいれるOSはこっちとかという動画を期待しています。 結構昔にFreeBSDとかLinuxをノートPCに入れたりしていたころもあるのですけどPCがおかしくなってきてしまって次のPCがドライブがUSB接続になっていてインストールできなくてそれで終わりました。 今となっては初心者はもうFreeBSDは教えてくれた世代がいなくなって障壁が高くなりすぎましたし難しいところですね。 大分内部的に個人情報に手を出してくるわ洗脳しようと強制してくるはでWINもMacでもないOSにシフトしたいのですけどね。 トロンとかも無理なんですかねえ?
@pcm298
@pcm298 9 месяцев назад
@@proarginineplus 新品でNVIDIA GPU以外ならUbuntuかKubuntu NVDIA GPUならPop_OS!かな。
@d1hydr0gen
@d1hydr0gen 9 месяцев назад
うぽつです Macが一度壊れた際、Ubuntuに乗り換えていましたが、 開発者としても使いやすかったです。 動画配信サービスですが、画質制限などはなかったと思います。(他の配信サービスではわかりませんが) Win8.1 -> Win10 -> Win11 -> Mac -> Ubuntu -> Mac の順で使ってますが、無料であることなどを考慮すると一番神OSだなと思いました。
@linuxZunda
@linuxZunda 9 месяцев назад
@d1hydr0genさん コメントありがとうございます。 無料で使えるという点は大きいですよね。色々なOSを気軽に試すことが出来るのもメリットだと思います。
@pcm298
@pcm298 9 месяцев назад
画質制限はDRM対応のGPUとカーネルであれば大抵は大丈夫かな。
@purajynyarasptin9814
@purajynyarasptin9814 9 месяцев назад
普通にインターネットを利用する程度の用途であれば確かにLinuxで十分だと思います。 それこそ古いPCや中古品に入れても十分に使えますし。 注意する点としてはWindowsでしか動かないソフトの代用品が無い場合でしょうね。 その点を把握できる程度のスキルがある人には安価で快適な環境構築が可能です。 つまり…Windowsですらも何だか良く判っていない人には…ちょっと厳しいのかも? 勿論、理解しようとする意思があれば現在のスキルは一切問題にならない事でしょう。 使用方法を自力で調べながら使えるタイプの人ならばubuntuならば大丈夫な筈です。
@pacapacaZ
@pacapacaZ 9 месяцев назад
正にそこがUbuntuの強みですね 検索すれば必ずどこかに情報や経験談がある、他の鳥使っててもそれをヒントに解決できることが多い Arch Wikiがよく駆け込み寺として挙げられますけどあそこは知識を得る場所にすぎず 実践的な対処法についてはUbuntuフォーラムや解説の方が圧倒的に為になります
@sorato0327
@sorato0327 8 месяцев назад
メインはlinuxでやって、windowsでなきとできないものはwindowsでやる、って感じでしょうかね
@oi-dh3yc
@oi-dh3yc 8 месяцев назад
Windowsでしか使えない場合は、Wineとか使えばよいのでは?
@pacapacaZ
@pacapacaZ 8 месяцев назад
@@oi-dh3yc それで望むものすべてが動くならいいんですけどね 現実はそうでもありません
@Woolong-ql1jh
@Woolong-ql1jh 8 месяцев назад
@@oi-dh3yc 正直Wineでの動作はあまり期待しないほうが良いです。古くてあまりアップデートされないソフトならいいですが、重要な機能が使えなかったりして、起動はしても使えないみたいなのが多いです。
@Yanto-Kun-JP
@Yanto-Kun-JP 4 месяца назад
MS OFFICE との連携以外は全く問題なし。 企業とのやり取りはPDFでOK
@user-user129
@user-user129 9 месяцев назад
ubuntuでの不満というとデフォルトのUIがどうにも慣れなくて 毎回インストールするたびにクラシックに戻してることかな。 その作業自体は大したことはないけどカスタマイズする時に情報が少ない。
@pcm298
@pcm298 9 месяцев назад
Ubuntuフレーバー使ったらどうですか?
@roa4031
@roa4031 7 месяцев назад
linuxでズームやってて画面共有するとおおーってドン引きされるからおすすめ
@user-vj2le5xp2v
@user-vj2le5xp2v 3 месяца назад
ドン引きw
@user-xx3wz2re2v
@user-xx3wz2re2v 2 месяца назад
Linux系ってWineってソフトでWindowsのソフトを使えるようにするって試みあったけどあれってほんとに使えるまでに進化したんですかね
@resistancesk5028
@resistancesk5028 19 дней назад
ゲーム系が急速に伸びたが AdobeやMS OFFICEはまだまだ動作しない。 ソフトメーカー側がwine検出してエラー起こしているのかもしれないけど。。。
@tetsutakaha9792
@tetsutakaha9792 8 месяцев назад
Mint17.3から使ってる。Winは使う理由ないのでほぼ全く使っていないが、8.1マシンだけ残している(アプデ止めてるので重くならないから)、が、年に1−2回機動させるくらい。ネット使うとき、どうしてもWInマシンだと怖い。スマホ並な怖さある。その点Linuxだと特定標的にされたとき以外は何もない。標的にされてもすぐそれ以前に戻すと問題は無かった。あとマシンが故障してもすぐに代替え機にOSの入ったSSD移すだけで使えるのがとても便利。クローン作るのも楽。アプリもLinuxが確認とれているものばかり利用できるので安心。 速い、使いやすいというのもあるが、なにより「安心」するのでほかが使えない。
@linuxZunda
@linuxZunda 8 месяцев назад
@tetsutakaha9792 さんコメントありがとうございます。Ubuntu系のrootの仕組みは、高いセキュリティ性能を有しているので、安心して使えますね。
@wolf64m
@wolf64m 9 месяцев назад
しかし、日経Linuxが休刊になっちまうのはちょっと残念、ubuntuの情報集めがそこしか見てなかったし
@linuxZunda
@linuxZunda 9 месяцев назад
@wolf64m さん コメントありがとうございます。 日経Linuxは国内でLinuxに関する定期的な情報冊子でしたので、休刊は驚きました。現在、Linuxに関する詳しい情報を発信していらっしゃるKledgeb様というwebサイトがありますのでぜひご確認ください。
@yashima9033
@yashima9033 9 месяцев назад
0:33 「すべて」と言っているけど結局すべてじゃないじゃん
@kurokogejp
@kurokogejp 4 месяца назад
参考にさせて頂きます。
@FX.Tsubasa
@FX.Tsubasa 9 месяцев назад
LASER5、Holon Linuxなどを使っていた経験がありました。その後、Turbo Linux、RED Hatなどを使いつつ、Miracle Linuxも使いましたし、 なんだかんだで、しばらく使っていませんでしたが、KDEやGnomeのバージョンがかなり上がってて進化したなぁと思いつつ、今使うなら ubuntuが安定してて良さそうですね。公に出ない、MicroSoftが作ったLinuxのディストリビューションがあるという噂は本当なんですかね?
@linuxZunda
@linuxZunda 9 месяцев назад
@channeltsubasa4085 さん コメントありがとうございます。近年のLinuxはデスクトップ環境やアプリケーションの仕組みが成熟されてきて、WindowsやmacOSに近いレベルになってきていると思います。ubuntuはユーザーが多いのでいざというときに情報が多いのがメリットですね。ちなみに、「CBL-Mariner」というMicrosoft開発のLinux(オープンソース)が存在しますね。
@gepe8177
@gepe8177 9 месяцев назад
Azure Linux というのがあるようですね
@pcm298
@pcm298 9 месяцев назад
Intelの開発したClearLinuxなんてのもありますよ。
@kamkam_99
@kamkam_99 9 месяцев назад
ゲームのウェイトが大きい人はちょっとアレかな〜。 ただ、Windows 12がサブスクになるって話もあるのですごい変革が起きるかも知れません。 自宅環境的にはTime CapsuleのSMBが古くてカーネルが5.15以降だとアクセスできないのでMX Linuxとか使ってます。
@linuxZunda
@linuxZunda 9 месяцев назад
@kamkam_99 さん コメントありがとうございます。Windows12がサブスクリプション形式になるのであれば、Linuxの普及に追い風となると思います。
@grandfleet3002
@grandfleet3002 9 месяцев назад
昔と比べて本当に簡単になっておりますね。 インストールは小学生高学年から可能と思われますし 全てインストーラー任せならWindowsより楽かもしれません。 必要なファイルをダウンロードして設定してもカタカナ英語の変換が弱く 殆ど変換されないのはご愛嬌と言ったところでしょうか? NTFSでフォーマットされたドライブをマウントして そのまま読み書き出来るのは自分の記憶違いかな? Windows11で足切りされたけど、まだまだ戦えるスペックのハードを持ってる人は ぜひお試しだけでもされてみてはと思いました。
@linuxZunda
@linuxZunda 9 месяцев назад
@grandfleet3002 さん コメントありがとうございます。お話の通り、UbuntuではNTFSのマウント、書き込み機能がデフォルトで存在します。
@v22uta
@v22uta 9 месяцев назад
「Linux使ってる」って1度は言ってみたいけどWindowsとWSL2で満足してるからモチベがわかないのよ..
@user-vj2le5xp2v
@user-vj2le5xp2v 3 месяца назад
WSL2は優秀だと聞きます...どうしてもWindowsから離れられない利用用途があるのならそっちの方が使いやすいでしょうね... 一度一気に乗り換え!してしまえば新鮮で楽しいんですけど
@user-nx5qp6pg3j
@user-nx5qp6pg3j Месяц назад
以前、「Slackware」というディストリビューションを使っていた経験がありますが、CUIメインだったのでテキストエディタというと、Vi(Vim)かEmacs位しか選択肢がありませんでした。Ubuntuは使った事ありません。その後、WindowsとまcOSの両刀になりました。Ubuntu等のGUIメインのLinuxってWindowsで言う秀丸エディタみたいな軽量・多機能でWindowsライクな操作のテキストエディタってありますか?よろしければ教えて下さい。
@hatsunelove1
@hatsunelove1 9 месяцев назад
第6世代IntelCPUのPCを使っているのでUbuntuの使用を本格的に考えてはいるが、よくあるソフトを使うだけならいいのだが、ハードウェアが絡んできたりマイナーなジャンルだったりするとコマンドラインが必須になってきて急にハードルが上がる印象
@linuxZunda
@linuxZunda 9 месяцев назад
@hatsunelove1 さん コメントありがとうございます。 ubuntuなどやはりLinuxを使う上で複雑なことをする際にターミナルの利用は避けられないですね。個人的には、コマンドをweb上からコピー、ペーストするだけで対応できる場合も多いので、身構える必要はないのではと考えています。
@kamkam_99
@kamkam_99 9 месяцев назад
2万円ちょっとのN100とか第8世代と同等のパフォーマンスあるそうですよ。 そいで、古いのをLinuxにしちゃいましょう。
@PREVIEW5555
@PREVIEW5555 16 дней назад
あと、PDFの閲覧と編集方法が知りたい。電子書籍みたいな数百ページの超大量ページのPDFの閲覧と 編集ができるフリーソフトありますか??
@sapj
@sapj 9 месяцев назад
IMEに選択肢がほとんどないのがLinuxデスクトップの弱点かなと思っています。ここが改善されれば、Windowsとの差はあまり感じなくなると思う。
@linuxZunda
@linuxZunda 9 месяцев назад
@sapj さん コメントありがとうございます。現状LinuxではAnthyかmozcしかないですね。かつてLinux版ATOKが販売されていたのですが、再販は難しいと思います。
@proarginineplus
@proarginineplus 9 месяцев назад
劣化して漢字も制約されてきたのでIMEもことえりでもなOSでないと安心して使えない時代に入ったと認識しているのでこの動画も見ています。
@TNTSuperMan
@TNTSuperMan 9 месяцев назад
たしかにUbuntuって意外と使えるよね~ 最低要件も低めだし 自分は適当なPCにUbuntu入れてローカルでWordpress走らせてる
@linuxZunda
@linuxZunda 9 месяцев назад
@TNTSuperMan さん コメントありがとうございます。 ubuntuはWindows7と同等の最低要件なので意外と古いパソコンでも動いてくれるのが強みですね。
@541ama
@541ama 9 месяцев назад
Linuxは使える。でも、覚悟は必要で、出来ない事は、出来ない。ほとんど、Windowsで出来る事は出来る。でも、Windows使った方が早い時もある。それは、何かって・・・。その点さえ、覚悟すれば、全部無料。ソースリスト公開は自分でいじれる!?。Linux最高です!。
@linuxZunda
@linuxZunda 9 месяцев назад
@541ama さん コメントありがとうございます。Linuxはフリー(無料・自由)なのが大きな特徴ですから、自分で設定できる人にとってはとても有用ですね。
@777masher3
@777masher3 4 месяца назад
恐ろしい事に官公庁系のHPはインターネットエクスプローラじゃないとまともに利用できないのがあるので、Windowsを使わざるを得ない(エッジでもダメってどうなっているのかと)
@user-vj2le5xp2v
@user-vj2le5xp2v 3 месяца назад
Edgeでもダメなんですか...なかなかヤバいですね...w 現状Microsoft製のWindows 11環境だとIEモードを使用するしかないってことですか?
@777masher3
@777masher3 3 месяца назад
@@user-vj2le5xp2v さん です。 しかも厄介なのは、ChromeでもEdgeでも一見繋がっているように見えるんですよ。でもある処理から先に進めないので「???」となるんです。 ネット環境見直したらり、VPNを切ったりとか色々と試行錯誤して「もしかして?」と思ってIEで繋いでみたら普通に繋がったという・・・
@resistancesk5028
@resistancesk5028 19 дней назад
E-Taxとかはスマホでやればいいんじゃないかな。
@user-ck5vq5ke1p
@user-ck5vq5ke1p 8 месяцев назад
FreeBSDでグリグリやってた頃のことを思えば、今はどんなOSでも天国だわw。
@linuxZunda
@linuxZunda 8 месяцев назад
@user-ck5vq5ke1p さん コメントありがとうございます。Linux/BSDの使い勝手もかなり良くなりました。
@garimpeiroyal
@garimpeiroyal 9 месяцев назад
10年くらい前、はじめてのLinuxみたいなムックについてたUbuntu使ってみて、やりたいことがコマンドラインからしかできなくて しかもその打ち方がロクに載ってなくて挫折しちゃったんですよね 今は改善されてるのかしら?12.04LTSだったと記憶してるけど ソフトのインストールもアプリストアにあるもの以外はsudo getなんたらって打たなきゃいけなくて面食らったおもいで
@linuxZunda
@linuxZunda 9 месяцев назад
@digdugjp さん コメントありがとうございます。現在はネットにUbuntu関連の情報がたくさん存在するので、困ることはあまり無いと思います。アプリストアも洗練され、無料のソフトのみ扱い、「Snap」というシステムを導入したことでより多くのアプリを利用できるようになりました。Chromeなどストアに無いソフトのインストールもWindowsと同じ様に、コマンドなしでインストール出来ます。
@370saburou5
@370saburou5 8 месяцев назад
ずっとlinux mint使ってます。ほんとにライトな使い方しかしていませんが、初期の頃から比べると最近はだいぶ使いやすいですね。使い出した頃はもう一台PCなり端末なり用意してあーでもないこーでもないと調べながら使ってました。 日常で一番つかっているのはmintですが、仕事関係ゲーム関係などなど取り回しはwindowsの方がいいので結局PCが複数台に。
@linuxZunda
@linuxZunda 8 месяцев назад
@370saburou5 さん コメントありがとうございます。Linuxも慣れが必要ですね。私もMicrosoft Officeを利用する必要があるので、Windowsは手放せないですね。
@ootuboyasuo
@ootuboyasuo 4 месяца назад
SSDのパーテーションの区分とかプリンターの使用可否などもっと詳しく教えてくれ
@linuxZunda
@linuxZunda 4 месяца назад
@ootuboyasuo さん コメントありがとうございます。周辺機器に関しては、他の動画でまとめていますのでぜひご覧ください。
@micheling
@micheling Месяц назад
ロジクールのMX Masterというマウスだといくつかのボタンを認識してくれないばかりかホイールの感度もWindowsのように簡単に調整できず辟易した記憶。Officeも互換性で足を引っぱって余計な手間が掛かったりといい思い出がないです。今は使っていないPCの再利用や仮想PCに入れて独立した環境を作るぐらいの用途で使っています。
@The犬
@The犬 8 месяцев назад
マシンの再利用って意味だとアリなんですが、最近だとファームウェア側を狙うタイプの脆弱性や攻撃手法が出てたりするので、何かしら個人情報やクレデンシャル扱う場合は要注意ですかねえ。 とは言え、Linuxのお勉強に最適なので持ってて損はない
@daya3518
@daya3518 8 месяцев назад
直近で参画してきたオフショアのエンジニアさんたちのうち、Ubuntu Desktop使ってる人多かったので、マジで小慣れてきたんだなあ、と。
@usage-kintoki
@usage-kintoki 7 месяцев назад
マイクロソフトに特化してる仕事場以外はUbuntuがお手軽で簡単な印象があります。 複数のブラウザを使うのは同意します。(笑)
@newmarimo
@newmarimo 9 месяцев назад
色んな人の作ったものの寄せ集めで 部位ごとに設計思想が統一されてないのが嫌
@isamich1535
@isamich1535 9 месяцев назад
Windowsに設計思想などというものがあるのか疑問。
@pacapacaZ
@pacapacaZ 9 месяцев назад
鳥の氾濫で船頭多くしてなのは間違いないですね 一時期Archベースが流行して鳥が大氾濫起こしたせいでユーザーが分散されArch本家に全くフィードバックされなくなって困ったので それまで折れることの無かった本家がようやく初心者でもインストールできるようにスクリプトインストーラ導入したくらいですから それでも頑なにグラフィカルインストーラを導入しないのがArchらしいというか(有志が用意しているものはある)
@pcm298
@pcm298 9 месяцев назад
初心者はDebian系を使っておけばとりあえず困る事はないと思うけどね。
@user-el3wi9qu4p
@user-el3wi9qu4p Месяц назад
最初だけ無料で途中から有料になるフリー何とかには殺意覚えたわ
@_Love_And_Peace
@_Love_And_Peace 9 месяцев назад
LinuxとTRONを世界の主流にしましょう。
@user-vj2le5xp2v
@user-vj2le5xp2v 3 месяца назад
TRONをデスクトップOSとして使うんかw
@_Love_And_Peace
@_Love_And_Peace 3 месяца назад
このチャンネルのコメ欄にデスクトップが主流の全てと考える人達が出てくるとは思いませんでした(笑)
@user-vj2le5xp2v
@user-vj2le5xp2v 3 месяца назад
​@@_Love_And_Peace Linuxを使ってみたという一般的なPCの動画の話だったので、てっきりネタでそのようなコメントをしているのかと勘違いしていました。すみません。
@arufonsblackcat5410
@arufonsblackcat5410 3 месяца назад
“世界の主流”と銘打つとデスクトップがやはり台数多いし役割を担ってる部分も大きいので反応としてはおかしくないと思うけどね
@whangamatayamagata6021
@whangamatayamagata6021 21 день назад
ユブンツ使ってます。いまだにわからないのが、chromeを起動するときどうしてパスワード要求される?頭に来たからキャンセルキャンセルしたら正常に起動しあがる。 他のソフトのアップデートの時もパスワード求められる面倒だ。 遊び用でyoutubeでしか使ってないのでユブンツで十分だ。でも仕事ではfilemakerを使ってる、linux用のが無いのでwindowsPC使ってる。やっぱり専用ソフトあるからwindowsはやめれない。
@linuxZunda
@linuxZunda 17 дней назад
@whangamatayamagata6021さん コメントありがとうございます。Chromeのパスワードですが、自動ログインをオンにしていると発生する現象だと思われます。 help.media.hiroshima-u.ac.jp/index.php?action=faq&cat=18&id=40&artlang=ja こちらを参考にしてみてください。
@whangamatayamagata6021
@whangamatayamagata6021 15 дней назад
@@linuxZunda さん、教えて戴き有難う御座います。 サイトの指示の通り操作したところ、無事毎回パスワードを求められなくなりました。お陰様でchromeブラウザと、chromeのアプリケーションの使い勝手が良くなりました。
@koinuya7756
@koinuya7756 9 месяцев назад
仕事でパソコンを使う人は家でもパソコン使う可能性はあるけど、仕事で使ってるOSと違うOSを選ぶ人は少ない。 殆ど居ないと言っても過言では無い。 仕事で使うOSは動くソフトウェアとその成果物、成果物の瑕疵担保責任をユーザーやメーカーが取れるかどうか?で決まる。 好き嫌いは一切関係ない。 だから仕事場と家のパソコンのOSはWindowsかOSXが占めてる。 TurboやRed Hutが日本で売り出されて25年くらい経っても「出来る・出来ない」と「使える・使えない」の差が埋まらない。 それがLinuxが日本でシェア0.8%台の理由の全て。
@pcm298
@pcm298 9 месяцев назад
だからこそ仕事でLinuxを使っているサーバーなどを管理できるプログラマーは家でもLinuxを使う事に抵抗ないですね。
@zznn4708
@zznn4708 9 месяцев назад
うーん、 あなたの感触を「一般的」として語られると、なんかなあーって感じ。 で、貴方の言いたいことは理解できる。
@pacapacaZ
@pacapacaZ 9 месяцев назад
まあこれですね Windows及びMacの強みはサポート(公式に限らずアプリの上でも)、これに尽きる 自己管理が出来て、日ごろからトラブル対処に時間と労力をかけることを厭わない人ならLinuxは快適そのものです
@user-lq4pp5nt3k
@user-lq4pp5nt3k 3 месяца назад
まぁLinuxとしての用途で考えればUbuntuは使うかなという部類。素人が無料だからって入れてもフォーラムで解決できればいいけどある程度自分でなんとかできないといけない。
@user-nz8xb1un6h
@user-nz8xb1un6h 9 месяцев назад
linuxとwindowsの両方を、使ってますけど、linuxはまだまだアプリの選択の幅が少ない気もしますね。同じ分野のアプリが複数用意されていると、windowsを使う必要が無くなってくるんだと思いますが。
@user-vj2le5xp2v
@user-vj2le5xp2v 3 месяца назад
私はプライバシーのためや楽しむためにLinuxを使っていますが、それらに興味がない人(かなり居ます)を惹きつけるには、やはり「Windowsを使わなくても良い」ではなく、「Linuxを使った方が良い」という要素が必要なように感じます。
@SuperSuperExpressExplosion
@SuperSuperExpressExplosion 8 месяцев назад
参考になります
@linuxZunda
@linuxZunda 8 месяцев назад
@ZONo_pixel さん コメントありがとうございます。そう言って頂けると嬉しいです。
@mgdgdmmmgt
@mgdgdmmmgt 6 месяцев назад
マイクラサーバーにしたくてubuntu入れたけどバグだらけ 印象が悪かったところ 起動が遅い 何度もパスワードを求められる  画面の明るさを変更できなかった 情報が少ない・英語・バージョンが古いから使えない ipアドレスをguiで固定しようとしたらバグで元に戻されてできなかった 充電とかの周辺機器の認識が微妙 リモートデスクトップがエラーまみれ chromeリモートデスクトップはコードで認識しないと使えない アプリの名前が分かりにくい 説明が少ない コード覚えんのが面倒 ちょっと変わったことしようとするとguiだけでは済まない いいところ 無料 なぜwindows が人気なのかが分かる
@hibiki_13
@hibiki_13 4 месяца назад
2Uラックサーバーにubuntu入れて放置程度がwin10ユーザーとしては良いっすね 他干渉するwindowsソフト(Ryzen master)はwineが対応出来ないのでwindows環境からlinuxへの障壁の1つかな 驚くほどlinux持ち上げられてるけど感想としては、使える(良いとは言ってない) かな
@user-sf9hc8br8s
@user-sf9hc8br8s 7 месяцев назад
前にLinux入れたときはWinと比べて軽かったのが印象的でしたね 消費電力がWinより少ないならブラウジングなどはLinuxに移行したいですね
@linuxZunda
@linuxZunda 7 месяцев назад
@user-sf9hc8br8s さん コメントありがとうございます。 LinuxはWindowsほどリソースを消費するOSは少ないので大抵の場合Windowsより軽快に動作すると思います。 消費電力について、動画のテーマとして紹介したいと思います。
@user-iw2ou7kc1n
@user-iw2ou7kc1n 5 месяцев назад
blenderなんかはLinuxが1番早いんだっけ?
@resistancesk5028
@resistancesk5028 5 месяцев назад
そうだね。PIXAERはLinuxを使っているとか
@Cervocns
@Cervocns 9 месяцев назад
私も日常的にガチでLinuxを使っています。 ただ、どうしても 仕事で Mac や Windowsを使わなければならないことが多いので、100% Linuxな生活はできないですけどね。 特にMS-Office を使わなければならない問題は、どうしてもクリティカルなところで効いてきますね。 MS の Web版のOffice Online って、同じMS Office だけど、デスクトップ版と比べると、意外とレイアウトが崩れます。
@linuxZunda
@linuxZunda 9 месяцев назад
@Cervocns さん コメントありがとうございます。 確かにOffice Onlineですと崩れやすいように感じます...WPS Officeであればかなり正確に表示されるので是非試してみてください。
@katana5916
@katana5916 9 месяцев назад
@@linuxZunda キングソフトはなに入っているかわからんから怖いやろ
@pcm298
@pcm298 9 месяцев назад
@@katana5916 Linuxならファイヤーウォール等で外部通信を完全に遮断できるよ。 更にFlatPak版ならスマホ並みに細かく権限設定可能だし。
@pacapacaZ
@pacapacaZ 9 месяцев назад
@@katana5916 Linuxだし大丈夫やろと構えて色々調べたら現在でも安全性は保障されないっていう見方が世界中でなされていますね 一方でDeepinは平気で受け入れられているというダブスタも感じられますが
@zombtomb666
@zombtomb666 9 месяцев назад
5年くらい前からDLNAサーバとして使ってる。 Mediatomb→Gerbera→Plexとサーバソフトは変遷していき、変更時は面倒だったけど、低スペックPCで常時起動してても省電力なのがイイ。
@linuxZunda
@linuxZunda 9 месяцев назад
@zombtomb666 さん コメントありがとうございます。低スペックのパソコンでも動くのでサーバ用途はLinuxのお家芸ですね。
@Hiro-mi5sp
@Hiro-mi5sp 7 месяцев назад
Mac派だけど、ゲームだけはsteam deck対応ゲームが世の中に増えて欲しい。
@redanntube
@redanntube 9 месяцев назад
WSLだと、これしか選択肢が無かった。 他のdistributionもあるけど、DockerをWindowsで開発しなきゃならん負け組には重宝するOSですよ。
@resistancesk5028
@resistancesk5028 19 дней назад
DockerならWSL2のAlpineLinuxでもいいような。
@ykozfk1406
@ykozfk1406 9 месяцев назад
まずはubuntuで使えるソフトウェア紹介良いですね。 もっとLinuxで使える色んなソフトや利用法を知りたい。 特にWindowsで便利な小物アクセサリソフトのLinux代替とか。 ランチャー、マウスジェスチャー、動画コメントブラウザ、ファイラー、ビューアー、動画変換、システムモニター、スクリーンキーボード等々雑誌のDVDに入ってた様なあれ、楽しかったですよね。 定番以外にも選べるなら楽しいと思うんですよね。 他には、バックアップ方法や環境再構築のコツやトラブルシューティングとか。 うーむ雑誌買う機会が減って情弱になってる気がする。 このあたりがWindowsにどっぷり浸かってる原因かなあ。
@linuxZunda
@linuxZunda 9 месяцев назад
@ykozfk1406 さん コメントありがとうございます。Linuxのソフト紹介もいずれ動画にしたいと思っております。私も、書店にあった、DVD付きのLinuxの雑誌を見てワクワクしたのを思い出しました。最近は、Linux系の雑誌も減ってきていて残念です。
@essauouo5251
@essauouo5251 9 месяцев назад
最初に使ったパソコンがDOS/V以前だったのでそこから来る感覚麻痺があるのかも知れませんが 全般的にいうと今のUbuntuって今のWindowsより初心者向きですよね。 ただ、WindowsネイティブでWindows流でなかったら難しいと感じる人が多すぎて、簡単さが伝わり難いんじゃないかと思っています。
@linuxZunda
@linuxZunda 9 месяцев назад
@essauouo5251 さん コメントありがとうございます。私も初めて使うOSという点で見たらWindowsよりスマホライクなubuntuの方が使いやすいのでは、と思っています。
@931gg
@931gg 9 месяцев назад
若い人に、DOS/Vと言っても、わからないでしょうね。^^; フロッピーディスク、2DD、2HD とか
@isamich1535
@isamich1535 9 месяцев назад
@@931gg TK-80はわからんが、BasicMasterならちょっとわかる。
@yutokai736
@yutokai736 9 месяцев назад
@@931gg 様 いまだに、マイクロソフト関係のアプリなどは「保存」のところにフロッピーのアイコンなどをおいていますよね(笑)。 バイトでパソコン教室に行くのですが、生徒さんから「このアイコンはどういう意味ですか?」という質問に的確に答えられませんでした(笑)。
@931gg
@931gg 9 месяцев назад
⁠@@yutokai736昔から使っていると、当たり前に思っていましたが、確かに残っていますね。^_^ フロッピーを宅配で送ったりして仕事していた時代は、本当にのどかでした。
@tetsuar-1554
@tetsuar-1554 9 месяцев назад
Linuxはベースがあってその派生があるから好きなディストリビューション選べるのがすこ Ubuntuは18.04からデスクトップ環境がUnityから今のGNOMEになってちょっと使い勝手が変わって使いにくくなった印象
@linuxZunda
@linuxZunda 9 месяцев назад
@tetsuar-1554 さん コメントありがとうございます。 ubuntu公式派生でunityデスクトップを採用しているubuntu Unityは利用して見てはどうでしょうか。こちらですと以前に近い操作で利用できると思います。
@tetsuar-1554
@tetsuar-1554 9 месяцев назад
@@linuxZunda 一番の違いといえばWindowsとかだと右上にあるボタン(最小化、ウィンドウ化、閉じる)が今のGNOMEだとWindowsと同じ右上、Unityだと左上にあります。 細かいところだとアプリケーション一覧がWindowsロゴキーで呼び出せるところがすきです
@K.Sherlock_英国のこうちゃん
@K.Sherlock_英国のこうちゃん 9 месяцев назад
@@linuxZunda デスクトップマネージャ使ったらいろいろデスクトップ環境変えられると思いましたけど。自分は昔ですけど10個くらいその日の気分で使い変えてました。:)
@user-vj2le5xp2v
@user-vj2le5xp2v 3 месяца назад
​@@K.Sherlock_英国のこうちゃん あんまりにやりすぎるとパッケージの数が大変なことになりますし管理の手間も増えるので... 10個はすごいですねw
@Kappa-Lub
@Kappa-Lub 4 месяца назад
ダビンチは2台までインスコできるんでLINUXとWINあるいはマックという使い方は出来そうだね。
@user-pt8wp6ru4p
@user-pt8wp6ru4p 8 месяцев назад
大変参考になりました。 アマプラ、高画質再生できないんですね。 アマプラ専用Linuxタブレットを構築しようと真剣に考えてたので、やんなくて良かった。
@user-vj2le5xp2v
@user-vj2le5xp2v 3 месяца назад
私の環境では正常に高画質で再生できているように感じます。多分設定次第です。(私は開いた時に出てくるDRMをオンにするボタンを押しただけでできましたが)
@guntenonfiction
@guntenonfiction 9 месяцев назад
わかりやすい感想動画ありがとうございます。 Linuxをサブで使ってますがAviutlやゆっくりムービーメーカーを使うのでWindowsをメインにしてしまいます。 Linuxの場合はVOICEVOXなどで出力した音声データをshotcutでひとつずつ配置し字幕とキャラクターの表情をつけているでしょうか? Linuxでの動画編集に関する解説も興味があります
@linuxZunda
@linuxZunda 9 месяцев назад
@guntenonfiction さん コメントありがとうございます。Linuxでの動画編集では、VOICEVOXの音声を1つづつ出力して字幕をつけております。 編集アプリに関してですが、AviUtlであれば、SteamPlayを利用したWindowsアプリの起動で問題無く動作します。
@guntenonfiction
@guntenonfiction 9 месяцев назад
@@linuxZunda お答えいただきありがとうございます!勉強になりました!調べてみます
@pcm298
@pcm298 9 месяцев назад
AviutlはWineとかSteamProtonで動いたはず。
@guntenonfiction
@guntenonfiction 9 месяцев назад
@@pcm298 情報ありがとうございます。 無事にwineで起動しました。しかしゆっくりムービーメーカーはwineでも起動しないようなので素直にshotcutやkdenliveの勉強も続けようと思います。
@jameswalker8366
@jameswalker8366 4 месяца назад
ワイもWindowsに飽きてUbuntuメインで2年間使ったけど良かった。 Windowsで使ってたソフトもWineで起動してたけど。 マイナーソフトとかツールがWindowsしか対応してない事が多くて結局Windowsに戻ってきた
@kimitokiarai-i7x
@kimitokiarai-i7x 5 дней назад
汎用性の問題がクリアされれば・・・ Winで使えても、ubuntuで使えない音声ファイルや動画ファイル。 ubunuだと、ドライバほぼ問題ないしね。
@akibah777
@akibah777 Месяц назад
セキュリティ関係はどうしてます?
@linuxZunda
@linuxZunda 17 дней назад
@akibah777 さん コメントありがとうございます。 別の動画でセキュリティについて解説していますのでぜひご覧ください。
@user-tk6lp2qw1l
@user-tk6lp2qw1l 8 месяцев назад
Ubuntuという選択肢があるからwindows代が多少は抑えられてるかもね。ただ安いからといってコスパがいいかは使い方次第なのだろうか…最近はwindowsの機能を使うゲームもあるからなぁ🤔
@user-vj2le5xp2v
@user-vj2le5xp2v 3 месяца назад
Windowsの機能を使うゲームというのはどのようなものでしょうか?よければゲーム名かどういった機能なのか(名前だけでも)教えていただけませんか?興味があります。
@resistancesk5028
@resistancesk5028 19 дней назад
@@user-vj2le5xp2v カーネルレベルで動作するアンチチート搭載のオンラインゲームとかかな。
@tststs2222
@tststs2222 9 месяцев назад
セキュリティ面はどんなかんじですか? ウィルス対策やマルウェア対策など、設定が必要だったりしますでしょうか?
@linuxZunda
@linuxZunda 9 месяцев назад
@tststs2222 さん コメントありがとうございます。Ubuntuでは、定期的なアップデートが行われており、セキュリティ対策もされています。また、ubuntu Software(アプリストア)のアプリケーションは動作を制限された安全な環境で行う仕組みとなっているため、悪意のあるソフトウェアがシステム全体に影響を与えることを防ぐことができます。その他にもユーザーが個別にセキュリティソフトをインストールすることもできます。
@tststs2222
@tststs2222 9 месяцев назад
@@linuxZunda 情報ありがとうございます!
@SAKUSAKU226
@SAKUSAKU226 5 месяцев назад
実際のところLinuxユーザー(全PCユーザーの2~4%)が少なすぎて安全ってところが大半だと思う。 そりゃ攻撃側から考えたら数が多い方を集中的にするよね アップデートが早かろうが結局ウィルス開発よりは遥かに遅いのでユーザー数が無視できない数になったら集中攻撃されるだろうね。 実際のところサーバー攻撃された数の中でどれだけUNIX/LINUXOSが占めてるか知りたいところ
@user-vj2le5xp2v
@user-vj2le5xp2v 3 месяца назад
​@@linuxZunda Ubuntu Softwareは最近ではSnapを強制するようになりましたが、結局これはそのアプリケーションが外部から攻撃されても問題が広がらないだけで、ソフトウェア自体に悪意がある場合はその部分を無効化することはできないかと... 他の全てのOS同様、ソフトウェアの安全性は自分で確認する必要があります。(aptリポジトリにあるオープンソースのアプリケーションは基本的に安全ですが)
@riot313
@riot313 9 месяцев назад
steam play動作できないタイトル結構あるので注意
@pacapacaZ
@pacapacaZ 9 месяцев назад
これ正直誇張してると思うんですよねどこも(海外含め) ProtonはあくまでWineの一形態にすぎず基本Wine非対応はProtonでも同様
@pcm298
@pcm298 8 месяцев назад
@@pacapacaZ 一応パッチを当てているのでどちらか一方で動作するタイトルもあると思いますよ。 ProtonにSteam公式以外の有志が更にパッチを当てたProtonGEなんていう物もあってそちらの方が動作タイトルは多いようですし。
@dewcytrus
@dewcytrus 2 месяца назад
Windowsの人がUbuntu使う上での一番のハードルはあのウィンドウマネージャだと思う
@user-pp3sg2lo9q
@user-pp3sg2lo9q 9 месяцев назад
ゲームができて動画が見れれば十分だ
@tomueda7714
@tomueda7714 9 месяцев назад
以前、ubuntu、vine linux、puppy linux、lubuntuなどlinuxをスペックの低いPCやサブに使っていました。メインに使えなかったのは、確定申告のe-taxに使えなかったからです。(今はわかりません)感覚的にMacに似たところがあって使いやすかったし、軽かったので、これがメインで使えればいいのですが^^;興味ある動画、ありがとうございました。
@linuxZunda
@linuxZunda 9 месяцев назад
@tomueda7714さん コメントありがとうございます。こちらこそありがとうございます。e-TAXは、推奨されていないものの、利用できるという意見もありますね。ただし、マイナンバーの読み込みが非対応なので難しいところですね...
@user-ko4fe8st1u
@user-ko4fe8st1u 5 месяцев назад
最近はマイナンバーカード読取りはスマホが使えません? pasori今年はpcに繋がずにetax使ってました。マイナポータルアプリだったかな? 毎年ドライバー更新する必要あったから面倒だったんですよね。
@hh6029
@hh6029 5 месяцев назад
BT関連のドライバー類がうまく稼働しない。後はテレビ関連も稼働不可、SUICAの連動もうまくいかない。只周辺機器の状況確認はUbuntuに分があります。
@user-vj2le5xp2v
@user-vj2le5xp2v 3 месяца назад
無線関連の問題は多いらしいですね。特に新しいハードウェアでは...
@K.Sherlock_英国のこうちゃん
@K.Sherlock_英国のこうちゃん 9 месяцев назад
自分も暫く使ってたよ。自分みたいに Unix とか昔の端末ターミナルに慣れてる人だったら Windows より速くて使いやすいと思う。使いこなせれば Windows に出来て Ubuntu に出来ない事はひとつも無いし。
@Milepoch
@Milepoch 9 месяцев назад
これはUbuntuはほぼ無関係だけど AMDユーザーにアドバイス LinuxならAMD専用バイナリがネイティブにもできちゃう、むちゃくちゃ速くなる 全てがAMD専用バイナリになったらどうなるか想像してみてほしい これ理解できる人には説明不要だけどソースコードからAMD用に切り替わる 熱烈なAMDファンがいて専用ソースコードを仕込んである バイナリ互換クソ喰らえスイッチ入れるとそのコードが発動する コンパイラもバイナリ互換を無視する、AMDでしか動かないバイナリ吐く
@hawkeye200996
@hawkeye200996 9 месяцев назад
同じくAMDメインのユーザーですが、そうだよね、ubuntuならamd-gpu proがあるしその中にDRM対応まであるよね 動画でDRMコンテンツが駄目だったってあったけど、モニター、ハード、ソフト、X Window(もしくはWayland)、pulseaudio、ドライバ、kernel全て整えたら多分行けるよね //intelは知らん、そんな無駄に高い箱はお父さんに押し付ければよい
@linuxZunda
@linuxZunda 9 месяцев назад
@Milepoch さん @hawkeye200996 さん コメントありがとうございます。動画で紹介したAmazonPrimeVideoは少し特殊でOSレベルでLinuxの画質を制限しているので、その他のDRMコンテンツは高画質で再生できても、PrimeVideoのみSD画質という状態です。
@pcm298
@pcm298 9 месяцев назад
AMD専用バイナリ? Gentooとかの自分でコンパイルする環境じゃないと聞いた事がないな。
@paseri9697
@paseri9697 7 месяцев назад
今どきは通常事務ならWebで完結するからLinuxでも困らない。Wineもあるし、機械学習ならむしろUbuntuの方が都合がいい。
@_unauna_kiritan
@_unauna_kiritan 3 месяца назад
steam が問題なく使えるならわりとアリですね セキュリティは大丈夫なのかな
@linuxZunda
@linuxZunda 3 месяца назад
@_unauna_kiritan さん コメントありがとうございます。Steamのビッグタイトルであれば、パソコンのスペックさえ要件を満たせば動作すると思います。 セキュリティに関しては、別の動画で紹介しておりますのでぜひご覧ください。
@hhyoupremiumkk-h6805
@hhyoupremiumkk-h6805 7 месяцев назад
それ、全部Windowsの方が種類も豊富で機能も上だと思うんですけど。使う必要ある?が感想です。
@user-vj2le5xp2v
@user-vj2le5xp2v 3 месяца назад
「Linuxでも同じようなことが出来る」と言われても、あまり惹かれませんよね。現状ほとんどの人は「じゃあWindowsでいいじゃん」となるような状態...
@Visual_Vitamin
@Visual_Vitamin 15 дней назад
ubuntuについて、お伺いします。 まったく、触ったことがないので、初歩的な質問かも知れませんが、お許しください。 まず、気になるのが、ubuntuから、windowsの元に戻れるのか? windows 7 から、windows 10にUPグレードした際、windows 7に戻れなくなった経験から、 怖くて、なかなか、踏み出せん。それに、windows用の有料プログラムをいくつも、持っているので・・・ 最近、windowsが、強制的にアカウントを求めるので、使いたくないので、ローカル環境を使っています。(だいたい、1っか月ぐらいで、クリーンインストールをしています。・・・めんどくさいが)
@zyakusp2
@zyakusp2 9 месяцев назад
Ubuntuって閉じるとかのボタン左上にあるイメージだったんだけど、Windowsみたいに右上になったんだね
@linuxZunda
@linuxZunda 9 месяцев назад
@zyakusp2 さん コメントありがとうございます。数年前にデスクトップが大きくリニューアルされた際に変更されたと記憶しています。
@zyakusp2
@zyakusp2 9 месяцев назад
@@linuxZunda そうなんですね、、、 Ubuntu使わなくなってかなりの年数経っちゃいました、、、
@user-vj2le5xp2v
@user-vj2le5xp2v 3 месяца назад
デスクトップ環境が(ボタンが左上の)UnityからGNOMEに変わり、ユーザー体験を崩さないためにGNOMEでも左側が維持されましたが、どこかのバージョンで右(GNOMEのデフォルト)に変わっていたかと思います。 一応GNOME Tweaksで左には戻せます。
Далее
🛑самое грустное видео
00:10
Просмотров 143 тыс.
I forced EVERYONE to use Linux
22:59
Просмотров 470 тыс.
【ゆっくり解説】 そしてLinuxへ
18:10
Просмотров 39 тыс.
The Unreasonable Effectiveness of Linux Workstations
12:47
КАКОЙ ЛИНУКС ВЫБРАТЬ В 2021
24:21
Просмотров 492 тыс.
Windows & macOS can't do this, but Linux can!
15:55
Просмотров 863 тыс.
The Linux Tier List
27:34
Просмотров 1 млн