Тёмный

VHSビデオデッキ生産終了~お手持ちのテープどうされてますか? 

長浜茂美
Подписаться 95
Просмотров 47 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

28 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 71   
@kimihiro5146
@kimihiro5146 7 лет назад
ちゃんとVHSテープでとってて感動。
@ネコちゃん-w7l
@ネコちゃん-w7l 6 лет назад
逆に2016年までよく生産してたな。もっと前に滅んだと思っていた。
@timeline7835
@timeline7835 2 года назад
2010年代初めくらいでパナソニックがブルーレイディーガ+VHSというのも生産していましたがやはりすぐに消えましたね…そしてDXやドウシシャのサンスイも頑張ってはいましたが消えました…
@はるか-v4z
@はるか-v4z Год назад
後半幸せすぎてずっとニヤニヤしてた
@うまおむすび
@うまおむすび 3 года назад
2000年代に録ってあった深夜アニメや競馬番組のビデオテープはカビて観れなくなった。 いつかカビ取って観ようと思ってたら、全て捨てられてた。 悲しい。
@user-bd9ik7co4n
@user-bd9ik7co4n 2 года назад
懐かしいですね… よく犬夜叉とか星のカービィを兄弟で見てました
@高尾敏寛
@高尾敏寛 6 лет назад
VHSテープ懐かしいですね。私が小学2年の時に新しいテレビ(27型)と一緒にビデオデッキを購入し、当時住んでいた実家に新しいテレビとビデオデッキが納入されたときは嬉しかったですね。当時、妹用と私用、家族用のビデオテープを持っていましたので、懐かしいですね。録画予約も今みたいなブルーレイレコーダーの番組表を選んで番組をハードディスクに録画予約し野球などの延長したときは自動で時間がずれた時間から録画が始まりますが、当時は時間がずれて放送を開始するときは、もう一度予約をし直していましたので、手間がかかりましたね。
@リノアハーティリー-o7t
ディスクもカビるから
@takachanchimovie
@takachanchimovie 5 месяцев назад
@@リノアハーティリー-o7tディスクがカビるのは初期の初期に生産されてたやつだけじゃなかったっけ
@UdR32
@UdR32 2 года назад
小さい頃乗り物ビデオでお世話になりました。巻き戻しという作業が懐かしいです。
@АнтонШутов-ф3п
@АнтонШутов-ф3п 4 года назад
VHSテープの感触がいい
@lehowelndinabels4756
@lehowelndinabels4756 5 лет назад
あービデオテープ懐かしいなぁー!何回もゲゲゲの鬼太郎のビデオ借りてみてたわ昔のカメラのキタムラで
@musterpie
@musterpie 3 года назад
あまり知られていないかもしれませんがVHSは音楽業界でも業務用に使用されてました。'70年代末期に流行ったPCMレコーディングのレコードのマスターだったり、S-VHSテープを使ったADATという8トラックレコーダーなんかがありましたね。
@stylerainbow
@stylerainbow 4 года назад
懐かしいです 私は子供の頃レンタルビデオを借りたときに、デッキが故障してしまい、VHSビデオその物が伸びた事を覚えています 以前、ブルーレイとVHSビデオが一体化になってるデッキも中古屋で売っていて、流石に驚きました 残念ながら、ジャンク品で部品取りとして売られていたので残念でした おそらく希少だと思います
@zhaohaigaogu7821
@zhaohaigaogu7821 2 года назад
ヤフオク!又はメルカリで中古でも購入しております。希少で消える気配はないと思います。
@sibakari02
@sibakari02 7 лет назад
MDの存在…
@リチャードサイモン
@リチャードサイモン 4 года назад
スタッフの自宅にあったVHSビデオのメーカーは、サンヨー製(三洋電機製造)だったらしい。
@foman-04b12
@foman-04b12 4 года назад
ビデオデッキ、懐かしいなー、今使ってるバルディア買う前まではずっと、ビデオとDVDとHDD内蔵のモデルを使ってました笑 2007年に買ったバルディアは現役なんですが、テープが絡まって出てこなくなりましてねぇ、どこかにはあると思いますが…笑笑 本当に懐かしいです。ブラウン管テレビも、懐かしいな
@__-mw5iz
@__-mw5iz 4 года назад
最後、VHSだとわかって少し感動した
@kotibako5839
@kotibako5839 3 года назад
わかりみが深い。でも地デジから録画しただけやろと邪心してしまう… 地アナ自体は2015年に終わってるし。
@nicotyuunoaho2008
@nicotyuunoaho2008 2 года назад
地アナが終わったのは2011年 その後ケーブルテレビなどがデジアナ変換サービスを実施してそれが終わったのが2015年 ※一部例外あり
@やんたか-o3q
@やんたか-o3q 4 года назад
VHSに録画したポルノグラフィティの映像は既にdvdにダビングしてるんだけど、わざわざVHSで見たくなる時あるんだよなぁ、
@ミラーボ-p1c
@ミラーボ-p1c 4 года назад
貞子さんが生きて行けなくなる
@アスパラトマト-p6u
@アスパラトマト-p6u 10 месяцев назад
全てのビデオデッキなどからにも全てのスマホリングやスマホバンパーなどへリサイクルして行くみたいですよ。
@羽舞あんず
@羽舞あんず 4 года назад
自分も小学生の時までVHSにお世話になったよ。。。 小さい時のビデオとかDVDにダビングしてないからいつか見れなくなっちゃうかも。。。
@石田治部少輔三成
@石田治部少輔三成 Год назад
開始数秒で分かる地方感
@リノアハーティリー-o7t
WVHSテープをメリカリで最近買った
@heihoo2000
@heihoo2000 3 года назад
VHSビデオテープの3本セットや6本セットをよく買って、金曜ロードショーなど映画を録画していたなぁ。
@stylerainbow
@stylerainbow 3 месяца назад
私は20代半ばですが、私が中3の頃まで家で使ってました 私の弟は高3ですが、弟も保育園〜 中学校辺りまでVHSで録画したアニメなどを番組を沢山見ていたので、VHSの存在を知ってます 弟と同世代の高3で、VHSの存在を知ってるのはどれくらいいるのか気になります
@kondous2
@kondous2 6 лет назад
当時のVHS、DVD一体型のデッキまだ使えてるw 2007.8年ぐらいまでは現役で使ってたな
@並木章智
@並木章智 5 лет назад
あぁ、もうVHSビデオもビデオデッキも生産終了されてしまったのですね。 自分としては「けものフレンズ」とか、「アバター」とか、 「ドライブヘッド」とか、「アベンジャーズシリーズ」などを、 VHSで見たかったけど、 見れないと思うと残念に思います。
@北のビデオ好き-e2w
@北のビデオ好き-e2w 2 года назад
少し滲んで暗めの絵になりますが、少し独特な雰囲気があっていいかもですね。
@iq455
@iq455 2 года назад
これ、テレビ番組録画したやつとかは著作権の関係かやってくれないんですよね。
@yyaakkkkuunn
@yyaakkkkuunn 7 лет назад
VHS・DVD一体型デッキあるからVHS生産終了でも問題ない
@メデューサインリ
@メデューサインリ Год назад
一体型も終了しましたね。
@えいちゃん-f2y
@えいちゃん-f2y 2 года назад
私はベータマック派でした、EDベータ、ハイバンドベータハイファイ、ベータプロですね😃
@timeline7835
@timeline7835 2 года назад
ビデオカセットの汚れを取れるリワインダーが写真用品の老舗LPLから80年代に発売されていたけどやはり今ではプレミアが付くくらいだから手作業でしてますね…どうでもよくなったVHS機を活用してクリーニングリワインダーを作るのも一つの手かも!
@timeline7835
@timeline7835 2 года назад
VHS-Cは簡単に見られるからいいね!😄ただ、持ってたアダプターがナショナル、パナソニックの場合単3乾電池が液漏れしていたらなかなか錆び取りが厄介ですが😅ビクターは手動?らしいです。
@あかさたな-y7s7l
@あかさたな-y7s7l 3 года назад
世代じゃないけど、家にあったから自分でよく見てた
@小栗勲-t3k
@小栗勲-t3k 3 года назад
昔の動画撮影はビデオカメラによる撮影が主流で、既婚者の子持ちには運動会や学芸会などを撮影したり、好きな鉄道を撮るなど人それぞれでした。ところが2010年代序盤になるとVHSビデオデッキや3機一体型レコーダー(HDD・DVDあるいはBR・VHS)の販売が終了する事が発表され、通販ではVHS一体型DVDレコーダーが販売されましたが、こちらも既に製造・販売(在庫も含む)とも終了しています。
@井上亮-z4f
@井上亮-z4f 2 года назад
そう言えばこんなニュースもあったなあ、2016/7といえばポケモンgoが出た頃かあ。 図書館とかで大問題になる、みたいにも言われてたし。
@Crpton2000
@Crpton2000 3 года назад
2000年でVHS-C使ってるのが不思議だ
@timeline7835
@timeline7835 2 года назад
たぶん、1996年くらいに叩き売りされていたビクター機でも買ったんじゃないですかね⁇ビデオカセット自体も初期のCカセットよりは新しいデザインなので。
@ブロピット
@ブロピット 3 года назад
レンタルビデオでVHSだったんだけど、急にDVDになった覚えがある。
@yuusukeoki1661
@yuusukeoki1661 3 года назад
8年前に、当時同じ職場だったオッチャンがくれたVHSのレコーダー(東芝のアリーナ)を、今も所有してますよ😃俺の家は、幼稚園の途中までは8ミリフィルムで残してもらってたので、亡き親父の友人つてに、フジカラーへ出して頂き、DVDにダビングしてもらいましたよ😃課題は、ハンディカムで撮ってもらってた8ミリビデオや、ミニDVです😂
@timeline7835
@timeline7835 2 года назад
8ミリ、DVはビデオムービー本体がイカれたら後が大変ですね…なのでここでも出てたVHS-Cはまあ楽です!
@猫玉丼
@猫玉丼 2 года назад
実家はまだデッキ持ってるけどもう使ってないという…
@mrgalanddo
@mrgalanddo 2 года назад
TSUTAYAにビデオ借りに親に連れて行ってもらったなーVHS懐かしい
@露峰彩綾
@露峰彩綾 5 лет назад
βテープを忘れるな(💢)❗
@nekomimiz5559
@nekomimiz5559 Год назад
VHSデッキなんか何時かは壊れる。 中に入っている映像が大事で、デッキが動いている内にビデオチャプチャーでパソコンにサルベージすれば 数十年は残せる。15年前にキャプチャーしたアニメが残っている。
@akibanokitune
@akibanokitune 2 года назад
生産終了してもハードオフ行けば山積みにされて売ってるのでまだ間に合う DVDにダビングしてもDVD-Rは5年も保存出来ないんだわ
@timeline7835
@timeline7835 2 года назад
でも、単品で買うと400円くらいしてたフジフィルム、ビクター、TDKの超硬、ザッツは全くディスクの劣化は私には分からなかったですよ〜しかし、今のマクセル、三菱化学、磁気研究 とかは…
@yokaa10
@yokaa10 3 года назад
この動画2011年発売のシャープのブルーレイで録画したな
@リノアハーティリー-o7t
今じゃテープ高いから誰も買わないだろ、一本300円(笑)
@stormdagger1
@stormdagger1 4 года назад
覚えてる限りじゃ、ソニー製の四本パックが600円くらいでしたかな?LGとかの海外製だと同じ四本パックでも300円くらい。買う店によって違ってたかもしれませんね。
@後方不敗
@後方不敗 4 года назад
1983年頃だと3本ででっかい太子さん(いちまんえん)もしました。 それに比べたら安い、安い テープを買っていた一番安かった頃でスタンダードタイプ海外版で100円、国産メーカー品で200円ちょっとぐらいだったかな?
@山本幸雄-h6q
@山本幸雄-h6q 3 года назад
’70年代出始めの頃は120分(生テープ)1本で6000円くらいした様だし、 映像ソフトに至っては2万円以上してたから、遥かに安くはなったかな。 それでもDVDやBli-rayの纏め売りには適わないけどね。
@yuyusiki11
@yuyusiki11 7 лет назад
割に合うんかいこの商売??
@長浜茂美
@長浜茂美 7 лет назад
そうですね、一人が1日50本、六時間で作成するシステムでやってます。月に4000本位やってます。
@yushinn_1106
@yushinn_1106 6 месяцев назад
デッキはまだうちの学校にあったな
@vampyrelycan99
@vampyrelycan99 3 года назад
Kind of old (but easily accessible) method of digital transfer, at the cost of MPEG2 compression... As such, only direct-to-PC digital capture would yield the optimum results, also allowing for upsampling the video signals to HD and such, as well as other post processing like deibterlacing, color grading and such........
@damgun3913
@damgun3913 2 года назад
うちはまだ現役だわ〜こわれませんように🙏🙏
@zzkenji
@zzkenji 2 года назад
元々ベータで溜まるとLDにダビングしていました。その後はブルーレイデッキにダビングし直していました。ハンディカムは最初からHDD方式を購入して使っていました。
@Hokkaido-ichi
@Hokkaido-ichi 14 дней назад
LDへのダビング可能な機材って民生用だと発売されてないはずですが…
@lehowelndinabels4756
@lehowelndinabels4756 5 лет назад
2000/10/7で3歳!俺と同じやん
@vitaliy4244
@vitaliy4244 Год назад
S-VHS ??? BETAMAX... D-THEATER ???
@hikakin_mania440
@hikakin_mania440 Месяц назад
この番組の画質も古いな
@サイサイくん-z7i
@サイサイくん-z7i 5 лет назад
ハードオフで買う。ダビング業務用と違うのか?市販品だな。
@timeline7835
@timeline7835 2 года назад
全く業務用には見えませんね…しかもDVDレコーダーも中にはソニーのかなり前の!
Далее
1977-1993 VHSビデオデッキ関連CM集
54:22
Просмотров 408 тыс.
アナログ編集
8:12
Просмотров 11 тыс.
На самом деле, все не просто 😂
00:45
Anti-Piracy [Minecraft/VHS Horror]
10:48
Просмотров 1,2 млн
How does a VCR work?
15:00
Просмотров 6 млн
Joystick program 1992 odcinek Bubble+ Amiga
5:51
Просмотров 28 тыс.