Тёмный

Windows 11を3ヶ月使ってわかった懸念とは! 業界人だからこそ懸念していることがあるんです 

戸田覚:ガジェット【辛口】点数評価
Подписаться 263 тыс.
Просмотров 264 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

25 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 552   
@ken0902
@ken0902 2 года назад
Windows10のサポート終了まではこのまま静かかなと思います。サポートが終わるから乗り換えるという消極的理由しか思いつかないです。
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます。アップデートを重ねて良くなるといいですね。Androidのアプリが動くようになることを期待してます
@ツーブロックゴリラ
@ツーブロックゴリラ 2 года назад
自分も戸田さんとほぼ同じ印象です。 Windows11にアップグレードして良かったのは画面分割しやすくなったことくらいで、ほかには特にありません。 逆に悪くなったのは、使えなくなったソフトが1つ発生したことくらいで、ほかには特にありません。そのソフトはなるべく使い続けたいため、6台あるWindows機のうち1台だけのアップグレードに留めました。
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます。同じお考えで嬉しいです。またぜひご覧ください
@V2366GA
@V2366GA 2 года назад
windows11使っていますが、確かに良くも悪くもあまり変わらないですね。windows8のような悲劇が起こらなかったのは良い所です。ただ画面分割等は便利ですが、windows10でも実装できると思いますし、windows11というのはユーザーよりも企業の都合の方が大きいように感じます。個人的にwindows11の登場によって困るのは、ジャンクPCが扱いにくくなることですかね。まあこれは、一部の人に限られると思いますし、まだwindows10のサポート期間も長いですからその頃には、第8世代以降がジャンクの主流になるか、ジャンクやハードオフが少なくなるかもしれませんが。
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
いつもコメントありがとうございます。第8世代以降だと、結構高いかもしれませんね。数年すると値段が大きく下がるかもしれませんね
@武司秦
@武司秦 2 года назад
@涼野莉緒
@涼野莉緒 2 года назад
言われてみれば10でも実装できそう
@yosina3792
@yosina3792 2 года назад
10サポート終了時には、必要スペックのギリギリラインである第8世代CPU搭載のノートやデスクトップが求めやすい値段になっていると思われます。  敷居は高くなりますが・・・ネットサーフィンやメール使用のみであれば、Linux系OSを使うという手もあります。 OSによってはoffice365が使えますし。
@mogumogu5044
@mogumogu5044 2 года назад
でしゃばらずにセキュリティ対策をしっかりやってくれるのであれば、傑作OSとなる素養があるかもしれません。盛り上がりに欠けるのは半導体不足の解消の見込みが立たないせいもあるような気がします。
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます。今パソコンはとても売れていないので、半導体不足はそんなに影響がないと思います。おっしゃるように僕は秀作なOSだと考えています。
@niyarix
@niyarix 2 года назад
盛上りに欠ける理由には導入へのハードルが上がった所為もあるかと? 「使ってない旧世代のマシンに導入して試してみる」というコトが公式には不可となっていれば気軽に評価する人が減るのは必然かと? 所謂裏技でHaswell世代のマシンに導入する方法が公式サポートされれば現状は一気に変わる希ガス。
@鎌田英明-c6f
@鎌田英明-c6f 2 года назад
配信ありがとうごいます👍
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
こちらこそ、ご覧いただきありがとうございます
@Ablet96
@Ablet96 2 года назад
OSのアップグレードといえば、それで困ってしまう方々には大変申し訳ないのですが、自分にとってはワクワク感とスリルを味わえるイベントでした。どのアプリケーションと周辺機器に不具合が発生するのか、使えなくなるのはどれかを、ヒヤヒヤしながら検証しつつ、回避策を練るのに少しばかり快感を感じたりしていました。ところがOSの進化、仮想環境の安定と進化につれ、そういうスリルも減っていき、ついに今回の11では全くの無風状態…。寂しいです。楽と言えば楽なのですが…。Open Shellを用いて設定をチョコチョコいじればWindows7ライクにできるのですが、それでは、Windows7ライクにしている他のWindows10マシンと変わりを感じられなくなってしまうので、中央揃えの下タスクバーのままにしています。海賊気分だった昔が懐かしいです。
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます。昔は楽しかったですね
@電波時計-d8t
@電波時計-d8t 2 года назад
本来の姿になっただけだと思います。今まではOSが注目されすぎていた、OSを触ること自体が目的になっていたような気がします。 特に勉強しなくてもやりたい事がすぐに出来る、白物家電のようになってほしいです。
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます。
@blackhowling782
@blackhowling782 2 года назад
トラブルがニュースにならないだけ、とても優秀なアップグレードなのかなって思いました。アップグレード自体の敷居を上げてしまったのは時代が求める事とはいえMS的にも苦渋の決断だったのではないかと。所有者のPCスキルに依存しない高セキュリティな環境を構築するには仕方がない事かなとも思います。
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます。古いハードウェアのセキュリティーをどこまで担保できるかという課題に苦しんで、ここで踏み切ったのだと思います
@PuppetPanda1969
@PuppetPanda1969 2 года назад
私が感じていたことを良い感じに言葉にして頂いたような、それぐらいしっくり来ました。11にして、むしろ10からマイナスになった印象もありますが、スナップレイアウトだけは便利なので、それだけでも甲斐があったと思っています。
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます! OSとしてはとても高く評価しています。ただ、話題性が……
@denpaoyazi
@denpaoyazi 2 года назад
勝手にアップデートされてWindows11になって、大騒動でした。古希超え化石のお爺さんは、「ソフト’アプリが起動せず」、「文字も小さくてドットが荒い」ので、10にダウングレードしました。因みに最高のOSは、XPでした。
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます。
@penpenit432
@penpenit432 2 года назад
Windows11入れて使っています。Windows10に比べて困ったことは少ないですし安定していますね。あえて戸惑ったことは、戸田さんもおしゃっていたメニューの構成がまとめれたことですね。あとはタスクバーで小さいアイコンが設定できなくなったことですね。スタートボタンは設定で従来通り左端に移動できるので、そのあたりも従来通りにできるので特に問題は感じてないですね。
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます。最高のOSなのですが、なんかこうテンションが上がらないんですw
@penpenit432
@penpenit432 2 года назад
@@todasatoru さん、お返事ありがとうございます。個人的にはAndroidアプリ実行機能に期待しています。Teamsの通知がWindows版でタイミングがずれたり、マルチアカウントの場合切り替えないと通知されない場合があるので、その部分をWindows11 on AndroidのTeamsアプリで補完できないかなと期待しています。
@1972sk0317
@1972sk0317 2 года назад
自分はオンラインゲームをよくやり運営会社にwin11の対応について問い合わせると「Windows11環境の動作確認については現在開発元で確認中のため未対応とさせていただいてます」や「Win11へのアップデートはお控えください」などといった回答のゲームが多く(しかも去年からずっと回答が変わらない)また、よく使うアプリケーションもWin10でしか起動しないのでWin11は保留状態ですね
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます。あまりにも対応が遅いアプリメーカーは怠慢ですね。新製品のパソコンでは動作対応ができないと言ってるわけです
@yasm3538
@yasm3538 2 года назад
前にも書いたことですが、画面スワイプで仮想デスクトップの切り替えができるようになり、タッチキーボードの反応が非常に良くなったのは評価してます。8か8.1でこのレベルを達成させていればねえとは思いましたがw
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます。
@tosansakamoto
@tosansakamoto 2 года назад
人それぞれです!戸惑いはあってもそのうち慣れてきます!今までがそうでしたね?(笑)
@user-satsukiyumi
@user-satsukiyumi 2 года назад
不具合は、多少気になるところもありました 以前にもコメントしたオーディオ出力の振り分けなんですが、サブ画面に置いてるChromeにオーディオが割り当てられず音が出ないって事が度々おきています 音量ミキサーを開いてもアプリの項目にChromeが出てないって事で一度リセット押してメインの出力デバイスを割り当ててもらって、サブ画面側のオーディオデバイスに切り替える感じでやってあげないとダメですね あと、ここ2日ほど「アプリケーションのコンポーネントで、バンドルされていない例外が発生しました」みたいなエラーが起動時に表示されるようになっていました これは今日の午後に突然アップデートで再起動しろって英語でメッセージが出て解消した模様 今まで再起動を促すメッセージは日本語で出てたんですが、何だったんでしょう? それに付随して起動時のエラーの状況を見ようと、コントロールパネルから管理ツールを開こうと思ったら見当たらない よく見たらWindowsツールって名称に地味に変わってましたねw 何この変更、嫌がらせかw
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます。なんか設定はわかりにくくなっていますが、1度覚えればいいので致命的ではないと思います。オーディオの振り分けですか。僕のところでは今のところ問題ないです
@zan1000000
@zan1000000 2 года назад
Windows11になって困ったことはタスクバーが固定になったことですね。ゲームによってはずらせないと邪魔になって😣
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます。なるほど!
@ro9131
@ro9131 2 года назад
3台所有していますが、すべてWin11にして同様に3ヶ月経過しました。 デスクトップ i5-3470、ノート i5-6200u、ラップトップ i7-11370H 機械が変わると環境が変わるのが嫌なので、統一しました。 なんの違和感もトラブルもなく使えているので満足しています。 Win10で間に合っている人は特段の理由がなければ10継続で問題ないと思いますので、しばらくは共存でしょうね。 3年半後のサポート終了時に少し話題になり、買い替え需要が発生するぐらいでしょう。
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます。おっしゃる通りだと思います。
@鄭宗元-b2d
@鄭宗元-b2d 2 года назад
七年間メインPCとノートでWin10、HTPCでWin7使ってます。未だにWin7の方が使いやすいと思っています。もちろんセキュリティ面で不安があるのは承知していますが、Win10重いOSなのですよね。事故が起きた時の回復とかクラウド機能は確かに便利です、しかし日常業務で負担が大きいのはどうかと。Win11でも肥大化路線は変わらないみたいですね。M$社は軽くてサクサク動くOSを作る気はないみたいです。
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます。最新のパソコンを買うとWindows 11の選択肢しかありません。その上で、まあだいたい軽く動くので、それで良いのではないでしょうか。Chrome OSとかサクサクなので、ぜひおためしください。楽しいです
@michimorikaneya3616
@michimorikaneya3616 2 года назад
環境設定なんかはOSに依存するのでしょうけど、基本、アプリ上で何々する訳だから、アプリが動けばなんだってイイよね😄 私みたいにfirefoxでブラウズするんだったら、7でも、10でも、11でもいいし、linuxでもイイんだから😄 要はアプリが対応しているかで選べばいいんじゃないかな😉
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます。何でもいいと思います。
@cu2474
@cu2474 2 года назад
Windows11にバージョンアップ、、、話題にならないですし確かに静かですよね、、、。不自由してないのでよっぽど画期的な便利な何かがないと一般人としてはバージョンアップで訳わからなくなっちゃうかもしれないリスクより10のまま今まで通り使ってしまいます。気にして11について調べても導入を推すレビューってあんまり見かけないですしね。
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
いつもコメントありがとうございます。11にすると、便利だからした方がいいよ――という声が少ないですね
@fujibou.k6966
@fujibou.k6966 2 года назад
無理してW11使わなくていいんでしょ いずれW10が使えなくなるんだから、それからでも遅くないでしょ
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
遅くないと思います
@ryusen5630
@ryusen5630 2 года назад
お金かかってないからいいと思う。同感です。正常進化ということなんでしょう。
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます
@シュン-e7h
@シュン-e7h 2 года назад
変化が乏しいのは寂しいけど使い勝手が良くなるなら止む無しって感じですね、スマホもこれから大きな変化は見込めませんし。OSが変わると今まで使ってた物が無駄になるってあまり良くないですからね。
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます。コモディティ化はつまらないですね
@酒田陽仁
@酒田陽仁 2 года назад
Windows10とWindows11を比較して、11の方がファイルアクセスが10%程、早くなった感はあります。 その代償にメモリ使用量が10%増、CPU使用率が10%増の感じがあります。 10の時はメモリ、CPUの使用上限がありましたが、11は使用上限が外れたような感があります。
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます。
@yusuke335
@yusuke335 2 года назад
タスクバーから音量を変えたときの音がwindows 10の時は非常に不快だったものが、やさしい音に改善されたのが地味に嬉しいです。細かく伝わらないかもですが・・・
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます。なんとなくわかります!
@ota0111
@ota0111 2 года назад
タブレットでの利用を意識したユーザーインターフェイスになってきていますが、私の用途はプログラム開発が中心です。 コロナでお客様にタブレット画面を見せて説明する場面もなく。現状は不要な改修と感じています。 タスクバーを移動できない。バージョンが上がる都度設定画面を表示するまでのネストが深くなっていく。など、開発者目線としては生産性が下がるユーザーインターフェイスと感じています。 できる事ならWin7のようなインターフェイスで利用できるデスクトップユーザー向けバージョンを作って欲しい。
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます
@popcoron11
@popcoron11 2 года назад
結局、何を言いたいのかさっぱり分からなかった。 売れている売れていないは関係ない話だ。 タスクバーの件は全く語られていないし、ショートカットの作成も限定的であることも述べていない。 もう一つ重要なことが語られていない。 ウィンドウズは、リナックスソフトとの共有化を目指していることだ。 リナックス用ブラウザであるエッジを提供したことも、 ウィンドウズ上でリナックスソフトを動かせる様になったことも、進むべき道が変わったことだろう。 かつてビル・ゲイツは、リナックスを糞ソフトと言ったことがあるそうだが、 時代がリナックスを求めているとも言える。 実際、リナックスOSで日本語版が、日本の若者によっていくつか構築されている。 世界を見ると、作られては消えていくようなOSが日々紹介されている。 ウィンドウズは、リナックスの成長ぶりを無視できなくなってきたと見るべきだろう。 ウィンドウズが、リナックスを取り込もうとしているのはシェアを楽観視できないからではないか。 いずれ、融合化を果たす可能性は高い。 アップルも、リナックスに関心を持っていると言われる。 リナックスには膨大なフリーのソフトがあり使えるようになればメリットは高いだろう。 現時点では一般の人がリナックスを導入するには敷居が高い。 日本語の場合は特にそうである。今の所、全く設定をせずに使えるリナックスは存在しない。 日本語化の設定、あるソフトを開くと英語だとか・・・ しかし、リナックスも進化してきている。
@t.take1237
@t.take1237 2 года назад
クラウドが主になりいい意味でインフラに徹しているのかもしれませんね。地味にIEモードが進化して業務的には助かっています。
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます。
@花園さくら-w2y
@花園さくら-w2y 2 года назад
ネットにつながないで Windows95 使ってます。快適です。 因みに、Androidタブレットに Windows95 の壁紙を入れたら 大人気でした。
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます。95懐かしいですね
@riteman1004
@riteman1004 2 года назад
Microsoftが10で終わりとアナウンスしたのが、一番大きいですよね。
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます。11がすごく便利ならそんなアナウンスは吹き飛ばすと思うんですが、それがないですね
@天音07
@天音07 2 года назад
騒ぐ騒がないの前に Windows10出た時の謳い文句覚えてないの? 「Windows10 最後のWindows これ以降ナンバリングを出しません。アップデートで対応します。」 だから7以降アップグレードを躊躇してた企業全般が10に乗りかえたんでしょ? んでいつものライフサイクル過ぎたら今度は11を発表。 そんな嘘つきの作るOSだれが使いたいんです?
@井上善太-f9o
@井上善太-f9o 2 года назад
全く同感です。そしてまた、それで良いのだと思います。一方で、今年の6月には、やっとのことでIEがサポート終了して、年に一度になった大規模バージョンアップが今年の秋にあると。秋のバージョンアップで、初めて10と11の明確な違いが出てくるのではないのかな・・と予想しているところです。コロナのせいもあって、このタイミングでシステム保守の負担を利用者に掛けられないということもあるのかもしれませんね。
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます。僕もこれでいいんだと思いますが、ちょっと寂しい気がします……
@メタル豆腐ハンバーグ
@メタル豆腐ハンバーグ 2 года назад
windows8の時にパソコンの販売台数が落ちたように、OS自体が販売の足を引っ張らないのでまだマシだと思います 私は初代ZENが対応していないのでアップグレードしてません(笑)足切りラインが思っていたよりも高くて残念です できることが変わらないのに買い替えるのが面倒ですね
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます。セキュリティが大きな違いだと思います。あとは、さほど変わらないので必要なタイミングで入れ替えればよいと思います
@ぎぶそん-y1c
@ぎぶそん-y1c 2 года назад
クリエーターやってます。職業がら大量に画像データを扱うのですがWindows11ではフォルダ内のサムネイル表示が出来なくなりました。 私はフォルダ名を作成日時にしている為、データーを探すのにいちちフォルダを開いて確認しなければならなくなり必要データを探すのに1時間以上かかる時もあり本当に不便です。 意味がわかりません。最悪です。開発者は もっと考慮して提供するべきです。 同僚、同業者は同意見の人がほとんどで注意喚起を促しております。 画像データを大量に扱う人は この機能が実装されるまでWindows11にしない方がよいと思います。 あとスナップレイアウトや仮想デスクトップが便利という意見もありますがマルチモニターにしている人は まったく意味ないです。 補足: 同機能で悩んでいる方へ。Windows11でフォルダーのサムネイルを表示させる方法もありますが、お勧め出来ません。 各フォルダごとに適用作業が必要で非常に面倒です。サムネイルも見にくいです。 br.atsit.in/ja/?p=76754 ←自己責任で
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます。なるほど僕の用途ではあまり気になりませんでしたが、重要な情報ありがとうございます
@terdic
@terdic 2 года назад
既に同じことを書かれているコメントがありましたが、私もタスクバーの縦置きが出来なくなったことが個人的にかなり痛くて、結局10に戻しました。Androidアプリが使用可能になったら、それとの比較考量でアップデートするかどうかを考えようと思っていますが、それよりもMicrosoftには是非ともタスクバー周りの設計を考え直して頂きたいです。
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます。縦置きの声多いですね!
@keeeenji
@keeeenji 2 года назад
windowsってバージョンアップするたびに設定項目隠したり設定方法変えて、その代償の割にユーザビリティが向上したように思えない。常に利用者が慣れろってスタンス。 というのを踏まえると大きな変化を感じさせないバージョンアップの方が優秀だと思う(個人的感想)。何が言いたいかっていうとズットXPのままでよかった思う笑
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます。なるほど、慣れってことですね
@popyuranta9984
@popyuranta9984 2 года назад
重複するコメント内容かもしれませんが、「スペックでアップグレードできるPCに制限がある」というのが結構大きいかなと思います。現在使用しているWin10で別に困らないし、使い勝手もいい(慣れもある笑)です。新しく購入してまで使いたいとも思わないですね。
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます。
@這い上がるアラフィフ
@這い上がるアラフィフ 2 года назад
ITインフラ屋です。 main intel 6800K Win10 サブノートPC intel 8300H Win11 Windows Client OS ではそもそもマイクロソフトはサポート外(NT4.0ぐらいの時代、以降確認していませんが)ですが マルチホームホスト(複数のネットワーク)がこれからですね。 ブルースクリーンこそでませんが、Win11 Pro + VMware Workstation 16.x ではこの環境で停止かハングアップです。
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます。なるほど。不具合なんですね。レアな環境なので参考になります! ありがとうございます
@ttr6568
@ttr6568 2 года назад
これほど大掛かりな変更がないのに、マイクロソフトがWindows11として区切りを入れたのは、IntelCPUのセキュリティ 問題が背景にあるのかと。現に正式サポートを表明しているのは、セキュリティ修正された世代以降ですし。 そう考えれば、Windows10と11での機能差がほとんどないというのもうなずけるし、そもそもwindows10で打ち止めして あとは半年~1年単位での定期的な大型アップデートで対応します、と一度は表明していますからなおさらそう思います。 推測ですが、当分の間Windows10のサポートは続きますが、マイクロソフトとしても、CPUのセキュリティバグをOS側で 延々と対応するには限界が来ていたのかなと思います。
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます。僕もそうだと思いますし正しいと思います。とはいえ、切り捨てられたと感じる人も多そうです。とはいえ、セキュリティは悪意ある人がどんどん進化するので、永続するのは無理がありますね……
@rhine6520
@rhine6520 2 года назад
Windows11は、設定をいじらないとメモリ8GBだと少し重いです。 スタートメニューでアプリケーションを探しにくい感じはしますが、表示の仕方が変わっただけなので慣れれば問題ないでしょう。 また、Visual Studio Codeでターミナルを立ち上げると、Windows11ではパワーシェルが起動し、エラーが表示されて鬱陶しいです(設定で回避できるのでしょう)。 私は、そもそも新しい機能を使おうとしないので、Windows10とほとんど変わらないと思います。
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます。今でもWindows 10で買えるモデルがちらほらありますね。慣れたOSが人気があるのは、いつものことですね
@paroroni
@paroroni 2 года назад
Insider Previewから使ってますが、いい意味で10とそれほど変わらないなぁという感じです。 時代の流れにあわせてデザインを変えつつも、実質的な中身が全然変わらないので、戸惑いもそれほど多くありませんでした。 ただ、ある意味新鮮味はデザインを除いてないですね…
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます。個人的には壁紙が一番好きだったりします。
@新井ひろ美
@新井ひろ美 2 года назад
個人的には、タスクバーを縦置きできなくなったのが痛いです。特に最近のノートPCは画面の縦幅が狭いので…。
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます。縦使いをご希望の方は案外多いですね
@simo3355s
@simo3355s 2 года назад
可もなく不可もなくと言う感じなのですね。 動作が軽くなったとか重くなったとかも無いのでしょうか? それとMACは使ったことが無く、ジャンルも違いますがiPhoneとかiPadと Windowsだとアプリのインストール・アンインストールの 手軽さと言うか、敷居が違うような気がします。 インストールとアンインストールの簡単さ、OS全体に与える影響など、 IPadとかだとアプリに不具合出ても起動していなければ基本動作にほぼ影響ないように感じますし。 まぁ、個々に感じ方は違うとは思いますが、Windowsのアプリって インストールする時に少しばかり覚悟を持って入れなきゃならないって言うのがあります。
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます。
@ビビアン
@ビビアン 2 года назад
たしかにウィンドのスナップ機能や仮想デスクトップの操作性は良くなりましたね。でもWindows10でもこれらの機能はあるし慣れれば不自由もない。 会社でのPCはポリシーの関係でWindows10、家ではWindows11を使ってますがどちらも同じように使えて異違和感もないですね。 戸田さんの言われるようにOSのアップグレードはこんな感じが普通になってきたのだと思います。良くも悪くもこれで良かったのだと私も思います。
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます。まさにすべて同意です! ただ、PC好きとしてはちょっと寂しいんです
@Tururin365
@Tururin365 2 года назад
CPU非対応でWindows10から11にアップデート出来ないPCを多く保有している者です。 TPM2.0やセキュアブートにも対応済みで、スペック不足だから非対応とは思えない。メモリも16G とか積んでいます。従来のアップデートと比べ、ここら辺の理不尽な扱いに納得出来ていない人も多 いと感じます。本当に怖いのは法人でのWindows離れが起きる事ではないでしょうか。
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます。非対応でもアップデートする方法も用意されています(自己責任です)。法人が離れるのは大打撃だと思います。とはいえ、法人はWindowsからは慣れることは考えにくいですね。アプリが他のOSに対応していないからです。僕も非対応のパソコンが何台もありますが、Windows 10で満足しております。
@enjiro
@enjiro 2 года назад
11は、Androidアプリが動くというのが売りだったのではと記憶していました。 自分としては、10を最後のOSと言ったのだから、その発言を軽く翻されたことが気分悪く感じました。名に恥じぬ素晴らしいOSに育ったのだから、そのまま軽量か方向に10のまま進んでほしかったです。
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます。おっしゃる通りですね。もうしばらくすると動きそうです
@cactus0070
@cactus0070 2 года назад
10から11に上げるとWMI Provider Hostの負荷が明らかに上がったと思います。いったい何の仕事してくれてるのか知りませんが。多コア多スレ・E-core搭載機等ではキャパが大きいため平準化されてしまい気が付かないレベルになるだろうとは思います。私はRyzen3 1200AF (4コア4スレ)を11に上げたところいつまで経ってもアイドリング状態にならず微妙に負荷がかかったままだったので気が付きました。多分2コア4スレ機のような更にギリギリスペックのものでアップデートしてしまうと作業の快適性が体感可能なレベルで落ちるのではないかと思います。たとえ今は大丈夫でも将来的にマイナーアップデートされるうちにいつかは。結論的にはWin11を不満なく末永く使いたければ6コア12スレ以上のPCを買いませう、ということになるんでしょう。正にハードウェアメーカーの思うつぼといったところですね。
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます。
@見聞食
@見聞食 2 года назад
すでに 8月ぐらいから100台ぐらい 11にupgradeしてますが 圧倒的に便利ですね。guiが気に入ってます。
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます。デザインも素敵ですね
@alecthandra
@alecthandra 2 года назад
OSとしての性能はいいのだろうけど、過去にあった8やVista同様見た目と直感的な操作が変わったから、一般の人にとってはそこに抵抗感じるのかもしれない。 個人的にスタートメニューの使い勝手が悪くなったのが11の嫌なところです
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます
@明方に攣るふくらはぎ
@明方に攣るふくらはぎ 2 года назад
ユーザーとしてはデザイン性重視で使用感が悪くなったところがあるとは感じますが、 機能や性能といった面では、あまり不満はないですね。むしろ期待している新機能(未実装)が多いくらいです。 システム屋としては、プラットフォームの移行がそれほどしんどくない点がありがたい反面 デザイン性を重視したUI変更のせいで、マニュアル等のドキュメントのメンテナンスがしんどいですね…。 Win8, 8.1 → Win10の時よりもコストが掛かるなと感じています。
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます。確かにマニュアルの変更は大変ですね
@rion-king
@rion-king 2 года назад
わたしは10と8.1を使ってますが、どんどん7の時より、使いにくくなってきてます アップロードは基本的には個人個人の好みだと思います 最初は新品のパソコン購入してましたが今は中古の高性能を購入してます パソコンを作ってる人がいますが、パソコンはアップロードするたびに劣化するのでしないほうがいいと言われました。昔のまま使いなさいと言われました 私は専門でないのでわかりませんが
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます。
@notexy21
@notexy21 2 года назад
自分はWindows 11よりWindows 365のほうに関心が有るかな。 普段使いのパソコンがMacなのでWindowsは仮想化して使ってます。M1 Macだとx86の仮想化が出来なくなったので、NASをパーソナルクラウドにできないかなって思ってます。手元のandroidタブレットでWindowsを快適に使えたら💻
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます。仕事に使うのはMicrosoft Officeですしね!
@notexy21
@notexy21 2 года назад
@@todasatoru たまにWindowsのOfficeでないとうまく表示できないファイルもあって、必要な時どこでも使えるWindows環境を作りたいです。あとゲームも。
@hirohashi7889
@hirohashi7889 2 года назад
地味でいいから、スペースをムダに取るアイコンではなく、7のようにきちんと文字でメニューを一覧表示してくれるのが一番
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます。
@ststkg14
@ststkg14 2 года назад
windows11の目新しさの演出の一つが、タスクバーアイコンの中央寄せだったのですけど、「ああ、マイクロソフトやっちまったな」と個人的には思いました。特許の関係なのかもしれませんが、だったらやらない方がましでした。設定変えれば以前のように左寄せにできますよ、ってことですけれどもね。windowsならスタートボタンは通常下左端、奇をてらうとしても下中央に配置するものでしょう。パソコン毎にスタートボタンの位置を追うのは潜在意識的に疲れると思うのです。PCのログオフ/シャットダウンに使うボタンの位置は、macは左上、chromeOSは右下の時計表示の左、大方のlinuxは右上に固定されています。   量販店を見てみますと、windows11パソコンの展示はほとんどメーカーの全画面デモ表示でした。window11らしいデスクトップ画面はあえて見せていないようでした。顧客サイドにwindows11だから購入するという動機がないのでしょう。でもセキュリティーが向上したというのならそれでよいでしょう。
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます。
@お祭り好きの電気屋
@お祭り好きの電気屋 2 года назад
電源ボタンがわからないは マジで困ります。
@オスカーベース
@オスカーベース 2 года назад
ありがとうございます。 まだ、Window10のままです。 もう少し待ってから、アップデートします。
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます。
@tyutyu7740
@tyutyu7740 2 года назад
私も中々良いOSだと思います。最初「Snipping Tool」が動かなくなってしまった時には、焦りましたが、直ぐに直りましたので問題有りませんでしたが、その後はその様な事もなく 今では快適に動いてくれています。何かWindows10よりも軽く動くような気がします。 Windows11に対応していないマシンにも、無理矢理に入れてみたりもしてみましたが、特には不具合も発生しなかったように思います。 これからも頑張って下さいね。応援しています。
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます。僕もよいOSだと思います。
@46pan
@46pan 10 месяцев назад
3万円の予算!!参考になりました!
@todasatoru
@todasatoru 10 месяцев назад
コメントありがとうございます。
@PONKOCHINTA
@PONKOCHINTA 2 года назад
Windows11は機能向上というより、次の数年間のアップデートに向けて、 まずはハード要件やIEなどの足切りが目的のようなものですからね… それまで豪語してた「Windows10が最終」を撤回したのも、 同じ事をWindows10のままではできないと判断して、 批判覚悟でMSが踏み切ったんだと思われます。 勝手な推測ですが、今後積極的なアップデートはWin11に行い Win10は延長フェーズ扱いで不具合潰しのみになるかと思います。 なので「Win11の今後にご期待ください」かと思います。
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます
@fugaku1480
@fugaku1480 Год назад
確かにWin11になっても変わらないのはユーザーとしては安心するところです。 壁紙だけはステキになったので、お蔵入りしているLinuxマシンにUSBメモリからブートしてみようとしているヒマ人です。 果たして低スペックPCで使い物になるのか疑問です^_^; 今コメントを書いている裏でブート用USBメモリを書き込んでいるところです。
@todasatoru
@todasatoru Год назад
コメントありがとうございます。
@shimizutakashi1210
@shimizutakashi1210 2 года назад
ほぼRU-vid見るだけなので、もうパソコン自体必要ないかなって思ってます。
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます。確かに不要ですね
@KT-jp5nv
@KT-jp5nv 2 года назад
AndroidとかOSアップデートしても自分がカスタマイズしたのはそのままですがWindowsの場合変更されるのが凄く気に入らないです 元に戻そうと調べるとレジストリ弄れとかで11から10に戻しちゃいました
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます
@tansokutansoku
@tansokutansoku 2 года назад
Windows11好きです。スタートメニューや設定アプリのUIが洗練されて、まだコントロールパネルを完全にカバーできていないのは課題ですが、ウィジェット機能も表示がスマートになったように思います。タスクバーを左右に移動できなくなったのが残念ですが…。 …という程度なので、確かにWindows11ならではの需要喚起は無いですよね。Windows95の熱狂とは程遠いところに来てしまいました。それでもWSL2やHyper-Vなど細かい改善が多いので、Windows史上最高に良いOSだなぁ、と。OSレイヤはますます開発者やエンジニア向けのものになって(戻って)いくのかも知れませんね。一般ユーザに関しては、サポート期間やFeature Updateへの対応が心配なところです…。
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます。僕も最高にいいOSだと思うのです。ただ、需要にはつながらない気がしております
@yugumominekaze2477
@yugumominekaze2477 2 года назад
Windowsのメジャーバージョンアップの心配は「ドライバ」なんですよね。 特にゲーム関連。しかもWindows10にロールバックしても動かないんじゃないか...という不安でバージョンアップに二の足を踏みます。
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます。人柱の方向を待つのが安心ですね
@きんやはやかわ
@きんやはやかわ 2 года назад
windows 11にアップできないパソコンを使っていますが、たくさんお金をかけて、変えなくてもいいかと 思ってます。 コモディティー化したなら、国産パソコンも、もっと海外製品と同じくらい お値打ちにしてもらいたいと思う
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます。国内製品もだいぶ下がってきています。Microsoft Officeが付いていると高いんです
@isiguro1496
@isiguro1496 2 года назад
pc構成や、よっぽど古いpcじゃない限りwin11に対応していませんと表示されてもbiosで1か所変更するだけで対応出きるpcも多いですよ。
@意中有人
@意中有人 2 года назад
私もアップできないパソコンです。我らにとってWin1111の一番問題なのはwin10サポート期間が切られること。大して違わないくせに。しっかりフォローしてくれてたなら今でもXP使っていたかったくらい。
@oreorescreen
@oreorescreen 2 года назад
結局はアプリケーションの方が重要なんですよ。iPadOSはまだまだ操作性とか改善する余地はありますけどね
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます。
@veloce143
@veloce143 2 года назад
早めにWin11に変えた方がイイと思う どうせ変えるんだから、早い目に操作に慣れた方がイイ 後、言われているようにWin11のトピックは VBSだけど Android APPが使えるようになることが ユーザにとってメリットがあると思う(特にWindows + iPhoneユーザ) 意外にWin非対応のアプリが多い ユーザはOSじゃなく アプリ・アプリケーションを使うのが目的だから 選択肢が増えるのは ありがたい
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます。
@toyon78
@toyon78 2 года назад
出来るだけ既存のPCを長く使いたい自営業にとてはサポートが延命されるか否かの問題が大きいです。
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます。サポートは例によって延長されそうですね
@katsumiosawa1231
@katsumiosawa1231 2 года назад
いつも拝見させております。Let's Note CF-J10 Core i5第2世代のCPUでしたが、レジストリ値などを変更してWindows11入れました。しかしWiFiなど一部デバイスドライバーがWindows11用がないのでWindows10に戻しました。最近新調したPCはWindows11を使っています。まぁあまりぱっとしないOSという印象を私も受けています。ただですね。50インチの4KTVをモニター代わりに使っているのでWindows11だとタスクバーのスタートなどアイコンが中央に集められている点は、大変評価できると思います。Windows10だと画面の左下にスタートアイコンがあるので4Kで大画面だと非常に操作しづらいです。
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます。僕もメインモニターが4Kなのですが、いちはどちらにせよ慣れました(笑)。というか、最初からいちはあまり気にしておりません。ただ、大画面だと左より使いやすいかもしれません
@長内猛
@長内猛 2 года назад
M1 MacBook Air にParallels Desktop でWindows11 ARM版を入れています。この環境ならWindows11の方が安定しているんじゃないかと感じます。
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます。僕はM1+Arm版を使ってないので、とてもありがたい情報です!
@UsagiHomura
@UsagiHomura 2 года назад
現状4790kで十分なのです。SSDなので速度的なものは全く問題ありません、従ってwin11は必要としていないのが現状です。  11のためにPC組み替えるとか現在では全く考えていません(SSD壊れたのでSSD交換したのと11ax対応のネットワークカードに変更はしました)。 11へのアップグレード条件のハードウェアの足かせは今回は非常によろしくなかったと思います。 まだ動くPCがあるのに新しいPC売らんが 為のUPDATEと受け取られても仕方がないのでは?とも思います、しかも目新しい機能に乏しいです。
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます。
@chnesepopp
@chnesepopp 2 года назад
Windows11にできるWindows10のPC6台あるが1台しかWindows11にしかしていない。その1台がプリンターが動かなくなった。ドライバーを11(といっても10と同じものだが)に入れなおし1度は印刷できるが、別な日に印刷しようと思ったら駄目で、またドライバー入れ直し、これ何度も繰り返す有り様、はっきりした原因わかるまでは、これ以上11にするのやめた。
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます。
@m921320
@m921320 2 года назад
電源を切るアイコンはスタートアイコンの真上に置いて欲しい。
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます。
@musclefirestone777
@musclefirestone777 2 года назад
私は「Microsoft Office2013」が使えなくなると言う事なので、「Windows11」へアップグレードしていません。🙁
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます。延長サポートは来年までなので、そこまでは2013を使いたいところですね
@toru1970
@toru1970 2 года назад
Windows 11にして向上した事は、VPNが安定していることです。職場でヤマハのVPNルーターRTX830を使っていますが、Windows 10ころと比べてVPN接続が安定しており、専用クライアントソフトを使用する必要がなくなりました。
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます。情報ありがとうございます。それは気付きませんでした
@MrDogpapa
@MrDogpapa 2 года назад
この間10からアップグレードしたんですが、TPM関係の処理が面倒でした、ただ、インストールに関しては素早く終わり一度動けば軽い、 内容見てみると10からの仕様変更って感じですかね、10よりシンプル、OSのメンテ等、マイクロソフト側のメンテナンスの管理をしやすくしただけの様な気がしますが。 8.0から徐々に改良して至るって感じですが、メーカーさんの管理のしやすさって所に落ち着いてきたって感じですかね、基本は変化なしって感じ。
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます。
@pugachev2011
@pugachev2011 2 года назад
Windows11のアイコンやデザイン全般、アニメーション効果は予想よりいいと思いました。
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます。いわゆる見た目やデザインはいいですね
@涼野莉緒
@涼野莉緒 2 года назад
ほぼ同じ意見ですが 10→11でほとんど変わらないって個人的にはすごく大事で 昔は大量の音楽データをパソコンに保存していたりしたけど今やストリーミングで簡単手間なしで解決 ブラウザだけで出来ることがかなり多くなってきた現在ではOS=windowsじゃなくてよくない?になって来てると思います chromeOSもMacOSもLinuxも別に困らないな?と思う人も多くなってきてると思います。 私はwin10,11使ってますがやっぱりExcelやゲーム、windowsじゃなきゃ動かない互換性ソフト使用の為って感じです それなら互換性を出来る限り残したままセキュリティアップデートをして、ユーザーからの今までの不満に出来る限り答える それがwindowsから他のOSに目移りさせない為の最善策
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます。そうですね、近い将来OSクラウドに切り替わると思ってます
@涼野莉緒
@涼野莉緒 2 года назад
@@todasatoru クラウドosは極端ですけど個人データ管理の問題など、それに値段が高い 会社運用を考えても回線速度問題もあります、ネットの速度も劇的に伸びましたが最高速度ではなく最低速度が問題で 昼休み時間とゴールデンタイムはパソコンがラグすぎてイライラするじゃはなしにならないし 高速な回線を保有している会社であればデータの管理やシステムの移行セキュリティを考えなくて済むと思うので良いのかな? リモートワークしても環境かわらないってのはかなり良い 自宅にクラウドos導入したいってはまだ思わないですけど、会社のPCがwindows365使ってたらうれしいなって時代なら近い気がします
@キニヤム
@キニヤム 2 года назад
私は、Win11にアップグレードしましたが「エクスプローラー」でスライドショーが使えない、動画ファイルmp4の評価項目を編集出来ない等があり次の日に、Win10に戻しました。PCを買い替えるまでWin10を使うつもりです。
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます。
@hiro-hiro529
@hiro-hiro529 2 года назад
僕も初日に11にアップデートしてみて その後、使い続けてますが 良くなったことも悪くなったことも 特に感じないな…と思ってます!
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます。そうですね。それが課題だと業界人は思う次第です
@matsuridawasshoi
@matsuridawasshoi 2 года назад
日常的に頻繁に使うコマンド、フォルダーを製作する、フォルダーの名称を変えるなどが、直接できずに2回クリックしなければならないので、それだけでも煩わしく、10に戻しました。 生産性が下がります。
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます
@コメ530A
@コメ530A 2 года назад
戸田さんのような職業の方のことを考えると、確かにそういう部分あるんだと思うんですが、 正直、ウィンドウズイレブン対応にはしておきたい。 でもウィンドウズ10のまんま行けるのならそのまま行きたい。ウィンドウズ10のサポート期限、2024 2025?年までは、のまま使って行きたいと言うのが私個人の考えです。なので私も当分の間はウィンドウズ10ままで行くつもりです。
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
いつもコメントありがとうございます。そうなんです。対応期間は10でもかまいませんし、11にあげてもいいと思います。結果、無理して上げようという方は少なそうです
@timesarrow5458
@timesarrow5458 2 года назад
OSは安定度が大事。Windows10とかでダメな一つは エクスプローラーのメッセージハンドリングが悪いという事 ファイルの変更でタイムスタンプがついてこないとか 基本的におかしなところがあります。 そういうのって治ってるのだろうか 私はWindows10は途中からアップするのを止めました。トラブルの方が面倒です。
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます。
@SenKagura
@SenKagura 2 года назад
対応しているPCをWindows11で使っていますが、どっちでもいいやってところ同意です。 気づきとしてはWindows+Hのマイクが日本語対応になった事とMP4のH.265が標準になったくらいですか。 もしかしたら、テレワーク中にタイムリーで議事録をマイクで作成とか出来るのかもしれないですけど試してはいないです。
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます。それはできてます。ただ、途中でたまにおかしくなったりします。
@生徒_33
@生徒_33 2 года назад
まだ様子見ですが期待してる部分があります。それはアンドロイドアプリが使えるというところです。 パソコンから4年ぐらい離れて3年ぐらい前にパソコンも復帰して使い始めましたが。現在では多数のかたがグーグルスマホアプリを活用してると思います。Windows11の動画にアンドロイドアプリを取り上げてる動画が少ないのはみなさんパソコンメインでお使いだからでしょうか? スマホアプリとWindowsアプリの融合したアプリが出てくると様子が変わってくるのではないかなと期待してます。 あと初めて知りましたがタブレットモードないんですか!WIN10タブレットをWIN11にアップグレードはしない方がいいのですか知りませんでした。半年前に動画で紹介されてたCHUWEI Hi10 goを購入してたのでWin11にしようかどうか迷ってますが探してもどなたも動画化されてないし辞めたほうがよろしいのでしょうか?(質問ですみません)
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます。僕もAndroidのアプリには大変期待していますが、なかなか来ませんね。とはいえ、来たとしてもアマゾンのアプリストアなので、タイトルが限られます……
@msjle2595
@msjle2595 2 года назад
こちらはあくまでパソコンを使っているのであって、OSを使っているつもりはありません 使い慣れた操作を変えられてしまう方が却って困ります 未だに16:9画面のノートなので、タスクバーをサイドに移動できない11には、システム要件を満たしていても移行する気にはなれません
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます。
@valve1
@valve1 2 года назад
確かにWindows11は静かなるOSですね。OSがどこまで出しゃばるべきか? UIについてはOSの仕事だと思います。 各種機能をOSでサポートしてくれれば、便利な場面も多いですが囲い込みも進みます。 本来Air DropやNear by share等の機能もOSではなく外部アプリで対応すべきだと思います。そうすればOSの壁も取り払えます。
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます。
@ちぢ-g5o
@ちぢ-g5o 2 года назад
ヘビーユーザーではないので何とも言えませんが、私は Windows11の方が好きですね。個人的にはWindows 2000が一番使いやすかったです。
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます。ヘビーユーザーかどうかは関係なく、ご意見をいただけるのはとてもありがたいです。僕もWindows 11は大好きです。が、ちまたでは盛り上がってないと思うのです……
@FLAT1963
@FLAT1963 2 года назад
Windows10のノートPCを2台持っていますが、より新しいがスペックのショボい方はWindows11アップグレード可能なのに、少し古いがより性能が高い方はアップグレード不可でした。どうもCPUの問題みたいでしたが、不可解です。アップグレード可能な方もWindows10のままで使う予定です。
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます。
@SHOZO-ASAMI
@SHOZO-ASAMI 2 года назад
私の3か月以上11を使っていますが、リンクや新規ToolBarが廃止になったWindows11は私にとって全く使いにくいです。
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます
@hirohiro146
@hirohiro146 2 года назад
今更ですが、SpectreとMeltdown対策済のCPU以外を置き去りにするためだけのOSでしょう。自分、OSにある小手先の機能は極力使わないので、ほとんど変わらないです。タスクバー固定でアスペクトレシオを活かした配置が出来なくなってむしろ不便になったぐらいです。真価は次の段階、本当に未対策CPUを置き去った後なのかなと思います。
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます。
@MasatsuguKUNIMASA
@MasatsuguKUNIMASA 2 года назад
職場ではWindows10、私物はWindows11なので、私も設定を探しにくくなったかなくらいですね。 まぁ、3.1から95とかXPに変わった時みたいに急激に変わるとしたら、64ビットから128ビットになる時でしょうかね。
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます。
@victory7857
@victory7857 2 года назад
もはやWindows11ではなく、改Windows10の様な気さえする。Windows10のサポート終了がなければ、私は、Windows10を使い続けたい。
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます。
@victory7857
@victory7857 2 года назад
解りやすい解説いつも有り難う御座います。此からもランダムに戸田覚ガジェットサイト観賞させて頂きます。引き続き色々な検証宜しくお願い致します。😁✨✨
@aiaiai713
@aiaiai713 2 года назад
Windows11にしたら明らかに音がおかしかった。調べたら補正をONOFFにしたら治るってあって、やってみたら本当になおった。Windowsのトラブルは仕様というスタイルは相変わらずだなと安心した。逆にアップルはiOS15が音が細くなってあれじゃ音楽制作なんてできないが、仕様ではなく本当に音がおかしくなっていた。アップルは危うい。
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます。
@桃太郎-p1h
@桃太郎-p1h 2 года назад
8.1のサポートがもうすぐ終わるので思い切ってパソコンを買い替えたら、windows10がプリセットで11にアップグレード納品されて不満だらけ。 あくまで個人の感想ですが、とてつもなく音質悪い。勝手に音がフェードインで始まるのって10からなんですか?検索した画像が反転表示する(これは修正されたみたいですね)。 勝手に窓枠の角を丸くする。丸くして欲しくないのでこういうのはオンオフ機能つけて欲しい。エクスプローラー開くの遅い! 11に対応したソフトも少ないので11へアップグレードするのはあと一年後くらいでもいいんじゃないかと思う。しなくてもいいと思う。
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます。
@kn441
@kn441 2 года назад
Windows11で気になってるのはWindowsそのものより、androidとの親和性がどの程度上がるかです。 仕事用のスマフォを中途半端に個人スマフォのiPhone使ったり、中途半端にサムスンのandroidでnoteアプリ使うので親和性でっかい安さ見つけられればandroidに寄せられるかなと期待してます
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます。Androidとの親和性はこれからですね。ようやくAndroidのアプリも動きそうになってきました
@ゆーきのプラチャン
@ゆーきのプラチャン 2 года назад
個人的には、新しいフォルダーを作りにくくなりましたね😢
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます。僕は慣れました!
@ゆーきのプラチャン
@ゆーきのプラチャン 2 года назад
@@todasatoru お返事ありがとうございます! さすがです!私は未だに左手がxfと動いてがっかりしてしまいます笑 右クリックメニューのキーボード操作がもう少しよくなればなぁって思ってます!
@TsubotecH
@TsubotecH 2 года назад
はじめまして。マルチディスプレイ環境の方は今は止めた方が幸せと思いました。どのモニターのスタートボタンを押しても、メインディスプレイでしかスタートメニューが展開しません!!ディスプレイフュージョンを使っても駄目です。タクスバーが圧倒的に不自由ですが、10のサポート切れてからでも良かったと個人的には感じました。何か方法が有るかもしれませんが、なんでここをいじったのか謎。やっと慣れてきたタイルも潰されてオコです。
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます。僕の環境(複数です)では、それぞれのモニターでスタートメニューが機能しています。なにか不調なのかもしれませんね
@TsubotecH
@TsubotecH 2 года назад
@@todasatoru 返信有り難うございます!そして検証不足のコメント大変失礼致しました。不適合PCにOSのイメージを書き換えてインストールしましたので、普通の環境ではありませんでした。
@TM-we8wq
@TM-we8wq 2 года назад
標準の時計が分表示までで秒表示されないのが不便ですね。「15時からセール」みたいなイベントの際、あと何秒で15時か分からず困ります。
@amehare1221
@amehare1221 2 года назад
10も11も変わらないですね。STARTがタスクバーの中央に配置されたのは私的に使いやすいです。11に早々に切り替えたのはWSL2のためとターミナルのため。といっても10でも使えますけどね。でもPCを奇麗にしたかったので、OS切り替えをそのきっかけにしたというのが実際かな。結局使うのはOSではなくてアプリということでしょうね。
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます。おっしゃる通りですね。ただ使い慣れるとスナップは相当便利です。僕的にはw
@put_it_forward
@put_it_forward 2 года назад
10と11を両方使っているが、エクスプローラーの操作が分かりやすくなってファイル管理の面倒さが軽減された。アップグレードしたからといって操作がもたつくこともない。ただプリンター関連での不具合があった。chrome osを意識したデザインでwindowsのオリジナリティがほとんど見られず少し残念。盛り上がりに関しては、私の周りでも感じられない。熱心に情報収集しているのも、私くらいしかいない。今年の新生活需要を経て、11ユーザーが増えてくると思う。
@todasatoru
@todasatoru 2 года назад
コメントありがとうございます。もちろん、新しいパソコンが11なので、徐々には増えますね!
Далее
бабл ти гель для душа // Eva mash
01:00
Why The End of WINDOWS 10 Could Be a Huge Problem
10:20
The Slow Death of Windows
17:22
Просмотров 1,1 млн