Тёмный

ZOOM社  

Harukze Audio & Vsual
Подписаться 10 тыс.
Просмотров 16 тыс.
50% 1

ZOOM社の32bitフロートレコーダー、人気の3機種を徹底解説します。
それぞれの機種の特徴から誰にとって誰が最適化を考えます。
F2-BT
amzn.to/37N33sh
24750円
F2
amzn.to/3le1dUA
2900円
F3
入荷未定
F6
入荷未定
ZOOM ズーム/FRC-8 F-Control
amzn.to/3LesAYX
【桜風涼って誰?】
本名:渡辺健一
映像制作会社ナベックス 代表取締役
演出家・脚本家・文筆家
映画録音部
声優業
映画やVシネ、テレビ番組やCM、ラジオ番組など、幅広く制作するナベックスの代表を務め、自身は脚本と録音が得意分野。
著書多数(渡辺健一で出版されているもの多いです)

Опубликовано:

 

6 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 83   
@geosound33
@geosound33 2 года назад
お褒めの言葉ありがとうございます。動画ははじめてまもないのでうれしいかぎりです。マイクはオーディオテクニカの2種を使いました。at875とBP4025です。
@harukaze-suzushi
@harukaze-suzushi 2 года назад
情報、ありがとうございます!
@user-oz2ye1wh7x
@user-oz2ye1wh7x 2 года назад
f3が欲しい〜!どこにも売ってないけど。 わかりやすい解説ありがとうございます😊
@harukaze-suzushi
@harukaze-suzushi 2 года назад
F3いいですよねぇ。メーカーに電話して、出荷状況でも聞いてみます。
@TheTestDriveChannel
@TheTestDriveChannel 2 года назад
詳しい解説、分かりやすいです!私も車とバイクの録音用にF2BTとF6を持っていますが、F3が欲しいです:) F2は仰る通りファンタムが使えないので予備用、F6は今まで最大で、エンジンルームX1、室内x2、排気系x3で録ったことがありますが、あまりそこまでするシチュエーションはないので、軽くてコンパクトなF3は惹かれます・・
@harukaze-suzushi
@harukaze-suzushi 2 года назад
おお、マルチマイク、すごいですね。 色々やってみないと答えが出ない世界ですね。 そういう意味ではF6は使えますね。 でも、気軽に使いたいというのが本音で、そう思うとF3ですよね。
@MB-lt4pp
@MB-lt4pp 2 года назад
購入検討とのレスに対して、とてもタイムリーなアップを御礼申し上げます。 小型でヒューマンマシンインターフェースが良いのは絶対的な正義ですね。 F3とF6で悩みますが、マルチマイクの場合もあるので、F6が有力候補です。 ところで常時持っていると、職質で手荷物検査されると、説明難しいかな。 古くなりますが、大きなAurexのPC-4280で録音していた頃が懐かしいです。 [以下は余談です] 演算における固定小数点と浮動小数点の差異と利点は、まだ半世紀には少し 足りない学生時代の電子計算機(まだ日本語表示の教科書でした)の高級言語 で学び、よく理解してます。私はホールでの収録が大多数なので、プロなら ドレスリハーサル(ゲネプロ)で、レベル合わせとWB設定もできるのですが、 素人でドレスリハーサルが無い場合や、市の文化祭等のように何をしでかす かわからない出演者(和太鼓,足拍子,大音量オルガン,マイクに向い口笛・・・) が多い場合は、浮動小数点のレコーダーは喉から手が出るほど欲しいです。 個人的にダナミックレンジが不自然な、リミッッターをかけたくはないので。 まあ入手は、新型コロナが沈静化するか、共生環境になる頃で良いのですが。 p.s. 収録環境での空調等の暗雑音や、商用電源の電磁誘導雑音、マイクのダイナ ミックレンジの限界及び、電子部品に存在する雑音は如何用にもし難いです。 110号プラグのころから音響を触っているので、XLRの接触の信頼性に頼りた く、微小信号での6.3φや3.5φのフォンプラグ使用は二の足を踏んでます。 余談ですが、浮動小数点は"Floating point"で、固定小数点は"Fixed point" なので、フロートの反語はフィックスドだと思うのですが。余計な話ですね。
@harukaze-suzushi
@harukaze-suzushi 2 года назад
リハーサルがあっても、本番で事故ることはありますしねぇ、32bitフロートは助かります。 ここまでの機材だと、職質でも、警官が『あ、プロの方ですか』って返されます笑。 というか、いつでも『俺はプロだぞ』オーラを出して、周囲を威嚇してます笑。ハッタリです。 さて、そうか、フロートの反語は確かにフィックスですね。データの保持の仕方はどちらもリニアですからねぇ。 いやぁ、素晴らしい。次から説明に使わせていただきます。
@geosound33
@geosound33 2 года назад
春風さんの本とRU-vidでアンビエント始めました。スチールの人間でしたので音声は皆目わからなかったので全てがお手本になっています。F3も手に入れ使っております。お願いがあり音の編集ソフトの種類と使い方のまとめを作っていただけたらとてもありがたいです。いつも有用な情報ありがとうございます。
@harukaze-suzushi
@harukaze-suzushi 2 года назад
なるほど、音の編集って、ほとんど解説していませんでしたね。 やりましょう! そうか、閃いた! スチル&アンビエントって、すごくいいですね。 動画&アンビエントって考えがちですが、スチルにアンビエントだと、新しい表現の世界が広がりそうだなぁ、うんうん。
@harukaze-suzushi
@harukaze-suzushi 2 года назад
チャンネルをじっくり見せてもらいました。 登録しました! うまく宣伝すれば、人気が出そうですね。 さて、いい音ですね。 鳥の鳴き声がいいなぁ。 ASMRとのことですが、マイクは何でしょうか? そして、映像が素晴らしい! なかなか、こんなにじっくり撮れないですよね。 水車の映像ですが、僕も行ったことがあるのですが、遊覧ボートが周回していて、なかなか撮れないですよね。 素晴らしい。 これこそSANKENのMSマイクで撮ると、音の解像感が増して、今まで聞こえなかった音が浮かび上がってくると思います。
@geosound33
@geosound33 2 года назад
スチール アンビエント挑戦してみます。鳥の鳴き声は今信州のいろいろな場所で録音してます。今も北信の山の中にいます。アドバイスありがとうございます。
@geosound33
@geosound33 2 года назад
@@harukaze-suzushi  音の編集特集楽しみにしております。
@harukaze-suzushi
@harukaze-suzushi 2 года назад
@@geosound33 承知いたしました。お題があれば、コメントお寄せください。
@user-pv6gu7px4f
@user-pv6gu7px4f 2 года назад
いつも試聴しています。とても勉強になります。
@harukaze-suzushi
@harukaze-suzushi 2 года назад
どうも、ありがとうございます。 こういうコメントに励めまされて次も作ろうと思っています。
@takakumajapan
@takakumajapan 2 года назад
ZOOM の H5 を使ってシンクロした事が有りますが編集が大変で 今は XLR-K3M でカメラに入れています AUTO で録っていたら 戦闘機の MAX でリミッターが効いて音が消えてました MAN で録ると音は割れますが 消える事は無かったです バスドラム用マイクのセッティングが手探り中で色々やっています 楽しい音の録り方講座 勉強になります FB でも友達にしてもらい有難う御座います
@harukaze-suzushi
@harukaze-suzushi 2 года назад
Hシリーズのリミッターは、働くと音が消えちゃいますよね。 戦闘機の音は、やはり普通のマイクじゃダメっぽいですね。 ドラム用ですね。 いやぁ、面白うそうだなぁ。 FBでもよろしくお願いします!
@JAPAN-WOODCARVING
@JAPAN-WOODCARVING 2 года назад
C2とX8買いましたが、この小ささを見るとf3も欲しくなりますね!
@harukaze-suzushi
@harukaze-suzushi 2 года назад
そうなんです、サイズがこの製品の最大の魅力ですね。
@user-ew2bj9kf5b
@user-ew2bj9kf5b 7 месяцев назад
やはりF3が、いいですね。現在購入しています。
@harukaze-suzushi
@harukaze-suzushi 7 месяцев назад
最新のHシリーズもいいですよ。
@user-ew2bj9kf5b
@user-ew2bj9kf5b 7 месяцев назад
そうなんですね。調べてみます。
@johseb
@johseb 2 года назад
お!まとめですね!F3とF2BTか、F6とF2BTの組み合わせでしょうか。自分はF3とF2BTに落ち着きましたが、F8n PROも視界に入っていますw
@harukaze-suzushi
@harukaze-suzushi 2 года назад
F8n Proですねぇ。最近は僕も偉くなっちゃって、プロデューサーか脚本家なので、映画で竿振ることが減っちゃいました。もう、体力的に、、、。あはは。
@user-qp6to1hg9q
@user-qp6to1hg9q 10 месяцев назад
知りたかった内容でした ありがとうございます。
@harukaze-suzushi
@harukaze-suzushi 10 месяцев назад
お役に立てて光栄です。 F6があれば、ほとんどの仕事はOKですね。32bit、便利です。
@1028oda
@1028oda 2 года назад
せっかくのタイムコードシンクロなのに、一般に売られているカメラ側がなかなか対応してくれないのが残念です。 今後発売されるミラーレス一眼がBluetoothのタイムコードシンクロ標準対応してくれたら、うれしいですねー。 Fujifilm機で、時間制限なし、熱停止無し、Bluetoothタイムコードシンクロ標準搭載、なんてカメラ出ないですかね。。。
@harukaze-suzushi
@harukaze-suzushi 2 года назад
まぁ、タイムコードの必要性が予算化できるかということで、難しい気がしますね。 F6だと、タイムコード出力端子があるので、それをカメラのマイク入力に繋げば編集で同期可能です。ただし、FAXのような音がカメラに記録されます。 そうか、これを簡単にやる方法を紹介しよう。 時間制限は、とにかくなんとかしてほしいですね。ファンは乗らないらしいので、その辺り、どうするのかしらねぇ? 新製品が出ることは確定のようです。
@1028oda
@1028oda 2 года назад
@@harukaze-suzushi さん F6のタイムコードの使い方、ぜひぜひ、お願いいたします。
@kiyuni194
@kiyuni194 2 года назад
zoomのレビューありがとうございます.とても参考になります.小さいF3これ欲しいですね.
@harukaze-suzushi
@harukaze-suzushi 2 года назад
F3ですが、なかなか手に入らないですね。とほほ
@vivianmansion
@vivianmansion 11 месяцев назад
たいへんためになります、購入を考えていたので助かります。
@harukaze-suzushi
@harukaze-suzushi 11 месяцев назад
32bitフロートは、とにかく楽です。 FシリーズだけでなくMシリーズもありますので、用途に応じて選ぶのが良いかと思います。
@vivianmansion
@vivianmansion 11 месяцев назад
@@harukaze-suzushi M 4も考えているのですが、4トラックで申し分ないと思いますが、将来的には6トラックが欲しくなりますか?ギター2本ベースドラムの爆音バンドの演奏を撮っています。今はZoomQ8を使っています。
@harukaze-suzushi
@harukaze-suzushi 11 месяцев назад
@@vivianmansion本気で録音を考えると6ch以上は欲しくなると思います。 練習スタジオでの録音を考えると、ドラムだけでも太鼓の数だけマイクが必要になりますよね。 一方、ライブ感を重視するなら、各楽器にマイクを割り振るのではなく、観客の位置からステレオ録音でいいと思います。 この場合にはM4がベターだと思います。
@vivianmansion
@vivianmansion 11 месяцев назад
@@harukaze-suzushi ありがとうございます。今度のライブではコンデンサーマイクをQ8に、2本取り付けて、ベースとドラムを取りたいと思います。ギター2本の音はよく入るので、やって見ようと思います。ZPC-1を購入予定です。
@bluefilm3240
@bluefilm3240 2 года назад
涼さんこんにちは! 個人個人のインタビューなどが今はメインなので、F2を愛用しています!これも涼さんの影響ですが。そしてXT-4も気に入りました!!👏 完全に桜風涼ブランドに影響されております(笑)それでも音が良いとほんとに映像の雰囲気も変わるので、このF2は好きですねぇ✨いずれはF3も買いたいと思ってます。 またRU-vid楽しみにしております〜
@harukaze-suzushi
@harukaze-suzushi 2 года назад
いつもありがとうございます。 音をよくすることの方が、レンズやカメラよりも効果的なのですが、なかなか、そこがわかってもらえないですね。でも、RU-vid全体として音が良くなってきているので、いい流れですよね。
@mirurun
@mirurun Год назад
カメラへそのまま取り込むのは、音が劣化するから向いてない様に言われていたのですが、音割れという意味ではいかがでしょうか? 実は、ライブ配信で話し声を取ることが多いのですが、何か楽しくなって大きな声になってしまうとかあって、音割れしてしまうことがあり、困っていました。 32bitフロートの機能があると改善出来そうに感じたのですが、それはあくまであとで調整する前提なのでしょうか。 もし音の強弱をリアルタイムに調整可能なら、結構音の調整が苦手な配信者とかは多いので、重宝しそうな機能と感じました。 それこそ話し声とゲームとかだと、どちらも急に一部大きくなることがあり、音割れやむなしでなさってる方とかいらっしゃるので。 配信とかですと発売予定のUAC-232やUAC-432あたりもこう言った部分が改善されるならと興味を持っておりました。 F3やF6やF8nProもオーディオインターフェースの機能はあるとあたったので、LINEではなくともデジタルに取り込めそうですが、 32bitフロートと言う機能がまだよく分かっていないので、凄く可能性を感じつつ、気になっております。 よろしければアドバイス頂けますと幸いです。 または、こう言うRU-vidの撮影とかそう言う人向けにこちらの機材が役立ちましたらそう言った動画も見てみたいです。 よろしくお願い致します。
@harukaze-suzushi
@harukaze-suzushi Год назад
まず、32bitフロートというのは、記録方式の1つです。 音質を上げるとか、音量を整えるというような、便利な機能ではありません。 音割れするかどうかは、配信する方式によるので、32bitフロートかどうかは関係ありません。 自分の機材が32bitだとしても、配信先が従来の方式であれば、配信先で音割れします。 32bitフロートの技術は、映画や音楽の録音時に音量調整をしなくても音割れやレベル不足を回避できるというもので、録音後に音量の最適化などの編集が必ず必要になります。 一方、配信などでは、別の技術(機材)が必要になります。 我々は、配信するときに音を自動調整する機材を使います。 コンプレッサーと呼ばれる音量の幅(レンジ)を一定の幅に収める機材です。ある一定以下の音は切り(ノイズ対策)、ある一定以上の音はちょうどいい音量になるように自動調整されます。 通常は、マイクとオーディオインターフェースの間に入れて使います。 オーディオインターフェースにコンプレッサーの機能が搭載されているものもあるようですが、僕は専門ではないので、よくわかりません。 いずれにせよ、32bitフロートはライブ配信などで使うものではありません。録音して、後で調整するものです。 僕は、ローランドのV-1HD+というビデオスイッチャーを使っており、これにコンプレッサーやノイズゲートといった、配信用の音響機能が踏査されています。ライブ配信では、これを使って、効きやすい音量・音質を作っています。
@mirurun
@mirurun Год назад
@@harukaze-suzushi とても参考になります。 ありがとうございます。 32bitフロートは、本当に割れない音を記録する為の技術であり、それを再生する側が対応してないなら、出力側に合わせての調整は必要なのですね。 配信は、言われるオーディオインターフェースにミキサーの機能が付いてる場合は、コンプレッサーやイコライザーが付いていたり、パソコンの配信ソフトや録音録画ソフトでもソフト的にあったりするのですが、機材の方は三万五万レベルのについてるヤツなので『自動でやりますよ』的な自動で行うのが多いのですが、それだと全然だな~と感じてしまうレベルだったり致しました。 ソフトも安いものや無料のOBSとかそう言うのを利用しておりますのでそこまでの力は発揮されずで、多少高くても素人がそう言った調整を出来たらいいのになと思っておりました。 外の撮影は、音が割れていなければ何とかなるのでご紹介されていた機材を導入してみて、 配信はローランドのV-1HD+を参考に考えてみようと思います。 他の32bitフロートの動画を見ていても、よく分からずこちらの動画で少し分かり、コメントで細かく教えてくださり、凄く理解できました。 本当にありがとうございます。
@user-nu8bf3bf9m
@user-nu8bf3bf9m 2 года назад
32:30あたりで言及している F2につける 小さいマイクは何をお使いでしょうか? まさにその用途で使いたいと思ってリサーチしていたので、ぜひ教えていただけると嬉しいです!
@harukaze-suzushi
@harukaze-suzushi 2 года назад
でかいのですが、JTS TX-2を使っているのですが、ベストじゃ無いです。なかなか難しいです。
@user-nu8bf3bf9m
@user-nu8bf3bf9m 2 года назад
@@harukaze-suzushi JTS TX-2ですね、リサーチしてみます!ありがとうございます!
@user-nu8bf3bf9m
@user-nu8bf3bf9m Год назад
14分あたりのプラグインパワー付きマイク端子関連の話で、SENNHEISER EW112-P G3に付属していたME 2(7.5V)というラベリアマイクを試しにF2に合わせて使用してみたのですが、ノイズ等なく使用上は問題なさそうでした。が、これは念のため使い続けない方がよいものでしょうか...?
@harukaze-suzushi
@harukaze-suzushi Год назад
綺麗な音なら大丈夫ですよ。マイク側の対応できる電圧の幅が広いということだと思います。
@user-nu8bf3bf9m
@user-nu8bf3bf9m Год назад
@@harukaze-suzushi 音はsennheiserの方が良さそうなので、使い続けてみようと思います! いつも的確な返信本当にありがとうございます!!
@msworks3455
@msworks3455 2 года назад
詳しい解説とても参考になります。 知らなかったのは、F6やF3にBTA-1を付ければお互いにタイムコードはシンクロは当然出来るのだと思ってました。 波形モニタも素敵ですけどそもそもなんで同じ会社の製品同士だけでシンクロ出来ない仕様なのかの方が気になります。 F6は持っていてアンドロイドユーザーなのでBTA-1は使って無かったのですが、F3追加購入と思っていてこの動画見てちょっとショックでした。 本体同士で直接シンクロ出来ればUltarSyncなんて高いデバイス買わなくても良いですしね。そう出来る様になっていて当然かな位にも思えます。 F6が有れば他の機種とも有線でシンクロ出来ますしね。 メーカーさんに要望出せる様なら是非とも仕様に加えて頂くようお願いして欲しい所ですね。 ファームアップ等で機能追加してもらえると有難いのですが。
@harukaze-suzushi
@harukaze-suzushi 2 года назад
確かに、ZOOM同士でシンクロしてくれればいいですよね。 どうも、Bluetooth経由のTCシンクロには特許が絡んでいるような気がします。 大した技術じゃないはずなんですよねぇ。
@msworks3455
@msworks3455 2 года назад
@@harukaze-suzushi さん、 パテントですか、なかなか難しいですね。 だとすればそこだけ別アプリで有償提供とかの方法は有りそうにも思えますけど。 そうすれば単体で使うユーザーの負担にもならないし、別のハード買う様な金額にはならないですよね。 また、同期の為に本体と変わらない様な価格の物を必要とする前提なら普通に有線でもいいから繋げられる様な仕様でも良かったとも思えますよね。 F6の様にイン/アウト出来る端子が有れば良いだけですよね。 設置スペースの問題も有ると思いますけど、ラインやヘッドフォン端子と兼用でも良いから出来る仕様にして欲しかったですね。 なんだかオプションのBuletooth有りきみたいな偏った考えになっているのかな?とも思えます。 そういった負担を増やす位ならそれを減らしてもう1台買ってもらった方が作る側からしても良いと思えますけど、実際には1台でも入手困難ですけど、長い目で見ればね。 BuletoothコントロールアプリもF3でやっとアンドロイド対応してきたけどF6はまだですしね。 iphone持っていないユーザーにはこの為に買うと言うのも負担になります。 というより機種専用でアプリ作った方が余計な手間もコストも掛かりそうにも思えるけどなんで?って気もしますね。 別アプリで提供の方が、のちのサポートも大変に思えますしね。 この辺がメーカーが技術的に弱いのかな? まあ、基本の音作りの方が行けて無いよりはましですけどね。 (笑)!
@geosound33
@geosound33 2 года назад
漢字まちがえてすみません。桜風さん
@harukaze-suzushi
@harukaze-suzushi 2 года назад
いえいえ、全く気にしませんよー。当て字でごめんちゃい。
@ddlaboratory3941
@ddlaboratory3941 2 года назад
取り急ぎ報告です。 2月の後半にAmzonに発注かけてたF3、入荷の目途が立たないのかAmazonのほうからキャンセルされてしまいました。ガーン・・・ 今から他のショップに発注かけても年内の入手すら難しそうなのでTASCAMのX8をポチリそれから怒涛の発注で 以前購入したバスドラム用に加えてステレオペア・XLRケーブル等々、今日最後のペアマイク用のモフモフが届いて取り急ぎ、アンビエント修行に入れそうです。
@harukaze-suzushi
@harukaze-suzushi 2 года назад
F3の品不足は悲しいですね。X8だとエンジンは低音マイク、ステレオペアで環境音を録音することで、これまで以上の迫力サウンドになると思います。ここまでやると映画レベルですので、是非是非、お楽しみください。
@ddlaboratory3941
@ddlaboratory3941 2 года назад
自分の使い方だと、3chまでは使う時が確実にあるので、結果X8でよかったかなと思い始めてます。 ちょっと大きいけれど付属のφ3.5ステレオマイク外すとギリ許容サイズかな? 今後テスト動画あげるかもですが、参考にした動画として、桜風涼さんの動画へのリンクを概要欄に貼らせてもらってもいいですか?
@Wataru3298
@Wataru3298 2 года назад
F3の発表、発売を知ったのが遅くて手に入らないかなと予約しといたら、半年待たずに手元に来ました。 F2、F6も使ってますが、F3のサイズいいですねぇ(・∀・)
@harukaze-suzushi
@harukaze-suzushi 2 года назад
F3は、小さくて本当にいいですね。何かお気づきのことがあれば、メーカーに伝えます!
@Wataru3298
@Wataru3298 2 года назад
F3ですが、不具合でメーカーに連絡で交換し、 交換品も同じ症状で困っています。 モノラル設定だとInput1、2ともに音拾え、録音でき、ヘッドホンから音が出ます。 ステレオにすると、Input2から音が出ず、録音できず、ヘッドホンから音が出ます。 Input2の設定モード時は音も聞こえます。 モノラル、ステレオともに音拾えて録音、ヘッドホンからもInput2は聞こえますでしょうか? 最新ファームウェア、旧バージョンでも症状変わりませんでした。
@harukaze-suzushi
@harukaze-suzushi 2 года назад
変ですねぇ。 もちろん、当方ではモノでもステレオでも両chとも音が出るし、録音されます。 波形メーターは両チャンネルとも動いていますか? モノの時には、片方が死んでいてもヘッドホンは両方から音がします(生きている方のマイクの音がヘッドホンの左右両方から出るから)。 ステレオの時には、左右別々なので、死んでいる方は聞こえない。 2つのマイクを使っている場合、モノラルだと片方が死んでいるかどうか判断しにくいので、ステレオの時の動作が正しいと思います。 ステレオでもモノラルでも、波形メーターは左右とも動いているはずなので、それを確認して、ボリューム(波形の倍率)を左右とも同じになっているかを確認した方がいいです。 あと、SDカードをF3でフォーマットしてください。 SDカードの不良で誤動作することがあります。
@Wataru3298
@Wataru3298 2 года назад
メーカーサポートで色々診てもらったところ、 ヘッドホンが原因では?とのことで、所持しているヘッドホンを他のにしたら問題なく聴こえました。 SONY MDR−CD900STだとステレオでInput2から音が出なく、モノラルだと出ます。 ステレオでもInput2の設定モードだと音が聞こえます。 F6や他の機器にCD900STを繋いでも普通に使えるのでまさかヘッドホンが原因とは思いませんでした。 他のヘッドホンは問題なくF3でステレオ、モノと使えました。 ZOOMのメーカーサポートの方にはホント丁寧な対応していただきまして感謝感謝です。 にしても… 何で色々な機器で問題ないCD900STがF3でダメなのか…残念です^^;
@harukaze-suzushi
@harukaze-suzushi 2 года назад
@@Wataru3298 僕のCD900STは大丈夫ですよ。ステレオ端子が減っているんじゃないかなぁ? 消耗品なので。
@DEREK_Channel
@DEREK_Channel 2 года назад
私はF2-BTを利用してGo Pro10 でRU-vidを撮ってますが、 トランスミッターが2個ついてるワイヤレスマイクでSYNCO-G1(A2)を使っておりますが 声は問題なく取れるのですが、ギターアンプの前にセットした音が割れることが良くあります。 また、TOYOTA MR-SというオープンカーでRU-vidを撮っている時も、 風切り音ではなく路面からの振動?なのか胸に付けたワイヤレスのラべリアマイクの音が割れることがあります。 どうすれば、音を割れないように録音できるのかアドバイスをいただければ幸いです。 これは、F2-BTの問題なんでしょうか? それともワイヤレスマイクでSYNCO-G1(A2)の問題も考えられますでしょうか?  よろしくお願いいたします。
@harukaze-suzushi
@harukaze-suzushi 2 года назад
自動車の音は、難しいですね。 まず、音が割れるというのは、2つの現象があります。1つはレコーダーのダイナミックレンジ(音を記録できる幅)で、F2-BTのような32ビットフロートの場合は、ほぼ無限のダイナミックレンジを持っています。ただし、それは物理的な最大音量に対して、小さい音の方へ無限に広がっていると解釈していただけると幸いです。 エンジンで言うと、最大回転数みたいなモノです。どこまでも回るエンジンと言っても、それには限りがありますよね。エンジンにもリミッターがあるように、レコーダーにも最大音量のリミッターというか、これ以上の大きな音が入らないという最大音量があります。 普通のレコーダーの場合、その最大音量が低く、エンジンで言えばリミッターがかかるような状態です。F2BTの場合は、そのリミッターはないのですが、それでも最大音量はあります。 と言いつつ、そのF2BTの最大音量は、マイクの最大音量よりもはるかに上になります。 自動車で言えば、エンジンの回転数はまだ上があるのに、足回りがついて来ないという状態です。 ここでもう1つの音が割れる原因ですが、それはマイクの最大音量です。自動車で言えば足回りです。マイクの最大音量は、F2BTよりも早く訪れます。 つまり、エンジンには余裕があるのに、足回りが先に音を上げる状態です。 デレクさんの録音状況は、マイクの最大音量を超えてしまっていることが原因だと思います。 対処方法は、大音量に対応したマイクを使うことにあります。 具体的には、ドラム用のダイナミックマイクを使うことにあります。 ラベリアマイクは、人の声の大きさにチューニングされています。自動車の音は、それに比べて圧倒的な大音量になるので、音割れします。 低価格なドラム用マイク amzn.to/3A9z89m マイクケーブル amzn.to/3ypGuVd 上記で、おそらくは改善されると思います。 ただ、実際に僕は上記で試していないので、本当にうまくいくかどうかはわかりません。 いずれにせよ、車の音をカッコよく録音するには、その車に適したマイクを探すことが必要になります。 現状では、F1カーに軽自動車のタイヤで走っているような状態です。 安いマイクから導入してみて、最適な音を探し当てていただければと思います。
@harukaze-suzushi
@harukaze-suzushi 2 года назад
ギターアンプの件ですが、これも自動車と同じでマイクの最大音量を超えています。 これは、確実に超えちゃう案件です笑。 ギターアンプの音も、前述のドラム用マイクにすると改善できます。 もしくは、マイクをギターアンプから十分に離すことが必要です。 実は、ラベリアマイクも2種類あって、普通の声を録音する普通のものと、ミュージカルのようなプロの歌い手用の低感度マイクに分かれます。 その差は12dBくらいあり、大声が普通の声のレベルになります。 僕がこの動画で使っているヘッドセットマイクは舞台用で低感度のモノです。 CLASSIC PRO ( クラシックプロ ) / CEM1-SE www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/174113/ これだと、多少は改善されるかもしれませんが、他の用途を考えると、ドラム用マイクを使うのがベターだと思います。
@DEREK_Channel
@DEREK_Channel 2 года назад
@@harukaze-suzushi 様 詳しく、判りやすくご説明いただき、ありがとうございます。 F2-BTは基本的には音割りしないと考えて問題なさそうですね。 ラべリアマイクの特性上、音割れが発生しやすいと言う事なのですね。 ドラム用のマイクもご提案いただきありがとうございます。 ちょっといろいろと試していきたいと思います。 これからも面白いRU-vidの配信を楽しみにしております。m(_ _)m
@DEREK_Channel
@DEREK_Channel 2 года назад
@@harukaze-suzushi 様 ラべリアマイクにも種類があるのは知りませんでした! 自動車での録画だと機材をできるだけ小さくしたいので、CLASSIC PROを試してみようかなぁ?と思います。 ギターアンプの方はドラム用のマイクで試してみようと思います。 詳しいアドバイスをありがとうございます!
@asanolife
@asanolife 2 года назад
いつも分かりやすい解説ありがとうございます。 実は、自主映画の撮影で2人の会話シーンをF6を使って録音しようと思ってます。 マイクはラベリアマイクを仕込んで、ROAD Wireless Goll で無線化する予定です。 この際、Wireless Goll一組でミックス→1ch入力、Wireless Go二組でセパレート2ch入力、のどちらが良いでしょうか? また、F6と接続の際に必要な3.5mm→XLR変換アダプターでお勧めの商品、および、接続の時の注意点などありましたら、併せてご教示のほどお願い致します。m(._.)m
@harukaze-suzushi
@harukaze-suzushi 2 года назад
もちろん、セパレート2CHです。ステレオ3.5mmからの変換ケーブルが必要ですね。 XLR変換ですが、今後のことを考えると、ファンタムからプラグインパワーに変換できるアダプターがいいですよ。 amzn.to/3y5seka
@asanolife
@asanolife 2 года назад
@桜風涼さん! ご教示ありがとうございました。 お陰様で迷わず購入する事が出来ました。 感謝感謝です!m(._.)m 併せてF6の購入も叶いまして、本番撮影の現場に投入するのが楽しみです!
@asanolife
@asanolife 2 года назад
@桜風涼さん! 重ね重ね申し訳ありませんが、マイク用のXLR端子ケーブルでお勧めの商品がありましたら、アドバイスお願い致します。m(._.)m 用途はMIRFAK NP10とZoom F6との接続です。 例えば、こういう商品ってどうなんでしょうか・・ ◼️CANARE XLRケーブル マイクケーブル ノイトリックコネクター 黒色 3m EC03-B/黒 amzn.asia/d/3vBDwtM あと、以下の商品についてもご意見頂けましたら幸いです。 ◼️RODE Blimp (NEW) ウインドシールド&ショックマウントシステム www.system5.jp/products/n_1097366 ◼️RODE Boompole カーボン製ブームポール 3.3m amzn.asia/d/dC09oUh
@zironyan
@zironyan Год назад
ZOOMF3で収録したものとカメラで撮影したものを編集で音で合わせて同期すると、 少しずつ音がズレていくのですが、これはzoomF3が原因なのでしょうか??
@harukaze-suzushi
@harukaze-suzushi Год назад
お、なんでしょう、何分でどのくらいズレるのでしょうか? 編集アプリとカメラと収録ファイル形式を教えてください。
@zironyan
@zironyan Год назад
@@harukaze-suzushi 早いお返事ありがとうございます!! 10分くらいからだんだん少しずつズレて行きます。 premire proで、α7Ⅲで、MP4収録です。 フレームレートが違ったり、ドロップやノンドロップが関係しているのでしょうか?? zoomF3はそれらを調整できないので、どうすることもできないのでしょうか?
@harukaze-suzushi
@harukaze-suzushi Год назад
Premiereの問題みたいです。 adobe-web.jp/premiere-noise-zure/ レコーダーには、基本的にはフレームレートというのはなくて、タイムコードを使う場合にのみ、時計が音声ファイルに刻まれますが、音自体が伸びたり縮んだりすることはありません。
@zironyan
@zironyan Год назад
@@harukaze-suzushi ありがとうございます。 たぶん、これと同じ問題だと思うのですが、 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-OhBfr3bneL0.html プレミアが原因なのでしょうか?
@mayumiotsuka1238
@mayumiotsuka1238 2 года назад
32bitでもラインの入力レベルを下げられるようなアッテネーターが欲しいですね。 劇場やライブハウスのミキサーは基本的に信用できないので; ハコの音響担当の皆さん どうして皆さん音割れや歪みに鈍感なのでしょう・・
@harukaze-suzushi
@harukaze-suzushi 2 года назад
箱のPAは、そこのスピーカーで出る音に向けて調整されていて、ノイズが乗ってもその場で気にならなければ、無視してますね。しかも、アナログミキサーの場合には、スピーカーまでは歪まないように聞こえちゃうってこともありそうです。 それをデジタルで受けると、まぁ、嫌な感じですよね。 PA屋さんは、意地悪な人がいて、あえてLINEはひどい音で出す人もいて、無料で俺たちの音を欲しがりやがって、と考えるようです。 困ったものです。
@mayumiotsuka1238
@mayumiotsuka1238 2 года назад
立派な劇場の立派な公演が音割れしててビックリしたこともありますし TOHO CHINEMAなんかも過大入力で音が歪んでたり サントリーホールの音響なんてろくなものじゃありませんし 悲しい場所だらけです。 私は箱の音響は信用できないので 必ず自分でマイクを立ててエア録りするようにしています。
@takagikotaro
@takagikotaro Год назад
こんにちはいつも楽しく拝見させてもらってます、 質問させていただきたいのですが、先日瀬戸康史さんの動画でこちらの商品の音割れ実験していたのですが、それはどういったことが原因かわかったら教えていただきたいのですが・・・ お忙しいのにすみません。 こちらの動画です ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-aeskVw4V19I.html
@harukaze-suzushi
@harukaze-suzushi Год назад
音割れの原因は2つあって、1つはレコーダーのダイナミックレンジを超えた大きな音が入る場合です。マイクボリュームを上げ過ぎるとこれが起きます。いわゆるレベルオーバーです。 もう1つは、マイクの物理的な限界です。マイクの中身は、人間の耳と同じで鼓膜のような板(薄膜の場合もある)があって、これが音によって震えます。この震えが大きくなってマイクの中でどこかにぶつかっちゃう。これが物理的な限界です。マイク割れです。 ZOOMの32bitフロートというのは、マイクの物理的限界を超えたレベルの音も録音できます。だから、レコーダー自体は音割れしません。 一方、マイクの近くで大声を出すと、マイクの物理限界を超えるので、マイク割れが起きます。 瀬戸さんは、この辺りの音響のことをご存知ないようで、マイクに大声を入れています。レコーダーは割れていないのに、マイク割れを『音割れ』と言っています。 マイク割れに強いマイクがあって、それはドラム用のマイクです。特にバスドラム用のマイクだと、普通の人の声だと割れないと思います。ただ、マイク自体を手で覆って大声を出すと、声が増幅されて割れるかもしれません。 いずれにせよ、瀬戸さんのは実験方法が間違っていて、メーカーに気の毒です。 ガジェットのレビューは難しいもので、その機材の知識が十分にない場合、間違った使い方をしているのに、この商品はダメだ、と言うことになります。 つまり、僕ら音のプロからすると、あんな使い方をするようにマイクば設計されていない、ということです。つまり、使い方が間違っているということです。 マイクには大きく分けて3種類あって、カラオケマイクのように口の近くで使うマイク。それでも、マイクから5cmは離すのが正しい使い方です。それからピンマイク、これは口元から30cmくらいで良い音になるように作られています。 もう1つがショットガンマイクで、音源から50cm〜1mくらいで使うマイクです。 つまり、マイクは5cm, 30cm、50cm〜1mくらいで使う以外の使い方はダメだということです。 瀬戸さんの使ったマイクは30cmで使うべきマイクです。
@takagikotaro
@takagikotaro Год назад
@@harukaze-suzushi 早速の返信ありがとうございます。 いつも丁寧で解りやすく回答してくださいましてありがとうございます。 今回の質問も解りやすく、理解出来ました。 今後も拝見出来ることを楽しみにしてますので、また不躾な質問を差し上げるかもしれませんが宜しくお願いします☆
Далее
ZOOM F3の電源を徹底解説
22:08
Просмотров 3,8 тыс.
DR-10Lpro vs F2-BT
8:50
Просмотров 2,6 тыс.