Тёмный
mikanbouya1987 kitchin garden
mikanbouya1987 kitchin garden
mikanbouya1987 kitchin garden
Подписаться
hello,I am live in Japan Kanagawa.this channel is grow vegetables in small garden.Please check it out.
Комментарии
@user-to6fo1sj8i
@user-to6fo1sj8i 3 часа назад
根粒菌は、ドジョウに居ないと根に寄生出来にくいです。
@mikanbo-ya1987
@mikanbo-ya1987 49 минут назад
そうなんですね‼️落花生の時は出来たのでびっくりでした‼️‼️
@じゃがりこ-o9y
@じゃがりこ-o9y 21 час назад
根腐れしてしまいました、、あと、根っこもスポンジケーキまで育たず、髭のような伸び方です、、 どのように根腐れ対処したらいいでしょうか?
@mikanbo-ya1987
@mikanbo-ya1987 13 часов назад
えええ💦💦 養液の温度が上がりすぎてしまったんでしょうか😭それか雨で茎元まで水位が来てしまったのか、、、いずれにせよ残念です🥺
@user-wl1re8km6j
@user-wl1re8km6j 22 часа назад
滅茶苦茶かんたーん! カップラーメンもこの野菜ラーメンなら、栄養まんてーん! やってみよー!そだててみよー!たべてみよー!をスローガンにやってみまーす!
@mikanbo-ya1987
@mikanbo-ya1987 13 часов назад
意外にもカップラーメンに野菜が合うっていうのは発見でした!! やってみよー!!
@user-hl9bi7jo3r
@user-hl9bi7jo3r 22 часа назад
羨ましいです😆 1日の日当たり時間、どのくらいですか? 我が家のベランダは夏至の頃は9時〜15時くらいしか直射日光が当たらず徒長気味です💦
@mikanbo-ya1987
@mikanbo-ya1987 13 часов назад
ありがとうございます!! うちは南向きのベランダなのですが8時〜16時くらいですかねー?? トマトは日光大事ですよね😃
@mayumi7600
@mayumi7600 День назад
朝から植物で癒されてるってめっちゃわかります😊
@mikanbo-ya1987
@mikanbo-ya1987 День назад
ですよね〜😍 幸せな気分になります😊😊😊
@mayumi7600
@mayumi7600 День назад
真似してペットボトル栽培してます😊土を増やすことに関しては、上を傘増しするより下を深くして行った方がいいのかなぁと思ってます。わたしもオリジナルなので分からないですがどうかなぁ。
@mikanbo-ya1987
@mikanbo-ya1987 День назад
下を増やすって物理的に中々難しそうな感じですね😭😭 まぁたしかに根っこは下に貼るので間違いじゃないと思います‼️‼️😁
@mk-qx4qn
@mk-qx4qn День назад
こんな商品あるんだー!買いたい╰(*´︶`*)╯
@mikanbo-ya1987
@mikanbo-ya1987 День назад
二子玉川のプロトリーフで手に入れたのですがもう閉店しちゃってますね、、、😭😭 どこに売ってるだろう😭😭😭
@user-ey3xp4um6w
@user-ey3xp4um6w День назад
こちらを参考に栽培しています!! 5月末ごろに植え始めて、かなり背が高くなってきたのですが、お茶パックや土に白カビがめちゃくちゃ発生していて……😭😭 今まで、レタスや豆苗もよくカビを生やしてしまい失敗していたのですが、なぜかわかりますか? また、カビが生えた苗はどうしたらいいでしょうか……。
@mikanbo-ya1987
@mikanbo-ya1987 День назад
はい!白カビは風通しと陽当たりが少ないのが原因ですね! 室内だとこの時期は中に陽が入らなく、梅雨でじめじめするので白カビのリスクがあがります。また、日光が無いと徒長してひょろひょろになり実をあまりつけません😭 なので春夏にやる場合は外でやって、秋冬で陽射しが中に入る頃には室内でやりましょう‼️白カビは箸などでこそぎとってバーミキュライトを追加しましょう🤩
@user-wm4ty7wc6z
@user-wm4ty7wc6z День назад
いつものザル栽培でもOKですか?
@mikanbo-ya1987
@mikanbo-ya1987 День назад
OKですよ〜😍😍そっちの方が培地が少なくて良いですよね😁
@runainf7464
@runainf7464 День назад
真似をして初めてみました! 雨の日も外に置いたままですか? バケツの水があふれそうだったので、雨の日は室内に移動しています。 置いたままでも大丈夫だったら楽なんですが…
@mikanbo-ya1987
@mikanbo-ya1987 День назад
雨の日も外に置いてるんですが、排水の穴をあけておかないと大変な事になります!! ザルの底くらいの高さに穴をあけておけば安心です!!
@runainf7464
@runainf7464 День назад
@@mikanbo-ya1987 なるほど、横から水が抜けるようにするんですね! ありがとうございます!
@mikanbo-ya1987
@mikanbo-ya1987 День назад
@@runainf7464 そうです😍😍頑張ってくださーい😆😆
@I_am_Brats
@I_am_Brats День назад
午前中2〜3時間くらいしか日が当たらない所で栽培は厳しいすかね?試してみようかな…
@mikanbo-ya1987
@mikanbo-ya1987 День назад
うーーーん ちょっとデータが無いんですが、ご近所さんは東側の庭でも育っていたのでチャンスはあると思うんですよね😍
@tikif5031
@tikif5031 2 дня назад
そこまで藻を嫌う必要あるのかな?
@mikanbo-ya1987
@mikanbo-ya1987 2 дня назад
なんだかんだ発生しちゃってもすぐにはダメにならないですね😍
@user-ow8zd2vz9l
@user-ow8zd2vz9l 2 дня назад
わかりやすい 声も聞きやすいし、 数字を示してくれるのが助かる
@mikanbo-ya1987
@mikanbo-ya1987 2 дня назад
本当ですか?!とても嬉しいです🤩 ありがとうございます😍
@user-ek7uu3ht3w
@user-ek7uu3ht3w 2 дня назад
近くにホームセンターがないのでセルトレイの代わりに、空いた卵パックを使って植えてみましたー❤️ できるかなー🥕
@mikanbo-ya1987
@mikanbo-ya1987 2 дня назад
ええ!!それは意外な発想に驚きを隠せないです‼️‼️🙌 うまくいって欲しいです😃😃😃
@黒坂三鶴
@黒坂三鶴 2 дня назад
トマトトーン 100倍希釈 100cc の水
@user-zi9ob6ky8o
@user-zi9ob6ky8o 2 дня назад
始めまして。 水耕栽培初心者です。家は日光が当たらなくて。それでも育つ野菜は何でしょうか?
@mikanbo-ya1987
@mikanbo-ya1987 2 дня назад
ほとんどの野菜が日光は必須なのですが、ネギ類であれば少ない日光でも育ってくれます😍あまりにも陽が当たらないと育ちませんが💦💦
@user-zi9ob6ky8o
@user-zi9ob6ky8o 2 дня назад
@@mikanbo-ya1987 ありがとうございます😊挑戦してみます
@hoppappy
@hoppappy 3 дня назад
とうとう今日初収穫しました! 早速納豆キムチと混ぜて食べました! 3鉢あるので、多分今シーズンは毎日オクラです!ありがとうございました🎉
@mikanbo-ya1987
@mikanbo-ya1987 3 дня назад
初収穫おめでとう御座います‼️‼️‼️ 素晴らしいですね‼️😁 毎日オクラパーティだ‼️‼️‼️
@user-bk6kf9nx6j
@user-bk6kf9nx6j 3 дня назад
キュウリ🥒成功しました😂ありがとうございます😆💕✨ 因みにかぼちゃ🎃も作り方教えて下さい😊😊 お願いいたします🎵
@mikanbo-ya1987
@mikanbo-ya1987 3 дня назад
きゅうりおめでとうございます‼️‼️‼️ 私もめっちゃ嬉しいです😍😍😍 かぼちゃ今期失敗しちゃいました、、、😭 理論的にはきゅうりと同じやり方で良いはずなのですが、発芽率が悪くて、更に強風で折れてしまいました😭😭😭
@channelko-ryu
@channelko-ryu 3 дня назад
めちゃくちゃ勉強になりました! ダイキが映ったので急に親近感湧きました✨ これから家庭菜園頑張ってみます!
@mikanbo-ya1987
@mikanbo-ya1987 3 дня назад
ありがとうございます😍😍😍 頑張ってくださーい‼️
@user-to7jl2lx3r
@user-to7jl2lx3r 4 дня назад
飽き性で三日坊主の自分ですが、少し面白そうだなと思って動画を見始めたら一気に全部見てしまいました、、と同時に自家栽培に興味も湧きましたがどうせつづかないんだろうな、、😂 いつか始められる日の時のためにチャンネル登録させていただきます🙇‍♀️
@mikanbo-ya1987
@mikanbo-ya1987 4 дня назад
興味が出て良かったです‼️‼️😍 続かなくても大丈夫です😆 挑戦してみるというのが大事な事です😍😍
@zeal_404
@zeal_404 5 дней назад
シュウ酸カルシウムがたっぷり摂取できてよかったですね!
@mikanbo-ya1987
@mikanbo-ya1987 5 дней назад
はい!元気もりもりです🤤
@user-ur1qw6wi7f
@user-ur1qw6wi7f 5 дней назад
同じ様に発芽 生育させましたが、この時期日々小さなカメムシが豆の近くに付く様に成りました。 どうしたら退治したら良いのでしょうか?
@mikanbo-ya1987
@mikanbo-ya1987 5 дней назад
カメムシやばいですね💦💦 殺虫剤まくぐらいしか出来無さそうです😭😭あとは完全にピンセットとかでどかしてから防虫ネットかけるとかですね💦
@user-em8mq3zm7n
@user-em8mq3zm7n 5 дней назад
みかんぼーやさんのお陰で水耕栽培をしり始めようと道具を揃えました! 空芯菜の種もネットで買えたので早速始めたいと思います! それと同時に韓国唐辛子とインドジンウソツカナイという唐辛子も水耕栽培を始めようと思っているのですが、今回のバケツとざるでやっても上手くいくでしょうか?教えてくださると嬉しいです
@mikanbo-ya1987
@mikanbo-ya1987 5 дней назад
唐辛子良いですね‼️‼️ 聞いた事ない品種っ!!笑 マニアですね?! ナス科なので同じ様に出来ると思いますがまだ私も唐辛子やった事ないのでなんとも言えないです🥺 是非トライしてみてください‼️
@user-em8mq3zm7n
@user-em8mq3zm7n 4 дня назад
ありがとうございます😊トライしてみます!
@mikanbo-ya1987
@mikanbo-ya1987 4 дня назад
@@user-em8mq3zm7n私も来年は唐辛子やってオリジナル七味作りたいです!結果教えてくださーい❤
@roof_farm_hiro
@roof_farm_hiro 5 дней назад
はみ出た子房柄に色んなものが刺さりに行くスタイルすごい! そして大収穫で素晴らしいです✨
@mikanbo-ya1987
@mikanbo-ya1987 5 дней назад
ありがとうございます〜😍😍😍
@sadie7868
@sadie7868 5 дней назад
在米です。こちらでは長ネギが3本で9ドルするのでなかなか買えませんので育ててみますね。ありがとうございました!
@mikanbo-ya1987
@mikanbo-ya1987 5 дней назад
めちゃ高いですね‼️‼️‼️ そしたら育てちゃった方が良いですね🤩🤩
@user-vh7vb3tv6q
@user-vh7vb3tv6q 5 дней назад
みかんぼーやさんの動画を見て色々水耕栽培チャレンジしています! 夜は部屋の中に入れて育てていますが、空心菜ちゃんやナスちゃん達も夜は葉っぱを閉じていますよ^^ ダイコンさんやコカブちゃん達全然うまく育ちません🥲
@mikanbo-ya1987
@mikanbo-ya1987 5 дней назад
嬉しい!ありがとうございます‼️‼️😍 夜はみんな葉っぱ閉じるんだ!!気付かなかったです😆笑 大根も小蕪も陽当たりが大事ですね🥺🥺
@mimi-kx4ze
@mimi-kx4ze 5 дней назад
こんにちは。鉢から根がもしゃもしゃとでてきたのですが、何かしたほうがいいでしょうか?収穫までもう少しなので失敗はしたくない(笑)
@mikanbo-ya1987
@mikanbo-ya1987 5 дней назад
こんにちはー!!鉢から根が出るのはすごく正常です!調子が良いのでそのまま伸ばしてあげてください😍😍 そろそろ収穫ですかね??
@kiyu2458
@kiyu2458 5 дней назад
この栽培方法で、かなり順調に成長しています!! ですが、お花が落ちたあと、小さいまま黄色く枯れてしまう実があります。 色々調べましたが何が原因なのかわからなくて、こういったことは経験されましたでしょうか?
@mikanbo-ya1987
@mikanbo-ya1987 5 дней назад
最初は実が付かない事あります! 寒さとかもあるので株が大きくなってくればどんどん付けてくると思います😍
@kiyu2458
@kiyu2458 4 дня назад
@@mikanbo-ya1987 最初実がつかないことあるんですね!!ありがとうございます😊 他の実は明後日頃に初収穫できそうなくらいで、かなり大きくなってきました😆 これからも動画楽しみに見させていただきます!Xもフォローさせていただきました😆
@mikanbo-ya1987
@mikanbo-ya1987 4 дня назад
@@kiyu2458もう収穫ですかっ!!羨ましいです!!うちのなんかカッパン病みたいのにかかったのか出鼻くじかれてます😭😭タイミングが悪かったかも、、、😂大収穫期待してまーす❤エックスありがとうございます〜❤
@mami6345
@mami6345 6 дней назад
はじめまして。すごいですね! 遅ればせながらようやく種を入手したのでこれから(6月下旬の東京)始めてみます。初歩的質問で申し訳ありません。追加したり時々交換するバケツの養液や、自動給水でペットボトルに入れておくのは、ずっと微粉ハイポネクスを使っておられますか。育ったら後半は真水だけでしょうか。他の養分は不要な感じでしょうか。ご教授いただけますと助かります。m(_ _)m
@mikanbo-ya1987
@mikanbo-ya1987 5 дней назад
ありがとうございます!!頑張ってください‼️‼️😆 液体肥料にチェンジしたらずっと微粉ハイポネックスを使用します😍😍
@mami6345
@mami6345 4 дня назад
@@mikanbo-ya1987 ご教授ありがとうございます!!
@mikanbo-ya1987
@mikanbo-ya1987 4 дня назад
@@mami6345梅雨明けに爆成長すると良いですね!最近は残暑もキツいので長く栽培出来ると思います😍頑張ってくださーい😍
@colorfulbaloon
@colorfulbaloon 6 дней назад
突然のラップに動揺
@mikanbo-ya1987
@mikanbo-ya1987 6 дней назад
すいません😭😭 急にリリックが降ってきたもんで🥺🥺
@user-oc8lw3og1x
@user-oc8lw3og1x 6 дней назад
オクラのときもそうでしたが、基本的に何度もハサミで収穫する葉っぱは、葉を固くならないようにするのと、あんまり早く育たないようにするために密集植をしたほうがいいということでしょうか? そうすると、バジルやミントも密集させたほうが美味しく収穫できますか?(*´ω`*)
@mikanbo-ya1987
@mikanbo-ya1987 6 дней назад
植物にもよりますが、バジルやミントも密植しても大丈夫だと思います😆👍あんまりやりすぎると風通しが悪くて害虫被害みたいのもあるようなのでほどほどが良さそうですね😍
@timurrayagarden-sl4qn
@timurrayagarden-sl4qn 6 дней назад
Kami senang bisa Melihat info yang sangat bermanfaat ini,,Sukses Selalu ,Salam Kenal dari Indonesia🥰👍🙏
@mikanbo-ya1987
@mikanbo-ya1987 6 дней назад
😍😍😍
@kaya9218
@kaya9218 6 дней назад
アブラムシがすごいことになりました コーヒーと洗剤混ぜて対策中です
@mikanbo-ya1987
@mikanbo-ya1987 6 дней назад
アブラムシシーズンかもしれないですね😭😭対策色々とありますがコーヒーと洗剤でいけるんですね‼️‼️初知りです😃😃😃
@terambe
@terambe 6 дней назад
配置が何ともマイクラ畑w
@mikanbo-ya1987
@mikanbo-ya1987 6 дней назад
たしかに笑 マイクラみたいにぴったりハマってます😆
@user-re7hl1sn7m
@user-re7hl1sn7m 6 дней назад
プランターで育ててたら、鳥に喰われて去年全滅しました…おおまさりネオ
@mikanbo-ya1987
@mikanbo-ya1987 6 дней назад
えっ!掘って食べるんですか??こわーっ😭😭
@mk-qx4qn
@mk-qx4qn 6 дней назад
落花生面白いですねー!育ち方がよく分かって、やってみたくなりました。葉に茶色の丸が出来てるのは普通なんですか?虫の被害は無かったですか? 私は小さな庭でやるので、スナップエンドウなどの豆科の跡地では育てない方が良いのかなぁ〜。 千葉県民だし、一度やってみますね!(来年かなぁ) 出たな根粒菌!(笑)
@mikanbo-ya1987
@mikanbo-ya1987 6 дней назад
是非、子房柄にいろんな物を刺させてあげて楽しんでください😆😆 葉っぱは最後の方は枯れてましたが、アブラムシがちょっといた気がします。 その部分はちょん切ったり水かけたりしました😆豆科は連作障害出そうなので避けた方が良いみたいです🤩千葉県民はやるべきですね‼️‼️むしろ授業とかでやりそうとか思ったりしました笑
@chenxin707
@chenxin707 6 дней назад
こんにちは!子供の食育のために家庭菜園を始めたいと思い、RU-vidで調べたら、こちらのビデオでてきましたので、水耕栽培でスタートしようと思いました! 今の庭にいろんなトマトの苗が成長中ですが、支柱どうするか困っています。もし可能であれば、アドバイスいただけませんか?😊
@mikanbo-ya1987
@mikanbo-ya1987 6 дней назад
水耕栽培育つの早いのでおすすめです😍😍 支柱どんな感じでお困りですか?? この動画のやつはベランダの手すりにのるように麻紐で誘導したりしてます😆
@chenxin707
@chenxin707 5 дней назад
@@mikanbo-ya1987 土の中に支柱を刺して、枝を支柱に固定するイメージしかなかったから、紐で誘引するですね!!ありがとうございます!挑戦してみます。
@mi.k9i4y3o_koh
@mi.k9i4y3o_koh 7 дней назад
まぁ! 落花生ちゃんかわいいおウチ用意してもらって〜。 みかんぼうやさんの植え付け日時聞いて、「まだ間に合うやん!」と思ってしまったヤバイヤバイww 落花生っていろいろ面白いんですねー。 いつか育ててみたいな! 折り紙や塩は笑いました🤣 落花生「何してくれとるねん!」
@mikanbo-ya1987
@mikanbo-ya1987 6 дней назад
実はまだ間に合いますね笑 落花生としては何かに刺さりたいと願ってはいるんですが、お気に召さなかったようです🤣🤣🤣
@mimi-on7ej
@mimi-on7ej 7 дней назад
今回もめちゃくちゃ面白かったです✨ 私ハイポネックスジャパンの公式サイトで勉強してるんですが、成分的に実(花)を付ける系は液体ハイポネックスで、空芯菜とか葉を収穫するものは微粉かなと思いました!加えてハイポネックスはリキダスと混ぜてスーパー原液作れますよお🎶(肥料好きw) まあみかん先生栽培上手だから肥料は何でもいいのかもしれませんが😊
@mikanbo-ya1987
@mikanbo-ya1987 7 дней назад
あっそうなんですね‼️リキダス使ってみようかしら‼️‼️お得な情報ありがとうございます☺️😍☺️
@user-oo1zy8wr2u
@user-oo1zy8wr2u 7 дней назад
根粒菌は花壇からでしょうね。 あと、落花生は、川の氾濫で土ごと流されることで生息域を広げると聞いたことがあります。
@mikanbo-ya1987
@mikanbo-ya1987 7 дней назад
ええ‼️‼️😆 すごいですね‼️‼️氾濫待ちって笑 本当誰かが持ってこなかったら出会えてなかったですね😆😆
@user-oo1zy8wr2u
@user-oo1zy8wr2u 7 дней назад
@@mikanbo-ya1987 様 川によっては毎年氾濫するナイルみたいなのがありますからね。 あと、流れていくだけじゃなくて浮かぶので、より水位の高い場所~むしろ上流へ移動したりすることもできるみたいですよ。
@mikanbo-ya1987
@mikanbo-ya1987 7 дней назад
@@user-oo1zy8wr2uそうなんですね!凄い勉強になりました😆
@kosumozero
@kosumozero 7 дней назад
おいしそうにできましたね👍 黄な粉に埋めようとする発想が斬新。 ミカ川淳二… オジギソウもねむの木も、マメ科の植物です。 根粒菌…どこからかもらったんでしょうね。
@mikanbo-ya1987
@mikanbo-ya1987 7 дней назад
ありがとうございます‼️‼️ 家の中にある土っぽい物を探し回った結果あいつらが見つかりました笑 私も根粒菌装備したいッッ😆😆😆 みか川淳二なかなか怖く出来てたでしょ??笑
@kizunareaction7624
@kizunareaction7624 7 дней назад
農薬の代わりにコカコーラや納豆をお湯で溶かしたものを吹き付けると良い樣ですよ。
@mikanbo-ya1987
@mikanbo-ya1987 7 дней назад
えええええ‼️‼️‼️ コーラやったらアリいっぱい来ません?? 納豆やったらなんかくさくなりません??笑
@kizunareaction7624
@kizunareaction7624 7 дней назад
@@mikanbo-ya1987 虫🐛たちは納豆の匂いが嫌いな感じですね。 コカコ-ラを吹き付けると人口甘味料が含まれている所為か虫🐛が来ないですね。 コカコーラはトイレ🚽掃除🧼🧽の洗剤代わりにもなりますしね。
@mikanbo-ya1987
@mikanbo-ya1987 7 дней назад
@@kizunareaction7624コカコーラゼロとかの方が良いんですね‼️めちゃ勉強になりました😆😆😆
@kizunareaction7624
@kizunareaction7624 7 дней назад
@@mikanbo-ya1987 普通のコカコーラでイケますよ。
@user-ry3tp1vn3q
@user-ry3tp1vn3q 7 дней назад
いつも楽しく視聴させてもらってます。自動給水装置、素晴らしいですね。この枝豆の方法でプチトマトは育てられますか?トマトはバケツの方がいいのでしょうか?
@mikanbo-ya1987
@mikanbo-ya1987 7 дней назад
ミニトマトも出来ると思います! 根が張るスペースを考えると3本仕立てくらいに抑えておけばいけると思います‼️‼️
@user-ry3tp1vn3q
@user-ry3tp1vn3q 7 дней назад
@@mikanbo-ya1987ありがとうございました。一度チャレンジしてみます。
@user-to3nq6pb4s
@user-to3nq6pb4s 7 дней назад
待ってました落花生🥜 畑じゃなくてもこんなに収穫出来るのですね!実験も楽しかったです☺️落花生は掘り立て塩茹でが最高です
@mikanbo-ya1987
@mikanbo-ya1987 7 дней назад
掘り立て塩茹で最高でしたっ‼️‼️ 土をたくさん使うのはなかなか慣れないので難しいですね🤩 見てくれてありがとうございます😍😍
@02091004
@02091004 7 дней назад
そーそー。ナッツじゃなくてピーなのよね
@mikanbo-ya1987
@mikanbo-ya1987 7 дней назад
そうなんですピー(落ちる)なんですよね😍😍
@02091004
@02091004 7 дней назад
@@mikanbo-ya1987 ピーは豆じゃないですか??? 蝶豆がバタフライピーとか・・・
@mikanbo-ya1987
@mikanbo-ya1987 7 дней назад
@@02091004あっ!ピーは豆でしたっ笑笑😂
@user-ed9zs5so2g
@user-ed9zs5so2g 7 дней назад
今回もすごいですね😂私は今年、初めて落花生をプランターで作ってます!液体肥料普段からあげていれば同じですか?
@mikanbo-ya1987
@mikanbo-ya1987 7 дней назад
ありがとうございます〜😍😍😍 おー!プランターで落花生良いですね!! そうですね!普通の液体肥料だと多分濃度が濃いので水耕栽培用のを底面吸水であげれば同じようになりますね! あとは土に肥料が無い方が良いので肥料が切れたあたりからやってみると良いかもしれないです🤩
@user-ed9zs5so2g
@user-ed9zs5so2g 7 дней назад
ありがとうございます。やってみます😊
@user-ns5of5gw3u
@user-ns5of5gw3u 7 дней назад
今回もおもろしかったー( ˶ ᷇ 𖥦 ᷆ ˵ )ミョウガや生姜なども見てみたいです😊
@mikanbo-ya1987
@mikanbo-ya1987 7 дней назад
ありがとうございます〜‼️‼️😍 茗荷と生姜ですね‼️どっちも長期間土の中にいるやつだ!笑 どっちも食べたいからやってみようかなぁ😍😍😍
@user-ns5of5gw3u
@user-ns5of5gw3u 2 дня назад
@@mikanbo-ya1987昨日スーパーに行ってピーマンを買った時にそういえばみかんぼうやさんピーマンの動画なかったなーとふと思いました😂今年やってて来年動画が上がるのかなと期待してるw
@mikanbo-ya1987
@mikanbo-ya1987 2 дня назад
ピーマン去年失敗したので来年あげます!!今年はうまくいきそうです😍😍😍
@SoundPAPA3
@SoundPAPA3 8 дней назад
もうすぐアブラナ科(チンゲンサイ)が終わるプランターがあるので、 「次はマメ科か?」と思い参考にさせていただきました。 思いの外プランターでは面倒なんですね。 う〜ん、まずは枝豆にしようかなw
@mikanbo-ya1987
@mikanbo-ya1987 7 дней назад
枝豆良いですね😍 落花生もこんなややこしい育ち方しなければもっとみんな手を出しているだろうに笑笑 他の豆科は本当育てやすくて好きです❤️ インゲンもスナップえんどうも😁😁
@chappy9196
@chappy9196 8 дней назад
動画待っていました〜😊 落花生かぁ〜 まだ間に合う!! やってみたくなりました 小袋…折紙って〜😂(笑) そう言う実験も楽しいですね👍
@mikanbo-ya1987
@mikanbo-ya1987 8 дней назад
ありがとうございます〜😆😆 落花生なかなか面白いやつでした🤣🤣 折り紙をあそこまで粉々にするの地味に大変でした笑
@user-vo2oj8ww9x
@user-vo2oj8ww9x 8 дней назад
空芯菜と言う野菜はサラダでも食べれるんですか?
@mikanbo-ya1987
@mikanbo-ya1987 8 дней назад
食べられるみたいですね‼️😆 でも炒めるのが多いですね😍